重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胆のうをとったらとったで胆石はできにくくなったのですが、食事をするとすぐお腹が痛くなったり下痢してしまいます。
ゆっくりよく噛んで食べてるみたいですが消化不良のような状態になり下痢してしまいます。毎回ではないようです。
どうにかならないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    下痢してしまうことを主治医に話したところ、胆のうをとったら仕方がないことと言われたそうです。

      補足日時:2025/04/25 14:32
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

通常は数か月もすれば落ち着きます。

それまでは脂っこいものを避けるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

まあ、胆嚢はあくまでも胆汁の貯蔵器であり、そこで作っているわけ


ではありませんので、摘出しても胆汁は十二指腸へ送られます。

しかし、貯蔵庫である胆嚢を摘出したことで、胆汁濃度や量の調整が
出来なくなるため、必要に応じた胆汁が供給出来ない事になります。

胆汁は主に油分の消化には欠かせない消化液なので、油分を多く摂る
と消化しきれず下痢気味になるのです、、。(胆嚢を摘出した全ての
方に同発症が起きるものではありません)

基本的には手術前と変わらない生活ができますが、下痢の原因となる
ような油分の大量摂取をしないよう心がけてください。

また、食事をよく噛むことも大事です。またお酒も下痢の原因として
は有力なので、なるべく控えるのがよいでしょう。
    • good
    • 0

>どうにかならないでしょうか?



胆嚢を摘出すると、そう言った症状になるのです。
3年くらいはマメに続きますね。
その後は、少し落ち着きます。

術前に医師から説明はあったと思いますよ。
    • good
    • 0

胆嚢を摘出すれば、脂肪の分解と消化に必要な胆汁が分泌されなくなるでしょうから脂肪分が分解されないまま流れていくのでそのような状況にもなるんじゃないでしょうか?



御本人や家族が手術の前や後に説明受けていると思うんですけどね・・・・

確認の為にもう一度相談に行ってみたらどうでしょうね
    • good
    • 0

脂質の多い食事をすると軟便や下痢になる場合がある。



>どうにかならないでしょうか?
これは、主治医から指導されている事ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!