回答数
気になる
-
がんは放置したら治らないですか。
2023年04月12日に血を吐いています。 しかし、消化器外科行かずに2年たちました。 ctが怪しいんですが、胃カメラや生検はやってません 今は中性脂肪以外は無症状です 治癒したかどうかも不明
質問日時: 2025/04/18 17:40 質問者: kelly7s
回答受付中
7
0
-
ヘパリーゼEX
最近疲れがたまってて 何もやる気が出ないため 今日ヘパリーゼEXを買ってきたのですが 効果はいつ頃から出るものでしょうか…
質問日時: 2025/04/17 21:58 質問者: ACMA
回答受付中
4
0
-
胃下垂について聞きたいです。 昔から胃下垂なのですが数時間すると左のお腹が右のお腹になるのが不思議で
胃下垂について聞きたいです。 昔から胃下垂なのですが数時間すると左のお腹が右のお腹になるのが不思議です。 トイレに行ってる訳でもないです。 胃から腸に移動してこうなるんでしょうか? 左から右の経過時間は2時間ほどです
質問日時: 2025/04/17 17:11 質問者: ノムラミア
回答受付中
2
0
-
18歳男です。 息がしづらくなり病院へ行きMRIを取ると肺のところに影がありもうちょっと歳いっててタ
18歳男です。 息がしづらくなり病院へ行きMRIを取ると肺のところに影がありもうちょっと歳いっててタバコ吸ってる人なら間違いなく肺がんって診断すると言われました。 18歳ですが、肺がんということですか?
質問日時: 2025/04/16 21:44 質問者: moondrop.
回答受付中
4
0
-
2024年3月に新型コロナウイルスに感染しました。 夏に胃痛、消化不良、吐き気で全くご飯が食べれず、
2024年3月に新型コロナウイルスに感染しました。 夏に胃痛、消化不良、吐き気で全くご飯が食べれず、体重が10kg減少し、冬に寒さで咳が止まらず、痰が出、喉が赤く腫れ、今日の胃カメラ検査で胃も赤くなっていました。 これらの症状は新型コロナウイルスの後遺症でしょうか? 後遺症ならどうしたら体中の炎症が治まるでしょうか??
質問日時: 2025/04/16 17:07 質問者: takeshitafuji
回答受付中
3
0
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃の入り口の写真の胃カメラ管下部の赤くボコボコ見える組織は癌ではない
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃の入り口の写真の胃カメラ管下部の赤くボコボコ見える組織は癌ではないですか?
質問日時: 2025/04/16 16:18 質問者: takeshitafuji
回答受付中
6
1
-
胃カメラ 検体 結果
おばあちゃんは半年前から胃の調子が悪く、一時的に食欲を失い、少し食べると満腹感を訴えていました。胃カメラを受けるように勧めていましたが、彼女はそれを嫌がっていました。しかし、最近ふらつきが見られ、体重が徐々に10キロ減少したため(元々少し太っていて痩せるように言われていましたが、5キロほど余分に痩せてしまい、痩せ細ってしまいました)、無理に今日胃カメラを受けさせました。昨日の胃カメラ前の内診で、結果は2週間後にわかると言われましたので、今日検体も取られていると思われます。悪い所があったために検体を取った可能性もありますが、元々2週間後に結果が出る予定だったということかもしれません。今日の診断では、胃が少し荒れているとのことでした。また、タケキャプという薬を処方されたそうです。調べたところ、逆流性食道炎の薬のようです。結果が出るまで不安でたまりません。思わず泣いてしまいました。もし非常に悪い状態であれば、その場で教えていただけるのでしょうか?おばあちゃんは今日、足も非常に浮腫んでいて驚きました。胃の問題が関係しているかはわかりませんが、最近目眩が怖いと言ってずっと椅子に座っているとも言っていましたので、そちらが原因かもしれませんが、今はとにかく不安です。
質問日時: 2025/04/15 22:14 質問者: junchichan
回答受付中
3
1
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉麻酔はどれほど強いですか? パニック障害を持っていますが、気道が自力
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉麻酔はどれほど強いですか? パニック障害を持っていますが、気道が自力で開けないとか呼吸苦でパニック発作になる程の強さですか?
質問日時: 2025/04/15 13:27 質問者: takeshitafuji
回答受付中
10
0
-
明後日胃カメラ検査を予約しています。 パニック障害であることをクリニックに伝えたら麻酔ありの経口内視
明後日胃カメラ検査を予約しています。 パニック障害であることをクリニックに伝えたら麻酔ありの経口内視鏡検査を勧められました。 麻酔薬はプロポフォールです。 現在服用中の薬は インデラル 10mg 1日1錠 ロラゼパム 0.5mg 1日2錠 セルトラリン 25mg 1日1錠 オランザピン 2.5mg 1日1錠 フルニトラゼパム 1mg 1日1錠です。 抗精神薬をたくさん服用していますが、プロポフォールは使用可能でしょうか?
質問日時: 2025/04/14 22:38 質問者: takeshitafuji
回答受付中
5
2
-
胃カメラで経鼻内視鏡はどれくらい苦しいですか? 鼻も喉も管で塞がれ呼吸困難になりますか? 管が細すぎ
胃カメラで経鼻内視鏡はどれくらい苦しいですか? 鼻も喉も管で塞がれ呼吸困難になりますか? 管が細すぎてカメラの画素数が低く胃の内部で見落としが起きますか? 鼻血は出ますか?
質問日時: 2025/04/14 19:51 質問者: takeshitafuji
回答受付中
7
1
-
麻酔薬プロポフォールについて 明後日クリニックで胃カメラの予約をしました。 パニック障害を持っている
麻酔薬プロポフォールについて 明後日クリニックで胃カメラの予約をしました。 パニック障害を持っているので恐怖でパニック発作になるかもしれないと伝えたら、医師が麻酔無しの経鼻内視鏡より麻酔ありの経口内視鏡でよいのではないか、と言いました。 麻酔薬はプロポフォールだそうです。 プロポフォールは呼吸停止になりますか? 強い薬ですか? 経鼻内視鏡の方がいいですか? プロポフォールの効果、危険性を教えてください。
質問日時: 2025/04/14 19:20 質問者: takeshitafuji
解決済
2
0
-
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十二指腸潰瘍(疑い)になり薬剤療法を受けました。また胃潰瘍のような症状が
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十二指腸潰瘍(疑い)になり薬剤療法を受けました。また胃潰瘍のような症状が出ています。前回は年齢が若いということもあり胃カメラをせずに疑い診断をもらい、がっつり多めに薬もいただきました。さすがに胃カメラ飲んでみたほうがいいものか、薬飲んで経過観察するか迷っています。
質問日時: 2025/04/14 08:01 質問者: とまとなーす
回答受付中
4
0
-
2月下旬に2度の房室ブロックと診断された中学3年生です。 2月下旬に心臓の検査をしましょうとなり4月
2月下旬に2度の房室ブロックと診断された中学3年生です。 2月下旬に心臓の検査をしましょうとなり4月下旬に検査することになりました。 2月下旬の病院の検査では病名ともしかしたら大きな病院に行って手術しないといけないかもしれないと医者から知らされて原因や症状や完治するかなどまた後日(4月下旬)知らされることになりました。 不安で毎日夜しか眠れません。 ネットで調べても症状だけしか見つけれなかったです。 もし答弁者様にお医者様がいらっしゃるなら完治するかだけ教えていただきたいです。長生きしたいです。 私の症状としてはめまいと動悸だけします。 あともしかかったことある方いたら教えて欲しいです。症状や手術まで至ったか知りたいです。
質問日時: 2025/04/13 19:35 質問者: 中3男子です
ベストアンサー
1
0
-
パニック障害者です。 胃が激痛を起こす事がよくあるため、麻酔ありでの経口内視鏡検査を予約しました。
パニック障害者です。 胃が激痛を起こす事がよくあるため、麻酔ありでの経口内視鏡検査を予約しました。 検査中にパニック発作を起こした場合どう対処すべきか教えてください。 麻酔は1時間半効き、その間水も飲めないため、パニック発作の薬は飲めないそうです。
質問日時: 2025/04/11 22:22 質問者: takeshitafuji
解決済
2
2
-
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤っている理由、正しくない理由は何ですか?
