重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心因性頻尿について、
本当に悩んでいます。これのせいで毎日学校に行きたくなくて寝れないです。一度全校集会でトイレに行きましたが、一番前でさらにトイレからも遠いのでトイレに行くまでの間に500人ほどの人がこちらを見てくるのがしんどくてもうあんな思いしたくないです。でももうすぐ始業式などの集会が3回ほどあります。我慢できる気がしないです。なんか対処法を教えてください。一回なら行けたとしても、3回の式で全部行くのは絶対無理です。考えないようにしてリラックスしようとしても尿意がずっとあるので自然と考えてしまいます。まじで悩んでますお願いします。模試や共通テストまでには治したいです。

A 回答 (7件)

再お礼について


教えて頂き、感謝致します( ᴗˬᴗ)

元々あなたは性格が繊細な方でしょうか
尿意だけに限らず、強い不安に陥りやすい印象がしましたし、ありのままを隠している面が大きく、不本意なコミュニケーションをとるシチュエーションも多かった印象もしてます。
そして、4のきっかけが思いの外、強いトラウマになっているようですね。
それでなくても1度トラウマや不安に襲われると、そこからの切り替えも大変難しいタイプの子ではないですか?
相談したくてもなかなか1歩が踏み出しにくいとも読み受けましたが……
常に気持ちにもゆとりがないような印象もあります。それでも我慢し、わがままになったり、嫌われたりしないよ、努力されてる気持ちも強いのかな?……という感じもしました。
まちがいヶ所ありましたら、失礼しましたm(*_ _)m

やはり、エキスパートへの相談やカウンセリングが最適だという考えは、私は変わりません。
お家の方のコメント拝読させて頂くと、学校側への協力は期待が持てなさそうですよね。
なので、外の協力者に依頼するのが今のベストかな?と感じました。
先生やスクールカウンセラーにも相談しづらいのであれば、恐らく相談した情報がご家族の耳にも入ってしまうのを危惧されてるのですよね?そういう事を避ける為に学校職員への相談でしたら、ご家族への口止めを依頼して臨まれるとよいですが、可能でしょうか?
不可能だとすれば、児童相談所、キッズフリーコールのような親御さんへ報告は親御さんへ報告をして欲しくないお気持ちを尊重してくれたり、学校のように報告義務がない施設や組織へ話すのはどうですか?
児童相談所は電話相談も可能ですよ。
検討されてみて下さい。

それから、私は転校の件も絶対無関係だとは思えません。当時はこの辺りの気持ちをじっくり傾聴して貰えた機会はありましたか?
時間経過によってネガティブな気持ちが薄れた出来事もあるでしょうが、精神的要因による排泄障害は心が満たされなかったり、生い立ちに愛情不足があるケースが多いのです。
年代は無関係でです。

☆自宅や学校でも可能な対策
1.尿意を忘れるように集中したり、
楽しい事ができるよ、努力する
2.尿意の件だけに限らず、悩みは傾聴して
くれる人がいれば、極力打ち明ける
3.ご自身と同様の人を検索し、改善策や
取り組んでいる事を参考にしてみる
4.適度な運動や気分転換を図る
5.目標を立案し、達成までのプランを練る。
(大谷翔平選手のようなマンダラチャートもお勧めです)
6.興味を持てる活動や物を増やし、視野拡大に努める
7.規則正しい生活リズムで過ごす
(就寝前、長時間、深夜のスマホ閲覧は禁止にする。もちろんその他で夜更かしもしない)
↑↑↑
ご興味ありましたら、取り組んでみて下さい。
短いスパンで解決しよう、できると焦らない事です。先入観で判断されてると、余計に絶望的が増えてしまいます。
今年は受験生のようですから、注意を逸らすにはちょうど良い機会でもありますね。
頻尿からも解放される日が早く来るとよいですが、来年春は笑って迎えたいですね。

志望校合格めざして、同時に頻尿改善も世界中の神様にも祈っておいて下さい。
お大事にどうぞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラッキー!

