回答数
気になる
-
体の筋肉が時々ピクッっとなる
数週間前から手、胸、背中など、どこでも時々前触れもなく数秒間ピクッピクッと勝手に力が入ることがあります。(見た目の変化はない) 通常動かさない筋肉で発生することが多い気がします。 動かそうと思っても動かせない胸の筋肉などでも発生します。 これは急いで受診したほうがいいものなのでしょうか...
質問日時: 2023/10/02 17:15 質問者: 匿名ッッッッッ
回答受付中
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
食事の噛む回数は健康に良いみたいですが、一口で約30回が理想ならガムを頻繁に噛むのも効果がありますか
食事の噛む回数は健康に良いみたいですが、一口で約30回が理想ならガムを頻繁に噛むのも効果がありますか?
質問日時: 2023/09/29 21:10 質問者: ニック1983
ベストアンサー
5
1
-
回答受付中
2
0
-
昨日起き上がろうとしたら急に目がグルグルして目眩がし吐き気もありました 吐き気と目眩がこんなにひどい
昨日起き上がろうとしたら急に目がグルグルして目眩がし吐き気もありました 吐き気と目眩がこんなにひどいのは始めてです 仰向けが1番楽だったのでそのまま仰向けになり寝ました 起きて良くなってるかなと思いトイレに行こうと思ったらフラフラで行けません これはなんなんでしょうか…? 起き上がるのがキツイので何もできません 病院に行くにもどこにいけばいいのかどうやって行けばいいのか 治す方法知ってる方いますか?
質問日時: 2023/09/29 07:22 質問者: く霧島
回答受付中
6
0
-
食事中噛むときにエラ(片方だけ)の骨が痛くて これって顎関節症でしょうか? 普段何も動かしない時は痛
食事中噛むときにエラ(片方だけ)の骨が痛くて これって顎関節症でしょうか? 普段何も動かしない時は痛くないんですが、噛むときだけ普通の定位置で噛んだら、エラの骨の関節の音がガクガクなって上手く噛めないです。 矯正しているんですが、矯正関係あると思いますか?
質問日時: 2023/09/26 21:15 質問者: ne25n
解決済
1
0
-
マイクロスリープかもしれませんが内科で見て貰えますか ・時間帯は22~26時限定 ・眠ってる時間は4
マイクロスリープかもしれませんが内科で見て貰えますか ・時間帯は22~26時限定 ・眠ってる時間は4~40分 ・前兆は激しい眠気にいきなり襲われる→気づいたら眠ってるのパターン ・普通に寝落ちしておかしくない時間なのに短時間で目が覚める ・上半身を起こしてても気づいたら横になってる ・これが週4~6日、1日あたり1~2回起きる 神経内科で見てもらったけど原因は不明、脳も正常、 少し調べてみたらマイクロスリープの可能性がありました
質問日時: 2023/09/21 21:16 質問者: Paula156
解決済
1
0
-
躁鬱と発達障害の治すほうさ
私の彼は15年ぐらい躁鬱と発達障害で薬を飲んでも中々治りません。一緒に同棲していますが、鬱になるとずっと寝ています。見ていたらとても辛くなります。鬱になると毎日ずっと寝ていて彼は先日仕事を辞めてしまいました。この先どうしたら彼を鬱が治るのかが解らないのでどうしたら治るのを教えて欲しいのです。寝たら治ると言ってますが、治らないような気ぐします。精神科にも通っていますが治らない病気だと言われらしく、今はラツーダを飲んでいますが半錠で副作用が出て汗をかいて顔が熱くなり不安になります。中々合う薬がないので困っています。 彼の身体が動けるようになるには、どうしたら良いですか?よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/20 15:38 質問者: akiko0203
解決済
3
0
-
筋肉が多いとアルツハイマーになりにくいとあるが本当でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
筋肉が多いとアルツハイマーになりにくいとあるが本当でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/20 05:33 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
脳萎縮に関しまして。アルコールの飲み過ぎで、脳萎縮になった場合、脳萎縮は元に戻らないですよね?私はそ
脳萎縮に関しまして。アルコールの飲み過ぎで、脳萎縮になった場合、脳萎縮は元に戻らないですよね?私はそう思っているのですが、医師によって意見が異なります。どう思われますか?
質問日時: 2023/09/19 18:22 質問者: よこえい
ベストアンサー
5
0
-
ほとんど毎日電車で通勤をしたり働きすぎると感覚過敏になってしまったみたいです。 薬以外で治すには睡眠
ほとんど毎日電車で通勤をしたり働きすぎると感覚過敏になってしまったみたいです。 薬以外で治すには睡眠と入浴ですか? この他に薬以外で治す方法はありますか?病院を受診したいけどお金がなくて受診ができません。 症状は大きな音に驚いてしまったり、目を開けると普通の人では平気でしょうけど眩しく感じて開けづらいです。
質問日時: 2023/09/19 08:37 質問者: goodbye2019
ベストアンサー
3
0
-
神経質が自分に向く
髪の生え際に爪を立てて居ないと落ち着かない、手の小指だけ邪魔に感じるなど、自分に対してのイライラが止まらなく困ってます。 この前仕事中になり、早退をしてしまいました。 どこに相談すれば良いのでしょうか? また、そうなったときの対処方など緊急で知りたいです
質問日時: 2023/09/18 17:43 質問者: 9マス
解決済
1
0
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりまし
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりました。 6年前でかなり時間が経過していて 2年前くらいから、人と会話する際や緊張した時に 目が何度も痙攣し、まばたきがしずらくなります。 何度も痙攣した時の顔がすごく引き攣ってるような 感じがして人と会話するのもこわいです。 鍼治療も6回程受けましたが効果はなかったです。 ボツリヌス毒素は3ヶ月経つと効果がなくなると 聞いたので、他の方法でなにか改善策はないでしょうか? 手術も考えていないです。
質問日時: 2023/09/18 01:07 質問者: m1590
解決済
4
0
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりまし
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週間ほど入院しステロイドの治療を受け その後、顔面神経麻痺になりました。 6年前でかなり時間が経過していて 2年前くらいから、人と会話する際や緊張した時に 目が何度も痙攣し、まばたきがしずらくなります。 何度も痙攣した時の顔がすごく引き攣ってるような 感じがして人と会話するのもこわいです。 鍼治療も6回程受けましたが効果はなかったです。 ボツリヌス毒素は3ヶ月経つと効果がなくなると 聞いたので、他の方法でなにか改善策はないでしょうか? 手術も考えていないです。
質問日時: 2023/09/18 01:05 質問者: m1590
解決済
1
0
-
脳萎縮に関しまして。今日、日曜ですがすが、別件で脳のMRIを撮りました。私、48歳男です。年齢にして
脳萎縮に関しまして。今日、日曜ですがすが、別件で脳のMRIを撮りました。私、48歳男です。年齢にしては、脳が萎縮してると言われました。私はアルコール依存症です。自覚あります。一回萎縮すれば元に戻らないのもわかっています。もう手遅れですか?今からでも禁酒すれば、進行おさえられますか?
質問日時: 2023/09/18 00:17 質問者: よこえい
ベストアンサー
4
1
-
数十時間前から耳が痺れているような感覚なのですがこれはなんの症状ですか?
数十時間前から耳が痺れているような感覚なのですがこれはなんの症状ですか?
質問日時: 2023/09/17 23:28 質問者: 人生失敗
解決済
2
0
-
針治療 顔が少し痺れがあり、針治療したいと思います。 おすすめの鍼灸院があれば、教えてほしいです。
針治療 顔が少し痺れがあり、針治療したいと思います。 おすすめの鍼灸院があれば、教えてほしいです。 中央線ユーザーで、中央線沿線、青梅線なら、通いやすいです。
質問日時: 2023/09/16 20:09 質問者: htaccess_sss
解決済
2
0
-
難病で車椅子生活になったけど、おばあちゃん(母方)の1周忌までに車椅子生活から回復できるかな…? お
難病で車椅子生活になったけど、おばあちゃん(母方)の1周忌までに車椅子生活から回復できるかな…? お祖父様(父方)も恐らく1周忌いらっしゃると思うし、車椅子姿だとお祖父様はお怒りになられると思うから、お祖父様に車椅子姿でお会いするわけにはいかない。 そもそも難病のことを御理解頂ける可能性も低い。 中学生の時病気で車椅子生活になった時にも病気に対して御理解を頂けなくて、お祖父様に「車椅子なんか使わないでしっかり力を入れて立ちなさい」「早く学校に行きなさい」と怒鳴られた。
質問日時: 2023/09/16 18:08 質問者: nanbyo_
ベストアンサー
2
0
-
いったんコロナはリセットすべきなんだよ。 検査しないで2019年までのように生活してみる。病院も過剰
いったんコロナはリセットすべきなんだよ。 検査しないで2019年までのように生活してみる。病院も過剰なことはしない。それで重症者が多くて医療崩壊でもしそうなら対策を考える。何も起きなかったらもうコロナは忘れる。 何故、外国でできたこれが日本で出来ないのか?
質問日時: 2023/09/12 19:30 質問者: pasoま
解決済
4
0
-
昔から夕方~夜にかけて元気になる。運動すると吐き気がする。
こんちわ。 だいぶ前にニートを3年したんで今は仕事をして金儲け楽しいんですが、学生の頃もニートの頃も今も、夕方から夜にかけて元気になります。それもめちゃめちゃアクティブに変化します。重い腰なんて消滅する。 隙あらばコンビニとかトライアルとかブーンって行って何を買うわけでもなく夜の街を散歩したりドライブしたり。自然が好きなんで夜の公園なんて凄くワクワクします。そこで考え事したり物思いにふけるのも。 ですが中学からの事で、朝から午前中はなんだか具合悪く、体も重く、運動(自転車で駅まで行くくらい)をすると吐きそうになります。足元が重くなってその場にしゃがみこんでうずくまる事もあり、人目も気になりました。社会人の今もそうです。 運動は筋トレを毎日(もう10年以上)していて、プランク、腕立て色々してますから、体力は自信あるんですが…。医者に行っても吐き気止めを出されただけでした。 これは一体なんですかね。正直精神的にもくるので治したい。自分と同じ経験した方、またはこの症状に対して詳しい方、良ければ回答お願いします。
質問日時: 2023/09/10 04:37 質問者: どぼるべるぐ酸性
解決済
1
0
-
左手人差し指だけ力が入らなくなりました。 ものを引っかけてもスルッと落ちます。 スマホを左手に持って
左手人差し指だけ力が入らなくなりました。 ものを引っかけてもスルッと落ちます。 スマホを左手に持って側面の電源などのボタンを押そうとしてもびくともしません。 昨日の昼までは違和感なかったんですが突然症状が出た感じです。 放置してたら治ったりするでしょうか。
質問日時: 2023/09/10 01:16 質問者: ぷらぐろまあ
ベストアンサー
2
0
-
このサイトで文では自分の感覚や細かな内情が伝わらなかったり自分の考えとは違うことは不便に思えますか?
このサイトで文では自分の感覚や細かな内情が伝わらなかったり自分の考えとは違うことは不便に思えますか? 例えば最近ロボットアニメが少ないという質問に対して今年は3回公開されたからそうでもないという回答が返ってきたんですけど、 3なんて片指で数えれる数字な上その3つ面白くないものですし
質問日時: 2023/09/06 13:00 質問者: ナガト
ベストアンサー
4
0
-
知的障害の40過ぎの女性が同じことばかり、○○がなぁ、と愚痴ばかりを電話で1時間近く、毎日のように。
知的障害の40過ぎの女性が同じことばかり、○○がなぁ、と愚痴ばかりを電話で1時間近く、毎日のように。 それを私は、そう言うてばかりやから嫌われるんや! って言うても、 でも○○なぁ、って言うから、 俺は、○○とかいう人とは1回も会った事ないねん! って言うても○○がムカつく…… って言うんでこちらからその女性の電話を切る事が多いです。 そしてその女性に、あのな、○○さん、障害者担当の人達は仕事だからあなたの相手をしているんやで。 皆さん嫌がってると思うで。 ええ加減に愚痴るのはやめときや、 って言うても同じことばかり愚痴るので私も嫌気が差して来ています。 その女性は誰に対しても愚痴ばかり言うてるようで。 その女性から人が離れて行っても仕方ないのではないですか?
質問日時: 2023/09/05 07:59 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
皆さん、もしDメールを送れたら何て送りますか?
Dメール、つまり過去へメールを送るとしたら何て送りますか? 自分は親に 「離婚するな」 か 「子供たちにタブレットを渡すな」 と送ります。 今中学生3年生なのですが、この三年間、タブレットで人生が破壊されました。 自分の意思の弱さややる気のなさにびっくりです。 皆さんはなんて送りますか?
質問日時: 2023/09/03 20:30 質問者: あんこゆず
解決済
8
0
-
なんの病気の可能性が考えられますか?
ネットで調べても原因が特定できず困っています。 仕事の関係上、病院に行くのは火曜か水曜になりそうなのですが、もしどなたかわかる方がいればアドバイスなどいただきたいです。 ▼症状 ・左側の喉(甲状腺の少し上あたり)の激痛。何かが刺さっているような痛みです。水を飲むのも辛いです。 ・舌の左側面の根本の痛み。喋ったりあくびをするだけで痛みます。 ・耳、こめかみ付近の痛み。雪の降っている日のかじかんでいるような痛さがあります。 喉の違和感だけは2〜3日前からあったのですが、昨晩から痛みがひどくなり、今朝は本当に日常生活も辛いレベルになりました。 熱などはないと思います。また、右側の喉や舌などは全くなんともありません。 耳鼻咽喉科にかかろうと思っていますが、どなたかご助言いただけますと幸いです。
質問日時: 2023/09/02 11:47 質問者: 映舞
ベストアンサー
2
1
-
私はたまに何事もリセットをしたくなります。原因は何だと思いますか?
私はたまに何事もリセットをしたくなります。原因は何だと思いますか?
質問日時: 2023/08/31 13:54 質問者: r47789
解決済
7
0
-
右足だけがつる原因は、、、?
「足がつるのは電解質不足が原因です。」という説がありますが、 必ず右足(の脹脛)がつる場合は、右足の脹脛だけが電解質不足になるのですか? 右足の脹脛が電解質不足になり、左足の脹脛は電解質不足にならないという事が本当にあるなら、 そのメカニズムと防止法(つる隔離るが左右均等になる方法)を教えていただけるおt助かります。
質問日時: 2023/08/26 11:01 質問者: Mokuzo100nen
解決済
3
0
-
迷走神経反射について 酒を飲んだ後失神した事が2度あります。 1度目はトイレで吐いた後立ち上がりドア
迷走神経反射について 酒を飲んだ後失神した事が2度あります。 1度目はトイレで吐いた後立ち上がりドアを開けた直後、 2度目はトイレに向かう途中で階段から転げ落ちました。 失神まではいかなくても、お酒を飲むと毎回気分が悪くなっていました。 階段事故後もう酒は飲まないと心に決め、現在は全く飲んでいません。 採血中に気を失ったこともあります。 自分で制御できなくて恥ずかしいし、怖くなります。 仕事をしている時気分が悪くなったことも何度もあり、座っていても顔面蒼白、吐き気、手の痺れ、頭痛、めまいで座って、立っていられないくらいになります。 目の前が真っ暗になったり、目も開けられないくらいです。 道を歩いている途中でもなったことがあります。 おじさんに救急車呼ぼうか?と聞かれ、周りの人達が飲み物を買ってきてくださったりすごく助けてもらいました。 これは迷走神経反射というものですか? 脳貧血? これが起こると周りに迷惑をかけてしまうので困っています。 特に仕事中は、またー?みたいな感じになるのですごく嫌ですし、不安になります。 今日もそうなってしまって、来るな来るなと思っても酷くなっていき、もう病院行った方がいいのか?という気持ちになりました。 しかしこの症状は病院にいっても治療法はないそうです。けれど病院に行った方がいいですか? それとも何かコントロール法などあるのでしょうか?
質問日時: 2023/08/26 03:17 質問者: asuy_24
ベストアンサー
3
0
-
27歳男です 今神経衰弱症という病気になってます。 文章が下手なのでご了承ください。 ただいま休職中
27歳男です 今神経衰弱症という病気になってます。 文章が下手なのでご了承ください。 ただいま休職中で4ヶ月ほど休んでおります。 ですがこの家にいたくありません。 なぜかというと、今の季節は暑くてクーラーが自分の部屋になく父の部屋にあります。ですがイビキやあくびなどが目障り、オナラやゲップなどもします。タバコも吸っていますが換気もしていなく臭いです。それに、人に対しては文句を言うくせに自分が言われるとすぐ怒ります。本当に疲れます。父は仕事も10年近くしていません。なのでお金がありません。ここにいたくありません。どうすればいいですか?
質問日時: 2023/08/25 18:40 質問者: 氷結さん
解決済
7
0
-
この症状はなにか病気が隠れていますでしょうか?
こんにちは。当方21歳の女です。 一昨日から昨日にかけて気になる症状がありましたのでご相談させて頂きたいです。 一昨日の朝目覚めたときに、こめかみに鈍い痛みを感じました。 それからもいうもの、とても辛く耐え難い時間を過ごしました。吐いてしまったりもしました。 ここからが気になるのですが呂律が回りませんでした。 母親と話しているときも言いたいことがうまく発音できなかったりしました。 それから病院に行き、診察を受け 風邪であろうとお医者様から診断されました。 母親は熱中症ではないかと言っていました。 私はかなり前のことにはなりますが 原因不明の頭痛に悩まされていたこともあるので、 何か脳の異常なのではないかとかなり心配になっています。 今現在はお陰様で体調は回復しております。 上記の症状から皆様はなにか私の脳に異常があると思われるでしょうか? これから病院に精密検査に行く予定なのですが その前に皆様にご相談させていただいて 少し心を落ち着けたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/24 15:06 質問者: 百音
解決済
4
1
-
誰か本当に助けてください。 脳鳴りがずっと治りません、 脳のMRIもし、聴力の検査もし、 何もなかっ
誰か本当に助けてください。 脳鳴りがずっと治りません、 脳のMRIもし、聴力の検査もし、 何もなかったです。 ですが本当に辛いです。 同じかな、経験された方本当に何かでもいいので、聞きたいです。 キーーーンと寝る時もずっとやみません、 寝れてるのですが…笑 そこはまだ安心なのですが、 本当同感させる方や、いらっしゃったらお願いします。 不安で仕方ありません、 死にたいくらい辛いです。
質問日時: 2023/08/23 18:41 質問者: わんひ
解決済
4
0
-
性的興奮を覚えると、指先が気持ちいいんですが、何かの病気でしょうか? もっと正確にかきたいんですが
性的興奮を覚えると、指先が気持ちいいんですが、何かの病気でしょうか? もっと正確にかきたいんですが 射精した時の感覚と近い感じの感覚です。 あんまり的を得ない説明しかできなくて申し訳ないですが、どなたか教えて頂けますと幸いです。
質問日時: 2023/08/20 00:00 質問者: eksksm
解決済
1
1
-
身体障害者手帳の疑問目はふたつある肝臓も腎臓も肺も二つある病気とかで、全てが一つになったらどうなるの
身体障害者手帳の疑問目はふたつある肝臓も腎臓も肺も二つある病気とかで、全てが一つになったらどうなるの?障害者手帳何級になるの? それとも目とかは見えるのであれば片目だけでも見えるのであれば身体障害者手帳発行されないの?
質問日時: 2023/08/18 19:42 質問者: う大
解決済
4
0
-
病院に行きたがらない人を説得させるには? 70歳の父が「今朝からなんか右足が浮くような感覚がしておか
病院に行きたがらない人を説得させるには? 70歳の父が「今朝からなんか右足が浮くような感覚がしておかしい。ネットでも調べたけど脳梗塞の初期症状かな?歩き方おかしくない?」と右足の違和感を訴えてきました。 元々リウマチを患っているからリウマチによる症状の疑いも拭えませんが、いくら話し合っても検査しないとわからないから近所の医院に行ってと促すのですが、「うーん」と言ったのみで行きたがりません。 どうすれば診察受けてくれますか?
質問日時: 2023/08/18 11:12 質問者: らっせる
解決済
6
0
-
解決済
6
1
-
知覚過敏の痛みとは 最近友達とカフェに行った際、私はマンゴーのスムージーを飲み、友達は知覚過敏のため
知覚過敏の痛みとは 最近友達とカフェに行った際、私はマンゴーのスムージーを飲み、友達は知覚過敏のため冷たいものが飲めないとホットコーヒーを頼んでいました。 知覚過敏の痛みという時瞬間的に鋭い痛みとネットに書いてありましたが、私も冷たい飲みものを飲むと少し違和感というか痛くはないですが冷たいなと感じることがあります。歯茎にじんわり冷たさが伝わっているといった感じです。 冷たいものを取ると頭が痛くなるみたいに、普通の知覚はあるものだと言われたことがあるのですが、知覚過敏とそうでない普通の知覚に明確な差はあるのでしょうか?知覚過敏といえば鋭い痛みと思って良いのでしょうか?自分が知覚過敏なのか不安に思うことがあり、ガリガリ君やガツンとみかんなどの棒アイスを噛んで食べたりしてしみるか確かめたりしていますが、あまりアイスを噛んで食べると逆に知覚過敏になるかもしれないと思ったり…しみてるのか染みてないのかよく分からなくなってきました。瞬間的に痛い!とは思わないので結論が出ず、最近悩んでいます。 歯医者さんに知覚過敏か歯の状態を見て判断していただけるものでしょうか?そんなに急いで歯医者さんに行くことでもないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/14 17:16 質問者: rain__
解決済
1
0
-
太り過ぎで脚が痙攣することはありますか。 私はここ数年かけて人生で初めて太りました。自堕落な生活によ
太り過ぎで脚が痙攣することはありますか。 私はここ数年かけて人生で初めて太りました。自堕落な生活により脂肪ばかりが増え、BMIは痩せ型で体重だけを見れば標準なのに、体重の何倍以上もの見た目をしています。急激に太ったからか、標準体型以上になったことがないのですが両脚の外太ももにはくっきりと肉割れ線があります。 そして、たまにこの肉割れ線の部分がひどく痺れます。寝ている時が主ですが、急に痛みが走って絶対に起きてしまうほどです。叩いても揉んでも一時的にでも和らぐことはなく、ずっと強くジーンと、痛みのような痺れ(他の場所を痙攣したことがないからわからないけれど、おそらくこれを痙攣と呼ぶんだと思う)が現れます。自分で対処できないので治るのを待つしかありません。 ここ最近太り始めてから定期的に現れる症状であること 痛む場所がちょうど肉割れの場所であること から、太り過ぎが原因なのかと思ったのですが、太り過ぎ、もしくは急激に太ったことで、太ももが痙攣することはあるのでしょうか。 これ、対策はできないのでしょうか。痩せるしかないのでしょうか。 あと関係あるのかわからないのですが、私は小さい頃から、たまに、でも定期的に、脚が疲れた時なのかそうでなくても起こるような気がするのですが、片脚全体が、今回の痙攣ほどじゃないけれど、ジーンと痺れに包まれて不快感に陥ることがあります。数十秒から数分で治るので病院に行ったことはありませんが、定期的な起きていました。左右どちらかはランダムで、脚全体が地味な痺れに包まれる感覚です。そう言えば最近は起こりません。 これもずっと原因不明なのですが、疲れたり太ったり、痺れやすい体質とかあるのでしょうか。
質問日時: 2023/08/10 05:49 質問者: osetgooano
ベストアンサー
3
1
-
解決済
2
0
-
パーキンソン病のことで伺いたいのですが、ごく短期間に急に病態が悪化したりするものでしょうか?自分のケ
パーキンソン病のことで伺いたいのですが、ごく短期間に急に病態が悪化したりするものでしょうか?自分のケースですと、つい一月前から急にオンオフ現象がひどくなりまして、急に体が動きにくくなり横になるしかなくなります。薬を飲んでも1時間ぐらい回復しない時がでてきました。ひと月で急にこんなになって戸惑うのですがこんなケースはあるんでしょうか?
質問日時: 2023/08/05 01:29 質問者: artistshowg01
解決済
1
1
-
夫が 周期性四肢運動障害 です。 私が気が付いて8ヶ月経過しています。 本人は全く 自覚が無く 気に
夫が 周期性四肢運動障害 です。 私が気が付いて8ヶ月経過しています。 本人は全く 自覚が無く 気にしていません。特に不自由な事もなく仕事も集中出来ていると言うので 病院などには行っていません。 ただ 明らかに最近 動きが大きくなってきて今朝は蹴飛ばされました。鉄分を取ると良いからと サプリやサジーを飲ませましたが 胃が悪くなるからと飲まなくなりました。コーヒーもノンカフェインの物を飲むようにしているだけで 放置状態なのですが この病気は 本人が困っていなければ治療しなくても良いのでしょうか? 結婚して33年 ずっと いつでも何処でも 直ぐに眠れる主人が羨ましい位だったのです。そして 眠っていながらも 私と会話が出来るし会話が終われば 瞬間的に眠れるとゆう得意技が 私は長年 不思議だなぁーと 感じていたのです。要するに眠りが異常に浅いんだと思います。そして 夢を見た事が無いとか 見てるのかもしれないが その夢の内容を覚えている事など今まで1度も無いと言っていた主人が 最近 ついに 夢を見たと言いだし 運動が悪化した事と関連があるのかなと思います。 いずれも 病院になど行く必要が無いと本人は言ってますが 本当に 放置してて良いものなのか この件に お詳しい方の ご意見を宜しくお願いします。
質問日時: 2023/08/03 09:23 質問者: HIROぽん
ベストアンサー
2
0
-
椎間板ヘルニアについて
先日、椎間板ヘルニアの診断をうけました。 痛い思いをしてCTをうけ、さらにくびれた神経の画像をみて心に痛い思いをうけました。 自然治癒と薬で痛みはなくなりましたが、先生曰く、「またなる」とのこと。 そこで、思い出したのが「ぶらさがり健康機」です。柱にぶらさがると本当に気持ちいいのですが、くびれた神経は果たしてまっすぐになるのでしょうか。またはヘルニアは改善されるのでしょうか。
質問日時: 2023/08/01 16:28 質問者: kakaq
ベストアンサー
4
0
-
【自律神経の乱れについて】 自律神経?足が片足だけ痺れます。 正座した後に足が痺れて 少し治ってきて
【自律神経の乱れについて】 自律神経?足が片足だけ痺れます。 正座した後に足が痺れて 少し治ってきて楽になってきた時の感じが 片足にだけ出る時があります。 数ヶ月前に頭痛で脳神経外科を受診してるので そっち系は心配ないのかなあと思います。 症状出始めてから1.2ヶ月経ってますし…。 左の膝から下に痺れがあるんですが、 たまに左の腕にマダラに鳥肌?が経つことがあります。 これは一体なんでしょうか。 足の痺れと左腕のマダラの鳥肌?はいつもある訳じゃなく ふとした時に急に痺れ出します。 しばらくすると治ります。 1人目出産後からよく息苦しくなったり 心臓がバクってなることがあるので 多分自律神経は乱れまくりです…。 足とは反対側のこめかみや後頭部に ズキンと一瞬痛む頭痛もあります。 たまに左の肋の下?が規則的に ズキン、ズキンと痛むことも。 全部しばらくすると気づけば治ってます。 症状は2人目産んでから更に酷くなった気がします。 やっぱりこれ自律神経ですかね?(._.`) 病院行ってもどうせ1人目の時と同じように 漢方とビタミンとか栄養なんだろうな〜と思い あまり病院には正直気が進みません。 受診した方がいいでしょうか? それとも、痺れや頭痛等は 日常生活に支障がなければ そのままにして、いつか治りますか? (産後数年立ったら自律神経勝手に治るとか…?) 同じような方がいたら教えて欲しいです。
質問日時: 2023/07/31 23:10 質問者: ちゅんたろ。
解決済
2
0
-
MRIで骨が白く映っている事について。
MRIで骨が白く映っている事について。 左手が痛かったので、MRIで詳しく撮影したら、 骨が白く映っているみたいです。 どういう病名なのでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 12:33 質問者: びんめい
ベストアンサー
4
0
-
ヤバすぎる夢の悩みは何科へ行くべき?
タイトルみて夢の悩みってなんやねんって思った方もいるかもしれないんですけど… 真面目にやばくてなんか治療とか出来ないのかなー、と質問してみました!えへ! めちゃくちゃ簡単に言うとリアルすぎるんです。 よく追いかけられて刺される夢を見るんですけど、結構痛いんですよ…泣 音も感触も、ましてや味覚や嗅覚さえあるんです。おかしいですよね? そのくせ逃げる時はしっかり体が言うこと聞かないのが腹立たちます() 悪夢めちゃくちゃ見るのはもういいんですけど、現実ほどでは無いとはいえ痛覚あるのは結構応えるというか…… しかも解決策が、 限界まで起きて気絶するように寝ることで夢を見ないようにする、 っていう方法しかないんですよ今のところ泣 おかげさまで日常生活に支障でまくりです!ねむい!!起きた後も体が動かない時もあったり、逆にビクってなって起きる時もあってもうヤダーー!!! こういうのは何科でみてもらえばいいんでしょうか……??解決策とかあるんすかね…??? 因みに今まで見た中で一番ヤバイ夢は、脳の中でミミズみたいなやつが動いとるんかって感じの感覚で、意識と視覚がおかしくなる体験をさせられた夢です泣 目の裏をつんつんされてるみたいな、脳みそを掻き回されるみたいなゾワゾワ感で二度と味わいたくないです…自我が消えた感じも嫌でした泣
質問日時: 2023/07/31 03:48 質問者: 見知らぬ引きこもり
解決済
8
0
-
病気でしょうか…
これって何かの病気ですか?? 転職して約1週間(飲食業のパート)、職場に馴染むことが出来なくて、いつも緊張と不安で押しつぶされそうになりながら働いています。 この前作業中に過呼吸と耳鳴りと手足のしびれで倒れてしまい、早退させていただきました。次の日も出勤だったのですが、頭痛と吐き気がすごくて欠勤しました。 その次の日、「今日は行ける、頑張ろう」と思って出勤。しかし職場が近づくにつれて段々と呼吸がしづらくなり手足の痺れもあらわれ、結局また欠勤してしまいました…。 最近、食欲もなく寝ても1時間に数回は起きてしまい、休みの日も仕事のことばかり考えてしまい、不安でどうしようもない毎日です。 両親には、この時期だから熱中症ではないか、と言われるのですが、出勤前は全然そんなことはなく、水分もしっかり取っていましたが、職場に着いた瞬間過呼吸と手足のしびれがあらわれました。 これは何かの病気なんでしょうか? 病院に行くとしたら何科にかかればいいのでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 02:26 質問者: yuzyu_
解決済
5
0
-
すごく怖いです。どうすればいいですか。 19歳浪人生です。 1週間ほど前から両手に脱力感、緊張感(強
すごく怖いです。どうすればいいですか。 19歳浪人生です。 1週間ほど前から両手に脱力感、緊張感(強張り?)がありました。 勉強詰めの毎日だったので肩こりからくる腕のだるさだろうと思って、入浴を長めに取ったり、軽度の運動を意識したら、腕のだるさは消えて普通の状態になりました。 今日も特に違和感を感じないまま過ごしてたのですが、さっきたまたま左指に力を入れると、力が入りにくい気がしました。 試しに左指を動かしてみると、小指と薬指の動作が明らかに鈍くなってました。 治ったはずなのに、、、 左手でものを思いっきり握ってみると、いつものように力が入らず、力を込めようとすると左腕(手首から肘にかけて)が軽く釣ったような感覚になりました。 左腕以外は正常なままです。 これは何か重い病気の前兆でしょうか... 肩こりだけでこんなになりますか?? ちなみに力が入りにくいというのはいつもと比べてってことで、1Lの水を左手で持ち上げたりは普通にできます。
質問日時: 2023/07/28 23:29 質問者: R___17391
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
脳からの指令を上手く身体や筋肉に伝えるのはどうしたら良いかわかりますか?難しいと思いますがわかる方お
脳からの指令を上手く身体や筋肉に伝えるのはどうしたら良いかわかりますか?難しいと思いますがわかる方お願いします
質問日時: 2023/07/27 20:55 質問者: ケンハッチ
ベストアンサー
6
1
-
股の神経が痛いです… 仕事は車の検査をしてるので車の乗り降りが多いです。 不安な事あり身体が硬くなる
股の神経が痛いです… 仕事は車の検査をしてるので車の乗り降りが多いです。 不安な事あり身体が硬くなると身体を痛める可能性はあると思いますか? ヨガとかしたら改善すると思いますか? 神経質な性格な為以前もそんな感じで仕事してたら肘の神経とか痛め未だに少し痛みがあります…
質問日時: 2023/07/27 11:11 質問者: よしぽんぽん
解決済
3
0
-
ニトロ錠について
心筋梗塞を患ってから10年以上投薬治療つづけてますが緊急時のためと渡されてるニトロ錠は未だに使ったことないんですか、具体的にはどんなときに使うものでしょうか。 また冬場が危険だが夏の暑さも要注意ですとのこと。 痛みに関しては神経痛、筋肉痛等もあり気にしすぎるのも良くないと言われてますが、これまでずっとピリピリした毎日です。 ひどい痛みがずっと続くときは病院へと言われてますが。
質問日時: 2023/07/26 08:12 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【神経の病気】に関するコラム/記事
-
実りのシーズン到来!栄養教諭に聞いた。秋の味覚堪能レシピ3選
過ごしやすい気候になり、スーパーや青果店に並ぶ食材も秋めいてきた。「いよいよ“食欲の秋”が来た」と、胸を躍らせている人も多いだろう。果物やきのこ、芋類など、旬のものが多く、何をどう食べようか迷ってしまう...
-
メダロット:第209話「Vol.209※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
メダロット:第208話「Vol.208※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多様性認めろって奴ほど障○者みたい...
-
体の筋肉が時々ピクッっとなる
-
昨日起き上がろうとしたら急に目が...
-
背中
-
食事の噛む回数は健康に良いみたい...
-
食事中噛むときにエラ(片方だけ)の...
-
知的障害の40過ぎの女性が同じこと...
-
難病で車椅子生活になったけど、お...
-
マイクロスリープかもしれませんが...
-
下歯槽神経麻痺(オトガイ神経麻痺...
-
どなたか教えてください。左手の指...
-
躁鬱と発達障害の治すほうさ
-
筋肉が多いとアルツハイマーになり...
-
脳萎縮に関しまして。アルコールの...
-
ほとんど毎日電車で通勤をしたり働...
-
神経質が自分に向く
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週...
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週...
-
脳萎縮に関しまして。今日、日曜で...
-
数十時間前から耳が痺れているよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、もしDメールを送れたら何て...
-
躁鬱と発達障害の治すほうさ
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週...
-
脳萎縮に関しまして。アルコールの...
-
左手人差し指だけ力が入らなくなり...
-
難病で車椅子生活になったけど、お...
-
なんの病気の可能性が考えられますか?
-
針治療 顔が少し痺れがあり、針治療...
-
いったんコロナはリセットすべきな...
-
6年前に耳に帯状疱疹ができ、 一週...
-
このサイトで文では自分の感覚や細...
-
昔から夕方~夜にかけて元気になる...
-
脳萎縮に関しまして。今日、日曜で...
-
知的障害の40過ぎの女性が同じこと...
-
マイクロスリープかもしれませんが...
-
筋肉が多いとアルツハイマーになり...
-
神経質が自分に向く
-
ほとんど毎日電車で通勤をしたり働...
-
数十時間前から耳が痺れているよう...
-
私はたまに何事もリセットをしたく...
おすすめ情報