回答数
気になる
-
酷い認知症の方が、うんちを食べたり部屋中に塗ったりすることって、世間では知られていますか? 認知症に
酷い認知症の方が、うんちを食べたり部屋中に塗ったりすることって、世間では知られていますか? 認知症について、介護の仕事に従事されてない方がどれだけご存知なのかがとても気になり質問させてもらうことにしました。 私は毎日仕事で認知症の方の介護をしているのですが、ドラマなどで認知症設定の方を見ると、大変なのはそこじゃない…と思うことが多々あります。 本当の認知症の現状が何も表現されてないなと…。 だから世間での認知症介護の大変さは、家がわからなくなるとか息子の顔を忘れるとか、物忘れの部分でしかないと思われてるのかな?と感じました。 私は介護施設で働いていますが、分からなくなる、という物忘れだけで大変だと思うことはほとんどないです。 私が大変だと思うのは、不潔行為や強すぎる帰宅願望と不穏の時の暴言暴力です。 自分で出したうんち食べたり投げてきたり手で部屋中に塗ったりして全身便まみれになってたり、ソファの上やベッドの下など色んなところに放尿したり、帰れないことに怒って傘で職員の腹を突いたり、食事を全量食べた5分後に何故私だけ食事に呼んでくれないんだ!と怒って職員を蹴る殴るを3ターンする…というような状況があるのって、実際知られてないんですかね…? そういうことがあまり知られてないから政府も介護問題にもっと真剣に取り組まないのではないかなと思ってしまうので、純粋にこのような現状がどのくらい認知してもらえてるのかを聞いてみたいです。
質問日時: 2023/05/27 21:36 質問者: ぶるーべりー...
回答受付中
5
1
-
解決済
3
0
-
感情を抑える方法について
想像はつくかもしれませんが私はイベントやその関連施設で気に入らない参加者を怒鳴りつけて、強制退去及び出入り禁止を通告された事が何度もあります。 感情を抑える訓練をするにはカウンセリングや精神科を使うしかないとも言えますか? ※イベント系活動はきっぱり辞めましたが、他人を怒鳴りつける事が間違いとは今のところ感じないですね…
質問日時: 2023/05/19 20:42 質問者: postman_box2
ベストアンサー
1
0
-
人の話を理解することに苦労します。話が頭に入りません。
仕事で同僚と話をしているときに、耳に入る単語や相手の話している内容から別のことを連想してしまって頭がいっぱいになり、相手がなにを言っているのかを理解するのに苦労します。 病気なのでしょうか?それとも頭が悪くなったのでしょうか? 意見を聞かせてください。 問題は大きく三つです。 ①話してる最中に聞き取れたことから全然関係ない文章(心の声?)が浮かびあがってそれを考えることに頭がいっぱいになる ②相手がなにか言っていることは聞こえる(声量は大きく、はっきり聞こえる)のに、なにをしゃべっているのか意味を考えられない ③相手が話しきる前に、最初のほうにしゃべっていたことを忘れる。話の最後の方だけ断片的に覚えていますが、前半の前提部分の話がなんだったか、聞き取れなかった部分がどんな情報なのかを忘れてしまうので、なにがわからないかわからない・なにかを忘れたがなにを忘れたか覚えていないみたいな状況になる 例を出すと、 「カレーの材料を買ってきてもらいます。人参とじゃがいもがありません。あなたは駅前のスーパーのに行って人参を3本買ってきてください。」 これを聞くと、「カレーの材料を買うのね。なんで僕に頼んだのだろう期待してくれてるのか、無能と認定されての雑用なのか?」ということを頭で考え、人参とじゃがいも~以降の話が聞き取れません。 耳では聞こえていますが、言葉の意味をとらえられません。 断片的に意味がわかる単語がじゃがいも。。。駅前。。。3。。。という風に聞き取れますが、聞き取ることに集中すると、 「あれ、なんの材料を買うんだ。。。?たしか駅前っていってたよね。。。あれ?あってるのかな?たしか5つくらいなにかを買う。。。何を買うんだっけ?あれ?どこに買いにいくんだっけ??もうひとつさっき忘れたと思ってたのがなになのかを忘れた。。。」 みたいになります。 会話事にこういうことが起こるので本当に苦労します。 昔はこんなことはなく、なにも意識せずに会話できたのですが、転職をきっかけに人と会話が成り立たないと感じることが増え、気が付けば一回一回の会話にものすごく集中しないといけなくなったので毎日とても疲れ、ストレスを感じます。
質問日時: 2023/05/19 17:16 質問者: smokesmoke
解決済
1
0
-
認知症、痴ほう症の家族を放置した場合
どうなりますか?法律的に扶養、介護の義務があるかと思うのですが、どうなりますか? 生活について、他家に嫁いでいる妹に任せます。自分で、「両親のことが心配だから、お前(私)が死ね。」と言っていたので。 他人のために死ぬのは嫌ですが、家を出ていくので、問題ないでしょうか?