失礼します。39歳男性、気管支拡張症という持病があります。 気管支拡張症とは文字通り、気管支が拡張して痰が貯留する病気です。幼少期から肺炎を繰り返したことが発症の原因です。23歳時点で診断されました。ですが10年間治療を開始せず放置して、33歳時点で治療を開始して今に至ります。 私の勤務先には看護師の上司がおり、20代後半時点で病院へ行って治療を開始するように助言されました。ですが当時私はそれを拒み、33歳になってから治療を開始しました。 拒んだ最たる理由は治らないことを知っていたからです。一生治らない慢性疾患であり、内服薬による対症療法しかないことを知っていました。 現在、進行してきて厳しい予後が予想されています。上司は「私の助言を無視したからだ」といったことを言います。20代後半時点、或いは発症後すぐから治療を開始していれば今の肺の状態はそこまで悪化していなかったという意味です。 上司のこの発言内容を信じることが出来ません。内服薬はクラリスロマイシン、カルボシステイン、ミヤBM錠で、治療を開始してからも症状の改善はみられませんでした。仮にこのことを上司に相談しようものなら「治療開始が遅いからだ」と言われると思います。ですが私は「仮に早期治療を開始していたとしても現在の肺の状態は大差ないのでは」という疑問が拭えませんでした。 38歳のとき、大学病院の担当医である呼吸器内科の専門医にこのことを質問しました。「もし早期治療を開始していたら私の今の肺の状態はマシだった可能性が高いですか?」と。 医師の回答は「(早期治療を開始していたら)耐性菌はなかったと思われるが、気管支拡張の程度はほぼ変わらない。トータルでほぼ変わらない。」というものでした。 医師の回答から私は「2割くらい自業自得」と認識しました。 ですが上司の認識は異なります。「自業自得」「自分が選んだ道」と断言しています。上司の話を聞いた同僚も上司の認識を信憑性が高いと判断している様子です。 2割ではなく8割以上と認識されていると思います。 前置きが長くなりました。本題に移ります。 此処まで読んでくださった皆様方も恐らく上司と同じ認識を持たれると思います。ですが、それだと医師の回答内容と矛盾するように思えてなりません。医師の回答内容が誤っている、正しくないとすれば矛盾しません。 医師の回答内容が誤っている理由、正しくない理由は何でしょうか? 患者を落ち込ませない為に、励ます為に医師はこのような回答をすることがありますか?
質問日時: 2025/04/10 17:14 質問者: rezero.rem2
回答受付中
11
1
-
金属溶接の仕事を3年ほどしています。 少し前に喉が痛く病院に行ったら、炎症はしていないからうがいして
金属溶接の仕事を3年ほどしています。 少し前に喉が痛く病院に行ったら、炎症はしていないからうがいして薬飲んで様子見と言われました。 その後数ヶ月は良くなったのですが、また痛み始め、最近はご飯や水を飲む時にも痛みが出てくるようになりました。 今は仕事中しか痛くないのですが、仕事以外で喉が痛くなったら病院に行けば大丈夫でしょうか? 先輩が防じんマスクをしない人だったので、それに合わせて2年間マスクをせず溶接していました。その後先輩が引退してからはちゃんとするようにしています。
質問日時: 2025/04/09 20:04 質問者: マキヨシ
解決済
1
0
-
不安なので多くの回答が欲しいです 母が肺炎になりました。早期発見だったので自宅療養ですが、無知の私は
不安なので多くの回答が欲しいです 母が肺炎になりました。早期発見だったので自宅療養ですが、無知の私はとても不安です。 肺炎の時に気をつけた方がいいことや、どうすると楽など他にもなにか肺炎に対する知恵をお貸しください。
質問日時: 2025/04/09 19:06 質問者: nemu_i.12329
回答受付中
11
0
-
睡眠時の口開けについて
サイトで見ていると、 『口を開けて寝ているのは鼻が詰まっているからで、口呼吸になっている。』 と出ていますが、 私も必ず口を開けてしまいます。 もちろん自分では意識がなく、目が覚めたときに分かるだけですが。 私は鼻が詰まって眠れないということはありません。 起きている時には間違いなく口は閉じています。 ここで質問ですが、 口が開いている=鼻が詰まっている、なのでしょうか。 口は開いていても鼻で呼吸している、 ということはないのでしょうか。
質問日時: 2025/04/06 08:44 質問者: jnr2006
ベストアンサー
2
0
-
透析に通っています。
週に3日 月・水・金17時から4時間透析に行ってますが、 月・水・金 夜の0時から透析の受診可能でしょうか? そのほうが、透析液の質が良いと聞いたのですが? ご存じの方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/05 21:34 質問者: hiroko2025
ベストアンサー
5
0
-
下痢型の過敏性腸症候群です。 イリボー、ビオフェルミン、ミヤBM、ラックビーを、全部毎日飲んでいます
下痢型の過敏性腸症候群です。 イリボー、ビオフェルミン、ミヤBM、ラックビーを、全部毎日飲んでいます。 なのに毎日下痢をします。 私は重度なのでしょうか? 先生からは「もうちょっと様子見よう」と言われています。 あと、「下痢はあんまり無理矢理止めすぎると、腸おかしくなるよ」と言われました。 ご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/04/05 20:16 質問者: atFF8
解決済
3
0
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどんな感じですか 私は5年くらい前に 潰瘍性大腸炎と言われ 去年12月下旬
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどんな感じですか 私は5年くらい前に 潰瘍性大腸炎と言われ 去年12月下旬まで 寛容期 ほぼ症状がありませんでした 去年 12月下旬 無職のストレス? 下痢→血便 少々 水下痢 下血 メサラジンを 処方して貰い 少し落ち着き 2月中旬まで 下痢が続き いつの間にか 下痢もなくなり 今は普通便です 今はトイレ 排便の不安もなく その間に引っ越し 新しい土地での 医者 指定病院に 行き 症状を話 軽度だと受給証? 取得は出来ないから 私って潰瘍性大腸炎の 軽度? 実際 軽度とはどんな症状ですか? 排便は朝 起きた時くらいです 今は下痢は無いです
質問日時: 2025/04/04 20:21 質問者: じゅんこ1966
解決済
2
0
-
呼吸が止まる発作が起こる喘息、仕事を休む基準
喘息の方にお聞きしたいです。あまりに発作がひどい時、仕事は休まれますか? 私はもともとアレルギー体質で大人になってから咳喘息になりました。 毎日抗アレルギー剤を服用し、吸入薬もかかさず使って予防に努めています。 先日職場でコロナのクラスターが発生し、私も陽性に。そして喘息も併発しました。 レントゲンで肺に少し白いモヤがあったのですが、CTも追加で診てもらったところ幸い肺炎にはなっていませんでした。 しかし、中発作と思われる呼吸が止まる発作が1日に何回も頻発しています。追加で プレドニンを出され、少し症状が和らいだので昨日出勤したところ、職場のエアコン(換気が悪い環境です)にやられて呼吸困難になるほどの咳が出て即帰宅しました。 コロナもあったため昨日時点で3日分の有給をもらっています。 上司や社長に喘息と伝えると「帰りな帰りな!明日も休んでいいよ」と言っていただけたのですが、忙しい時期で、気が引けています。 でも、職場で発作を起こすのも迷惑だし、とグルグル考えています。 同じように激しい発作が起きてしまう時、皆さんは仕事どうされていますか?また、出勤してもいいと判断する時に基準にしているものはりますか? デスクワークですがテレワークは対応出来ない業種です。 症状が落ち着いたなと思っていても、いきなり喉がチリチリっとしてきてえづく程の咳が出て、喉がギュッと締まって呼吸が出来なくなります。本当に突然くるのが怖いです。 長々と申し訳ありません。 回答いただけますと嬉しいです。
質問日時: 2025/04/02 06:48 質問者: はちみつうめ
解決済
1
0
-
長年、便秘で悩んでおりる 方はおられますか。 解消方法を教えてください 3月22日退院して便が出なく
長年、便秘で悩んでおりる 方はおられますか。 解消方法を教えてください 3月22日退院して便が出なくなりました。。レジカルボンを4回しています。 これ以上薬に頼らずに便を出したいです。
質問日時: 2025/04/01 21:33 質問者: 池ちゃん25
回答受付中
22
1
-
現在低用量ピルを服用し始めて2日目なのですが、ナウゼリンという吐き気止めがあまり効いてる気がしなくて
現在低用量ピルを服用し始めて2日目なのですが、ナウゼリンという吐き気止めがあまり効いてる気がしなくて困っています。 これは以前違う病気で吐き気が出た時病院で処方してもらったものなのですが、その時もまるで効いてる気はしませんでした。 ナウゼリン以外でおすすめの吐き気止めはありますか?
質問日時: 2025/04/01 12:49 質問者: .-1
解決済
1
0
-
胃もたれの後に、お腹が空く
飲み会で普段食べない揚げ物をたくさん食べました。 2日間の胃もたれの後に、異常に腹が減りました。 どうして、こんな極端なのでしょうか。 2日目の昼から3日目の朝まで飲んだ、胃腸薬のおかげ? ものすごく腹が減ります。 夕方に、少しボーっとしたぐらいです。
質問日時: 2025/03/31 23:19 質問者: PrettyPretty
ベストアンサー
3
0
-
こういった病院の予約って15:30~16:00の間に来て下さいってことなんでしょうか? だとしたら1
こういった病院の予約って15:30~16:00の間に来て下さいってことなんでしょうか? だとしたら15:30の10分前に行くのは迷惑ってことですよね...
質問日時: 2025/03/31 12:16 質問者: まりるん16
ベストアンサー
6
2
-
食前にコーラックを飲んだあとに、食後(寝る前)にビフィラル乳酸菌のサプリを飲むのは大丈夫ですか?
食前にコーラックを飲んだあとに、食後(寝る前)にビフィラル乳酸菌のサプリを飲むのは大丈夫ですか?
質問日時: 2025/03/30 23:41 質問者: ryuto69
解決済
3
0
-
昼抜きの生活をしたら便秘になりました 3日前くらいからとても忙しく、昼抜きの生活になっていました 朝
昼抜きの生活をしたら便秘になりました 3日前くらいからとても忙しく、昼抜きの生活になっていました 朝はもともと低血圧で食欲がないので 朝 ヨーグルト 昼 抜き 夜 魚の煮付け、おひたし、味噌汁、ごはん(茶碗半杯(少食なので元々この量です)) みたいなメニューでした 3日前の朝に排便があったっきり、ずっと便意がなく、2日目くらいは「まぁ食べる量が少ないからかな」などと思っていましたがあまりにもないので、夜トイレに座ってみたりしましたが全く便意が来ず、今日で4日目です ごぼう茶とか、快便ヨーグルトとかを食べてみたりお腹を揉んでみたりしましたが全く来ません 忙しい時期が落ち着いたので、今日の昼は普通に食べました 昨日昼あたりから出るおならは臭いです なので溜まってはいるはずなんですが・・・? どうしたらいいでしょうか
質問日時: 2025/03/29 17:46 質問者: 春詩音
解決済
5
0
-
過敏性腸症候群で下痢がひどいのですが、イリボーより強い薬ってありますか? 半年くらいイリボー飲み続け
過敏性腸症候群で下痢がひどいのですが、イリボーより強い薬ってありますか? 半年くらいイリボー飲み続けてるのですが、まだ下痢が続くことがよくあります。
質問日時: 2025/03/28 21:25 質問者: atFF8
ベストアンサー
2
0
-
可溶性IL-2の数値が高いが、再生医療PRPとの関連はあるか
64歳女性です。 2025年1月から潰瘍性食道炎と診断を受け総合病院の消化器内科にかかっています。 主治医の指示で他の感染症がないか血液検査をうけたところ、 3月28日可溶性IL-2が3600といわれました。 すぐに造影剤を使ってCT検査をしたほうがいいと予約を取り帰ってきました。 潰瘍性食道炎もだんだん良くなってきたところなのにガッガリです。 でもどこも痛くないので身体のほかの内臓が悪いとは思わないのですが・・・ その消化器内科の医師に今年2月18日に整形外科で膝にPRPを受けたのでそれと関連性はないでしょうか?と聞きましたが関係ないと言われました。 専門分野が違うのでPRP治療を詳しく知らなかったようですが。 どこに相談したらわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/28 14:56 質問者: ウエスト--
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
6
0
-
過敏性腸症候群で、ご飯を食べると消化不良で下痢になります。 今まで腸のことだけ考えて、整腸剤を飲んだ
過敏性腸症候群で、ご飯を食べると消化不良で下痢になります。 今まで腸のことだけ考えて、整腸剤を飲んだりしていたのですが、胃薬を飲んだ方がいいのかなと思うようになりました。 胃薬を飲んで下痢をしにくくなった方とかいらっしゃいますでしょうか。 やっぱり整腸剤が1番でしょうか。
質問日時: 2025/03/26 17:49 質問者: くま1219
解決済
7
0
-
私は過敏性腸症候群で、頻繁に食後に腹痛で下痢を起こします。 今は求職中で、色んな求人を見たりしている
私は過敏性腸症候群で、頻繁に食後に腹痛で下痢を起こします。 今は求職中で、色んな求人を見たりしているのですが、やっぱり頭でトイレのことが気になり、この求人は良さそうだけど不安だなと感じ、前に進めません。 我慢できないので、トイレに行きやすい職業がいいのですが、どのような職業がありますでしょうか。 もし、お腹が痛いです、トイレに行っていいですかと言うと嫌な顔をされたらどうしようかと思ってしまいます。結構な頻度であります。 薬で対策はしているのですが、やっぱり下痢になることがあります。
質問日時: 2025/03/26 17:45 質問者: くま1219
解決済
5
0
-
ICDやS-ICDを埋め込んでも、一生作動せず生涯を終える事はありますか?
ICDやS-ICDを埋め込んでも、一生作動せず生涯を終える事はありますか?
質問日時: 2025/03/26 06:27 質問者: やっほーーー
解決済
2
1
-
常にどこかが体調の悪い自分について
20代後半の1児の母です。 閲覧ありがとうございます。 生まれた時から体が弱い面がありましたが産後から5年、ずっと体調の悪い日が続いています。 例えばですが、今までも重かった生理痛がもっと酷くなり救急車を呼ばなければならないほどの激痛に襲われる程生理も酷くなり、またPMSもイライラ、腰痛、頭痛、吐き気、胃痛、腹痛、下痢、怠さ、眠気、不眠、動悸息切れetc...の症状が続き、いざ生理になってもこのPMSと同じ症状が続きます。また排卵の前後もPMSと同様の症状が襲うので3週間近くは絶不調です。 また、その他の日は元気なのか?と言えばそうではなく、常に疲れており、腹痛や下痢や便秘になったり、胃痛や吐き気、頭痛も襲ってきます。そして怠さもあり、ずっと眠いです。 ぎっくり腰にも何度もなったり、胃炎にもなりました。 とにかく産後ずっと体調がよくありません。 産後2.3年で産婦人科や消化器内科や整形外科など数回にわたり行きましたが、胃炎以外は特に問題なく、、、。 なんとか誤魔化し誤魔化しで5年頑張ってきましたが、最近はもう家事をするのも子供のご飯を作るのも億劫になってきてしまうほどにただただ毎日体調不良です。 産後みなさんこんな感じでしたか?産後は体調不良によくなりますか?また産後この様な症状があった方で改善された方がいらっしゃいましたらアドバイスもいただきたいです。 あとこの様に体調が悪い場合、正直何科で診てもらうのが1番なのでしょうか。 毎日しんどくて困っています。回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/26 00:18 質問者: らーさらさ
解決済
3
0
-
潰瘍性大腸炎/はちみつ/イムラン 潰瘍性大腸炎に罹ってる方でイムランを処方されている方にお聞きします
潰瘍性大腸炎/はちみつ/イムラン 潰瘍性大腸炎に罹ってる方でイムランを処方されている方にお聞きします。 はちみつって食べない方がいいですか? 今度医師から直接聴きますが、 3週間以上先の話になるので、 罹患者様から意見をお聞きしたいです。 なお、私は寛解期です。
質問日時: 2025/03/24 20:43 質問者: 東北民
ベストアンサー
1
0
-
明日、胃カメラします。 鼻から入れます。 鎮静剤もします。←たぶん効かないけど。 怖くないよと言って
明日、胃カメラします。 鼻から入れます。 鎮静剤もします。←たぶん効かないけど。 怖くないよと言ってください。大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/03/23 12:42 質問者: びんちょ
ベストアンサー
7
0
-
去年の今頃、胸が苦しくなり動悸もするので循環器科で診てもらったら、I度房室ブロックだと言われました。
去年の今頃、胸が苦しくなり動悸もするので循環器科で診てもらったら、I度房室ブロックだと言われました。 それまでにも中学の頃から不完全右脚ブロックや、左脚後枝ブロック、右軸偏位など色々言われてきていて、全て経過観察だと言われてきました。 今年の4月から社会人になるので、1週間ほど前会社から健康診断を受けるよう言われて受けに行き、その時にした心電図でも房室ブロックだと言われました。あとサラッと言われて聞き取れなかったのですが何か別の心電図異常も指摘されました。これまでにも精密検査を受けたことはあるかと聞かれて、受けて経過観察と言われたと言うと、それなら問題ないと言われました。 しかし少し不安になったので、健康診断に行った日から血圧を測り始めたのですが脈拍が少し早いです。血圧計には15回分記録しているのですが、その平均が上111、下68、脈拍が92です。今日測った時には111と出た時もありました。 問題ないと言われているのはわかっていますが、不安だからと病院に行ったりしていいのでしょうか? まとまりのない文章ですみません、回答お願いします。
質問日時: 2025/03/23 00:34 質問者: 黒2580
ベストアンサー
3
0
-
髪と服がゲロだらけになりました。 どうすればいいですか? まだ凄く気持ち悪いです……(。× ×。)
髪と服がゲロだらけになりました。 どうすればいいですか? まだ凄く気持ち悪いです……(。× ×。)
質問日時: 2025/03/22 23:29 質問者: さくらのき。
解決済
5
0
-
潰瘍性大腸炎の患者は胚芽大麦を1/2合食べるのは良くないですか? あと豆腐にレモン汁を大さじ2杯ほど
潰瘍性大腸炎の患者は胚芽大麦を1/2合食べるのは良くないですか? あと豆腐にレモン汁を大さじ2杯ほどかけてるんですけどそれも悪いでしょうか? 回答宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/22 08:41 質問者: 東北民
ベストアンサー
2
0
-
自律神経?医師の方や詳しい方
40歳女性です。 それは1月のはじめに鼻風邪を引いてから気になり始めました。 ティッシュ一箱レベルで鼻ズルズルで、病院ではコロナ、インフルは平気で風邪と診断されました。 症状が落ち着いてから一週間位が経ったあたりから鼻血が出るようになりました。 ティッシュを鼻に入れたりきっかけで出ることや、鼻をかんだら出てしまったり。 鼻水かと思ったら鼻血、、そんな事もしばし。 今まで鼻血とは無縁でしたのでびっくりして血をみてはパニックになってしまいます。 毎日ではないですが度々出て気になったので耳鼻科を受診しました。 鼻カメラで若干鼻炎気味なのとコブ?ができてるとのことでこれがあるとまた出る可能性がある。気になるなら粘膜を焼きますとのことでした。 まだ焼いていないのですが、症状も落ち着いていた為様子を見ていたら今度は喉元の詰まり感、何となく苦しいような感覚、食欲が細かったり下腹部痛やみぞおちが気になったり、動悸【ずっとではない】や大きい音が不快や高音が片方の鼓膜に響く…等の色々な症状が出て悩んでいます。 先日は心地よく腰をマッサージしていたら鼻水かとおもってかんだら鼻血だったり。 ストレートネックであること、幼少期に腎臓を患った事があるため関連しているのか、自律神経からきているのかあれこれ考えてしまっています。 ストレスに今さらされている状況なのであることは確かですが、たらい回しにされそうで、自律神経に特化した所へ行くべきなのか、何科に行ったら良いのか困っています。 ちなみに耳鼻咽喉科では甲状腺と副鼻腔炎は大丈夫でした。 総合病院ではCTは撮りました。 去年の末に健康診断での血液検査は糖尿病を気をつけてねに◯がついていましたが、特に異常はありませんでした。 今は再度血液検査待ちです。 ざっくりと書かせていただきましたが、医師の方、似たような症状があった方、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをいただけますと幸いです。
質問日時: 2025/03/20 18:54 質問者: JellyBeans.
ベストアンサー
4
0
-
喉が痛く 吐きそうでゲップが沢山出ます。ご飯を食べたら少し落ち着くのですが時間が経ったら喉ばずっと痛
喉が痛く 吐きそうでゲップが沢山出ます。ご飯を食べたら少し落ち着くのですが時間が経ったら喉ばずっと痛いのですがまたゲップと吐き気が再発します妊娠ですか?逆流性食道炎ですか、?
質問日時: 2025/03/20 17:41 質問者: Sainana
ベストアンサー
2
0
-
腎臓病の難しさ ネットで見た程度の知識なんですが、 慢性腎臓病の患者は増えているそうです。1000万
腎臓病の難しさ ネットで見た程度の知識なんですが、 慢性腎臓病の患者は増えているそうです。1000万単位で患者がいるなら、 それはもう国民病だろうと思ったのですが、 日本で、患者が増えているなら、日本の何が原因なんでしょうか? 腎臓病向けの生活習慣とか食生活とか、全然知らないし、調べても全然わかんないし、 老化で臓器そのものが年齢と共に衰えているのだとしたら、それは正直、どうしようもないんじゃないですか?
質問日時: 2025/03/19 09:48 質問者: snowbird20
解決済
8
0
-
生まれつき胃腸が弱くてその原因が
生まれつき胃腸が弱くて直ぐに下痢やおならが出ます 普段から胃腸が弱くてコーヒーやアイスクリームなど食べられないで食べたら直ぐ下痢など起こします 会社のトイレで下痢して考えてみたら生まれつき胃腸が弱くて困ってます 普段から刺激物摂らないでもし⁇コーヒーなど飲むと直ぐ下痢や腹痛起こして困ってます 何でこんなに弱くて生まれつきの弱さなのか情け無くなります、私だってカフェでコーヒー飲みたいし仲間から誘われたらアイスクリームや色んな物食べたいです 過敏性大腸炎と病名ついて原因が分かってもやはり悲しいです
質問日時: 2025/03/18 12:25 質問者: ボリューム-077
ベストアンサー
7
0
-
数ヶ月前に起こった自分の体のある症状で気になって仕方ない事があります。 なんかコーヒーを飲むと心臓が
数ヶ月前に起こった自分の体のある症状で気になって仕方ない事があります。 なんかコーヒーを飲むと心臓が痛くなる気がするんです。これに気がついたのは二ヶ月ほど前でほとんどコーヒーなんて今まで21の自分は飲んできませんでしたが、去年から一人暮らしを始め、寝不足解消などで2週間ほど毎日飲んでいました。すると心臓や肋骨の下が痛くなる気がして、最初は気のせいかと思ってましたが、考えれば考えるほど痛くなり一ヶ月ほど続きました。 しかし色々調べてると肋間神経痛というもので多くの人がこういった症状に感じる人が多いそうで、考えないようにしようと言い聞かせていたらなんとか忘れる事ができて、かコーヒーを飲まなくなったら痛みがなくなりました。 しかし2ヶ月ぶりにまた今日朝飲んだら夕方ごろに久々また痛みが走ったんです。これはもしかしてカフェインが何か関係してるのか気になりました。カフェインが体に合わないか知りませんがカフェインによって、心臓が痛くなることもあるそうで、でも心臓病予防がコーヒーでもあるし、正直わからなく詳しい方教えてください!
質問日時: 2025/03/18 01:19 質問者: guibyu
解決済
4
1
-
授乳中に喘息の吸引しても大丈夫ですか? したことある方いますか? 喘息が出て口に咥えて吸引しました。
授乳中に喘息の吸引しても大丈夫ですか? したことある方いますか? 喘息が出て口に咥えて吸引しました。 そのあとすぐに授乳しても大丈夫ですか?
質問日時: 2025/03/17 12:57 質問者: .rara.
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
頻繁に過呼吸になります。息切れや動悸も感じ、心電図も取りましたが異常なし、血液検査も異常なしでした。
頻繁に過呼吸になります。息切れや動悸も感じ、心電図も取りましたが異常なし、血液検査も異常なしでした。どんな病気が考えられますか?? まだ30歳です。女
質問日時: 2025/03/15 16:00 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
3
0
-
腹痛が続いており不安です
70歳の女性です、既往症 は子宮筋腫(30年前)、大腿骨骨折(10年前)、乳がん (2年前) 腹痛は以前から有りましたが原因は不明です。70歳の女性です、既往症 は子宮筋腫(30年前)、大腿骨骨折(10年前)、乳がん (2年前) 腹痛は以前から有りましたが原因は不明です。 今年の3月6日からお臍の周辺に痛みが始まり、睡眠中以外は走った後のようなピリピリした痛みや切られるような痛みが30分の間に数回来て、痛い!と声を出すこともあります。。近所のクリニックの内科にいきましたが、お腹にガスが溜まっているのではないかということでガスコン錠を処方されましたが、薬の効果があるの分かりません。いままで腹部に関してはエコーとレントゲンはやったことはありますがそれ以上の検査はありません。。 今でも気まぐれのように痛みが来ます、このような状態が続くと鬱になってしまうのではないか?と思ってしまいます。 体重は2kgくらいとやせていましたが痛みのせいでしょうか?。来月4月1日に定期検診として胃と大腸の内視鏡検査があります。 現在服用中の薬は以下の通りです。大建中湯・酸化マグネシウム・アムロジン・ベオーパ。 2週間前から風邪のため咳が止まらずコデインリン酸塩酸、ベタセレミン配合錠、キプレス錠を服用し、昨日飲み終えました。 頓服として、タケキャブ、ストロかイン、カロナール錠は持ってあます。 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/03/13 13:38 質問者: kaitakusha2
解決済
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【呼吸器・消化器・循環器の病気】に関するコラム/記事
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 この胃...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉...
-
2024年3月に新型コロナウイルスに感...
-
18歳男です。 息がしづらくなり病院...
-
胃カメラ 検体 結果
-
胃下垂について聞きたいです。 昔か...
-
明後日胃カメラ検査を予約していま...
-
ヘパリーゼEX
-
胃カメラで経鼻内視鏡はどれくらい...
-
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤...
-
不安なので多くの回答が欲しいです ...
-
麻酔薬プロポフォールについて 明後...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方はおら...
-
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十二指...
-
2月下旬に2度の房室ブロックと診断...
-
金属溶接の仕事を3年ほどしています...
-
腎臓病の難しさ ネットで見た程度の...
-
パニック障害者です。 胃が激痛を起...
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどんな感...
-
こういった病院の予約って15:30~16:...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腹痛が続いており不安です
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメ...
-
次のことを踏まえて胃酸過多を引き...
-
便秘薬のアミティーザ24mg飲んでま...
-
腎臓病の難しさ ネットで見た程度の...
-
朝食のパンとごはんについて質問で...
-
入院中の胃カメラ検査について まだ...
-
逆流性食道炎が治まってきたのです...
-
生まれつき胃腸が弱くてその原因が
-
picc中心静脈カテーテルが不安… 病...
-
上腸間膜動脈症候群で入院中です。 ...
-
自律神経?医師の方や詳しい方
-
軽い肺炎の完治とはどういう状態で...
-
数ヶ月前に起こった自分の体のある...
-
高カロリー点滴を使いだしたら何ヶ...
-
温泉入浴
-
高カロリー輪液について 痩せすぎで...
-
入院中…消化器内科にいるけど精神科...
-
可溶性IL-2の数値が高いが、再生医...
-
薬の副作用で便秘になった場合、便...
おすすめ情報