治るか分からないですが学校も始まるので勉強に集中できるよう頑張ります。
ベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/07 19:05

お礼について


返信ありがとうございます

ここから長文になりますがもし、よろしければ最後までお付き合い下さい。

私は元医療従事者でして、経験を活かし、根拠を持ちながら説明をさせて頂いてます。
ここから下はあなたの問題を明確化する為に、記載します。

今の状態が確かに精神的な要因だとすれば、あなたのようなケースは完治すると観てます。
そして、お礼拝読させて頂いたあともストレス解消は重点的な対策だというのは、変わりません。
末期と言えど、あなたは思春期がまだ明けてないかも知れませんので、これも今の状態を招いている1つの原因かも知れませんよ。
小学生から学校が苦手という事は、今の症状も思春期入を境に始まったのではないかと気になってます。
更に時期を遡らせて頂くと、園児やその手前頃から家庭や園生活で満たされない気持ちが強かった環境での生活でしたら、排泄行動が円滑に自立できないケースがあるので、これがあるなら無関係とは言いきれません。

虐めストレスでなくてもストレスがあれば減らす事は必要であり、可能ですよ。
自己判断だけで該当外だと決めつける前に行動に及んでみてはいかがですか?あなたより情報豊富な大人は居ますので、今とは別視点にも着目して見て下さい。
そして、学校生活でストレスになる原因の心当たりはありますか?
スクールカウンセラーは悩み相談のプロですから、どんなお悩みでも受け付けてくれます。
専門外の対応はきちんと、エキスパートを紹介してくれますよ。本当かどうか、試してみませんか?

そして2度目の質問になってしまいますが、今の状態は心因性頻尿で確かなのですよね?
受診済でよろしいですか?
しつこく確認させて頂くのは、泌尿器(膀胱や腎臓等を含む総称)の器質的異常でしたら、対応が全然違ってくる為ご了承下さい。

一般の人々は勘違いされてる方も多数いらっしゃるのですが、身体の組織は頭から足の先まで全てが繋がりです。単独で機能しているのではありません。
たとえば、食べ物の消化はリレーや駅伝形式で機能しますが、女性の生理は心臓を動かしたり、呼吸する事に直接関係ない為、全身血流量が少ないと脳が判断すれば、生理をストップさせてでも心臓や肺、脳への重要臓器への血流を優先して生命活動を営んでいるのです。
なので、排尿にしても膀胱内に尿が貯留したと脳が察知しているから「トイレに行きたい」という感覚が自然と生じるのです。
まっちゃぼうさんはストレス蓄積により、脳の働き方が尿意に敏感になり過ぎてしまい、通常よりも早くトイレに行きたくなってしまうからなのです。

緊張されるシチュエーションが多いようですから、尿意が気になって仕方ないのではないでしょうか?
これが逆効果となり、ストレス蓄積に追い討ちをかけます。溜まった尿が少量だとしても変な我慢はすべきではありません。

心理的要因にしても身体的要因にしてもこの問題はあなただけの力では解決は難しいです。
お母さんには伝えたのか、伝えたなら何と仰ってたかがこの点も気になりました。

根本的問題が不明なので、随分昔の話しに掘り下げましたが、完治をめざすあなたの場合は最初のきっかけに介入し、根本的原因を探らないと、完治の期待は難しいからです

おむつの件ももちろん、治癒する意図ではなく、尿漏れ対策であり、まっちゃぼうさんが尿意のストレスに妨げられず、学校生活に取り組んで頂くのが狙いです。
つまり、治療ではありません。治癒までの過程です。
装着したとしても改善すれば不要になるので、心配は要りません。

まとめますと、、、
1.ストレスの素
2.泌尿器系に器質的異常がないのは確かか?
3.現状が心理的要因であるのは診断済か?
4.今の状態が始まったきっかけ
5. 4はいつからか?
6.ご家族の見解
私が知りたいポイントは1~6です。
返信頂けるなら、わかる範囲で大丈夫です。
情報把握できたら、対応策を考えさせて頂きますので、お願いします。

最後までご精読ありがとうございます。
進級おめでとうございます
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1)ストレスを感じている原因が分からないです。

友達関係や勉強や部活など、たまに少し嫌なことが

あってもそんなに気にならないし、恐らく学校とい

う環境自体にストレスを感じているのかもしれない
 
です。関係あるか分からないですが小学生の頃に親

の都合で転校する事になり、

そこから学校に行きたくない状況が続き、泣きなが

ら親に無理やり連れて行かされることもありました 

。今は頻尿だから行きたくないことはあってもその

他の理由で行きたくないことはないです。だけど身

体は思っているよりストレスが溜まってるのかもし

れないです。
何が嫌なのか具体的に言うことは出来ませんが、
学校前になるとお腹が痛くなったり軽い嗚咽が出たりするので学校にストレスを感じているのは間違いないと思います。
2)異常は無いと診断されました。

3)診断済です。

4)昼休み時間にお茶を結構飲み、その後の授業前

にトイレに行ったんですが、授業始まって30分後

くらいに一気に我慢できない程の尿意が来て、でも

その先生は授業中にトイレ行くのをあまりよく思っ

ていなく怒られるのでなかなか言い出せず我慢して

いました。結局は授業中にトイレに行ったのですが

そこから始まったと思います。 

5)去年の九月か十月くらいだったと思います 

6)悩んでいることを相談してもなかなか真剣に考

えてもらえず気持ちの問題だから何も考えなければ

大丈夫と根性論のようなことを言ってきます。

お礼日時:2025/04/07 11:13

失禁しそうに思っても、実際に今まで失禁していないならば今後も失禁しません。

しっかり我慢して大丈夫なことを確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

膀胱訓練が効果あると聞いていつも我慢して漏れそうなギリギリになったらトイレに行っているので、これ以上我慢したら漏れると思います。膀胱訓練をしても効果が感じれないです

お礼日時:2025/04/07 07:58

不安なだけで実際に失禁しないのならば、とにもかくにも我慢することです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の所失禁したことないので、失禁しないかは分かりませんが、少しでも油断したら漏れてしまいそうなくらいの尿意です

お礼日時:2025/04/06 22:25

全校集会の時は大変でしたね



頻尿になる程のストレス原因が1番気になりました。根本的解決はここにありますよね。
心因性頻尿と診断がおりてるのでしたら、心療内科と並行して治療するのが効果的なケースがあります。
医療機関でなくても高校生の方だと思うので、担任の先生、スクールカウンセラー、養護の先生にも相談できます。
異性の先生で話しにくいなら、上記の立場の先生にこだわらず、信頼できる同性の先生に傾聴して貰ったり、お母さん、児童相談所の職員でも可能です。ご自身だけで抱え込んでいるのは、解決に結びつけるのは大変困難です。
尿漏れ予防より、こちらの改善策に重点を置いて頂きたいですね。
多分、あなたのお母さんと同世代の同性の私でもよろしければ心配なので、拝読させて頂きたいです。

明日から新学期ですが、急に明日から改善は考えにくいです。
しかし、明日は体育のような更衣する授業はまだないので、親御さんに依頼して尿漏れパッド、リハビリパンツを購入されてはどうでしょう?
私も実際に介護用リハビリパンツを履いてみた事ありますが、服の上からは案外目立ちません。その上吸収率がよく、漏れる心配もないです。
多感なお年頃で、しかも女の子でしたら尚更抵抗ありますが、全校の前で何度もトイレに行く姿を観られたり、漏れたりする心配があるなら試してみてはいかがでしょうか?

確かに心因性であれば、重点的に実施の必要はありませんが、他回答者の方にもあるように骨盤底筋を鍛えることで尿漏れは改善できます。
フラダンスは効果的ですよ。
トランポリンでも鍛えられます。

明日くらいからはまた、暖かい日、夏日手前の日々になるようですし、それでなくても水分を不必要に我慢するのはNGです。
尿漏れも不快ですが、熱中症や脱水症で救急搬送されるのはもっと注目を集めます。
ご家族にも余計な心配をかけてしまいますね。

お大事にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

小学生の時から学校が好きじゃ無くて、毎日何回も行きたくないと言いながら行っていました。高校になってからは学校に行きたくなさすぎて夜寝れなかったり、泣いたりする時もありました。でもいじめられたりしてる訳では無いのでストレスを無くすのは難しいと思います。その場合は頻尿は治らないのでしょうか?おむつなどの一時的な応急処置では無く完全に治すことは難しいでしょうか?今週から新年度になりストレスも増えると思うので不安です。

お礼日時:2025/04/06 22:12

その日だけ、水分を取らないようにする。

念のため、尿取りパッドをしておけば、完璧です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

朝だけしか水分を取っていなくても頻尿になってし

しまいます。唾とかもなるべく飲まないようにして

ます。尿取りパッドを付けるのは親に言いづらく、

難しいです。一日だけでは無く治す方法も知りたい

です。

お礼日時:2025/04/06 21:42

まずは泌尿器科で多尿や器質的異常のないことを確認する必要があります。

そのうえで、肥満があれば解消する。骨盤底筋体操をする。一回だけトイレを我慢することで我慢できることを自覚する、といった頻尿改善策があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

肥満ではないです。一度トイレを長い間我慢するこ

とが出来て、その後は我慢できるかもという自信が

出来て頻尿の症状は落ち着いたんですけど、次の日

からはまた頻尿に戻っていました。その時は自習で

最悪の場合いつでもトイレ行けるという感覚だった

ので我慢し続けれたんですけど、普通の日は尿意を

感じると一気に不安になってしまい10分も我慢で

きないです。あと、授業前や移動の前などのトイレ

に行けなくなる前は尿意を感じていなかったり、ほ

んの少し感じているくらいでもトイレに行ってしま

います。これも原因になってる気がするのですがど

うすればいいでしょうか。

お礼日時:2025/04/06 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A