質問日時: 2023/05/19 08:41 質問者: 虎千代
ベストアンサー
3
0
-
自分はもう58なので痴呆症が入っているようです。paypay決済で1万円プレゼントってありますけど、
自分はもう58なので痴呆症が入っているようです。paypay決済で1万円プレゼントってありますけど、私のようなボケた老人はもはや何をしてもダメなのですかね?電車でも座席すら譲ってもらえない事だし。
質問日時: 2023/05/17 16:20 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
病院に行く勇気がありません。
私には、長年悩んでいる病気?があります。調べてみると、喚語困難という病気の症状に近いです。言いたい言葉とは違う言葉が出てきたりします。例えば、「早く夕食を作らないと」が「早くトイレに行かないと」になります(別にトイレを我慢していた訳では無いです)。ただ、このような症状は頭の中で起こります。発言するときには間違えないように、かなり気を付けて話しますので、他人を困らせた経験は今の所ありませんが、この症状が原因で人との会話が苦手になりました。変な事を言わないように、なるべく一言で簡単に終わる会話の仕方をしています。世間話的な会話は避けています。少し前までは、これでも良いかと思っていたのですが、最近症状が酷くなって来たことと、やはり他人とのコミュニケーションは必須であることから、病院に行った方がいいのではないかと思っています。行くとしたならば、脳神経内科でしょうか?行ったことがある方、どんな診察をされるのかを教えて頂けませんか?他の症状は、言語化できないというものもあります、自分の感情や考えを表現するときに「こういうのなんて言えばいいのかな?」と悩むこともよくあります。言葉を繋いで考えを表現するのが出来ないというか…。他にも症状はありますが…ご意見を頂きたいです、宜しくお願いします。
質問日時: 2023/05/12 18:55 質問者: D22e
ベストアンサー
5
1
-
愚痴ですみません… 同居している母が躁鬱病プラス軽く認知症、家中ゴミだらけ、片付けられないのですが言
愚痴ですみません… 同居している母が躁鬱病プラス軽く認知症、家中ゴミだらけ、片付けられないのですが言う事をきかず、怒鳴ったり、アイス・お菓子・ジュースばかり買ってきます。 家族は父も含め誰もが寄り付きません。 私も体調や雇用が不安定になってしまいましたが、実家を出て、組み立てや副業をしたり、しばらく市営住宅にいようかと思いますが、極端でしょうか??
質問日時: 2023/05/05 23:11 質問者: 働けません
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
どうやったら健在な精神を養うことができるでしょうか?私は感情的になってばかりです
どうやったら健在な精神を養うことができるでしょうか?私は感情的になってばかりです
質問日時: 2023/05/01 19:34 質問者: 4570-up
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
猫に認知症なんてあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
猫に認知症なんてあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/04/30 11:01 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
ベストアンサー
8
0
-
リスペリドンの薬 認知症、認知機能障害になる薬とネットで みましたが やはりこの薬飲み続けると そう
リスペリドンの薬 認知症、認知機能障害になる薬とネットで みましたが やはりこの薬飲み続けると そう言う事になるんですか
質問日時: 2023/04/27 23:02 質問者: ゆうちーん
解決済
1
0
-
認知症かも知れません チェックリストも全部認知症の疑いありでした 物忘れが激しくて仕事にも影響出ます
認知症かも知れません チェックリストも全部認知症の疑いありでした 物忘れが激しくて仕事にも影響出ます 生活にも出ています 結構困ってます 内科に行こうと思うんですが 若いんだから大丈夫と言われたら終わりだし 話すの苦手で何と伝えればいいか分かりません どうすればいいか分からないんです どうすればいいですか?
質問日時: 2023/04/16 21:54 質問者: マカロン三号
解決済
7
0
-
認知症
日本人に認知期御能はやばくなってませんか。新しいものを拒絶し古い物ばかり称賛し、同じ話を繰り返し、当たり障りの無い話に終始し、何の進展も変化もないものがよしとし、納得して変わりないのを確認して、それでこの先どうしたらいいみたいなことの繰り返し。
質問日時: 2023/04/16 21:11 質問者: malkun
解決済
3
0
-
頭が良い人は認知症にならないのでしょうか?認知症は普段から頭を使わない馬鹿がなる病気なのでしょうか?
頭が良い人は認知症にならないのでしょうか?認知症は普段から頭を使わない馬鹿がなる病気なのでしょうか?
質問日時: 2023/04/15 00:23 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
認知症の薬について
初めての脳神経外科の認知症の治療でドネペジル塩酸塩OD錠3mgをもらいました ググッたら有効容量では無いとありましたが どういう意味なのでしょう これって全く効果がないって事じゃないですよね?
質問日時: 2023/04/08 16:37 質問者: ありがとう感謝
ベストアンサー
3
1
-
母の認知症が酷くなっていくなか、どのような心持ちでいれば良いでしょうか?
今、心が折れていて、上手く書けないかもしれません。 正直、誰かに話を聞いて欲しいというのもあります。 長くなるかもしれません。 ごめんなさい。 母と私と兄の三人暮らしです。 母が認知症と診断されて3年半ぐらいになります。 物忘れはひどいですが、日常の行動は(買い物、洗濯、トイレ、ふろなど)は、出来ています。 今日、そんな母が、「私はずっとここに居たとかね」と聞いてきたので、 私が「ずっと三人で暮らしよるやろ」と言うと、 母に「弟との事はわかるけど、あんたの事がよくわからん」と言われてしまいました。 私は「あんたの子供やろ」と少しムキになって言ってしまいました。 そしたら、「父は、私の結婚は認め取らん。子供なんておるわけないだろ」と言い返されてしまいました。 ここ3ヶ月ぐらい、症状がさらにひどくなっている気がしましたが、初めて、あなたは誰ですかと言われて、あまりにもショックで大泣きしてしまいました。 兄の事を自分の弟と思い込んでいる事と祖父が結婚を認めていない事から、母が若かりし一番青春していた頃の記憶で話しているのだという事はわかりました。 いつかそういう日が来るとは思っていましたが、あまりにも唐突でびっくりしてしまい、涙がしばらく止まりませんでした。 しばらくして、兄が帰ってくると、落ち着いた感じで、兄の事を名前で呼び、私の事も名前で呼んで今日晩御飯は何を食べるのかと聞いてきました。 晩御飯は私が作ると言うと、母は机に座り、ノートにマジックで苗字と兄と私の名前を書いていました。 「あんた達の事を忘れるかもしれんけん」と言って書いてる姿を見て、また、涙が出てきました。 これから先もっと大変な事になるのに、こんなことぐらいで泣いてはいけないと思うのですが、母の記憶から自分が消えてしまい、赤の他人と思われてしまう事に恐怖を感じています。 私は43歳で、世間でいう所の、早い人では40代で介護が始まりますと言われている人に該当してしまいました。 ヤングケアラーで、10代、20代の介護が社会問題になるなか、40代のいい大人でも初めてなものは初めて。 介護をしていくと、もっと大きな問題が待ち構えているとわかっているなか、諸先輩方はどのような心持ちで日々をすごされているのでしょうか? 若干気分が沈んでいるので、少しでもいいので、浮き上がる事ができるアドバイスを頂けたら幸いです。
質問日時: 2023/04/08 03:09 質問者: 500gabasu
ベストアンサー
3
1
-
質問させて下さい。 糖質に片寄った食事は 認知症になりやすいですか? 【両親が認知症です。私や子供は
質問させて下さい。 糖質に片寄った食事は 認知症になりやすいですか? 【両親が認知症です。私や子供は、なんとか回避したい。】
質問日時: 2023/04/04 01:41 質問者: 元気元気
解決済
2
1
-
解決済
8
0
-
解決済
6
0
-
認知症の人の止まらない妄想に、睡眠薬を飲ませて落ち着かせるのはどうでしょうか?
義理の母が認知症で、妄想による発言が夕方になると激しくなり、 何を言っても泣き叫んでほとほと困っております。 このままでは回りにいる人もおかしくなってしまう感じです。 困るのは殆ど夕方が主なので、その前に睡眠薬を飲ませるのはどうかと 素人考えですが考えております。 当然医者にも相談しますが、そんな事ってあるのでしょうか? こんな場合は認知症の家族はどの様に対処するべきなのでしょうか? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/26 17:15 質問者: kirin006
ベストアンサー
2
0
-
認知症の母が家族が分からなくなりました
切実です・・ 母がレビー小体型認知症らしく 子供の僕のことを分からなくなりました 僕のことを時には叔父に時には亡くなった義母や赤の他人と思ってます 教えて欲しいのですがそのような 叔父や義母や他所の人として話しかけてくるのですが、その話に合わせた方が良いですか?そのせいで余計に記憶や話が混んがらないですか? これが一番切実で悩んでるのですが・・ 僕が仕事場から帰ってこない なんで帰ってこないのか? 職場に行くや仕事場の社長に電話して聞く と言ってきます・・ ハウス内での作業ですし 実家暮らしなので帰ってこないことがおかしいと思っているみたいです この話になった時にどう返せば良いでしょうか?なんで帰ってこないのかと話せば良いでしょうか? 助けると思って どなたかお教えいただけると救われます よろしくお願いします
質問日時: 2023/03/21 08:39 質問者: ありがとう感謝
ベストアンサー
5
1
-
認知症
80の母が認知症の疑いがあって ほかの理由をつけて受診をするよう行ったのですが 脳神経外科という名前からか病院へ 行きたがりません・・ 上手く受信させる方法や言い訳はありませんか?
質問日時: 2023/03/18 11:24 質問者: ありがとう感謝
ベストアンサー
3
0
-
認知症?の母がお金を渡してもすぐに隠して 無くすので困ってます。 年末少し前から母の認知症?が酷くな
認知症?の母がお金を渡してもすぐに隠して 無くすので困ってます。 年末少し前から母の認知症?が酷くなる一方で、お金、通帳、キャッシュカード、保険証、といった大事なものをすぐどこかに隠して無くし、 その度に1時間離れた隣県に住む娘の私や、 車で7時間の距離に住む兄に、深夜構わずお金がない、パンも買えないと電話が鳴り、翌日仕事を都合つけて時間を作ってお金を渡しに行き、 家中探し、どうしても見つからない時は再発行に連れていき、の繰り返しです。 兄と話し合い、保険証以外の大事なものは預かってお金を渡しに行くようにしました。 元々貯金もなく、少ない年金暮らしなので 家賃も生活費も兄が援助してて、通帳に何十万か振り込んでいたのですが。 この間はそれらが入った財布ごと、外で無くしてしまい、、(届け済) 電話があると駆け付け、その度に2〜3万ずつ、両親に分けて渡して来ましたが、困った事に、最近は2日目でもうお金がどちらの財布にもお札は1枚も入ってない、と言ってきます。 夜、父のお金も財布から取って隠してしまう 様です。朝起きたらないと言います。 母は夜に家に誰か入ってきて見られてる気がする、その人が盗んでいく、夜が怖いと言ってきます。 私も仕事しており、家庭がある中で正直、毎回 の電話も行くのもガソリン代も多くかかり、かなり限界になって来てます。 病院で見てもらったら受け答えもしっかりしてるので、様子見ていきましょうと、 物忘れがひどいと言うよりは、記憶が刻まれないと言われました。 介護要請はまだ無理で、「要支援1」です。 地域の相談所にも行き、来てもらいましたが、まだまだ介護がいる人よりはしっかりしてると言う印象で、ヘルパーは無理で、何もしてもらえないようです。 私が頻繁に駆けつけなくても、お金の管理、 支援など受けれる所とか何かないのでしょうか。。。 周りに親戚は亡くなっており、もう誰もいません。近所の仲良い人にお金を預ける事も考えましたが、その度に押しかけそうで、迷惑かけられないと思い断念しました。 また今日もお金を渡しに行って食材を届けて 仕事に戻ります。そしてまた無くすので、その時に対応出来るようにお金を見つからない所に少しずつ隠して置いてこようと思ってます。 何か対策あれば教えてもらえると助かります。。
質問日時: 2023/03/15 07:48 質問者: ウチのネコ
ベストアンサー
6
0
-
被害妄想
自分の性格が嫌です。被害妄想かは分かりませんが。自分であれこれと色々と考えて実際おこらないような出来事をこうなると思い込みその時に1人でいると不安になったり突然涙が止まらなくなります。住宅地の中にアパートがありますが、あまり見たことない車を見かけると私の個人情報が悪い金融会社にわたり知らないうちに借りてる事になり確認に来たのではないかとか。
質問日時: 2023/03/09 22:02 質問者: hktt
ベストアンサー
4
0
-
過去の過ち
過去に悪い事をしたとか、酷いことをしたとか人に言えない秘密や後悔している事があります。 過去は変えられませんが、現在の自分を形作っている一部な訳で、心を入れ替えたとか良い事をしてもそこに行き着いてしまいます。 過去の過ちとか、酷い行いとか秘密を抱えている人は少なからずいるのでしょうか。 生きていて良いのかとか、生きている意味のような事を考える事があります。
質問日時: 2023/03/07 00:45 質問者: ますくす
ベストアンサー
3
0
-
知的障害に治療薬はないか。
職場に軽度の知的障害がのある方がいます。 仕事は問題なくできてますが、休憩中はあまりしゃべりません。 たまに感情的な面もあります。 それはその症状と関係してるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/04 12:22 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
2
2
-
不安で仕方がないので質問させてください。高校生です。 最近記憶力が段々と低下してきて怖いです。 ある
不安で仕方がないので質問させてください。高校生です。 最近記憶力が段々と低下してきて怖いです。 ある時あとでやろうと思っていたことを3回連続くらいで忘れてしまったことがありました。その日から私は若年性アルツハイマーなんじゃないかとか、脳に何らかの病気があるんじゃないかなどそればかり気にしてしまいます。私の思い込みが激しいだけなのでしょうか。どことなく頭もぼーっとしています。 病気かもと毎日思ってしまってつらいです。 くだらなくてごめんなさい。 共感!0 お礼する
質問日時: 2023/02/26 22:22 質問者: ばぶら
解決済
6
0
-
認知症に絶対ならない為にすべき事を知る限り教えて下さい。
認知症に絶対ならない為にすべき事を知る限り教えて下さい。 因みに緑茶やコーヒーは基本、毎日飲んでおり、多趣味で探求心は強いとよく言われます。どんどん新しい事をしたり試したり買った事が無い商品を買って使ってみたりするのも前から大好きです。
質問日時: 2023/02/22 07:47 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
3
1
-
認知症のおばあちゃんに対して 精神科病院の医師がちょっとした認知テストを しました。医師が言った言葉
認知症のおばあちゃんに対して 精神科病院の医師がちょっとした認知テストを しました。医師が言った言葉を覚えて言えるか、時計が読めるか。みたいなテストです。 認知症のおばあちゃんは、覚えられる時もあれば 忘れちゃってできない時もあります。 全く覚えられない答えられないおばあちゃんに対して 医師は、少しキツイ口調や小馬鹿にするような呆れた表情を出してきます。 認知症で病院に通っているのにそんな態度で接しられ 気分が悪かったです。 こんな医師は、普通なんでしょうか。
質問日時: 2023/02/21 10:25 質問者: Nmzsmzszok
解決済
3
0
-
認知症について。 心療内科へ母親65歳の暴言暴力について相談したところ、やったことを前に謝罪したにも
認知症について。 心療内科へ母親65歳の暴言暴力について相談したところ、やったことを前に謝罪したにもかかわらず数ヶ月後には否定し始めたことをラインの会話をみせながら話をしたら認知症初期の可能性があると言われましたが、これからどうすればよいかわかりません。できたら本人には自覚してほしいです。よいアドバイスあれば宜しくお願いいたします
質問日時: 2023/02/15 20:22 質問者: こもち既婚
解決済
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
入院中に認知症になるのを防ぐ方法はないですか?
こんばんは、今回は私の父が入院中なのですがもう約1か月半位になります。 ある病気をしてて、ステロイド剤による治療を続けてきてようやく病状が おさまりかけてきて、さあこれから徐々にリハビリをしていって退院 という流れにまでなってきています。入院前は自分で歩行できてたのが トイレもポータブルトイレ使用でトイレ時は看護師の支えが必要となっています。 昨日タイミングよく面会が出来たのですが、少し瘦せたように感じたのと、久々に 子供と会うというのにボーっとしていて笑顔もなく会話してたのが印象的でした。 ドクターのお話では、鬱病的な感じになってきているとのお話でした。3週間位前に父よりちょっと病状が苦しいから電話するなよと話があったので、そうなのかと思い、約2週間メールだけは送り電話はかけてませんでした。父はスマホを持っているのですが子供がラインやメールを送っても見なくなってたり、いつも電話で着信をみて、電話をかけよった父だったのが、今では着信も見ようとしなくなってしまっています。たまたま起きているときに電話がかかってきたら取り、少しお話しするだけです。 担当の看護師に確認してみたのですが、看護師が父のスマホで父に届いている家族のラインの動画を見せてたのですが、途中で「もういいです」と途中で見るのをやめたり、テレビも見ようとしない。オムツを変えてもらうのが嫌で食事を摂りたがらなくなっている。寝ていることが多くなってきている。といったお話をして下さりました。 この前、20時頃に急に父から携帯に電話がかかってきて驚いたのですが、「自分はもうだめだ」と話してきたのです。その言葉に我々家族は驚かされました。 入院がこうも父を変えてしまうのか?と驚いております。 父を元気づけようと毎日家族の誰かが電話をかけるようにしてはいますが、電話に出たり出なかったりです。出たとしても苦しいからなのか1分位で終わらせようとします。 一番心配なのは、父の精神状態です。退院できる見通しなのは嬉しいのですが、父も70代なかばですし認知症にだけはなってほしくないです。 後1か月リハビリと病気の治療を行っていく流れですが、コロナ渦で中々面会も出来ない、家族からのメールやライン、電話の着信も見ない等の状況下で父が認知症にならないように我々家族に出来る有効的な方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/02/10 23:08 質問者: おにゃんずさなどう
ベストアンサー
4
0
-
認知症,,,,,,,,,,,,,,,,
成年後見制度を受けさせる、といって、 姉が、母を連れて、認知症の専門医のところに行き、26年9月頃、 その診断結果が、 MMSE 29 17(母の数値) 5 1、日常の意思決定を行うなめの認知能力 見守りが必要 2、 自分の意思の伝達能力 具体的な要求に限られる トイレ食事とか になってました。成年後見制度の申請可能という診断結果でした。 入院している病院からの紹介状には、(一般医)「軽度の認知症であるが、日常会話もでき、判断能力はある」 1姉が遺言無効確認訴訟を起こしそうなのですが、 認知症の専門医と入院していた一般医とでは、母の認知症に対する意見がかなり違っているように思えるのですが、裁判では専門医の意見が優先されるのでしょうか? 2成年後見制度の申請可能という専門医の診断結果があるのですが、この場合、遺言無効は認められるのでしょうか?結局成年後見制度の申請はしませんでした。
質問日時: 2023/02/01 21:11 質問者: outon500
解決済
1
0
-
認知症の前兆がある
私の母親は現在80歳で、数年前から認知症では無いかと感じる兆候があります。 年齢的に物覚えが悪くなることは驚く事では無いですが、 例えば「軽度認知障害」であれば早期対策をすれば認知症になるのを遅らす事が 出来るかもしれません。 もし「認知症」であったとしても現状完全に治す事は無理かもしれませんが、 薬の開発も進んでいますので、早期に発見出来れば、少しは進行を遅らす事が 出来るかもしれないですよね? ただ私の周りにいる高齢の方は殆どがまず「認知症」に関する知識もあまりなく、 検査することも嫌がる人が多いです。 自分で認知機能の低下がみられることの自覚もなかなか無いです。 ただ母親に関して今現在は認知症では無いかもしれませんが、兆候が見られるので 何か対策をした方がいいのではと考えています。 数年前に脳のMRI(認知症を調べるためではなく、眼圧が高くなってたので) 検査をしたのですが、「その時の結果を先生はなって言ってた?」と聞いても 「大丈夫やった」くらいしか説明できず、 「MRIの画像見せてもらったやろ?萎縮があるとかないとかそんな説明してくれた やろ?」と聞いても画像をみせてもらったかどうかもはっきり答えられませんでした。 MRI検査をすれば画像をみせながら説明してくれたと思いますが、 私が一緒についていければ一番いいのですが、 父親の介護もありますので、なかなか母親と一緒に病院に行くのは難しい状況です。 何かいい方法はないでしょうか?
質問日時: 2023/01/21 15:35 質問者: davidbatt
ベストアンサー
2
0
-
どこからが甘えで怠惰だと思いますか?
障害年金を受けながら働いている人もいる中で、働かず障害年金を受給してる人がいます。勿論、病気が重度な方は仕方無いと思いますが、中には暇で仕方ないとか言う人がいます。 正直、暇で仕方ないとか思ったことはありません。毎日が憂鬱です。 暇とか言ってる人はなぜ働くのは嫌がるのですか? どこからが甘えで怠惰だと思いますか?
質問日時: 2023/01/14 06:38 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
2
0
-
同居する母方の祖母の認知症がひどくなりました。昨年末の12月頃から「お客様が来たのに挨拶しない、応対
同居する母方の祖母の認知症がひどくなりました。昨年末の12月頃から「お客様が来たのに挨拶しない、応対しない。」と大騒ぎします。今年になってからは、とうとう夜中に玄関まで出てお客さんの名前を大声で呼ぶようになりました。毎晩続き、両親と私は寝不足です。 正しい対応のやり方を教えてください。 母と祖母は私が生まれる前から不仲です。
質問日時: 2023/01/04 22:06 質問者: 千早真
解決済
2
1
-
ただいま49歳です 昨日いつものビールを飲んだか、どうか思いだせれません 認知症でしょうか?
ただいま49歳です 昨日いつものビールを飲んだか、どうか思いだせれません 認知症でしょうか?
質問日時: 2022/12/31 14:00 質問者: sironabisu
ベストアンサー
1
2
-
30でアルツハイマーになってしまいました。もう自分の顔や両親の顔もあまり思い出せまけん。こうやって文
30でアルツハイマーになってしまいました。もう自分の顔や両親の顔もあまり思い出せまけん。こうやって文章書けてるのも奇跡なくらいてす。徐々に悪くなってくのがわかります。アドバイス欲しいです。
質問日時: 2022/12/26 08:05 質問者: 松田君
解決済
4
0
-
単なる嘘つき?それとも・・・
先日追突事故を起こしてしまいました。私が原付を運転していて停車中の車(被害者の車)にぶつかりました。事故自体は相手に怪我等はなく物損扱いになりました。 私が任意保険に入っていなかったので当事者同士で直接示談交渉等をすることになったのですが、事故後、相手から身に覚えのない傷の修理代に関する請求を受けました。 相手に全く記憶にない傷だと伝えたところ「事故現場にいた警察官と私と被害者の三人で確認した。」と説明されました。そう言われても何も思い出せなかったので、どういう状況だったのか説明してほしいと要求しましたが、具体的な説明はなくただそれを繰り返すばかりでした。 何度もしつこく言ったところ今度は「警察官が事故現場からいなくなった後に二人で確認した。」と説明が変わりました。そこで私がその時の状況について詳しく説明してほしいとお願いしました。何度もお願いしてようやく説明してもらえたのですが、それは非常に嘘っぽく、話を作っているとしか思えないものでした。おかしいところを複数指摘したところ今度は「傷の確認についてはしたかしていないかはっきりとした記憶がない(したような記憶もあるし、していないような気もする)」などと言い出しました。 その傷は私が知らないところで警察官が指摘して発覚したようなのですが、そのことを事故現場で私に伝えているのだったら、常識的な感覚として、その場面はかなり強く記憶に残るものだと思います。逆に確認をしていなければしていないことを自覚できているはずで、したかしていないかどちらかよく覚えていないなどといった曖昧なものになるとはとても信じられません。 年齢も若く(20代女性)普通に仕事もしていると思われる人が1~2週間前の出来事でしかもかなり重要な場面についてよく分からないという記憶になるということがあり得るのでしょうか。 単に次から次へと嘘をつきまくっているだけだと考えると一番すっきりするのですが、何らかの精神疾患等を抱えているということも考えられるのでしょうか。もし病気だとするとどのようなものが挙げられるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらご見解をお聞かせいただけるとありがたいです。 ただの感想でも大丈夫です。よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/12/23 21:05 質問者: 4.wj2ek-q8hkd
ベストアンサー
5
0
-
最近父の物忘れが目立つようになりました
最近、81歳要介護1の父の物忘れが目立つようになって、数日前やついさっきした話をよく忘れたり、誤って覚えてたりします。 他には、時々自分の兄弟の名前が思い出せない、曜日がわからなくなる、新しいこと特に難しいことが中々覚えられない、文章が理解できない(特に複雑な内容)、人の話を理解できない(特に複雑な内容)ことがあります。また、先日一回だけでしたが、夕食を食べたかどうかわからなくなってしまったことがありました。(私が指摘したら「そうか」と思い出しました。) 認知症かなって思う部分もありますが、その一方で時事ネタや歴史等はよく知っていて、よくアウトプットしているので、とても判断に迷います。認知症又は他の疾患の可能性はありますでしょうか?自分では、まだ認知症ではないから、病院に行く必要ないと言っています。 一応、ヨロヨロした歩き方ではありますが、ある程度自分の身の回りのことは出来ていて、スポーツジムの個人トレーニングやパソコン教室にも自分で通っています。 別の持病等や以前患った骨折により一人で通院していますが、今のところ、家族を連れてきて下さいとは言われてません。(通院の度に都度確認してます) また、最近の出来事として、母が卵巣癌が原因の脳梗塞で亡くなりました。
質問日時: 2022/12/21 10:03 質問者: 223-415
解決済
4
0
-
年齢49歳になりましたが、最近記憶がなくなります 友だちに、以前話した時に猫が死んだことを伝えてない
年齢49歳になりましたが、最近記憶がなくなります 友だちに、以前話した時に猫が死んだことを伝えてないと思い、電話したら、もうその前聞いたよと言われました 今日は昨日の時点で明日月刊テレビジョンが出るから買ってきてと、昨日私が親の記憶では言ったらしいのですが、私の記憶では、今日の朝に言った記憶なんです もしかしたら、私はボケはじめてますか?記憶では昼ご飯にうどん食べたのは覚えてます
質問日時: 2022/12/16 19:00 質問者: sironabisu
ベストアンサー
1
0
-
認知症と独居生活
認知症は家族に恵まれ、自分で家事や用事をしなくなり、他人任せにしてしまうと或いは代行でやってくれる人が出来て、拒否もあって、いわゆる、誰かに頼めるとか、私がやるから本人はテレビとか好きなものに没頭してくれといわれて、傍にいる身内やお手伝いさんなどに任せパなしにしてくださいと言われてしまうとぼけやすいのですか。 なお、分かる人は教えてください。一人暮らしでもボケる人がいるらしいが、それはどんな人ですか。 出来れば自分は古希なのでそれに近い年齢層の人の方が分かりやすい回答が来そうな気もするので、望みたい。まあそれ以外の方でも結構ではあります。 ボけと物忘れは違うのでしょうね。
質問日時: 2022/12/15 09:07 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
3
0
-
今とても辛いです。アルツハイマーになってしまいました。まだ30なのに。認知機能が衰えすぎて働くどころ
今とても辛いです。アルツハイマーになってしまいました。まだ30なのに。認知機能が衰えすぎて働くどころじゃありません。こうやて文章打ててるのも奇跡です。もう死んだほうがいいでしょうか? 親の顔すらわかりません。いまは昔の楽しいかった思い出を糧に何とか生きてますがこんままじゃ惨めすぎます
質問日時: 2022/12/14 13:19 質問者: 松田君
解決済
2
0
-
同居している年老いて物忘れが激しくなった母についついきつく当たってしまいます。 きつい言い方をしてし
同居している年老いて物忘れが激しくなった母についついきつく当たってしまいます。 きつい言い方をしてしまって、あとで激しい自己嫌悪と後悔に苛まれるのですが、何度も何度も同じ事を言っても最終的に伝わらない事につい苛々してしまいます。 辛抱するしかないのでしょうが、どうしたら昇華できますか。 兄弟はいません。 お医者様には認知症とまではいかなくて、年齢なりの物忘れだと言われています。
質問日時: 2022/12/13 18:09 質問者: hm725
解決済
3
0
-
めまいと記憶障害があり、1週間前くらいから特に酷くなってきました。 脳神経外科でMRIをとっても異常
めまいと記憶障害があり、1週間前くらいから特に酷くなってきました。 脳神経外科でMRIをとっても異常が見られず心療内科を勧められました。 特にストレスなどはなく急に記憶障害が始まったので不安です。 26歳女性、1歳と2歳の子供がいます。 記憶障害の感じとしては、自分が何をしているか分からなくなったり、なんでここにいるのか分からなくなったりする感じで、最近は毎日続いてます。 知り合いからこのような相談を受けて色々調べたのですが、ここで詳しい方がいればと思い質問させて頂きました。 ①考えられる病名は何か ②何科を受診してどういう検査を受ければいいか ③どのような治療をしてどのくらい回復する見込みがあるのか など教えてください。 よろしくお願いします!
質問日時: 2022/12/09 15:11 質問者: 空飛ぶラモス
解決済
4
1
-
母親が認知症です。
現在は要介護1と2を行ったり来たりしていて、週に2回デイサービスに行っています。 いつもボケてるというわけではないのですが時々、まったく理解できなくなる時があります。 それ以外は会話も普通です。 でも、やっぱりどんどん悪くなるんですよね? なにか進行を止める方法ってご存じありませんか? お勧めのサプリとか。
質問日時: 2022/12/04 09:55 質問者: リッチリッチ
ベストアンサー
2
0
-
私の実母なのですが、コロナ陽性になってしまって、一週間入院しました。認知症でしたが、拘束されて症状が
私の実母なのですが、コロナ陽性になってしまって、一週間入院しました。認知症でしたが、拘束されて症状が進んでしまいました。自分の部屋で寝て居ても、退院した事さえも分からないみたいです。実母にはとても良くしてもらって感謝しています。どうしてあげるのが一番良い方法を教えて下さい。
質問日時: 2022/11/29 19:17 質問者: ここにいるよ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【認知障害・認知症】に関するコラム/記事
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
-
メダロット:第190話「Vol.190※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
普通のごぼうと「新ごぼう」の違いってなに?旬ごぼうのむき方、選び方とレシピ3選
皆さんは、ごぼうを定期的に食べているだろうか。歯ごたえのある食感と独特の風味があり、食物繊維をはじめとする栄養が豊富だ。しかしその反面、調理法で悩む人は少なくないようだ。「教えて!goo」にも「ごぼうの皮...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
首を絞められるとすごく気持ち良い...
-
5
感情を抑える方法について
-
6
精神科通院が会社にばれるか?
-
7
自立支援医療制度を受けると転職の...
-
8
認知症、痴ほう症の家族を放置した場合
-
9
ADHDの息子が、何度も何度も人の物...
-
10
20歳になっても自己管理(時間、金...
-
11
自分はもう58なので痴呆症が入って...
-
12
【スクープ】ハリソン・フォードは...
-
13
双極性障害の恋人に振られました。
-
14
仕事での会話能力の低さについて。(...
-
15
潔癖じゃない人に質問
-
16
被害妄想の人に言いがかりをつけら...
-
17
精神的に弱く仕事が辛い。
-
18
電話で噛んでしまう。
-
19
会社でしゃべれません
-
20
急に走る女性
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter