重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未成年者が婦人科受診希望なのに親御さんが受診の必要ない時不用意に内診台の話をしてあきらめさようとしたりありますよね。内診は、必ずされる訳じゃないし必要なければ他にも検査方法ありますし受診が必要ない時他にも言い方あるよね?

質問者からの補足コメント

  • 事前に検査の話をする時内診以外の検査の話もする事です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/25 18:05
  • それと一番気になっている事が受診が必要ない症状ならば親御さんが何て言って受診が必要無い事を話すのか?です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/26 13:51
  • 受診が必要な時医療機関に確認とる時何て言って確認する?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/27 15:57
  • クリニックの方針によって妊婦さんしか腹部エコーやってない所もありますね。

      補足日時:2025/06/30 17:50
  • クリニックの方針によっては、妊婦しか腹部エコーやってない所もありますね。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/07/01 12:34
  • 妊婦さん以外内診以外の診察方法をやる事を知らないでいる親御さんもいるからでしょうか?

      補足日時:2025/07/01 12:43

A 回答 (13件中1~10件)

そうですね。


今はかわりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも内診以外の診察方法知らないでいる親御さんいるよね?
当時より内診以外の診察方法の情報ひろがりましたよね?

お礼日時:2025/07/01 17:57

>受診希望で「婦人科に行きたい」と話したら私の親が


質問者様の話だったのですね。
「高2だか高3の時」ということはごく最近ではなくそれなりに時が経っているのだと思いますが、これはいつ頃の話でしょうか?
お母様ですから、婦人科を受診したことがないわけもありませんし、聞きかじりの誤ったイメージを持っているとも思えません。
これが最近の話であるなら、ひょっとしたら揶揄い半分だったのでは?と思います。(とはいえそのように対応された質問者様は傷ついたと思います・・・。心中お察しします。)

ただ、これが相当以前の話だとするとちょっと話が違いますよね。
経産婦でも婦人科に良いイメージを持っていない人は多かったように思いますしね。
女医も少なく、有無を言わさず内診から始めるなど、体の知識はあっても心への配慮がない病院の話もありましたから、その時代であれば、まだ高校生の娘を受診させるなんて・・・という考えもおかしくないかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。私が当時高2だか高3の時20年近く前です。それでも今は、医療がすすんでいて中高生がPMSで受診するのは当たり前になっていますね。ピルも低用量ピルもありますね。女医が増えたり妊婦以外も腹部エコーやる時もある方針のクリニックも出てきましたね。

お礼日時:2025/07/01 12:28

>受診が必要な時医療機関に確認とる時何て言って確認する?



まず、未成年者の場合(18歳未満)に於いて外来受診時の
保護者同伴の要否、保護者同伴の必要が無い場合、保護者の
同意書提出の要否を確認をする。(同意書用紙の入手方法も
聞いておく)

次に、現在の主たる症状(詳細は受診時の問診表に記す)を
伝える。あとは受診可能な日程を予約する。

以前にも記しましたが、未成年者で性行為未経験者への内診
は基本的に行わないので、安心して受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診療違うけど中高生が肛門科を受診する時も親御さんが付き添う?

お礼日時:2025/06/27 19:23

まあ、言えるのは、性交の無い未成年者では内診を行うことは希だ


と言う事です。

内診を行うにはクスコ(腟鏡)と呼ばれる腟を広げる器具を挿入す
るが、性交未経験者ではこれを行うと処女膜を破瓜(はか)する危
惧があるので、基本的には行いません。

親御さんは、そのような事は知らないと思うので、脅し文句に内診
をされると言っているだけです。私は医療従事者なので、その辺り
の情報は正確なものです。

よって親御さんには、未経験者は内診はされない!!医者から聞い
た情報だから間違いないよ!!と言い返してやりましょう。

それよりも、月経不順の原因が器質的(疾患起因)なものか否かを
調べる事の方が重要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番先に保健の先生に相談したら「あんまり不安だったら婦人科に行っておいで相談だけで済むと思う多分」といわれました。

お礼日時:2025/06/26 17:06

>様子みで受診の必要無いからと内診台の話を持ち出して不安


>な気持ちを引き起こしたりしないんですね。

まあ、それは親御さんの知性の無さ、性格的欠如ものに依るの
では無いでしょかね、、。

受診を思いとどまらせる為に、あえて嫌な検査や、凄く痛い検
査などと言うのは、性格的に意地悪であったり、また頭の悪さ
稚拙性(幼稚な)から来ているところもあるでしょう。

例えるなら、お腹が痛いと訴えると、すぐに悪い疾患名を持ち
出し「癌じゃない?癌だよそれは!」と暗に不安を煽る人も一
定居ますよ。(まあ、本人は悪気無く言ってる場合もあるが、
、、、)

まあ、未成年者で性交経験が無い子の婦人科を受診希望の子に
「婦人科なんかに行くと、内診と言う拷問プレイやSMプレイ
みたいな器具に縛り付けられるよ!!」と言うのは、些か、頭
が悪く、知能が低すぎる親でしょう、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高2だか高3の時頻繁月経で悩んだ時受診希望で「婦人科に行きたい」と話したら私の親が受診の必要無いと判断して「普通の歯医者さんとかと違って内診台で性器の診察されるんだよ」と話して不安をあおって受診をさせないようにされました。(実際あった事)

お礼日時:2025/06/26 15:55

>それを話すだけ?



是 それを話すだけです。それ以外に話す事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様子みで受診の必要無いからと内診台の話を持ち出して不安な気持ちを引き起こしたりしないんですね。

お礼日時:2025/06/26 14:45

>受診が必要ない症状ならば親御さんが何て言って受診が必要


>無い事を話すのか?です。

その症状は、医学的見知から俄に受診の必要は無いと思うよ?
もう少し具体的な発症が有るまで、様子見で良いんじゃない?

私(親御さん)は、貴方と同様の発症を訴える子を沢山見て来
たけど、その多くは受診の必要性が無い一過的発症だったよ?
と、話します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを話すだけ?

お礼日時:2025/06/26 14:40

>「内診台で性器の診察されるんだよ」と内診台の話しかしない


一般的ではないのでなぜかは分かりません。
受診を勧めるときに普通そんなこと言わないです。

質問者様が当事者というわけでもなさそうですが、そんな場面に立ち会うということはお身内の話でしょうし、ちょっと言い難いですけど、その人が普通とは変わった感覚なのだろうと思います。
    • good
    • 0

>それでもH経験無い人に内診以外のやり方で腹部エコーもやって


>くれる時もあるけどね。

まあ、性交渉が未経験の場合、処女膜の破瓜(破綻)を考慮して
内診を行わない場合も多いですが、子宮疾患を疑う場合は、検査
器具を変更(小経クスコを使用するなど)するなどして、内診を
行う場合もあります。(性交経験者の場合は、婦人科ではデフォ
ルトで内診は行います)

>それを知らないでいる未成年者、親御さんいると思う?

その辺りは各個の知識差に依るので、なんとも言えないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何らかの症状があって子が受診を希望しているのに、医師でも何でもない親が必要ないと判断する、これ自体がかなり稀でしょう。


本当に自信を持って受診の必要がない(病気ではない)と考えるなら、診察方法がどうのではなく、その症状に問題がないことを説明するのが当然かと思います。

実際にありがちなのはその逆。
症状があっても躊躇する子どもに対し、大丈夫だから、と親が受診を勧めるケースですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に受診が必要な場合受診をすすめる時でも事前に検査の話をする時「内診台で性器の診察されるんだよ」と内診台の話しかしないのなぜかな?と一番気になっています。内診以外の診察方法で腹部エコーやる時もあるのになぜ内診以外の診察方法の話をしないのかが一番気になっています。

お礼日時:2025/06/26 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A