回答数
気になる
-
安くて栄養があって簡単でバランスよくする食事はなにがありますか? 卵、納豆、野菜、キャベツ、人参、玉
安くて栄養があって簡単でバランスよくする食事はなにがありますか? 卵、納豆、野菜、キャベツ、人参、玉ねぎ、など食べてますがバランス悪いですかね?
質問日時: 2023/05/30 22:30 質問者: ぼうけんしょうねん
回答受付中
3
1
-
痩せていて10年くらい体重が変わりません。 どうしたら太れますか? 実家に住んでいるので3食の食事は
痩せていて10年くらい体重が変わりません。 どうしたら太れますか? 実家に住んでいるので3食の食事は変えることができないです。量が少なめなのでそれも太れない原因かなとも思っています。 どのタイミングでどんなものを食べたら太れますか?
質問日時: 2023/05/30 22:10 質問者: ぽぽりん。
回答受付中
2
0
-
回答受付中
1
0
-
ブラビオンsの効果は一時的ですか?値段が高すぎて買おうか戸惑っているんですけれど、3ヶ月飲み続けてそ
ブラビオンsの効果は一時的ですか?値段が高すぎて買おうか戸惑っているんですけれど、3ヶ月飲み続けてそのあと飲まずにいても元に戻るということはありませんか?
質問日時: 2023/05/30 17:26 質問者: やんまね
回答受付中
0
0
-
パックン分解酵素のサプリっていっぱい食べる前に飲みますか?それとも継続的に毎日飲むべきものですか?
パックン分解酵素のサプリっていっぱい食べる前に飲みますか?それとも継続的に毎日飲むべきものですか?
質問日時: 2023/05/30 17:23 質問者: もんぬ_
回答受付中
0
0
-
成人女性でごはんを食べる量が1食100gは炭水化物の量からしたら普通ですか? 炭水化物の食べ過ぎです
成人女性でごはんを食べる量が1食100gは炭水化物の量からしたら普通ですか? 炭水化物の食べ過ぎですか?
質問日時: 2023/05/30 13:02 質問者: svid
回答受付中
4
0
-
味噌のカス 食べてもOK??
毎日味噌汁を用意しています。 味噌こしに豆のカスと思われるものが残るのですが、もったいないので自分の椀に一緒に入れて汁と一緒に食べています。 豆の栄養が取れるかなと思うのですが、ちょっとしょっぱい。 特別塩分を控えるように言われているわけではないのですが、もしも栄養もない本当にカスならば、わざわざ塩分を過剰に摂取するのもリスクだなあと思います。 味噌のカス、塩分過剰摂取のリスクを取ってまで得る栄養はありますか? 捨てたほうがいいですか?
質問日時: 2023/05/30 07:15 質問者: rihorinko
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
5
0
-
あすけんというアプリを入れました 栄養情報がカロリーしか見れません 例えばパンと牛乳を記録するとパン
あすけんというアプリを入れました 栄養情報がカロリーしか見れません 例えばパンと牛乳を記録するとパンと牛乳の合計の栄養成分は見れるのですが(タンパク質など) パンだけ、牛乳だけの個別ごとの栄養成分を見る方法わかりますでしょうか?
質問日時: 2023/05/28 13:33 質問者: ikimonojapan
回答受付中
2
0
-
朝ごはんを食べると集中力がなくなるのは本当ですか? 自分は毎日ではないですが、10年近く1日2食の生
朝ごはんを食べると集中力がなくなるのは本当ですか? 自分は毎日ではないですが、10年近く1日2食の生活です。 朝ごはんを食べていない東大生やスポーツ選手と朝ごはんを食べた一般人、どちらが学力テストやスポーツで勝つかといえば前者が勝つのは分かりきっているので、あくまで個人差によるものだと考えます。 結果的に朝ごはんを食べて集中力が上がる人が食べればいいし、食べる必要がなければ食べなくてもいいですよね?
質問日時: 2023/05/28 11:32 質問者: 夜明けの鳥
回答受付中
5
0
-
毎日アイスを食べてても体重が増えないのは何でですか? 他の食事は、サラダや、エビとアボカド 食べない
毎日アイスを食べてても体重が増えないのは何でですか? 他の食事は、サラダや、エビとアボカド 食べない日もあります。 しかもアイスはパイントサイズ(大きいレディボーデン)を3、4つ食べちゃう時もあります
質問日時: 2023/05/28 00:27 質問者: ブリトーフリーカー
回答受付中
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
食べたもののリセット期間はどれくらいですか? アイスを何日も続けてたくさん食べた場合、 何日くらいリ
食べたもののリセット期間はどれくらいですか? アイスを何日も続けてたくさん食べた場合、 何日くらいリセット期間を設けて、正しいヘルシーな食生活をすればいいのでしょうか? 摂食障害で、アイスクリームが無性に食べたい期間がここ最近ずっと続いていて、食べていました。 普通の人では考えられないくらい食べたと思います。 そろそろやめなきゃ、、と思い、食生活を改めようと思っているのですが、 便などで数日で体内からアイスはなくなるのでしょうか? そして、どれくらいリセット期間を設けたらいいのでしょうか? 難しい質問すみません。 真面目に聞きたいので、申し訳ないのですが冷たいコメントはお控えください。。 不安になってしまうので。。。 よろしくお願いします
質問日時: 2023/05/26 04:46 質問者: ブリトーフリーカー
回答受付中
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
牛乳と言うのは、ビタミンDが多いほうか?
栄養学ならびに保健学に関する質問です。 免疫強化で効果を発揮するビタミンDは、日光浴で補充してもいいし、食べ物で補充しても良いとなっています。ビタミンDを多く含む食品は複数種類あるのですが、牛乳にもビタミンDが含まれているとあります。 果たして、牛乳と言うのはビタミンDが多いほうと言えるのでしょうか?分量としては、卵黄と互角位となるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/25 14:10 質問者: 白田川一
ベストアンサー
3
0
-
健康的な食生活
自分はついつい自分が好きなものばかり食べてしまうのですが、 健康的な食生活を維持するためにはどのような食事習慣が大事ですか? 簡単にできて栄養バランスもいいレシピとか食事の工夫など、良いアドバイスがあれば教えてください。
質問日時: 2023/05/25 11:27 質問者: そくらてす
ベストアンサー
2
0
-
20~40代の男性に質問、外食する際の食べる量について
外食する際、例えば、ステーキ(和牛サーロイン100g)と刺身(3点盛)の定食で、ごはん、みそ汁、小鉢一品、香の物、あと奴がついている場合、ご飯は大盛にしますか?デザートは必要ですか? 教えてください。
質問日時: 2023/05/24 19:29 質問者: 虎千代
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
「断食後のケトジェニック」 現在10日間の断食をしており、これから回復食をとった後ケトジェニックダイ
「断食後のケトジェニック」 現在10日間の断食をしており、これから回復食をとった後ケトジェニックダイエットをしようと思っているのですが、断食後は吸収率が高いと言った情報を聞くので断食後のケトジェニックはかえって太りやすくなったりしますか? 回復食は糖質をなるべく取らないようにして、徐々にケトジェニックに移行していこうと思っています。
質問日時: 2023/05/24 04:26 質問者: 孫マフィ
ベストアンサー
4
0
-
BMI正常(20.3)からのダイエットについて! 医学的には肥満じゃないので痩せなくていいという回答
BMI正常(20.3)からのダイエットについて! 医学的には肥満じゃないので痩せなくていいという回答が来ると思いますが元々BMI16.3でした 一気に太ったせいで ・膝が痛い ・太ももが太くなってもう少し気温が上がると股ずれのせいで足が痛くなりそう ・脈拍が20も増えて明らかに心臓に負担がかかってる ・背中や腰が痛い という健康上の問題を抱えてます なので元の体重に戻したいですが、せっかく生理を再開したのでまた生理が止まるのは困ります 2ヶ月かけて太ったので3ヶ月かけて戻せば問題ないでしょうか 痩せてた時は綺麗とか美人と言われてたんですが鏡を見ると気持ち悪いデブスが写ってて毎回凹みます
質問日時: 2023/05/22 16:34 質問者: Paula156
解決済
4
0
-
【栄養学】ナッツ類で1番栄養価が高いナッツを教えてください。
【栄養学】ナッツ類で1番栄養価が高いナッツを教えてください。
質問日時: 2023/05/22 07:53 質問者: redminote10pro
解決済
4
1
-
朝ごはんカレーパンだけorパンだけと ご飯、納豆、味噌汁、サラダではどちらがダイエット向けでしょうか
朝ごはんカレーパンだけorパンだけと ご飯、納豆、味噌汁、サラダではどちらがダイエット向けでしょうか?トータルカロリー的にはパンだけの方が少ないですが、やはり栄養の偏りがすごいと思ってます
質問日時: 2023/05/21 07:53 質問者: チャコビ
ベストアンサー
2
0
-
一睡もせずに朝になって朝ごはんを食べるのと、深夜に夜食を食べるのだとどちらが不健康ですか?
一睡もせずに朝になって朝ごはんを食べるのと、深夜に夜食を食べるのだとどちらが不健康ですか?
質問日時: 2023/05/21 04:48 質問者: mos6
解決済
4
0
-
「毎朝欠かさず豆乳を飲んでいたら、髪が太くなりハリコシが出てきた!」 「毎朝欠かさず豆乳を飲んでいた
「毎朝欠かさず豆乳を飲んでいたら、髪が太くなりハリコシが出てきた!」 「毎朝欠かさず豆乳を飲んでいたら、1週間に1度しか便が出ない便秘体質から快便体質になった!」 という話を聞いたのですが、豆乳ってそんなにすごいんですか? 豆乳に美容効果があるという話を前々から知っていましたが、 そこまでの美容効果があるとは思っておらず、 無駄なカロリー摂取な気がして今まで飲んでこなかったのですが……
質問日時: 2023/05/20 18:48 質問者: naidgdkag
解決済
2
0
-
野菜食べれば早食いでもいい?
こんにちは 知らず知らず早食いになってる方です。 野菜とか食物繊維はちゃんととっているので早食いでも血糖値急上昇とかのリスクあまりないと思うのですが、そういう人でもゆっくり食べたほうがいいのでしょうか? ついでに、食事作りながらお菓子やチョコ少し食べますが、ちょっとくらいなら血糖値急上昇の不安はあんま考えなくていいのでしょうか?作業しながら血糖値も上がるのだからインシュリンが出すぎるリスクも少なそうに思えますが^o^;
質問日時: 2023/05/19 20:40 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
5
1
-
シリアル “フルグラ” の大きさを平均的に食べ進める方法はありますか?
シリアルの中で、フルグラという商品を食してますが、底の方にいくと細かいシリアルばかり残って食べにくいです。 シリアルの大きさを平均的に食べ進める方法はありますか?
質問日時: 2023/05/18 18:28 質問者: Andro
解決済
1
0
-
ほぼ毎日 ヨーグルト、バナナ、納豆、キムチ、プロテイン を食すとどんな効果がありますか? できればメ
ほぼ毎日 ヨーグルト、バナナ、納豆、キムチ、プロテイン を食すとどんな効果がありますか? できればメリデメも教えてくださるとありがたいです
質問日時: 2023/05/18 16:23 質問者: M._.ASAK._.I
解決済
2
0
-
間食の仕方について質問です
間食で食べるものについて、お菓子を多く食べるのと、コンビニで売ってるような小さなパンを食べるのでは、どちらが太りにくいでしょうか? パンは太りやすい、という話もあり気になっています。 パン以外にも、おすすめの小腹満たしがあれば教えてほしいです。ナッツなど試しましたが足りなくてだめでした。 最近部活帰りの夕食前にお菓子をたくさん食べてしまうため、「こんなに食べちゃうなら3時ころにパン軽く食べてお菓子やめたほうが太りにくいのでは?」と考えたため質問させていただきました。 私自身は練習量が多めな陸上部に所属しています。 朝ごはんを抜いたりはしていません。 お菓子の量について、柿ピー2袋、グミ7粒、きなこ大豆2袋、アーモンドチョコ4粒、薄いきなこせんべい5枚です。 たくさん食べすぎて嫌になります。
質問日時: 2023/05/17 19:47 質問者: 小樽し
ベストアンサー
3
0
-
パスタの作り方を見てて、フライパンで全部つくるやつだったんですけど、例えば1人前水100ミリリットル
パスタの作り方を見てて、フライパンで全部つくるやつだったんですけど、例えば1人前水100ミリリットルだったら3人分つくるときそのまま3倍の300ミリリットルいれるんですか?
