回答数
気になる
-
プロテインを金属製のシェイカーで溶かしてはいけないと聞いたのですが、本当ですか?
プロテインを金属製のシェイカーで溶かしてはいけないと聞いたのですが、本当ですか?
質問日時: 2024/09/05 20:17 質問者: ゆうだよ
解決済
3
0
-
高品質なプロテインとはどのようなものか
病気がちな高齢の家族にたんぱく質を与えたいのですが、内蔵の機能が悪く、多くのたんぱく質を処理できませんので与えられません。 病院の管理栄養士に聞いたところ、「良質なたんぱく質なら内蔵の負担も軽く吸収もよい。しかし商品名はわかりません」とのこと。 ふと「良質なたんぱく質」といえば、良質な(一般的に高価な?)プロテインでも代用できるかなと考えました。 質問です。 ・良質なプロテインでおすすめなものがあれば教えてください おやつでプロテインを溶かした飲み物を与えるのが良いかなと考えました。 ・動物性たんぱく質より植物性たんぱく質のほうが体への負担がなく消化も良いと聞きました。 植物性たんぱく質を中心に与えても問題ないでしょうか。 家族は体を鍛える目的ではなく、普段の体調維持が目的です。
質問日時: 2024/09/02 14:14 質問者: tebentou
解決済
3
0
-
医療や健康、栄養に詳しい方に質問です。毎朝、松の屋でご飯(白米)、野菜たっぷりで豚肉は少なめの豚汁、
医療や健康、栄養に詳しい方に質問です。毎朝、松の屋でご飯(白米)、野菜たっぷりで豚肉は少なめの豚汁、納豆(or 冷や奴)、生卵、味付け海苔、ふりかけ(さけ or たまご)を、長期間食べることによって体に良くないことってありますか?食材は汚染などされてなく新鮮なものだという前提で。
質問日時: 2024/09/01 20:10 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
ゼラチンに関して質問です。 肌を綺麗にしたくて2日前からゼラチン(クッキングゼリー)5gを半分だけ味
ゼラチンに関して質問です。 肌を綺麗にしたくて2日前からゼラチン(クッキングゼリー)5gを半分だけ味噌汁に入れて飲んでいます。 ただ気になることがあるのですが、ゼラチンの口コミを見たら何故か太ったと書いている人がいたのですが、何故太るのでしょうか? その方はゼラチンを一日5gを食べていたらしいです。 ゼラチンの取りすぎなのでしょうか? 今ダイエット中で太るのか怖いのですが、ゼラチンを食べて太る人とそうでない人はどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/01 08:52 質問者: ___まめ
解決済
5
0
-
ねこぶだし ねこぶだしという、昆布から出汁を取った調味料を使ってますが、海藻の栄養素が摂取できている
ねこぶだし ねこぶだしという、昆布から出汁を取った調味料を使ってますが、海藻の栄養素が摂取できていると思いますか?
質問日時: 2024/09/01 03:03 質問者: びんちょうタン
ベストアンサー
2
0
-
水溶性食物繊維について 不溶性食物繊維は便のカサを増やすとのことですが、 水溶性食物繊維は水に溶ける
水溶性食物繊維について 不溶性食物繊維は便のカサを増やすとのことですが、 水溶性食物繊維は水に溶けるので便ではなく尿として排出されるということでしょうか? 水溶性食物繊維ばかり摂っていては便は作られないということですか?
質問日時: 2024/08/31 07:03 質問者: Mochimochi321
解決済
2
0
-
GACKTは、赤身肉と野菜しか食べないで、米など炭水化物を食べないそうですが、炭水化物は、食べないほ
GACKTは、赤身肉と野菜しか食べないで、米など炭水化物を食べないそうですが、炭水化物は、食べないほうがいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/30 18:15 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
ビタミンDとK以外の、ビタミンのサプリメントには、発癌性があるというのは、本当でしょうか?
ビタミンDとK以外の、ビタミンのサプリメントには、発癌性があるというのは、本当でしょうか?
質問日時: 2024/08/30 13:30 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
何をたべ
じじぃですまだ死にたくなので食物を肉体維持に摂取しています 朝、水とコーシ 昼、水での卵無しキチンラーメン、半割 夜、白ワイン⒉杯と納豆 で毎日過ごしていますが、少し自立神経がおかしいので 他に取るべき食べ物あれば教えてくんなまし。肉嫌いです。
質問日時: 2024/08/30 12:46 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
7
0
-
亜麻仁油の味が変わってきた場合
亜麻仁油を1か月以上前から常温保存して少しづつ飲んでいますが、最初は無味無臭であったのが、最近、変な臭いと味がついてきました。これは酸化したのではないかと思います。α-リノレン酸の効果が落ちたりして、やめた方が良いでしょうか。飲むのをやめた場合、捨てないで何かに使えることはできますか。以上、ご存じの方はご教授下さい。
質問日時: 2024/08/30 09:48 質問者: tazano
解決済
3
0
-
医療や健康、栄養に詳しい方に質問です。毎朝、ご飯(白米)、野菜たっぷりで豚肉は少なめの豚汁、納豆(o
医療や健康、栄養に詳しい方に質問です。毎朝、ご飯(白米)、野菜たっぷりで豚肉は少なめの豚汁、納豆(or 冷や奴)を、長期間食べることによって体に良くないことってありますか?食材は汚染などされてなく新鮮なものだという前提で。
質問日時: 2024/08/29 22:03 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
6
0
-
22歳女、167センチ 1日300kcal〜500kcal以内の生活を続けて1ヶ月が過ぎました。 吐
22歳女、167センチ 1日300kcal〜500kcal以内の生活を続けて1ヶ月が過ぎました。 吐き気+拒食脳が出ていてあまり食べられません。固形物はほぼ無理で、基本ジュースや味噌汁の汁だけ、ヤクルトなどの飲み物だけしか口に出来ません。 体重は怖くて測れませんが、座る時や背中の骨が痛くて確実に痩せたなという感じはあります。 この先もずっとこんな生活を続けていたらどうなりますか?
質問日時: 2024/08/29 20:49 質問者: papico0325
解決済
7
0
-
黒こしょうの辛さを瞬時にやわらげる飲み物、食べ物を教えて下ください
黒こしょうの辛さを瞬時にやわらげる飲み物、食べ物を教えて下ください
質問日時: 2024/08/29 20:42 質問者: takeshitafuji
解決済
4
0
-
ベストアンサー
11
1
-
骨格分かる方教えてください。
とにかく自分の体型に自信がなくて、街を歩いてて 私はどう思われてるんだろうと不安になってしまいます。 私以外の人はみんな細く、私だけ太ってると思ってしまいます。 個人的に自分の体型は決して細くないと感じていますが、客観的に見たらどうなのか知りたいです。 また、骨格が分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ・腰より肩幅の方が広い ・腰の位置が高い ・太ももが痩せにくい(過度なダイエットで39kgまで痩せたことがありましたが、その時も太もものサイズは今と変わらずでした) ・体重の変動が少ない ・腕は太りにくく、手はゴツゴツしている ・肋骨が出ているため多少太っても浮き出る
質問日時: 2024/08/28 00:11 質問者: usg06
解決済
2
0
-
塩分ミネラルチャージタブレットと、マルチビタミンミネラルサプリメントを比較すると。 4つ教えて下さい
塩分ミネラルチャージタブレットと、マルチビタミンミネラルサプリメントを比較すると。 4つ教えて下さい。 値段あたりの量は、どちらが多いですか。 量あたりのミネラル成分含有量は、どちらが多いですか。 値段あたりのミネラル成分含有量は、どちらが多いですか。 どちらが身体に良い効果を多く生み出せますか。
質問日時: 2024/08/27 20:37 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
2
0
-
あんみつのカロリーについて あんみつ食べるとして、メインが白玉と杏だったらどっちの方が太りやすいです
あんみつのカロリーについて あんみつ食べるとして、メインが白玉と杏だったらどっちの方が太りやすいですか? 単純に考えれば白玉粉を使っている白玉だと思いますが、杏もシロップ漬けにされていると思うのでわからなくて… あんみつ食べること自体太るというのはわかっているのでそこは指摘しないで欲しいです。
質問日時: 2024/08/27 09:59 質問者: せばす
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
12
0
-
ベストアンサー
9
0
-
チリ産の鮭、サーモンは身体に悪いという説を信じますか? 養殖だから、水質が問題視されている。ヒ素。
チリ産の鮭、サーモンは身体に悪いという説を信じますか? 養殖だから、水質が問題視されている。ヒ素。 海洋汚染。どこ産とか関係なくない?海は繋がっているので、海産物はできるだけもう食べないほうがいいとさえ思う。 「好きだから食べる」なら何も思わないけど、「健康のために食べる」というのは、待ったをかけたくなる情報ばかり。
質問日時: 2024/08/26 16:20 質問者: 。o
ベストアンサー
5
1
-
体臭の治し方
タバコ酒はやらない、定期的な運動、肉は控え目で野菜中心の食事、マルチビタミンと食物繊維と乳酸菌サプリを取る。これらを10年やっても体臭が治りません。 服を新品にしても匂います。どうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2024/08/26 10:01 質問者: nankayou
ベストアンサー
4
0
-
海藻 どのくらいの頻度で食べてますか? 海苔以外食べる機会がありません。 海藻を消化吸収できる民族は
海藻 どのくらいの頻度で食べてますか? 海苔以外食べる機会がありません。 海藻を消化吸収できる民族は日本人だけだそうです。日本人の腸にしかいない腸内細菌があるらしいのです。 海藻にしか含まれない栄養素で、日本人に必要不可欠な栄養素があると思いますか? まだ発見されていない栄養素で、海藻にしかない栄養素があると思いますか?? 発見されている栄養素で、海藻に多く含まれるのはヨウ素でしょうか。 食物繊維なんかは他の食べ物から摂取したらいいし。 海藻まったく食べない生活をした日本人が、罹る疾患って何か思いつきますか? 甲状腺の障害でしょうか? 海藻の重要性を力説できたらよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/25 20:08 質問者: びんちょうタン
ベストアンサー
5
2
-
体調を崩さない方法、体力をつける方法
大人になると、週の大半、朝から晩まで働いて夕食を食べて寝るという生活の人が多いと思います。 週1回か2回の休みに家事をして、 出かけたり遊んだりするとすぐ仕事だし、家でゆっくりしてもストレスが溜まる事があるし、たくさん働いてたくさん遊んで、風邪ひとつ引かない人、徹夜でも繁忙期でもいつも元気な人がいますがどうしているのと思います。 私は、半年に一回くらいは風邪をひいたり、倦怠感や発熱があります。 体力があり、健康的な人を見てすごいなと感嘆してしまうのですが、益々歳を重ねていくので差が開くのでしょうか。 皆さん、体調を崩す事はありますか? 身体を壊さない、体力を付けるためには秘密があるのですか?
質問日時: 2024/08/25 15:30 質問者: kmgdgdjtdjp
ベストアンサー
7
1
-
解決済
2
0
-
今までの人生を振り返ると 「インスタント食品を食べすぎたな」 と思うときはありますか。 インスタント
今までの人生を振り返ると 「インスタント食品を食べすぎたな」 と思うときはありますか。 インスタントラーメン カップ麺 レトルトカレー インスタントコーヒー etc
質問日時: 2024/08/24 17:58 質問者: QRコードはこちら
解決済
1
0
-
亜鉛プラス銅のサプリメントで品質が良くお勧めのものを紹介してください。
亜鉛プラス銅のサプリメントで品質が良くお勧めのものを紹介してください。
質問日時: 2024/08/24 17:15 質問者: むぎ茶ん
解決済
1
0
-
タンパク質の多い食べ物を卵、牛乳、プロテイン、サラダチキン、胸肉以外で教えてください!お願いします!
タンパク質の多い食べ物を卵、牛乳、プロテイン、サラダチキン、胸肉以外で教えてください!お願いします!
質問日時: 2024/08/23 21:47 質問者: cocoi578
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
嫌いなもの、不味いと感じるものを食べると 食べた途端、自律神経はバランスを崩すらしいのです。 びんち
嫌いなもの、不味いと感じるものを食べると 食べた途端、自律神経はバランスを崩すらしいのです。 びんちょはこの前の地震で、備蓄用にサバ缶を大量購入しました。先ほどサバ缶を試しにひとつ開けて食べてみました。まずい!やってしまった感がぱない。 あなたならどうしますか?
質問日時: 2024/08/22 01:08 質問者: びんちょうタン
ベストアンサー
3
1
-
肥満や体調不良の原因になるから小麦食品食べるなって聞きますが、月一、月ニ位はセーフでしょうか? パン
肥満や体調不良の原因になるから小麦食品食べるなって聞きますが、月一、月ニ位はセーフでしょうか? パンは食べなくても苦ではなくパスタはグルテンフリーのを食べてますが、たまにケーキやラーメン食べたくなります。
質問日時: 2024/08/21 23:50 質問者: nonojob
解決済
3
0
-
157センチ ダイエットして39キロになりました 去年は34までいきましたが、太ってしまい、いまもど
157センチ ダイエットして39キロになりました 去年は34までいきましたが、太ってしまい、いまもどんどん太っている気がします 生理が中二から来ていません 親に体重が増えないと一人暮らしをさせられないと言われました。嘘をついて43キロくらいだと言っています。 前で体重をはかれと言われました。これからどうしたらいいでしょうか、本当に嫌です。高三です。病院に連れていかれるかもです(体重を前で測れとずっと言ってきます) 太りたくないです、見た目もそんなに細くないんです(だから若干誤魔化せる) 至急です
質問日時: 2024/08/21 20:55 質問者: めるう
解決済
10
1
-
野菜毎日これ一本を毎日1個飲んでれば野菜は食べなくても平気でしょうか?
野菜毎日これ一本を毎日1個飲んでれば野菜は食べなくても平気でしょうか?
質問日時: 2024/08/21 17:39 質問者: あまつちゃん
解決済
2
0
-
免疫が(非常に)落ちている時、納豆菌にも注意しなければならないのですか?
免疫が(非常に)落ちている時、納豆菌にも注意しなければならないのですか?
質問日時: 2024/08/21 12:04 質問者: park123
ベストアンサー
2
0
-
グルコサミンって本当にすり減った軟骨に効きますか?効果はありますか?
グルコサミンって本当にすり減った軟骨に効きますか?効果はありますか?
質問日時: 2024/08/21 09:50 質問者: 思ったことを聞いてみよう
解決済
7
0
-
働きながら飲み物だけの断食したら倒れてしまうでしょうか? 飲み物の内容にもよりますか。 栄養たっぷり
働きながら飲み物だけの断食したら倒れてしまうでしょうか? 飲み物の内容にもよりますか。 栄養たっぷりの飲み物なら意外と平気かも、ですか。
質問日時: 2024/08/21 08:08 質問者: muda_koso_takara
ベストアンサー
7
0
-
管理栄養士さん又は食に気を遣っている方に質問です。 知り合いの管理栄養士さんが間借りでランチをやって
管理栄養士さん又は食に気を遣っている方に質問です。 知り合いの管理栄養士さんが間借りでランチをやっており、それが原材料や産地にこだわっているものでとてもヘルシーで体に優しいです(豆乳を使ったり砂糖は甜菜糖、鶏肉は平飼いのもの使用など)。 その方に、差し入れを持って行く際に治一郎のプリンなどは失礼でしょうか?とても美味しいけれどカロリーや脂質を調べると396kcalの脂質35.4gです。 これはもらった際にやっぱり困ってしまいますか?
質問日時: 2024/08/20 22:06 質問者: せばす
解決済
1
0
-
納豆食べるときに和からしを毎回入れて食べてたら身体に悪いですか?
納豆食べるときに和からしを毎回入れて食べてたら身体に悪いですか?
質問日時: 2024/08/20 17:25 質問者: まあ我慢できない
解決済
4
0
-
野菜スープ(野菜350g)にコンソメ18g 塩コショウで味付けしているのですが、 つゆを飲まなければ
野菜スープ(野菜350g)にコンソメ18g 塩コショウで味付けしているのですが、 つゆを飲まなければ毎日食べても大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/20 08:52 質問者: パワー忍者
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
インド料理のカロリーについて インド料理のチキンドライとポリヤル、どちらの方が太りやすいでしょうか?
インド料理のカロリーについて インド料理のチキンドライとポリヤル、どちらの方が太りやすいでしょうか?どちらもカトリ一つに入る分くらいです。 わからない方は調べてみてみるのが1番わかりやすいと思いますが、手間だと思う方もいらっしゃると思うので簡単に説明するとチキンドライとは鶏もも肉をスパイスと油で炒めたようなものでポリヤルは野菜炒め(油が多いので半分揚げてるようなもの?鶏肉もそうです)のようなものです。単純なイメージで考えたら元の具材のカロリーが野菜より鶏肉の方が断然多いため、チキンの方が太りやすいと思いますが野菜は油の吸収率が良いとよく聞いたりタンパク質の揚げ物は太りにくいがそれ以外の揚げ物や炭水化物は太りやすいと聞いたことがあるので疑問に思いました。あまり変わらないとは思いますが、チキンドライの皮は元々鶏皮が苦手なので外して食べます。
質問日時: 2024/08/18 22:16 質問者: せばす
解決済
1
0
-
1日に3食ご飯食べられません。同じような人いますか? 少食というわけではなく、多分人より食べるほうだ
1日に3食ご飯食べられません。同じような人いますか? 少食というわけではなく、多分人より食べるほうだと思います。そもそも空腹になるってことがなかなかないです。 平日は朝ごはん(パンorご飯)を7時頃。 昼休憩12時にお弁当 夜ご飯は18時から19時頃(お腹が空いてないので、軽く食べる) 朝起きてすぐなので、お腹が空かない、お昼も朝食べてるので空いてない、、 夜ご飯を抜くと深夜にお腹が減ってしまうのでとりあえず軽く食べます。あまり遅い時間は食べたくないので、、 こんな感じでお腹が空いてないけど、時間なので食べるって感じです。 1人の時はそんな感じなのですが、友達と遊びに行った時 例えば朝ご飯8時くらいにモーニング お昼ごろ がっつりランチ食べたいといわれる さらにスイーツなどの間食。 夜ご飯も同じくがっつりディナー。 みんな痩せてる友達です。 私は甘いもの好きなんですが、いつも満腹で食べられないんです。少量でも間食なんてしたら夜ご飯ほんと入らなくなってしまいます。 でも量は食べられるので、食べすぎてしまうことも… そもそも1食が多いのかとも思いましたが、平日はそこまで食べません。 1日3食も食べてたら常に満腹じゃないですか?
質問日時: 2024/08/18 10:50 質問者: minemai
ベストアンサー
3
1
-
果物が大好きで夏は特に結構凄い沢山の量食べてます。 果物の果糖は脂肪になりやすいみたいですが、私は果
果物が大好きで夏は特に結構凄い沢山の量食べてます。 果物の果糖は脂肪になりやすいみたいですが、私は果物を沢山食べてる5月〜8月が一番痩せます。 果物を食べてるからお腹いっぱいになり、ご飯やおかずの量が減ります。 果物沢山食べたら太るどころか痩せますが、果糖は本当に脂肪になりやすいのか疑問です。 15年以上果物しか食べずに生活してる中野瑞樹さんて方も痩せてますよね…。
質問日時: 2024/08/18 05:54 質問者: k.s...
解決済
2
0
-
日本人でシリアルを主食にしている人口ってどのくらいいるのでしょうか? 正直私は5%もいないと思ってい
日本人でシリアルを主食にしている人口ってどのくらいいるのでしょうか? 正直私は5%もいないと思っているのですがだとしたらスーパーに沢山の種類のシリアルが並んでいる事の説明がつかないので実は結構多いのでしょうか? また中には1食で1日に必要な栄養の1/2が摂れると謳っている物もあるようですが、実際に主食をシリアルに変えるとごはんやパンを食べるより健康に良いのでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 03:19 質問者: はいじん
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
やはり朝
おはようございます。 やはり、朝うんこが出るとすっきりしますね。 私は毎朝出ます。 便秘知らずです。 やはり、うんこは朝がいいですよね?
質問日時: 2024/08/16 06:25 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
1
-
メヒコの主食
メキシコでは7000年前からとうもろこしが主食です。 トルティージャ(クレープ状)にして食べてます。 ならば、メキシコ人は、糖尿病になることが日本人より多いですか? とうもろこしは糖分が多そうなんで。なんせ、さとうきびと云われてますから。 とくに糖尿病にならないならば、私もとうもろこしを主食にしようと思います。 私は、トルティージャにしないでそのまま食べようと思うんですが、その場合、糖尿病になりやすいですか? トルティージャ製造器までは要らないですね。たこ焼きで間に合ってるんで。
質問日時: 2024/08/15 16:46 質問者: ばりメロン
ベストアンサー
3
0
-
食欲増進方法
長いこと食欲があまりありません。胃があまり動いてないのか。メンタルの持病はありますが、それ以外は持病はありません。 胃を元気にし、モリモリ食べられるようにしたいです。 良い方法、健康法ありますか?
質問日時: 2024/08/15 13:16 質問者: サプリン
解決済
4
0
-
164センチ 45キロです。 あと3キロどうしても太りたいのですが 量が食べられません。 この場合栄
164センチ 45キロです。 あと3キロどうしても太りたいのですが 量が食べられません。 この場合栄養補助食品に頼ってもいいのでしょうか?
質問日時: 2024/08/14 06:48 質問者: らーにーぃ
解決済
7
0
-
一気に色んな飲み物を一気に飲み過ぎて お腹が、パンパンになり苦しいです…… 胸の下からポンっと膨らん
一気に色んな飲み物を一気に飲み過ぎて お腹が、パンパンになり苦しいです…… 胸の下からポンっと膨らんでます。 普段から水分代謝が悪いのですが 改善策などあれば教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2024/08/13 15:03 質問者: みぃすけまる
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食生活・栄養管理】に関するコラム/記事
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれてい...
-
牛乳を飲むと下痢をするんですが、...
-
夏の食欲不振
-
水道水で美味しいプロテインか、味...
-
ちょっと教えて欲しいんですけど 今...
-
痩せたいというけど太っていく義理...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる食べ物
-
サプリメントの保存方法について
-
これで1日分辺りどれくらいの栄養素...
-
野菜について。 健康とダイエットの...
-
3日間何も食べない何も飲まない生活...
-
健康を維持する上で、卵は肉の代わ...
-
水素水って効果あるの?
-
晩ごはんにアイスを毎日爆食いして...
-
玄米って ほんとうに身体にいいんで...
-
納豆とおならについて
-
毎日食パン 運動不足ストレスは 何...
-
カッテージチーズ、1日400gは食べ...
-
年齢的に人の新陳代謝も落ちて。 学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット中の間食に向いてる食べ物
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれてい...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
1日に必要な栄養素を取るには?何が...
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
ちょっと教えて欲しいんですけど 今...
-
牛乳を飲むと下痢をするんですが、...
-
夏の食欲不振
-
水道水で美味しいプロテインか、味...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄養素...
-
サプリメントの保存方法について
-
太る方法ありますか?? 159cmで...
-
良質な脂質を取るにはどうすればい...
-
区の健康指導で管理栄養士さんの指...
-
プロテインについて教えてもらいた...
-
カッテージチーズ、1日400gは食べ...
-
毎朝体重測定してますが、鯖缶食べ...
-
毎日食パン 運動不足ストレスは 何...
-
双方30代。 夫172センチ75キロ、私1...
おすすめ情報