回答数
気になる
-
腹痛と下痢の治し方について
腹痛を伴う下痢に悩んでます。 30歳女性です。 若い頃から、お腹が弱く腹痛を伴う下痢はよくありました。 しかし、5年ほど前から下痢はありますが、 腹痛は全くありませんでした。 しかし、ここ2ヶ月前から腹痛を伴う下痢がよくあります。 ひどい時は発汗や耳鳴り、足の震えを伴います。下痢止めを飲めば、治ります。 どうすれば、腹痛をなくすことができますか。 回答よろしくお願い致します
質問日時: 2023/06/02 08:43 質問者: ピンクモンスター
回答受付中
6
0
-
最近のどがおかしいんです。 のどの右側が突然かゆく(かゆいというかイガイガチクチクといった感じに)な
最近のどがおかしいんです。 のどの右側が突然かゆく(かゆいというかイガイガチクチクといった感じに)なって、咳が止まらなくなります。 病気の可能性って、あるでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 20:09 質問者: 逢坂恒太
回答受付中
3
0
-
回答受付中
2
0
-
至急回答求む!! 小学2年生の子供が喘息の発作で学校を早退し、病院で吸入をした場合、翌日は学校に行け
至急回答求む!! 小学2年生の子供が喘息の発作で学校を早退し、病院で吸入をした場合、翌日は学校に行けるものなのでしょうか? 吸入をしても次の日に発作が出て学校に行けないことはありますか?
質問日時: 2023/05/31 07:56 質問者: haaaaru1115
回答受付中
5
0
-
慢性の便秘ですが以前は週末にコーラックで出していました。コーラックはよくないと思いタケダ漢方便秘薬に
慢性の便秘ですが以前は週末にコーラックで出していました。コーラックはよくないと思いタケダ漢方便秘薬に変えました。はじめは出たのですが、だんだん出なくなり3錠で出ません。3日おきくらいです。4錠にした方がいいですか?辞めた方がいいですか?酸化マグネシウムも毎日飲んでいますが?
質問日時: 2023/05/31 06:44 質問者: ki19631013
ベストアンサー
4
0
-
母が腸閉塞と血便になり。大腸ステントを受ける事になりました。
母が腸閉塞と血便になり。大腸ステントを受ける事になりました。ポリープが腸閉塞をおこしているそうなのですが、医師が良性か悪性か生検をしないとわからないと言っていました。 気の弱い母で大腸ステントの恐怖とはやく家に帰りたいと精神的に参っています。腸閉塞は大腸がんが多く、進行がんが多いとネットで書いて絶望しました。ポリープが良性であること祈っていますが稀だと書いていてとても辛いです。面会も15分で1週間に2回と少なくますます母を寂しい思いをしています。進行がんだと母が耐えられそうにありません。なんとか家に帰れるようにしたいのですが。
質問日時: 2023/05/31 00:12 質問者: ポテト123
回答受付中
2
0
-
なんかずっと微かに呼吸がしづらいのですがどうしてでしょうか?
最近呼吸しづらく息苦しくなることが頻繁にあります。 30分くらい続いてるのかな、気づいたら元通りですけど、、 過呼吸みたいなはぁっはぁっってなる訳ではないし、息が吸えなくなることも無いのですが苦しいです 息をいっぱい吸おうと思ったら全然吸えるしちゃんと呼吸してる感覚もありますがあまり身体に入ってきていない感じ...?です 何度も何度も息吸うけどそれでも変わらんくて、でも表面上は別にいつも通りだし気持ちの問題なのかもしれませんよね。。 お腹をきつく縛った感じに似てるかもしれないです、? なんて言ったらいいのか難しくて上手く伝わっているか分かりませんがもし何か解決策というか原因がわかる方いらっしゃったら教えて欲しいです。 またどうしたらいいですか? これだけで病院行くのも大袈裟な気がするし、、 高校生です。親に言うまでもないと思って親にも言ってません。
質問日時: 2023/05/30 07:30 質問者: suicide____
回答受付中
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
コロナ感染しました。喉の激痛により、全く眠れなくなりましたし、食欲がありません 感染したかた、どうで
コロナ感染しました。喉の激痛により、全く眠れなくなりましたし、食欲がありません 感染したかた、どうですか?旦那の睡眠薬、ゾルビデム5㎎が手元にあるのですがせきどめ薬と共に服用可能でしょうか?
質問日時: 2023/05/26 15:28 質問者: いとーともぞー
回答受付中
3
0
-
カビを吸ってしまって鼻から匂いが消えません どうしたらよいですか?
カビを吸ってしまって鼻から匂いが消えません どうしたらよいですか?
質問日時: 2023/05/26 14:39 質問者: 憂鬱な犬
解決済
2
0
-
会社で食べるお昼を菓子パン、コッペパンからお弁当のおかずだけ頼んで家からご飯を持っていっています。そ
会社で食べるお昼を菓子パン、コッペパンからお弁当のおかずだけ頼んで家からご飯を持っていっています。その頃から便秘になりましたが糖尿病なので菓子パンは辞めましたが原因がそれしか思い当たりません。何でなんでしょうか家での食生活は何ら変わっていませんがいきなり便秘になりましたが?
質問日時: 2023/05/26 07:02 質問者: ki19631013
ベストアンサー
2
0
-
コロナにかかる確率 土曜日に父親の運転する車に2時間ほど乗っていました。助手席窓開けずです。その父親
コロナにかかる確率 土曜日に父親の運転する車に2時間ほど乗っていました。助手席窓開けずです。その父親がコロナになってしまいました。幸いにもピークは過ぎたようです。この時私はどれくらいの確率でウイルスを貰っているのでしょうか?
質問日時: 2023/05/25 16:24 質問者: 素酢巣
回答受付中
2
0
-
お酒を飲むとき肝臓を大切に飲めと言いますが胃はなぜ食事の際それほど尊重されないのでしょうか?
お酒を飲むとどうなるか検索すると、肝臓に負担がかかるので休肝日を設けるだとか、お酒がめちゃくちゃ体に悪いみたいに書かれていることが多いですけれど、(私は飲みすぎて肝臓に負担をかけたときだけ体に悪いと思っています) 胃については「食べ過ぎるとどうなるか」と検索してもグリコーゲンが肝臓などに蓄えられ、それが肥満につながるだとか、高コレステロールになるだとか、動脈硬化のリスクだとか、そんな情報しか得られません。なぜ胃も肝臓と同じ内臓なのに誰一人、胃を大切にするだとか、胃の機能を保つこととか、それとも消化にかかわるすべての内臓たち(膵臓、十二指腸、胆嚢など)まで誰も気を留めないんでしょうか? 例えば膵臓は消化酵素を作りますが、膵臓だって肝臓のように疲れます。膵臓機能だって落ちます。そうなると消化酵素が作れず、栄養の吸収に問題が出ます。 あと、さらに私の癪に障るのは、「食べ過ぎてもOKな食事」だとか「どんだけ食べても低カロリー」みたいな文句をあちこちで見ることです。ほとんどのすべての記事やサイトは肥満についてしか視野に入れておらず、内臓の重要さをわかっていません。 食べ過ぎた際に胃、膵臓、胆嚢、十二指腸、そして小腸に大腸たちがどのように負担をかけられるか説明できる方はいますか?慢性的な暴食が長期間にわたりどのように体に影響していくのか説明できる方もいますか?
質問日時: 2023/05/25 11:36 質問者: pearljuicy
ベストアンサー
2
0
-
間質性肺炎は治らない病気?
身内のお父さんが間質性肺炎にかかっていて、強い薬が投与されています。薬も何種類かです。この病気はもう治らない病気でしょうか?お父さんの年齢は84歳です。今、入院設備の整っている医者に通っています。このお父さん、酒は全然やめられなく、毎日多量に飲酒しています。こんなことでいいのでしょうか。いつ救急車になってもおかしくありません。最悪の場合、人工呼吸器をつけて延命という事態になりかねません。
質問日時: 2023/05/24 06:58 質問者: けんた35
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
胃もたれで通院してました。胃薬を処方されて約2か月、、、だいぶ改善したので。
病院へいかなくなるのはアリですか? それとも「改善しました」報告の為に受診すべきですか? 、、、ただし、一時的に収まっただけで再度、悪化する可能性はあります。 ※だから市販のパンシロンを飲み続けてます。
質問日時: 2023/05/23 18:30 質問者: hgfy76
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
非喫煙者の治験に喫煙者が応募した場合健康診断で落とされますか? 普段加熱式タバコを吸っています
非喫煙者の治験に喫煙者が応募した場合健康診断で落とされますか? 普段加熱式タバコを吸っています
質問日時: 2023/05/23 13:32 質問者: 2580りん
解決済
2
0
-
2日ほど前から何回も脈が飛ぶ感じが続いています。 脈が飛ぶ感じは10代の頃からあって、大学病院で診て
2日ほど前から何回も脈が飛ぶ感じが続いています。 脈が飛ぶ感じは10代の頃からあって、大学病院で診てもらったのですが、その際は不整脈の疑いはあるけど問題ないとのことでした。 座ってる時や横になっている時は多くても2〜3回程なのですが、立って作業などをしていると5分で2回など短い間隔で脈が飛びます。 あとは目が覚めた時に心臓がドキドキしている時があります。 誰かと一緒にいる時は特に気にならないのですが、1人だと気にしすぎているのか飛ぶ感じがします。 2ヶ月前には頻脈の症状があったので、2箇所ほど循環器科の心電図で診てもらったのですが、問題はないとの事でした。 病院で24時間ホルターつけて診てみると言われなかったということは問題ないとの事でしょうか...
質問日時: 2023/05/23 12:47 質問者: ままりんご2
解決済
2
0
-
腎臓に効く薬はないんですか? 肝臓と同じで、腎臓にも特効薬ってないのですか?
腎臓に効く薬はないんですか? 肝臓と同じで、腎臓にも特効薬ってないのですか?
質問日時: 2023/05/23 11:21 質問者: 逢坂恒太
解決済
3
0
-
クリニックからもらうマグミットと市販の酸化マグネシウムは同じですか?アストルベン、酸化マグネシウムe
クリニックからもらうマグミットと市販の酸化マグネシウムは同じですか?アストルベン、酸化マグネシウムe錠など
質問日時: 2023/05/22 15:51 質問者: ki19631013
ベストアンサー
2
0
-
糸が引いて少し腐った炒め物を食べたら だいぶ危険ですか? 高確率で腹痛など起こすでしょうか? 2~3
糸が引いて少し腐った炒め物を食べたら だいぶ危険ですか? 高確率で腹痛など起こすでしょうか? 2~3口なら特に問題ないでしょうか? 昨晩の炒め物を温めて食べたのですが 2口目ぐらいでなんとなく納豆っぽい味がして ごぼうを触ったらヌルッとしてました....
質問日時: 2023/05/22 13:26 質問者: まりまりちゃん13
ベストアンサー
4
0
-
2歳の幼児が喉に物を詰まらせたとします。 母親が何をしても吐きださず、意識がなくなり、救急を呼びます
2歳の幼児が喉に物を詰まらせたとします。 母親が何をしても吐きださず、意識がなくなり、救急を呼びます。 到着するまえに既に意識はなくなり10分〜15分後に救急車が到着します。 幼児の顔や青もしくは紫色になっています。 救急車が到着しても声も上げなければ、動きもせずダラんとなってました。 ↑上記の状態では、赤ん坊(幼児)は心肺停止していると思いますか? もし救急車が到着しなかった場合、飲み込んで窒息してからから5分で意識が無くなり10分〜15分経過して、青や紫になってダラんとしてたら、真っ先にやることはなんでしょうか? *飲み込んだあと、出せなかった場合。何分でどのような症状になり、最後は何分で心肺停止(亡くなる)のか時系列で、例を挙げてもらえるとすごく助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/22 01:58 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
1
0
-
数年前から過敏性腸症候群と胃炎と逆流です。 ストレスを感じると軟便が漏れそうになります。 突然便意を
数年前から過敏性腸症候群と胃炎と逆流です。 ストレスを感じると軟便が漏れそうになります。 突然便意を感じて走らないと間に合わないような 感じです。 昨日もそれでした。 今朝は普通便に近いような感じでしたが、冷たいコーヒーを先ほど飲むとまた便意を感じ出たのは軟便に近いような感じでした。。ゲップも酷く胃もたれしてる感じで先ほどタケキャブを飲み、その後イリボーも飲みました 29歳の時大腸カメラを受け過敏性と診断を受けましたが4年も経てば、診断は変わって来るでしょうか。 検査結果を聞くのが怖くて大腸カメラを受けれずにいます。 しかし軟便をしょっちゅうするので不安です。 ちょうど今は排卵日あたりでお腹の調子が悪い気がします。 先月お腹を壊した時も排卵日でした。 関係ありますか? また、昨日乳がん健診を受け検査まで怖くて怖くて身体に負担になってた事は間違いないです。 今は胃もたれ、若干胃痛があります、、 が、食欲はあります。 アドバイスお願いします。 病院にはいきます。
質問日時: 2023/05/21 11:10 質問者: らぶーん
解決済
6
0
-
似た症状の方いらっしゃいますか? 朝起きると、喉になんか閉塞感?痰?が詰まってるような感じで、吐き気
似た症状の方いらっしゃいますか? 朝起きると、喉になんか閉塞感?痰?が詰まってるような感じで、吐き気があって… ミント系の飴を舐めると吐き気が軽減するのですが。 この症状は、半年に一回ぐらいひどくなることがあって… ひどくなると2.3ヶ月ぐらい朝や食後の吐き気が止まらなくなります。 また、食後に咳が出たりします。 私が特に困っているのは朝起きた時や食後の喉の閉塞感や痰?からくるパニックになるぐらいの吐き気です。 解決策があればお願いします。
質問日時: 2023/05/21 07:45 質問者: ayyamoo
解決済
1
0
-
タケダ漢方便秘薬を寝る前に3錠飲みましたが効きません。今までは効いていました。辞めた方がいいですか?
タケダ漢方便秘薬を寝る前に3錠飲みましたが効きません。今までは効いていました。辞めた方がいいですか?
質問日時: 2023/05/21 06:21 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
0
-
去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました
去年11月の健康診断(血液検査)で肝臓の項目の一つであるALTの数値がめちゃくちゃ高かったので、今年4月に精密検査(採血と腹部エコー)を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました。 数値は ・去年健診:AST30、ALT74、γ-GTP51 ・精密検査:AST26、ALT53、γ-GTP33 でした。 (※基準値はASTとALTは30以下、γ-GTPは50以下) 仕事内容は ・去年は完全デスクワーク ・今年は少し体を動かす仕事 です。 食事内容は ・去年は洋菓子やレバーなどを食べまくっていました。また、リポビタンDもほぼ毎日飲んでおり、昼食もカップラーメンの日が少なくありませんでした。 ・今年は上記のものを控えめにして野菜を多めに摂るようにしました。またお菓子も和菓子に変えました。 ・お酒は飲まないのでASTは低いです。(ALTだけが高い) ちなみに肝炎ウイルス検査(B型肝炎、C型肝炎)は陰性でした。 これはまだマシな方ですか?それでも肝硬変になる可能性があるヤバい状態ですか? 皆さんのご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/20 09:05 質問者: メイベルちゃんはウサギの女の子
解決済
2
0
-
お腹が数年前から弱く、大腸カメラを令和1年に受け異常なしでした。 お尻も痛くなる事が多々あるため少し
お腹が数年前から弱く、大腸カメラを令和1年に受け異常なしでした。 お尻も痛くなる事が多々あるため少し前に直腸診してきましたが異常なしでした。 ちょうどカメラを受け一年後あたりでしょうか。。祖母が亡くなって家族が初めて亡くなり想像以上に身体にきました。 それからです、ストレスを感じると下痢が突然したくなり漏れそうになる、、 走っていかないと間に合わない!ようになりました、、泣 今日も明日の乳がん健診を怖がって何も手につかないからなのか、、排卵日前だからか、調子悪くて夜ご飯食べていたら突然ぎゅるぎゅるううと腹痛、、そして普通便のあと軟便でした泣 その後歩いてコンビニへ行く途中もまた腹痛で走ってコンビニに行きました、、泣 あとは少し肌寒かったのもあるかもしれません、、 お腹が冷えたのか? とにかくこんな調子です。昼は普通に綺麗な便が出たのに、、 サラダとか冷たいものばっかり摂ってるのも原因でしょうか、、 正露丸飲んだら今は腹痛も治り落ち着いています。 本当嫌です。 出かけ先で腹痛起きたらと心配になります泣
質問日時: 2023/05/19 21:28 質問者: らぶーん
解決済
4
0
-
23歳 男 異常な嘔吐反射に悩んでいます 歯磨き中に嘔吐反射起こるのは、高齢者に多いと思いますが、こ
23歳 男 異常な嘔吐反射に悩んでいます 歯磨き中に嘔吐反射起こるのは、高齢者に多いと思いますが、この年で強い嘔吐反射があり ときには食べたものがほとんど出てしまいます。 食後にも食べすぎたわけでもないのに強い嘔吐反射が起き結構な頻度で吐きます。 朝起きたとき、水分を取っただけでも胃液と一緒に吐いてしまいます。 治療法があれば病院に行こうと思いますがどうでしょうか
質問日時: 2023/05/19 11:20 質問者: れれ___
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
出かけた次の日から喉痛と咳と痰が止まりません。 たまに関節痛もしてました。今は3日目です。 これって
出かけた次の日から喉痛と咳と痰が止まりません。 たまに関節痛もしてました。今は3日目です。 これってなんの病気が疑われますか? パブロン飲んだら喉痛いのはマシになりました。
質問日時: 2023/05/19 06:51 質問者: 520588
解決済
5
0
-
夕飯のおかずを高いおかずからヨシケイのシンプルミールに変えてから便秘になったような気がいたします。関
夕飯のおかずを高いおかずからヨシケイのシンプルミールに変えてから便秘になったような気がいたします。関係ありますか?
質問日時: 2023/05/19 06:41 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
0
-
2歳の子供が喘息と診断されました。 原因はまだわかりませんが アレルギー検査では何個か 数値が出てて
2歳の子供が喘息と診断されました。 原因はまだわかりませんが アレルギー検査では何個か 数値が出ててIgEが270で とても高いです… 犬猫もクラス3です。 それ以外食べ物も何個かあります。 実家で犬を飼ってるんですが 2週間に何回かとまることがあります。 その場合喘息の症状がでたら すぐ家に戻っても意味ないですか? 犬が居ない場所に行っても 症状は出続けますかね? 薬はデカドロンシロップと ツロブテロールです。 先生はすぐに吸入器を買う必要ないと言ってましたが 買うとしたらどんなのがおすすめですか?
質問日時: 2023/05/19 06:32 質問者: marn0512
解決済
2
0
-
頻繁に下痢になるんですがどうしてでしょうか。食生活?病気?たまに腸ら辺からぎゅるるるるると10秒ぐら
頻繁に下痢になるんですがどうしてでしょうか。食生活?病気?たまに腸ら辺からぎゅるるるるると10秒ぐらい音が鳴ることがあります。結構恥ずかしいです。
質問日時: 2023/05/19 00:27 質問者: 朝っち
ベストアンサー
1
0
-
慢性の便秘ですが、週末にコーラックを使っていましたが、タケダ漢方便秘薬を3日に一度に変えました。ご飯
慢性の便秘ですが、週末にコーラックを使っていましたが、タケダ漢方便秘薬を3日に一度に変えました。ご飯を減らした方がいいですか?
質問日時: 2023/05/18 12:57 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
0
-
タケダ漢方便秘薬が効かなくなりました、ご飯食べて1時間ぐらいだったのなで効かなかったんでしょうかね?
タケダ漢方便秘薬が効かなくなりました、ご飯食べて1時間ぐらいだったのなで効かなかったんでしょうかね?今まではきいていました。3錠飲みました。
質問日時: 2023/05/18 06:47 質問者: ki19631013
ベストアンサー
3
0
-
女子高校生なのですが最近謎の腹痛が起きていて、とにかくお腹が下るんです。冷やしているから、とか食生活
女子高校生なのですが最近謎の腹痛が起きていて、とにかくお腹が下るんです。冷やしているから、とか食生活とか色々原因はありそうですが私はそもそも生理痛が特に酷い人なのでそういう所にはしっかり気を使っているので無いと思うんです。実際生理以外でお腹を痛めたりすることが私にとっては本当に稀なんです。だから昨日から連続で来る謎の腹痛にかなりの危機感を覚えていてネットで調べたらストレス、とか慢性的な、とか出てきたんです。なのでこういう腹痛ってどうしたらいいか教えて欲しいです。学校でも最近授業中とかに冷や汗が止まらないような腹痛も起こしていて本当に辛くてしょうがないです。明日の朝もこんな調子だったらおそらく立って歩いてても下るだろうし無事に電車を乗って行けるかすら分かりません。 でも親に腹痛で休むと言っても聞いて貰えないと思います。だから対処法教えてください!!! あと、まじでこれが一時的なものではなくやばいと思ったらほんとに病院行ってきます。
質問日時: 2023/05/16 23:27 質問者: sski45576
解決済
3
0
-
麦門冬湯 気管支喘息 咳喘息 気道の炎症を抑える作用はないのか
麦門冬湯は気管支喘息や咳喘息にも使われることがあるようですが、吸入ステロイドのように気道の炎症を抑える作用はないですよね? 気道の炎症を抑える作用はなく、吸入ステロイドやLABA・LAMAが中心ではあるが補助的に咳を抑える目的として麦門冬湯を用いるという感じですかね?
質問日時: 2023/05/16 22:11 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
2
1
-
シャワーを浴びる時、息苦しくなったりするんですが何故でしょうか?胸やみぞおち辺りが締め付けられるよう
シャワーを浴びる時、息苦しくなったりするんですが何故でしょうか?胸やみぞおち辺りが締め付けられるような感じになります。 そして、胃や腸なども張るような感じになります。 なので、あまりシャンプーなど使いたくないです。口の中に入るかが不安です。 口を閉じてシャンプーを洗い流してますが、すぐ苦しくなるのでちょっと流したら止めてしまいます。 それ以外にも、食べ物を食べたりすると苦しくなります。なぜでしょうか。
質問日時: 2023/05/15 21:41 質問者: 鈴木ニート
ベストアンサー
6
0
-
足のむくみを伴う痛みについて
身内が度々症状を起こして困っているのですが、近くの病院では原因が特定できません。 同じ症状で知見のある方の治療体験、関西で詳しそうな病院をご紹介頂けると助かります。 下記にできるだけ状況が伝わるよう概要を記載いたします。 【概要】 ・おもな症状は足の甲に痛みがあり、毎日朝は引くが午後から痛むことが多い(歩くとさらに悪化) ・痛みが出る方の足はかなりむくんでいることが多い ・左右1回ずつ発症していて、症状が3,4か月続き、出なくなるとしばらくは全く発症しない ・近所の病院では明確な原因が分からず、浮腫に伴う何かという診断(冷やすことを進められる) ・運動はほとんどできていないので運動不足も原因の一旦かもしれない ・仕事を定年して数年経過しているが家にいる時間が長くやや食事バランスも悪い(間食が増) (年による諸症状と言われればその一旦かもしれませんが)
質問日時: 2023/05/14 13:38 質問者: おしなか
ベストアンサー
5
1
-
フルチカゾンプロピオン酸エステル 1日800㎍で効果頭打ちか
吸入ステロイドのフルチカゾンプロピオン酸エステルはフルタイドだと1日800㎍が最高用量ですが、アドエアやフルティフォームだと1日1000㎍が最高用量です。 ですが実質フルチカゾンプロピオン酸エステルも1日800㎍で効果は頭打ちということで間違いないですよね?
質問日時: 2023/05/14 11:47 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
毎朝、ビオフェルミンを服用するのと このサイズのヨーグルトを1箱食べるの どちらが弛緩性便秘の改善に
毎朝、ビオフェルミンを服用するのと このサイズのヨーグルトを1箱食べるの どちらが弛緩性便秘の改善に効果的だと思いますか?
質問日時: 2023/05/13 21:19 質問者: naidgdkag
解決済
1
0
-
最近、お腹が張ってるような感じがして、他にも背中が凝ってるような感じがして、みぞおち周辺が引き締めら
最近、お腹が張ってるような感じがして、他にも背中が凝ってるような感じがして、みぞおち周辺が引き締められた感じがします。 息を吸うとお腹が痛くなり、吐く時も痛みます。 内科で心電図と胸のレントゲンを撮ってもらいましたが、異常は見つかりませんでした。 何か分かる方教えてください
質問日時: 2023/05/13 19:50 質問者: 鈴木ニート
ベストアンサー
4
0
-
高年齢になって徐脈が発症された方、どんなケアをしてますか 突然徐脈が発症し40拍以下の時が多く立ちく
高年齢になって徐脈が発症された方、どんなケアをしてますか 突然徐脈が発症し40拍以下の時が多く立ちくらみのような状態が頻発します。 医師は意識が喪失しなければ治療不要とのことです、経験されている方のお話を伺わせてください どうぞ宜しくお願い致します
質問日時: 2023/05/13 17:51 質問者: daruma3
解決済
2
0
-
スピリーバ2.5㎍レスピマット 喘息 咳症状 効果
気管支喘息や咳喘息の咳症状にスピリーバ2.5㎍レスピマットは強力に効きますかね? 私今まで1.25㎍レスピマットしか使ったことありませんでした。 その時のかかりつけに2.5㎍レスピマットにしてくれと言っても2.5㎍レスピマットは保険通らないとか言われて、は!?そんなはずないと思いましたが。 1.25㎍レスピマットは吸入始めて1週間後に結構効き始めたのですが、それから数日して全然効かなくなりました。
質問日時: 2023/05/13 11:24 質問者: affwyukgkikljgfuk
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
お腹にガスがたまりやすく なかなか出せない体質の人はどういう原因が考えられるのでしょうか どのように
お腹にガスがたまりやすく なかなか出せない体質の人はどういう原因が考えられるのでしょうか どのようにすれば改善しますでしょうか
質問日時: 2023/05/12 13:40 質問者: こさかなあしゅりん
解決済
3
0
-
病院での診察や検査費用について。 4日前から咳が止まらず、同時にくしゃみや鼻水も止まらなくなります。
病院での診察や検査費用について。 4日前から咳が止まらず、同時にくしゃみや鼻水も止まらなくなります。 特に朝起きた時や夜寝る前には発作みたいに咳が止まらなくなり苦しくなります。 何か喉に引っ掛かってるような感じで咳が止まらなくなります。 我が家では猫を4匹飼ってますが、もしかしたらハウスダストや猫アレルギーになってしまったのでしょうか。 しかし、猫を飼ってから十数年にもなり今までこのような症状はありませんでした。 家族に聞くと季節の変わり目は、咳をしてたとの証言もあります。 実際に外に出ても変わらず、部屋に帰って来たからって酷くなるような感じでもありません。 要は何が原因かが分かりません。 病院に行こうにも給料日前で余裕がありません。 おそらく「咳が止まらない」と受診すれば胸のレントゲンから始まり、アレルギーだとすれば血液検査もするでしょう。 そうなれば3割負担でも軽く1万円は超えると思います。 喘息の人にシムビコートという粉末の吸引器を貰いましたが症状は変わりません。 何か良い方法やアドバイスありませんか?
質問日時: 2023/05/12 06:56 質問者: ちびじろー
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【呼吸器・消化器・循環器の病気】に関するコラム/記事
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
開腹手術後のぽっこりお腹
-
5
最近のどがおかしいんです。 のどの...
-
6
腹痛と下痢の治し方について
-
7
母が腸閉塞と血便になり。大腸ステ...
-
8
なんかずっと微かに呼吸がしづらい...
-
9
至急回答求む!! 小学2年生の子供...
-
10
慢性の便秘ですが以前は週末にコー...
-
11
左わき腹(肋骨の下辺り)が痛い・...
-
12
子供で喘息で咳が出てから、発熱す...
-
13
胃潰瘍
-
14
胃カメラって数十年後には廃止され...
-
15
コロナ感染しました。喉の激痛によ...
-
16
カビを吸ってしまって鼻から匂いが...
-
17
会社で食べるお昼を菓子パン、コッ...
-
18
コロナにかかる確率 土曜日に父親の...
-
19
突然、喉がむず痒くなって猛烈に咳...
-
20
お酒を飲むとき肝臓を大切に飲めと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter