電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すい臓ドッグでMRCPを受けたところ、わずかに膵尾部が拡張してました。
ガンですかね?
詳しい方いたら、今後の流れなど教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    そういう回答なら、ご遠慮ください。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/22 10:28

A 回答 (9件)

>検診結果では、わずかに拡張してると書いてあり、、、



まあ、臨床経験的に僅かに拡張している場合、俄にどうこと言う事は
無く、経過観察になる事の方が多いですよ。まあ、大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

自分の場合は膵臓じゃないけど、ドックの先生が検査してて「おかしいなあ、紹介状書くか?」「何処ですか?」「がんセンターだよ」それで行ったよ、書面が来ただけじゃ緊急性がないかも、自分で再検査して頂戴って事だべね。

余談ですがO型はすい臓がんになりずらいそうです。
    • good
    • 0

いきなり癌は考えにくいです、が誤診で無い限り重要なサインであると思われます



次の検診で収まっていれば問題無いと思いますが
進行状態も考えられます

その時は原因究明が必要になります
    • good
    • 0

僅かに拡張とは、どの程度の拡張なのでしょうか、、、。

また膵尾
部が拡張しているのではなく、膵尾部の膵管が拡張していると言う
ことです。(膵管の上流で、何らかの原因で膵液の流れが滞留して
いる事で、膵管が膨れる(拡張する)

膵管拡張=膵臓癌、慢性膵炎ではありません。正常でも3mmくら
いの拡張は間々あります。(生理的拡張などもある)

縦しんば3mm以上の拡張でも膵尾部膵管の場合、がん以外(膵炎
や膵石など)で拡張はしますので、現段階では特に何も気にする必
要は無いでしょう。

>今後の流れなど教えてください。

3mm以内の拡張であれば、特にどうのこうのする事は無く、経過
観察です。以上の拡張であれば、腹部造影CT検査、MRCP再検
査、EUS検査(超音波内視鏡検査、ERCP含む)などで、精査
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検診結果では、わずかに拡張してると書いてあり、サイズがわかりません。
やはり、ERCPになりそうですね。

お礼日時:2025/03/23 16:24

確かにすい臓の膵尾部の拡張は癌の始まりの可能性は有ります(あくまでも末には)



主に血糖値(身に覚えは特に)が影響しやすいので何でも無いに越したことは無いので

精密検査をお勧めします
    • good
    • 0

今後の流れは他人に聞くまでもなく


医師に診てもらう他にないでしょうという意味です。
「ガンですかね?」なんて聞かれて答えられる人はいないでしょ?
    • good
    • 0

>ドックなので、早期に診察してください


だったらそれって引っかかったのですから、要精密検査ですよね?
行った方がいい。
すい臓はガンだったら、予後が悪いですからね。
    • good
    • 0

そんな大事なことを


なぜ医師に聞かずに
こんなところで質問してるんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日も明日も病院休みですよ。

お礼日時:2025/03/22 10:26

というか、その結果を受けて何と言われましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドックなので、早期に診察してくださいと書面が来ただけです。

お礼日時:2025/03/22 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A