重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

85歳になる母親は一人暮らしです
2ヶ月に1回ぐらいは子供の誰かが交代で実家に帰っています。
気になったのはGWにたまたま 母、私、弟の三人が揃いましたが

85歳になる母親が55歳の息子(私の弟)に向かって
1、来て来て、こっち来て、抱っこしてあげるから!
2、一人でおクツはける?、手伝おうか?
3、ご飯食べるの見ててあげる、喉に詰まらせると行けないから!
4、座ると慌てて背中に手を当てて、気を付けてね後ろにトーン(転ぶ)するから?

子供の面倒を見ているとか世話にしていると言うよりも
85歳の母は55歳の子供が小学1年生ぐらいに見えていないでしょうか?
これって認知症の症状なのでしょうか?

A 回答 (2件)

>これって認知症の症状なのでしょうか?


医者の判断がないと確定的なことは言えないですけれど
素人判断ではもうボケそのものでしょう

怖いなんて呑気なことを言ってる暇はありません
きちんと精神科の診療を受け
診断してもらうことが先決です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

冗談なのか本気なのか分からないですが
どうも、、認知症の可能性が高いですよね。

お礼日時:2025/05/28 13:51

認知症かも知れません。

賢くて何でも一人でできていた人ほど認知症になりやすいです。否定するともっと酷くなり鬱にもなります。88才で一人暮らしをさせているのは扶養義務放棄と同じ事。毎日の連絡と週に何度もようすをみてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>毎日の連絡と週に何度もようすをみてあげてください
嫌がるのよ。

50代で親父と死別して母が一人暮らしになったので
老後を考えて70歳前から長女と一緒に暮らしていましたが
バランスの良い食事とか、運動しろとか、干渉されたくない、
私は私らしく生きたい、好きなように生きたい、と母が言い出して
かといってほっとく訳にもいかないので実家から2キロぐらいの
場所で長女が暮らしています

難しいね。
良かれと思ってお肉も食べよう、お散歩行こう、などと言っても
50代~60代の自由な時間が母にとっては快適だったんでしょうね。

お礼日時:2025/05/28 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A