質問日時: 2023/05/17 15:30 質問者: ゆずです。
解決済
7
0
-
牛乳大嫌いです。コーヒー牛乳は飲めます。 学校で一切飲めずに同級生にあげてました。 カルシウム大不足
牛乳大嫌いです。コーヒー牛乳は飲めます。 学校で一切飲めずに同級生にあげてました。 カルシウム大不足ですよね 後、カルシウム多く含んでいる食品有りますか?
質問日時: 2023/05/16 21:13 質問者: モッタリ
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
5
0
-
朝ごはんを食べないと集中力が出ないと言いますが、自分の場合朝食べると集中力が上がるどころか、気分が悪
朝ごはんを食べないと集中力が出ないと言いますが、自分の場合朝食べると集中力が上がるどころか、気分が悪くなりトイレに行くことが多いです。 トイレすることに集中しろということでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 13:02 質問者: 夜明けの鳥
ベストアンサー
9
0
-
毎朝、ビオフェルミンを服用するのと このサイズのヨーグルトを1箱食べるの どちらが弛緩性の便秘の改善
毎朝、ビオフェルミンを服用するのと このサイズのヨーグルトを1箱食べるの どちらが弛緩性の便秘の改善に効果的だと思いますか?
質問日時: 2023/05/16 07:50 質問者: naidgdkag
解決済
1
0
-
時間がないとかではなくて体質の関係で朝ご飯食べない人って結構いますか? 自分は毎朝5~6時には起きる
時間がないとかではなくて体質の関係で朝ご飯食べない人って結構いますか? 自分は毎朝5~6時には起きるのですが、朝ごはんを食べないので多くの人が準備で急がしい中、1時間以上も自由時間ができるのでのんびりしています。 なぜ朝ご飯を食べないのかと言うと食べると気分が悪くなり、お腹を壊したりして午前中は特に仕事ができなくなるからです。 よくできているもので逆に1日1食だと、お腹が減りすぎてフラフラし、朝ごはんなしの1日2食が一番元気に活動できます。
質問日時: 2023/05/15 19:47 質問者: 夜明けの鳥
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
朝食を食べないと集中力が落ちると言いますが、朝食を食べない子供は凶暴になるは言いすぎだと思いますか?
朝食を食べないと集中力が落ちると言いますが、朝食を食べない子供は凶暴になるは言いすぎだと思いますか? ただ自分は空手やってるのにご飯を食べろとうるさかった親にぶちギレて結構強く蹴って、怪我させたことはあります。
質問日時: 2023/05/14 15:43 質問者: 夜明けの鳥
解決済
3
0
-
朝食に関してですが、朝食を食べないと集中力がなくなるとよく言いますが、根拠はないと思いませんか? 例
朝食に関してですが、朝食を食べないと集中力がなくなるとよく言いますが、根拠はないと思いませんか? 例えば極端な例ですが、朝食を食べていない東大生と、朝食を食べた一般人が学力テストで勝負しても東大生が圧倒するでしょう、朝食を食べていないスポーツ選手と朝食を食べた一般人がスポーツで勝負してもスポーツ選手が圧倒します。 また1日3食は栄養的な観点から3食と決まっているわけではなくどちらかと言うと文化的、ファッション的な観点から1日3食が定着していると思います。 実際、僕も10年以上1日2食ですが同年代よりも体力はある方で、胃が疲れないので寝る時間も少なくて済みます。
質問日時: 2023/05/14 15:25 質問者: 夜明けの鳥
解決済
3
0
-
朝食のメニューについて
私は毎日、健康管理のために表を作成して朝・昼・晩に食べたものを記入、カロリーも計算して一日何カロリー摂取したか、運動をどれくらい行ったかを欠かさずに記録しています。 その記録をかかりつけ医に見せたところ、「3食バランスよく食べるように」指導を受け、三食同じようなメニューを心がけてきました。 前回の通院時に、「朝食から生姜焼きを食べてるの!?デブの食べるメニューだよ」と言われ、ショックを受けました。 思えば、オンラインセミナーのアイスブレークとして行った自己紹介で、朝何を食べてきましたかについて。「とんこつ醤油鍋」と回答したところ、講師やほかの参加者に爆笑されたことがありました。 朝食のメニューとは、どのようなものがふさわしいのでしょうか? 一応、一日の摂取カロリーは2000キロカロリー以内と決めており、それは守っています。
質問日時: 2023/05/14 05:31 質問者: リディル
解決済
4
0
-
解決済
8
0
-
「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。
たしかに和食は食物繊維や乳酸菌が豊富でカロリーも低いので健康に良いと誤解されがちですが、和食にはタンパク質が少なく、炭水化物(糖分)や塩分が多いという大きな弱点があります。 逆に洋食は肉料理でたんぱく質が豊富に摂れます。 日本人の平均寿命は戦前は先進国の中でもワーストクラスでしたが、戦後は肉を食べるようになって平均寿命が世界トップクラスになりました。 だから和食は過大評価、逆に洋食は素晴らしいと思います。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2023/05/13 13:23 質問者: 僕は東条英機です
解決済
9
0
-
解決済
4
0
-
解決済
9
0
-
【減量】減量で体脂肪を減らしたい場合、 炭水化物の減らし過ぎは体に悪いと聞き、 少量の炭水化物を取る
【減量】減量で体脂肪を減らしたい場合、 炭水化物の減らし過ぎは体に悪いと聞き、 少量の炭水化物を取るようにしているのですが、 もしかして炭水化物を0にしてもいいのでしょうか?
質問日時: 2023/05/11 15:59 質問者: aaaa12321
解決済
4
0
-
鉄サプリの容器が特殊なのはなぜ
鉄サプリの容器は他と違い、押し付けながら回さないことには開かない構造になっています。 これは一体どのような理由によるものでしょうか。
質問日時: 2023/05/11 12:44 質問者: korohafu
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
これで痩せるのか
23歳女性です。 158センチの54キロという体型に危機感を抱き、まずは食生活を改善しようと思います。 お菓子や甘いもの、ラーメンなど油っぽいものはできるだけ控えて、 もやし、豆腐、ヨーグルト、納豆、こんにゃく、トマトやきゅうり、卵などを中心に食べていこうかと思います。 やり始めて3日目なのですが、体重に変化がなく焦っています。 ヨーグルトのおかげでお通じは良いのですが、体重に変化はありません。 この食生活の改善って意味がないのでしょうか。 運動は苦手なので、1日20分程度のお散歩や足パカを力尽きるまでやるのみです。 改善点ありましたらアドバイス下さい。
質問日時: 2023/05/10 18:16 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
5
1
-
Q&Pコーワゴールドαプレミアム のベネフィットと副作用、依存度について エスタロンモカ錠 (無水カ
Q&Pコーワゴールドαプレミアム のベネフィットと副作用、依存度について エスタロンモカ錠 (無水カフェイン100mg, ビタミンB1硝酸塩5mg) と Q&Pコーワゴールドαプレミアム 朝飲むと どちらが依存しやすかったり 寝つきが悪くなったりするでしょうか? ちなみに私は昼にお茶を飲んだだけでも夜の寝つきが悪くなる方です。 回答をお願いします。
質問日時: 2023/05/09 16:31 質問者: パワー忍者
ベストアンサー
1
0
-
友達が、毎日のように睡眠不足だし好きなもの好きなだけ食べてるしどうみても不規則なのにニキビもなくキレ
友達が、毎日のように睡眠不足だし好きなもの好きなだけ食べてるしどうみても不規則なのにニキビもなくキレイな肌です。サプリメントなど何も飲んでないしスキンケアも特に良いものを使っているわけではないそうです。 やはり体質なのでしょうか?
質問日時: 2023/05/08 21:30 質問者: チョコ---
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食生活・栄養管理】に関するコラム/記事
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
お皿の細かい破片を少量食べちゃう...
-
5
毎日アイスを食べてても体重が増え...
-
6
朝ごはんを食べると集中力がなくな...
-
7
あすけんというアプリを入れました ...
-
8
水を飲んだ直後に汗が吹き出る
-
9
痩せる為に1日1000kcalというのを続...
-
10
健康的な食生活
-
11
食べたもののリセット期間はどれく...
-
12
牛乳と言うのは、ビタミンDが多いほ...
-
13
疲れと眠気とれません 昨日はニンニ...
-
14
野菜に命はありますか?
-
15
20~40代の男性に質問、外食す...
-
16
眠気が取れる食べ物?方法ありませ...
-
17
ニンニク食べると体の疲れがとれま...
-
18
「断食後のケトジェニック」 現在10...
-
19
BMI正常(20.3)からのダイエットにつ...
-
20
【栄養学】ナッツ類で1番栄養価が高...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter