回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
近くの心療内科で、診てもらう時予約が必要で 予約金が4000円必要です。
教えてください 近くの心療内科で、診てもらう時予約が必要で 予約金が4000円必要です。 毎回 要るようです。 診てもらう時に、こんなに必要なのですか 勿論、別に診察料は要るようです 病院で予約金は初めて聞きました。
質問日時: 2025/06/03 06:04 質問者: iichiko
ベストアンサー
7
0
-
これって感覚過敏ですか?
これって感覚過敏ですか? 晴れてる日に出かける時、自分の正面に影ができる時は少し眩しいくらいなんですけど、後ろに影ができるときは眩しすぎて前を向けません。子供の頃から屋外で集合写真とか撮るときは眩しすぎて俯いてました
質問日時: 2025/06/01 19:02 質問者: jeuxd
解決済
4
0
-
四十肩なのですが、どう治療するのがいいですか? 関節が動きづらいからといって、動かさないでいると可動
四十肩なのですが、どう治療するのがいいですか? 関節が動きづらいからといって、動かさないでいると可動域が狭いまま固まってしまうイメージがあり、動かした方がいいような気がするのですが、安静にしているほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/22 21:09 質問者: a1257
ベストアンサー
9
0
-
大学2年女です。 als恐怖症?心気症?なんなのでしょうか、、 1年ほど前から左のお尻から太ももにか
大学2年女です。 als恐怖症?心気症?なんなのでしょうか、、 1年ほど前から左のお尻から太ももにかけて、筋肉のピクつき?ジンジンしたような感じがするようになりました。しびれとかではありません。それから1年かけてズボンを履いた時に左側だけゆるく感じるくらいにはほそくなってしまいました。 心当たりとしては高3の受験の際、毎日10時間ほど姿勢も悪く足も組みながら座り続けた期間があったのですがこれ関係ありますかね、、 去年の5月ごろに整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらうと、若干ヘルニアがあると言われました。リハビリに通いましたが特に改善することはなく半年ほど放置しました。 そしてつい最近急に不安になり脳神経内科に行ってMRIも撮ってもらいました。 医者には、整形外科ではヘルニアと言われたみたいだけど全然骨出てないし、神経もとても綺麗なので問題ないと言われました、、 alsのことについても聞きましたが、この年ならほぼあり得ないし他に症状もないから特に病名はつかないと言われました。やるなら筋トレくらいかなーと言われました。これは一体なんなんでしょうか?部分痩せはできませんよね。alsでなくても、自分の体が怖いです。 もっと詳しく検査した方がいいでしょうか。 不安で仕方ないです。
質問日時: 2025/05/13 10:53 質問者: つむち
解決済
1
0
-
体調管理について。高校一年生です。 私は幼い頃から胃が弱いです。 ストレスが全て胃に来ます。 自律神
体調管理について。高校一年生です。 私は幼い頃から胃が弱いです。 ストレスが全て胃に来ます。 自律神経の乱れによって天候で体調を壊しやすいです。 体調管理は自分なりにしっかりしているので、風邪やインフル、コロナなどは滅多になりません。 しかし自律神経関連の問題で体調を崩しやすく、体調管理をしているのにも関わらず「体調管理ができてない人」と思われることを恐れています。 高校に入って、体調管理について先生に指摘されてしまいました。将来職に就いた時も体調を崩してしまった場合に「体調管理しっかりしろ」と言われるのではないかと心配です。 この自律神経の乱れをなんとかするのも体調管理のうちだとは思うのですが、中々良くなりません…。 なにか解決方法はありませんか?
質問日時: 2025/05/12 16:58 質問者: 小さな女の子
解決済
8
0
-
失神
PC画面を見ているときに突然目の前が真っ暗になって頭がふらっとすることがあります。数秒で戻ります。脳のCT・MRI検査では異常を認めずでしたが不安です。何かご教示いただければ幸甚に存じます。
質問日時: 2025/05/10 10:33 質問者: つか重複
解決済
7
0
-
右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。
右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。 横になったりしていると、右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。 この症状を脳神経外科の先生に診察してもらったら 脳神経外科の先生は、「しばらくしたら治るだろう。痛みが起こらなかったら放っておいて良い。」と言いました。 それで良いのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 07:52 質問者: comet1239
ベストアンサー
2
0
-
als恐怖症?心気症?なのでしょうか、、、 大学2年女です。 1年ほど前から左のお尻から足先にかけて
als恐怖症?心気症?なのでしょうか、、、 大学2年女です。 1年ほど前から左のお尻から足先にかけて筋肉のピクつきが始まり、細くなっていきました。 高3の受験では1年間毎日10時間ほど座り続ける生活を続けており、それプラス姿勢が悪い、足を組むということをしていました。受験が終わった途端そのような症状が出ました。そこから色々調べて、alsなどの難病が出てきたので自分はそれなんじゃないかとずっと思っていました。整形外科に行ったら若干ヘルニアがあるくらいしか言われませんでした。そしてつい昨日、神経内科に行き腰のMRIを撮ってもらいましたが、神経もきれいだしちょっとした検査?ホッピングなどをして診てもらいましたが異常なしでした。結局左足だけ細くなる原因がわからずモヤモヤしっぱなしです。やはり難病だから先生にもわからないんじゃないかとか考えると不安で仕方ありません。また、今いろんなことが重なってうまくいってなかったりツイでないことが多くてイライラしたり悲しくなったり、苦しいです。 筋肉がピクつくだけならまだしも、ちゃんと左脚だけ細くなるという症状が出てるから怖くてたまりません。 ただ力が入らないとか呂律が回らないとかはありません。 病院に行っても異常なしなら気にしないしか方法はないのでしょうか? 先生は治療はやるなら筋トレくらいしかないかなあと言っていました、、
質問日時: 2025/05/09 08:38 質問者: つむち
解決済
5
1
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。 横になったりしていると、右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。 脳神経内科に行くのでしょうか? それとも 整形外科に行くのでしょうか?
質問日時: 2025/05/07 07:28 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
0
-
体調不良について
30代後半男性です 去年から症状何ですが 1左右の手のひらに汗が出る 2稀に指先が痛いピリピリする 3足の裏側汗をかく事がある 4数ヵ月前から首がピッキて鳴る 5肩こり首懲りが鳴りやすい 6足の辺りが浮腫む事がある 7少し出掛けだけで熱は無いのに熱る感じがする 8胸焼けしたり 大きなゲップが出ることある 9肩こり関係があるか分からないけどたまに頭痛がする これらの症状で考えられる病気は何でしょうか?
質問日時: 2025/05/01 16:34 質問者: ポテくん
解決済
3
0
-
病気休職
頸椎症神経根症と診断され、右腕肩甲骨から右腕が辛いです。コールセンター勤務で1日パソコンディスプレイ3台タブレット端末使用しています。痛み、重だるさが治まるまで休職したいと思いましたが、通院先の医師からこの病気では傷病手当に関係する診断書は書けないと言われました。一般的に医学的にそうなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 13:23 質問者: しょうゾオ
解決済
1
0
-
こんなご経験された方は居られます? 自分自身が怖くなったり、現実そのものに恐怖を抱いたり、…… そう
こんなご経験された方は居られます? 自分自身が怖くなったり、現実そのものに恐怖を抱いたり、…… そういう苦しみを約10年。 薬漬けにされた日々が有ったので、だから障がい者手帳とか持つべき、という考え方。 ある意味間違えていますか?
質問日時: 2025/04/29 10:32 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
来月は五月病にかかる人、新人さんいると思いますが予防策があれば教えてちょ!
例えば、闘魂注入とか 汗ながすとか 自律神経整えるとか 交感神経副交感神経に気合い入れるとか
質問日時: 2025/04/23 20:08 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
前から左親指付け根が痛いです。 内側からの痛みです。鈍い痛みというか。 前はなっても数時間でおさまり
前から左親指付け根が痛いです。 内側からの痛みです。鈍い痛みというか。 前はなっても数時間でおさまり数日はならなかったですが、今日は24時間一定間隔ごとに痛いです。 そして今、左手手首と右足首も同じ痛みが一瞬出ました。 怖いです。 昨年、健康診断で痛風を診断されました。 薬は飲んでないですが何か関係有ります? なければ疑わしい病気はありますか?
質問日時: 2025/04/19 05:20 質問者: 藤沢実香
解決済
3
0
-
過敏性腸症候群になってしまい、大学の席指定の授業で席をドアの近い後ろ側に変更してもらいました。 今ま
過敏性腸症候群になってしまい、大学の席指定の授業で席をドアの近い後ろ側に変更してもらいました。 今までは指定の席に座って授業を受けていたのに、自分が座っていた席を開けて後ろに座ってるので、急に席が変わったことに他の人から変に思われてないか不安です。 同じような体験した方いますか?
質問日時: 2025/04/18 14:24 質問者: mwn_48
解決済
1
0
-
手のしびれで整形外科を受診して手根管症候群と診断されました。今は内服薬を処方して様子を見ている最中で
手のしびれで整形外科を受診して手根管症候群と診断されました。今は内服薬を処方して様子を見ている最中です。少しは痺れが取れたかなと思いますが、どの治療方法試しても効果が無い場合は手術を検討すると聞いています。軽い場合でも手術を希望すれば手術を受けられるのでしょうか?なかなか担当医に聞きにくい事もありまして相談した次第です。
質問日時: 2025/04/18 09:31 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
3
0
-
これは何ですか?
猫がいるのですが、これは何ですか? おしっこがこぼれていたのですがその中にこんなのが混ざっていました。黄色いです。 さっき踏んでしまい靴下にもこんな感じで付きました。外にも行く猫なので、外から誰かの痰を持ち帰ってきたのでしょうか?めちゃくちゃ気持ち悪いです。靴下も濡れましたが、触れません。どうしたらいいのでしょう?ただのおしっこですか?親に靴下の裏を拭いてもらったのですが、砂が潰れたんやって言ってたのですがそうなのですか?どちらにせよ黄色く見えるのはやはり痰ですか? とても潔癖症なので怖いです。誰かの痰なのでは?と怖いです
質問日時: 2025/04/16 18:34 質問者: こそな
解決済
2
0
-
認知症の親を自宅でひとりにさせているときに何をするかわかりません
ホームカメラはあり外から見ることはできますがガス台のところに近づくと心配です。 睡眠薬で眠らせておいてもいいでしょうか? その際、睡眠薬はどうすれば手に入りますか?
質問日時: 2025/04/16 14:06 質問者: tataseasdf
ベストアンサー
8
0
-
手根管症候群と診断され手術を薦められました。日帰り手術だと思っていましたが、2~3日入院して手術当日
手根管症候群と診断され手術を薦められました。日帰り手術だと思っていましたが、2~3日入院して手術当日は全身麻酔を行うと担当医からの説明でした。少々オーバかなと思いましたが、手根管症候群は治療方法はこんな事何でしょうか? (入院して全身麻酔が必要なのか?実際担当医に聞けば済む事何でしょうけど、)
質問日時: 2025/04/14 06:22 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
4
1
-
現在入院中です。 1ヶ月くらい前から左臀部が痛くなり、整形外科にかかったのですが、「お尻肉離れしたみ
現在入院中です。 1ヶ月くらい前から左臀部が痛くなり、整形外科にかかったのですが、「お尻肉離れしたみたいなんです」と私。そこの医師は「お尻なんか肉離れせーへん。ヘルニアに決まってる笑」とレントゲン、MRIを撮りましたが狭窄やヘルニアはなく、「痛いはずないのにな」と帰されました。 それからも症状はどんどん悪化して全く歩けない状態になりトイレも行けず、約2週間後救急搬送されて入院になりました。 ところがその搬送されて病院の医師も、「ヘルニア、狭窄はないな、安静にして歩く練習したいい。」との事。 それなのにカルテには〈ヘルニア〉と書かれており、先生に〈梨状筋症候群〉の可能性ないのでしょうか?お尻筋肉調べてもらえないでしょうか?と聞いたところ、逆ギレみたいになって、「うちの病院では出来ない、機械もない」って怒ってました。 前置き長くなりましたが、梨状筋症候群を診断、治療してもらえる病院探してます。 ちなみに私、奈良県在住です。
質問日時: 2025/04/08 16:40 質問者: しようわのよーちゃん
ベストアンサー
2
0
-
胃腸炎になった時に頑張って歩いて受信した際に病院内で迷走神経反射(恐らく)になりました。 気絶に近い
胃腸炎になった時に頑張って歩いて受信した際に病院内で迷走神経反射(恐らく)になりました。 気絶に近い状況で歩き方を忘れて立っているという認識が消え何も出来なかったです。 すごく怖かったのですが胃腸炎と迷走神経反射に関係性があるらしいのですがどうなのでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 09:08 質問者: Haruchan0205
解決済
2
0
-
心因性頻尿について、 本当に悩んでいます。これのせいで毎日学校に行きたくなくて寝れないです。一度全校
心因性頻尿について、 本当に悩んでいます。これのせいで毎日学校に行きたくなくて寝れないです。一度全校集会でトイレに行きましたが、一番前でさらにトイレからも遠いのでトイレに行くまでの間に500人ほどの人がこちらを見てくるのがしんどくてもうあんな思いしたくないです。でももうすぐ始業式などの集会が3回ほどあります。我慢できる気がしないです。なんか対処法を教えてください。一回なら行けたとしても、3回の式で全部行くのは絶対無理です。考えないようにしてリラックスしようとしても尿意がずっとあるので自然と考えてしまいます。まじで悩んでますお願いします。模試や共通テストまでには治したいです。
質問日時: 2025/04/01 22:37 質問者: まっちゃぼう
ベストアンサー
7
0
-
足の裏が痛くなります。土踏まずが痛いです。血管の中で吊った痛みが有ります。原因はなんですか?体の臓器
足の裏が痛くなります。土踏まずが痛いです。血管の中で吊った痛みが有ります。原因はなんですか?体の臓器が悪いのですか? 32歳精神疾患が有ります。母親は糖尿病、父親は癌家系です。
質問日時: 2025/03/31 20:00 質問者: 家出少年
ベストアンサー
2
0
-
体が勝手に動いてしまう付随意運動というのがありますが、それは、日常生活で不定期に起こるものだと思いま
体が勝手に動いてしまう付随意運動というのがありますが、それは、日常生活で不定期に起こるものだと思いますが、決まった体勢の時(スマホをいじっている時、洗い物をしている時、座って本を読んでいる時)の限定的な時に起こるものは何なんでしょうか? 周りにわりといて気になります。
質問日時: 2025/03/26 06:33 質問者: よゆ
解決済
9
0
-
脳のMRIは何年に一回いくべきですか?
50台の男性です。 去年6月に脳のMRIを受け、何もありませんでした。 健診は毎年一回ありますが、 脳のMRIは何年に一回いくべきですか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2025/03/21 09:09 質問者: Sergei
解決済
6
0
-
ここ1週間ほど左手の第一背側骨間筋がピクピク痙攣しています。ずっと痙攣している訳では有りませんが、1
ここ1週間ほど左手の第一背側骨間筋がピクピク痙攣しています。ずっと痙攣している訳では有りませんが、10〜20秒位の痙攣が1時間に数回起こります。それに連動して人差し指もピクピクと小さく動きます。 そこまで気にする様な症状では有りませんか?
質問日時: 2025/03/19 07:45 質問者: ゆきゆた
解決済
2
0
-
解決済
14
0
-
入院しているんですが ききが悪い眠剤をだしていてききが良い眠剤をくれません
入院しているんですが ききが悪い眠剤をだしていてききが良い眠剤をくれません
質問日時: 2025/03/13 17:07 質問者: 池ちゃん25
解決済
6
0
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで目を閉じてしまいます。 23歳男性です。 夜更かしをしてる訳でもないのに
仕事中に意識を一瞬失う感じで目を閉じてしまいます。 23歳男性です。 夜更かしをしてる訳でもないのに、午後の仕事中、頭がクラクラして耐えられない程の眠気により気を失うような形で一瞬寝てしまいます。 周りの人も見てるし絶対に眠らないよう耐えても耐えられない程です。 明らかに病的だと思って病院に行っても異常なしでコーヒー飲んでくださいとしか言われずどうすればいいか分かりません。 同じような症状の方いませんか? どうやって対策してますか?
質問日時: 2025/03/12 00:15 質問者: 閲覧用
ベストアンサー
6
0
-
胃腸炎になり、失神しました。それ以来、10分近く歩いただけで気持ち悪くなったり、失神までいかなくても
胃腸炎になり、失神しました。それ以来、10分近く歩いただけで気持ち悪くなったり、失神までいかなくても血の気が引くことが、ここ1週間で、4回ほどありました。 これは、自律神経が乱れてるのでしょうか? たまに手足の痺れもあり、首にヘルニアがあり自律神経は乱れやすいかも、とは去年診断されてます。 胃腸炎は、もう治り、今朝から便や食欲は普通になりました。胃腸炎の病み上がりでこうなってるだけですか?
質問日時: 2025/03/09 20:37 質問者: あやはの
ベストアンサー
3
0
-
舌をもぐもぐするように噛む
題の通り、舌をわざと噛むことが癖になっています。前まではこんなことなかったのですが、ここ数ヶ月は何も食べていないとき、何も話していないときでも舌をもぐもぐします。おそらく噛み合わせが悪いとかではないはずです。自分にとって痛くない程度に舌をもぐもぐと食べるように噛みます。原因と対処を教えてくれませんか?
質問日時: 2025/03/09 16:31 質問者: よのか
ベストアンサー
3
1
-
神経症状があるため神経伝導検査を受けたが異常が見つからない場合、その症状の原因を突き止めるのは困難で
神経症状があるため神経伝導検査を受けたが異常が見つからない場合、その症状の原因を突き止めるのは困難ですか?
質問日時: 2025/03/07 01:05 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
目眩がして倒れそても血圧には異常はなく、普通なのはどーして何でしょうか?
目眩がして倒れそても血圧には異常はなく、普通なのはどーして何でしょうか?
質問日時: 2025/03/04 17:00 質問者: papico0325
ベストアンサー
5
0
-
もやもや病
現在60代の母親ですが、20年くらい前にもやもや病と診断されました。特に手術とかはしてなく数日入院したみたいです。それから現在に至るまで特にこれといった症状は出てないみたいですが、5年くらい前に大学病院で診察したら小さな脳梗塞が何ヵ所かある。と診断されました。手術を進められたわけではないです。 さて、20年前にもやもや病と診断されてから現在に至るまで至って普通に生活してますが、今後脳梗塞や脳出血を引き起こす可能性はありますか?
質問日時: 2025/03/03 08:55 質問者: 山田五郎
解決済
4
2
-
ヘルニアは医師がMRIみたら原因がある程度わかるかどうか
知り合いが、頚椎ヘルニアになりました。整骨院にいった翌日から急に体調を崩し 整形外科でMRIを取ったところヘルニア6,7と診断されたそうです。 整骨院仰向けに寝て首を持ち上げ「ゴッキ」とひねったようです。 原因はこれでないかとおもっているようですが 医師は原因はわからないが、その可能性もありうるといっているようです 明らかな原因はMRIのヘルニアのかたちでわかるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 02:15 質問者: NICaNAMe33
解決済
2
1
-
精神の薬を飲んだら指の関節のこわばりがなくなった。 これって、パーキンソン病でしょうか?今日わかった
精神の薬を飲んだら指の関節のこわばりがなくなった。 これって、パーキンソン病でしょうか?今日わかったんですが、指の関節がかなり硬くなり、握る動作が難しくなりました。スマホで文字を打つ、箸で唐揚げを掴むなどの動作ができなくなるくらいです。歩行が困難になったりすることはなく、階段登ったり、下がったり、歩くのは違和感ないです。 ただ、自分は精神障害者でして、抑肝散とバルプロ酸ナトリウムを処方してもらってます。 毎日、これら薬を飲んでいるのですが、 飲んだり、飲まなかったりを繰り返してます。 指の関節に違和感覚えたのは、3日前くらいから。 で、今日、指の関節が完全におかしくなり、食べる時に気付きました。 そこで、晩御飯食べた後、夕方のパルプロ酸ナトリウムと抑肝散を飲んだところ、 いっきに指の関節が元通りになりました。 今朝、抑肝散飲んでも、指の関節のこわばりは、なくならなかったのに。 チャットgpt に聞いたところ、 パーキンソン病の可能性があるらしく、 不安でたまらないです。 まだ30歳です。 どうなんでしょうか?? パーキンソン病だから、筋肉と神経のこわばりを緩和する作用のある精神薬が効いたと思った次第です。 私は、パーキンソン病ですか?? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/28 18:42 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
2
0
-
足の小指を骨折したとして、慢性的な痺れが足裏や脚全体や腰に現れることはあり得ますか?
足の小指を骨折したとして、慢性的な痺れが足裏や脚全体や腰に現れることはあり得ますか?
質問日時: 2025/02/25 01:15 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
膝の違和感
ある時から片方の膝のすぐしたあたりがゾワゾワした感覚になります。 夜になることが多く気になって寝れません。 普通に歩いてる時もなります むずむず脚症候群は聞いた事ありますが膝の皿の下なので関係ないのかなと思ったりしてます 精神的なものなのでしょうか
質問日時: 2025/02/24 13:28 質問者: khryzn
解決済
2
0
-
潔癖症で生きづらいです。安心したいです。
3ヶ月前に私が痰を踏んでしまったかも?しれない靴をもう触れなくて、靴箱の1番上の端にずっと放置していました。しかし私の親がその1番上の靴箱を開けていました。私のその痰を踏んでしまったかもしれない靴を触ったかどうかは分かりませんが、親がその手でそのまま私の子供の靴を整理するのに触り、痰を踏んでしまったかもしれない靴とは違う段の靴箱に入れました。私の子供の靴まで痰まみれになりましたか? とても怖かったので旦那に、子供の靴の入っている靴箱にクレベリンを入れてもらい、親が触った子供の靴にアルコールスプレーをしてもらいました。もうその靴は子供は履いても大丈夫でしょうか? そしてもう1つの質問は、本日旦那がその靴を子供に履かせました。その後手は洗ったらしいのですが、旦那は上着を着ていたので、手を洗う時に袖について、袖が汚染されてそうで怖いです。更にその後にその上着のまま、子供用の寝る時用のおむつを買ってきました。 私の考えでは、親が痰を踏んでしまったかもしれない靴を触ったかもしれない手で触った子供の靴→痰まみれ→その靴を履かせた旦那の手→痰まみれ→手を洗う→袖に痰がつく→その服のままおむつを買う→おむつも痰まみれ という意味のわからない思考になります。そのおむつは普通に使って大丈夫ですか?皆さんなら普通に使えますか? 異常なことは理解しております。どうか安心したいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/23 16:41 質問者: こそな
解決済
10
0
-
背中・首・肩・上腕部の痛みとゲップって 完全に胃がやられていますか? 食欲はあります。
背中・首・肩・上腕部の痛みとゲップって 完全に胃がやられていますか? 食欲はあります。
質問日時: 2025/02/16 21:20 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
2
0
-
CTの結果、副甲状腺機能亢進症の疑いと言われました! この病気は、身体中の筋肉がぴくついたり するこ
CTの結果、副甲状腺機能亢進症の疑いと言われました! この病気は、身体中の筋肉がぴくついたり することありますか!? 今、私は、体もだるく、両腕、両足のあらゆるところの 筋肉がぴくついていて、不安でなりません! 携帯で調べでもいいことは書いておらず この病名はでてきません!物凄く不安で怖いです。 誰か教えてください。
質問日時: 2025/02/12 00:09 質問者: s715s
解決済
1
0
-
数年前に帯状疱疹で痛めた右側の背中が またうずうずと違和感がします。 刺すような痛みがたまに走り、
数年前に帯状疱疹で痛めた右側の背中が またうずうずと違和感がします。 刺すような痛みがたまに走り、 重いものを運ぼうとするとズキっと痛んで 運べません。 これを治す方法はありますか? 色々なアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/02/06 19:44 質問者: むぎ茶ん
解決済
1
0
-
筋肉の難病持ってたら子供と関わる仕事は無理でしょうか? 筋肉を使うと筋肉の細胞が壊れる難病で車椅子生
筋肉の難病持ってたら子供と関わる仕事は無理でしょうか? 筋肉を使うと筋肉の細胞が壊れる難病で車椅子生活を送っています。 リハビリで杖歩行も少しできるようになってきましたが、先週金曜日のリハビリで何も掴まずに床からの立ち上がりを左右10回ずつ、手すりを掴んで階段の上り下りを左右5回ずつしたら、翌日(土曜日)足が筋肉痛になり、昨日(日曜日)は全身が重くなり、今日は筋力低下が進み、立ち上がったり家の中にあるおそらく1cm未満ほどの小さな段差を超えるのも難しくなり、難病の発症当時と同じ状態に戻ってしまいました。 仮にリハビリで歩けるようになり日常生活を車椅子なしで送れるようになったとしても、階段を避けたり立ち上がる時は手をついて立ち上がるようにしたりして、筋肉に負担をかけずに生活をしないといけないのは一生続きます。 この状態では子供と関わる仕事は無理でしょうか?
質問日時: 2025/02/03 09:31 質問者: duh_96
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
重度の潔癖症です
(通院しておりますが完治はしておりません) 洗濯について質問です。 ①洗濯する時に内蓋の内側の部分は多少は洗剤入りの水が跳ねて洗われますか?(いつも洗濯物はパンパンで、水位は高です)内蓋の内側だけはいつもアルコール除菌シートで拭いていないので心配になりました。 汚い洗濯物を入れる時に内蓋の内側に当たったら、そこも洗われていないと、洗濯物を干す時に内蓋の内側に当たるとまた汚くなりますか? ②乾燥までし終えたら、内蓋の内側はある程度は熱消毒されますか? ③毎回、乾燥までしているのですが、洗濯の時に内蓋の内側に跳ねた水は、乾燥し終えた後にはさすがに水滴として残りませんよね? ④いつも洗濯機を開ける前に手を洗うのですが、昨日はしっかり手を拭かずに少しだけ手が濡れている状態で蓋を開けました。すると内蓋の内側に水滴?のようなものが2個付いていて、垂れていました。これは私の手からの水滴が、蓋を開けた時に落ちただけでしょうか?? ⑤上記の水滴は特にアルコール除菌シートで拭いたりせずに、そのまま次の洗濯を回して大丈夫ですか? 気になりすぎて不安でパニックになりそうなので、①〜④までどうか教えてくださいよろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/27 07:57 質問者: こそな
解決済
6
0
-
重度の潔癖症で辛いです
※私は他人の痰と唾が異常に怖い潔癖症のものです。(画像あります) 先程、洗濯と乾燥がおわったので、終えた洗濯物を取ろうと、手を洗い、手は拭かずにそのまま靴下を履いてその手で洗濯機の蓋を開けました。すると内蓋の中側?のところに水滴? みたいなものがありました。これは誰かの痰ですか?それとも私の手から落ちた水滴ですか?確かに手は少し濡れていましたが、水滴が落ちるほど濡れていたかわかりません。怖いです。 バカバカしい質問だと思いますが、とても怖いです。洗濯乾燥が終わった綺麗な洗濯物がその謎の水滴についたかもしれません。その洗濯物を着ても大丈夫ですか?毛布もあったので…その毛布で寝ても大丈夫ですか? 唾まみれかも… 本当に最悪の思考回路が次々と襲ってきて苦しいです。 怖くて寝れそうにないのでどうか教えてくださいよろしくお願いします(;_;)
質問日時: 2025/01/26 01:03 質問者: こそな
解決済
3
0
-
※強迫性障害です
先程靴を履く時に、いつもなら絶対に降りないように気をつけている玄関の下のたたきのところにバランスを崩して右足だけ落ちてしまいました。 急いで玄関のたたきを確認したら何もついていなくて、急いでいたのでそのまま靴を履いて出掛けてしまいました。そこからだんだん気持ち悪くなってきて右足の後ろがずっと気になります。旦那に靴下を見てもらったのですが何もついてないと言っていました。 昨日も出掛けたしその時にもし痰やらなんやらを踏んでいたとしたら…毎日玄関にも靴にもアルコールスプレーをしてますが怖いです。 質問したいのは、 ①このまま靴下を洗濯するだけで大丈夫でしょうか? ②靴下を触っても大丈夫でしょうか? ③洗濯機に入れたあとは縁を拭いた方がいいですか? ④靴下を触ったあとは手を洗うだけで大丈夫ですか? ここまできにする必要ありませんか?どうか1から4に対する回答を頂けると嬉しいですよろしくお願いします
質問日時: 2025/01/24 20:40 質問者: こそな
解決済
2
0
-
病院診療科目
診療科目に脳神経内科と脳神経外科が有りますが、何が如何異なるのでしょうか?肩から上右半分時々チクチクと痛みが走る。頭皮を触ると痛みを感じる。肩こりか?と思って湿布を貼ったが少し良くなった気はしますが痛みはある。どちらに掛れば良いか?
質問日時: 2025/01/21 11:51 質問者: HMEJIRO
ベストアンサー
4
0
-
寝れない夜ってどうやって過ごしていますか? 自律神経が、麻痺して、寝れないです
寝れない夜ってどうやって過ごしていますか? 自律神経が、麻痺して、寝れないです
質問日時: 2025/01/20 18:36 質問者: 三流配管工
ベストアンサー
7
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【神経の病気】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足が
-
これって感覚過敏ですか?
-
体調管理について。高校一年生です...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
手根管症候群と診断され手術を薦め...
-
四十肩なのですが、どう治療するの...
-
大学2年女です。 als恐怖症?心気症...
-
失神
-
右足の太ももがピリピリとしびれる...
-
als恐怖症?心気症?なのでしょうか...
-
仕事中に意識を一瞬失う感じで目を...
-
膝の違和感
-
近くの心療内科で、診てもらう時予...
-
体調不良について
-
病気休職
-
こんなご経験された方は居られます...
-
来月は五月病にかかる人、新人さん...
-
前から左親指付け根が痛いです。 内...
-
過敏性腸症候群になってしまい、大...
-
これは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四十肩なのですが、どう治療するの...
-
体調管理について。高校一年生です...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
als恐怖症?心気症?なのでしょうか...
-
右足の太ももがピリピリとしびれる...
-
失神
-
体調不良について
-
病気休職
-
大学2年女です。 als恐怖症?心気症...
-
こんなご経験された方は居られます...
-
手根管症候群と診断され手術を薦め...
-
これは何ですか?
-
「脊髄梗塞」は何科の受診になりま...
-
閉塞性動脈硬化症と血栓症の違いは...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきですか?
-
CTの結果、副甲状腺機能亢進症の疑...
-
お風呂上がりに手が痺れます。どう...
-
椎間板ヘルニアの足裏の痺れについて
-
体が勝手に動いてしまう付随意運動...
-
心因性頻尿について、 本当に悩んで...
おすすめ情報