回答数
気になる
-
すぐ忘れちゃう?ってヤバいですか?
餃子焼いてて忘れちゃって焦げちゃったんですが、病気でしょうか? すぐ忘れちゃう?ってヤバいですか? 認知症の症状でしょうか?
質問日時: 2022/01/18 22:27 質問者: be-yourself
解決済
7
0
-
高3男です。認知症なりかけのおじいちゃんについてです。 僕のおじいちゃんはもう少しで90歳になります
高3男です。認知症なりかけのおじいちゃんについてです。 僕のおじいちゃんはもう少しで90歳になります。最近、大学受験ってのもありなかなか会いに行けず、母だけが開いにいくことが多いです。聞くところ認知症になりつつあるらしく薬を飲みすぎたり飲まなくてたくさん余ってたり、一度の電話の中で何度も同じことを話してしまったりすることがあります。おじいちゃん自身も自分が物忘れ多くなってるのに気づいててしょんぼりしてます。 おじいちゃん自身人見知りで将棋クラブや麻雀クラブのようなとこに行くこともなく、趣味もありません、ゆうなら自転車で少し出かけるくらいです。 大学が決まったら行こうと思ってます。昔からずっと遊んでくれたおじいちゃんの認知症を少しでもゆっくりにしたりできるようなおすすめのこととかはありませんか、飽き性ってのもあります…
質問日時: 2022/01/16 00:31 質問者: ぼーーい
解決済
2
1
-
認知症の母が電話するのを止めた方が良いのでしょうか?
こんばんわ。 母が認知症と診断されてから2年。 物忘れも多いですが、なんとかぎりぎりこちらに踏みとどまっている状態です。 その母が去年の11月ぐらいから、叔母さん(90歳ぐらい)に頻繁に電話をかけるようになりました。 11月、5回。12月、7回。1月は現時点で2回。 叔母さんとは、母が元気だった頃は2年に1回電話するかしないか程度の仲です。 どうも母は電話をした事自体を忘れて、毎回初めてのように電話しているようです。 母は叔母さんが心配だし、電話したら昔の思い出を話したりして喜んでいるといっていますが、たぶんそれは嘘ではないですが、話の一部でしかないです。 10月ぐらいに、祖父の(母からしたら父)遺産相続で兄弟でもめにもめました。 その話は解決したのですが、理解はしたが納得していないようで、たぶんのその事を叔母さんに電話したいるのだと思います。 叔母さんとしては姪が電話してくれてきて嬉しいのかもしれませんが、もしかしたら叔母さんの娘家族は迷惑に思ってるかもと考えながらも、その事を聞くことはできてません。 そもそも、叔母さんの娘家族には一度も私は会ったことはありませんし、向こうも息子がいる事を知らないかもしれません。 そのくらいの仲なので、わざわざ、初対面で電話して母がお世話になっています、迷惑でないでしょうかと聞くのもなんだか違う気がして、僕から叔母さん側には連絡してません。 この場合、放置しても大丈夫なのでしょうか? それとも、止めた方がいいのでしょうか? 現状、僕は電話した事が分かったら、電話したらダメって言ったよね、と止めています。 しかしながら、わかった電話しないと言いながら僕が仕事でいない間に電話しているようです。 僕自身、ムキになって怒ったりしてしまうとそのあとすごく落ち込んでしまいます。 とりあえず考えているのは、電話の前にホワイトボードを置いて、「今月は5日と17日かけた。今月は叔母さんにかけない」と書いて置こうかなと思っています。 そして、来月になったら外して、電話したらその日を書いて置いておく。 それをみて、やめれてくれれば良いですし、電話した事をわかっていて、それでも思う所あって電話する分に関しては仕方ないのかなと思っています。 正直、なにをどうしたらいいのかわかりません。 経験談、アドバイスありましたら、お願いいたします。
質問日時: 2022/01/10 21:22 質問者: 500gabasu
ベストアンサー
4
0
-
回答よろしくお願いします。 今年で41歳男性です。 何から書けば良いかわからないのですが記憶が曖昧に
回答よろしくお願いします。 今年で41歳男性です。 何から書けば良いかわからないのですが記憶が曖昧になってきてます。 今までやってきた事や聞いたこと見たこと全てです。 豪語力も無くなり景色も頭に入ってこないです。 会話も理解することが難しくなり 長年住んでる家も懐かしいというか曖昧な感じがします。 それなりに仕事も遊びも頑張ってきたつもりなのですが直ぐに思いだせず 仕事では凡ミス、友達との会話も挨拶程度になってしまってます。 特に一人でいる時は普段ボーッとしていてさっきまで何を考えていたのかも忘れます。 新しい事も人の名前と顔以外は覚えられません。 少し頭を使おうとすると頭がフラフラしたり重くなったりします。 半年前ぐらいから胃や腸が張っていて体調もすぐれません。 こういう状態なので夜は不安で押し殺されそうになります。 これは病気なのでしょうか?何がなんだかわからず 1日が過ぎてしまいます。 診断されて治らないと言われるのが怖いのですが精神科や脳神経内科全てに行ったほうが良いのでしょうか? 子供みたいな文章で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/05 17:19 質問者: s.tft
ベストアンサー
3
0
-
病名
60代の私の母親は、感情のコントロールができません。思ったとおりにならなければ、しつこかろうが嘘つこうが相手に不快な思いをさせようが自分を通します。母親が悪かったとしてもです。抑えが効かないんです。 これは病名で言うと何にあたりますか。 詳しい方お教えください。
質問日時: 2022/01/05 13:23 質問者: わかはなだ
ベストアンサー
3
1
-
ボケ防止
昔ネットにたくさん書き込んでた頃の方が頭が冴えるような気がしてたのですが頭を使うからでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2022/01/03 15:44 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
他人の病気をバカにした祖母の末路
祖母が他人の病気をバカにしてました。 認知症、糖尿病、肥満、高血圧、通風、アル中、心臓病、脳神経系、パーキンソン病、不眠症、腎臓病…などなど、他人の病気話しを嬉々として聞き、祖母は自分は絶対大丈夫、病気にならないと信じ、病気になった人をバカにしてました。 私のアトピーや弟の持病(左耳難聴)、弟の彼女の婦人科系病気をさんざん嘲笑ってくれましたが…。 その祖母が昨年認知症発症、糖尿病も発症、かなり認知症が進んでしまい、施設に入所させるかと言う話しが出ています。 伯母(父の姉達)は、私や弟の彼女に仕事を辞めて祖母の面倒を自宅で見ろ、施設なんて可哀想、でも私達も年だから介護は出来ない(元気に旅行行くのに)と言い出しました。 私は仕事を辞める気はないし、弟の彼女だって辞める義理はないと思いますけど。 冷たい人間だ!と責められましたが、散々病気をバカにしてきた人間の介護なんて気持ちよく出来ません。
質問日時: 2022/01/03 10:51 質問者: ayac9194
解決済
9
0
-
言葉が出てきません。
現在50代後半。鬱病歴15年です。 幸いにも、医師に恵まれ、治療を受けながらも、仕事を続けることができました。 ところが、2ヶ月ほど前より急に具合が悪くなり、医師からも、 仕事を休むように言われているのですが、 一旦仕事を休んでしまえば、もう二度と働けないようが気がして、 休むことができません。 一番困っているのが「言葉が出てこない」ことです。 言いたいことは頭の中でわかっているのですが、 それが言葉として出てこない。 無言になってしまったり、どもってしまったり。 家族が無く、最悪の場合、親しい友人にたよっています。 その友人が「落ち着いて話して。ちゃんと伝わっているから」 というのですが、明後日から仕事が始まると思うと、 焦ります。「仕事ではきちんと話さなくては」と焦ります。 言葉が出ないとき、どうしたらいいのか、 アドバイスしていただけたら安心です。 長文、よんでいただけてありがとうございます。
質問日時: 2022/01/02 22:46 質問者: arie01030
ベストアンサー
2
0
-
認知症 診断 本人は認知症じゃないと思ってるから 病院行かない場合どうすれば認知症とわかりますか?ボ
認知症 診断 本人は認知症じゃないと思ってるから 病院行かない場合どうすれば認知症とわかりますか?ボケなのか気になります
質問日時: 2022/01/02 09:45 質問者: ポンワタ
ベストアンサー
3
0
-
鼻出しマスクしてる人ってどういう心情なんですかね?見てて不快です。 さっきもコンビニで鼻出ししてるマ
鼻出しマスクしてる人ってどういう心情なんですかね?見てて不快です。 さっきもコンビニで鼻出ししてるマフラーにニット帽の小汚い格好をした30代男を見かけたのですが、店員も注意しないし、こちらが通路で避けたら「なんだよお前失礼だな喧嘩売ってるのか?」とか挑発してきたので、顔面を殴って髪を引っ張ってカウンターに投げ飛ばしたら、転倒して気絶したので、ヤバそうと思って店から逃走。逃げる道中、店員が「何やってんだお前!」と怒鳴りながら追いかけて来ましたが、通りの狭い住宅脇の宴席の隙間から逃げて撒いて、自宅に帰って来たところです。 とりあえずお客様相談室に怒鳴りつけてやりましたが。とりあえず「何やってんだ」と言いたいのはこちらだと。
質問日時: 2021/12/27 06:27 質問者: biggrowth
解決済
1
0
-
記憶が蓄積されない
今年の4月頃から不調が続いています。 特に気になっているのは、記憶力の低下です。 6月頃に脳神経外科に行きMRI検査を受けたのですが異常なしでした。 最近、その頃より症状が悪化している気がして不安です。 新しい記憶が蓄積していないような感じで、夕方になると朝の記憶が薄まっている感覚になります。 以前なら簡単に思い出せていた記憶や予定などが思い出しにくくなっています。 細かい出来事など家族に聞かれた際、なかなか答えられないことが多くなりました。 突然、頭がぼーっとしてしまうことも増えました。 対策として今していることはメモをとったり、日記を書いたりしています。 それと、抜け毛が増えて毛量が減りました。 寝付きも悪くなり、布団に入って1時間以上たっても眠れない時があります。 スマホを使うことが多くなり、運動もあまり出来ていないのでそれが原因なのかな、と自分では思っています。 検索したら様々な病名が出てきて尚更わからなくなりました。 病院に行った方がいい場合は何科に行けばいいのか教えてくださると助かります。 また、改善方法なども教えてくださるとありがたいです。 現在、高校生です。 よろしくお願いします
質問日時: 2021/12/22 12:15 質問者: -nickname-
ベストアンサー
3
0
-
母が認知症なりかけぽいんですが^^; まだ60代後半なんですが 最近同じ事ばかり話してくるのと 人の
母が認知症なりかけぽいんですが^^; まだ60代後半なんですが 最近同じ事ばかり話してくるのと 人の話聞かないし 話が噛み合わないし 病院に行って脳ドックとか受けてっ言っても行かないし どーしたらいいですか?? 仕事 退職してからおかしくなりました。
質問日時: 2021/12/21 18:31 質問者: 北斗の拳ちゃん
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
1
-
自分が2人いるような感覚になります。これって何ですか?
現在中学1年です。 ここ1年くらい、自分が2人いるような気分になります。 心の中の自分と、現実で動いている自分がバラバラな感じで、確かに心の中の自分が思ったことを現実の自分はやってくれるけど、心が通じあっている見知った他人のような感覚です。 友達と喋る時の言葉は外側の自分で、ここに書いているような思っていること等は内側の自分が担っている感じです。 病気なのか、ただの妄想なのか、ストレスなのか、原因を教えてください。
質問日時: 2021/11/30 16:20 質問者: 鈴木鈴木鈴木
解決済
2
0
-
認知症?!
最近、自分でもちょっとおかしい?!とは感じているのですが、先日。 たしかに急いではいましたが、新しく下ろした服を着て外出した際、服の値札等々タグが付いたまま、外に出ていたんですよね… こんなこと初めてで、かなりショックを受けているのですが、皆様同じようなことって、ご経験はありますか?
質問日時: 2021/11/28 10:24 質問者: 興味津々
解決済
2
0
-
認知症のことで、本人が理解できず 家族に説明があり 今 本人は精神科病棟から他の施設か病院へ転院を促
認知症のことで、本人が理解できず 家族に説明があり 今 本人は精神科病棟から他の施設か病院へ転院を促されました。まだ、転院先は決まっていませんが、本人が認知症だという ショックな思いもあり でも、このままにしておくわけにもいかず、本人と共に歩む気持ちを持ちながらと言い聞かせ 面会では笑顔に振る舞っています。転院しても また、状態によれば病院へ戻ったりということもあるようです。どういう基準施設を決めていけばよいのか悩みところです。自分だったら どうしてほしいか、。と考えればいいのでしょうか?
質問日時: 2021/11/26 15:24 質問者: ローズマリー117
解決済
1
0
-
病気で寝たきりの人が多いですが、そう言う人には安楽死を勧めるというのは出来ないんでしょうか? 高齢者
病気で寝たきりの人が多いですが、そう言う人には安楽死を勧めるというのは出来ないんでしょうか? 高齢者が5割越えして殆どが寝たきりでもないと安楽死は認められないんでしょうか。
質問日時: 2021/11/19 08:11 質問者: ESU159
解決済
6
0
-
祖母が認知症です。 昨夜みんなが寝静まっている時間に襖やら壁やら叩いて暴れ回りました。何事かと思って
祖母が認知症です。 昨夜みんなが寝静まっている時間に襖やら壁やら叩いて暴れ回りました。何事かと思って訳を聞くと冷蔵庫に「入れるな。出すな。使うな。」と書いた張り紙が気に食わないとのことでした。 この貼り紙はずっと前から貼ってあり冷蔵庫内をめちゃくちゃにされるので予防として母が貼ったものでした。 毎日目にしているはずなのに、「初めて見た」とふざけたことを抜かす上にいよいよ夜中に暴れる祖母は老人ホームに入れるか、暴れる度にねじ伏せるかした方がいいのでしょうか。
質問日時: 2021/11/17 07:57 質問者: 甘党ニコ中
解決済
5
0
-
解決済
1
1
-
父親
70認知症か 0:54なのに一日中暇していて風呂入ってます私が帰ってくる直前に入られて迷惑してます老人大学の大学院で、どうでもいい地球温暖化の作文をずっと、作ってます(評価する者はいません。)また入学合格証や、卒業証書も安物のパソコンでA4用紙で作ってます。65で定年してから発達障害の注意欠陥多動性障害のようなものを発症しています。 働くことを促しても為んが悪い、サービス業など出来るかと、ぜったいしません。認知症ですか。押してください。
質問日時: 2021/11/16 00:58 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
2
1
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
こんばんは。最近、若年性認知って多いですか? どんな症状か教えてくれませんか?
こんばんは。最近、若年性認知って多いですか? どんな症状か教えてくれませんか?
質問日時: 2021/11/03 22:25 質問者: タブロン
解決済
1
0
-
御自身の’うわ言’を聞いたことがありますか。 どんな時に、何と言っていましたか。
御自身の’うわ言’を聞いたことがありますか。 どんな時に、何と言っていましたか。
質問日時: 2021/11/01 23:31 質問者: 98829506
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
加齢なのか異常なのか分からない
私の母親は50代後半です。 正常な加齢なのか、認知症になり始めているのか分かりません。 ・芸能人の名前を1/2の確率で間違える。 ・私が話していると、話に出てきたキーワードに反応して、私の話を遮りあまり関係のない自分の話をし始める。 ・言葉をよく噛むようになった ・昔行ったところは覚えているが、3年くらい前に行ったところは忘れている ・家にいる間、ずっとパソコンをやっている(これは10年くらい前から)。 ・包丁で皮を剥かないと食べられない果物を食べなくなった。(私が剥かない限り、腐るまで放置される) 同年代の職場の人と比べると、会話が通じないような気がします。でも、母も職場ではもっとしっかりしているのかもしれないので、 ただの加齢なのかな?とも思います。 判断基準はどの辺りにあるのでしょうか?
質問日時: 2021/10/31 15:34 質問者: emiri-w
ベストアンサー
6
1
-
私の祖父は認知症になりかけの多分、MCIです。同じ話を何度かしたりしますが、私的にはそんなに悪化して
私の祖父は認知症になりかけの多分、MCIです。同じ話を何度かしたりしますが、私的にはそんなに悪化していないように見えます。しかし、認知症にならないために薬を飲んでもらうとしたら、運転免許を返納しないとい けないらしいのですが、運転も全然できるのにもったいないなと思います。認知症の薬を処方してもらうのに運転免許を返納しないといけないですか?一定期間運転をやめてもらうなどしたら薬を飲んでもいいですかね?
質問日時: 2021/10/22 17:17 質問者: mai0000
解決済
4
1
-
幻聴?
最近ちょっと苦しんでいることがあります。 親の介護の為2年前から同居しています。 2階建ての一軒家で私は主に2階、母親が1階で生活してます。 母親は私に用事がある時、自分の部屋の壁を「ドンドン」と叩き 2階にいる私を呼びます。 そのせいか、ここ最近深夜眠っていると 夢の中か、ただの気のせいなのか分かりませんが 「ドンドン」という音が聞こえた気がして 1時間おき位に目が覚め1階まで母親の様子を 見に行ってます。もちろん呼ばれてないので 母親は眠っているだけです。 このおかげで睡眠不足が続きかなり 疲労が溜まっています。 これってノイローゼみたいな感じになってるのでしょうか?
質問日時: 2021/10/12 19:42 質問者: 炎のポテト
ベストアンサー
2
0
-
これって健忘症?? 私は38歳です。 20年前の生活の記憶が、ほとんどありません。 20年前に、ある
これって健忘症?? 私は38歳です。 20年前の生活の記憶が、ほとんどありません。 20年前に、ある場所に住んでいました。 住んでいた場所、建物は覚えているが、 日常、 ・どこで普段の買い物をしていたか ・移動手段 ( 車か、それ以外か ) その他 生活の記憶がありません。 その記憶が抜けている当時は、うつで引きこもっていました。 うつだったから、記憶がないのはあたりまえでしょうか? 30代で、20年前の記憶が全くないのが大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2021/10/08 18:28 質問者: 亜美花
解決済
2
0
-
脳には異常がないのに、覚えられない 脳には異常がないのに覚えられません。全てを覚えられないのではない
脳には異常がないのに、覚えられない 脳には異常がないのに覚えられません。全てを覚えられないのではないのですが、特に覚えようと思えばこそ、覚えられないのです。例えば会社から帰る時、最後の人が鍵を保管庫に入れるのですが、入れたことを確認しても、次の瞬間、そのことをしたのか不安になったり。 自分の言ったこととかも、思い出せないときがあります。
質問日時: 2021/10/03 05:16 質問者: 猫飼って
解決済
8
0
-
妊娠中の20代の私、50代でうつ病を患う母が認知症気味、介護できません
私は現在安定期の妊婦、20代半ばです。 実家の父が60代前半で持病ありでここ何年も大学病院に通院中、母が50代半ばでうつ病と、その他いくつかの病気を持っています。 そんな母が最近、少しおかしいと父から相談がありました。 元々うつのせいで物忘れがあったり試行がゆっくりだったりはありますが、最近になって身に覚えのない旅行の予約やクレジットカードの利用があり、本人が真剣に不正利用を疑って調べてもらったが、どうやら不正利用ではないらしい、といったことがたて続いたそうです。 その他にもいくつか心当たりがあるそうで、かかりつけの精神科で近々診てもらう予定とのことですが、今後どうなるかと考えると不安で仕方ありません。 母は明るい性格ですが、プライドが高く、自分の知識や経験と異なることを言う人などをことごとく批判して牙を剥くところがあり、結婚してからはほどほどに距離を保っていました。 うつ病があるので自傷行為も何度も行なっており、祖父母の介護をした経験から「認知症になって家族に迷惑をかけるくらいなら、自我が残っている間に自分で片をつける」というのが口癖のような人です。 もし自分が認知症だと診断されたら、今のまだハッキリしたところのある母なら実行しかねないのではと思うと恐ろしいです。 父も24時間勤務で家を空けることが多く、私は今は自分の身体を最優先にしたいという思いが強く、サポートできる自信はありません。あと少しで子供が生まれたら、私の方がサポートが必要なくらいになるのに。 昔、精神科医に入院勧められた時、父は「自分が全ての責任と面倒を見る」と言って母を頑なに入院させませんでしたが、結局仕事との両立ができないからと当時中学生の私は学校に通わず看病をしていました。その後も何度も入院を断り、私が面倒を見続けました。 今回もきっと、父は自宅介護を選択し、手が回らなくなって私を頼りにし始めるのではと思うと怖いです。私にはもう家庭があり、何もできません。 まだ若いので、介護になったら先が長いと思います。病院でもトラブルを起こしたり、スタッフを罵倒したりする人なので、タガが外れた母を診てくれるデイサービスなどがあるか、考え始めたらキリがありません。 まだ確定はしていませんが、もし母が認知症だったら、妊娠中、そして新生児を抱えることになる私は実家に何ができるでしょうか?
質問日時: 2021/09/25 01:34 質問者: ミネこれ
解決済
2
3
-
認知症老人は何を考えているのでしょうか?
同居の義母93歳 2年前から昼間から頻繁に昼寝をするようになり、あれ?変だなと思いました なんで?と聞くと 体が楽だからと言います。 散歩ぐらいしたら?と言うと 散歩嫌い!と 家でじっとしてるよりと デイサービスにも行くようにしました。 要介護1です。 最近 デイに行かない日はほとんど寝ています。だんだん足腰も弱り 段差の昇り降りは難しくなってきました。 ふと様子をみると ベッドに腰掛けて下を向いてじっとしています 何分も 窓の外を見るようにじっと空(くう)を見ていることもあります トイレにはいっても同じように腰掛けて何分も座っています なんで?と聞くと ひとりになれるからと わけのわからないことも言います じっとしていて何考えてるの?ときいてもちゃんと答えてくれません なにか誤魔化そうとしています。 いったいなにを考えているのでしょうか? 心が何処かへ旅をしているような そんな感じがします
質問日時: 2021/09/21 20:05 質問者: 5MAROMARO
解決済
2
0
-
30代女です。 昨日か一昨日おしりをぶつけて青あざができました。 どこかにぶつけた事は覚えているので
30代女です。 昨日か一昨日おしりをぶつけて青あざができました。 どこかにぶつけた事は覚えているのですが、どこにぶつけたか記憶がありません。思い出せません。 認知症でしょうか?
質問日時: 2021/09/16 12:18 質問者: ぴぽぱ
解決済
1
0
-
最近母親の物忘れがひどいです。2回連続で車の鍵を忘れたり、行ったことを数日後行っても忘れてるし、買っ
最近母親の物忘れがひどいです。2回連続で車の鍵を忘れたり、行ったことを数日後行っても忘れてるし、買ってきてと言ったものも忘れてきます。若年性アルツハイマーでしょうか?
質問日時: 2021/09/12 14:58 質問者: khffyh
解決済
2
0
-
祖母が認知症初期症状っぽいのですが(よく怒る、何度も同じことを聞く)本人は認知症になった人の悪口を言
祖母が認知症初期症状っぽいのですが(よく怒る、何度も同じことを聞く)本人は認知症になった人の悪口を言ったり自分は絶対ならないと言います。 一緒に暮らしていてイライラすることがいっぱいあるのですが、本人には認知症みたいと伝えても良いのですか??
質問日時: 2021/08/29 09:02 質問者: きしゆゆちょん
解決済
2
0
-
こんばんは。 50女、10歳の一人娘と暮らしてます。 1年~前からはっきりした原因がわからないまま体
こんばんは。 50女、10歳の一人娘と暮らしてます。 1年~前からはっきりした原因がわからないまま体調不良で、先日やっと原因を診てもらえる病院を予約したところです。 ご相談は、つい最近の夕方、無意識に、今日何か食べたっけ?と、娘に聞いて、自分でもびっくりしました。 でも、娘が、前々からママは同じこと何回も聞いてくるよ、と言いました。 例えば日にちや曜日など。 普通に記憶がある事はあるのですが、全く記憶が無いことをしている時もあり、娘に聞くと、ママがやってたよ、と言います。 精神疾患もあり、自分では落ち着いてると感じてたんですが、このような行動は初めてで、少し自分が怖くなってしまいました。 主治医にはお話ししますが、老化現象でしょうか… もし外でこのような行動をしていたら怖くて、最近買い物は娘に付き合ってもらってます。 同じ年代の方、同じような行動ありますか? 認知症など、記憶が無い行動、この症状は、これから診てもらえる脳神経内科で診てもらえるのでしょうか… 文章が上手くまとまらなくてすいません。
質問日時: 2021/08/25 23:56 質問者: ynt243
ベストアンサー
5
1
-
物忘れとボケ・認知症
人は齢を取ると ボケとか認知症が心配となります。 脳神経細胞の抜け落ちと再生で 記憶が薄れないかと思うのですが、 歌手などはよく持ち歌増やして 他人のカバーもできるということは 良く沢山歌詞を覚えられる気がします。 学者もたくさん覚え込んで対応。 となれば、物忘れとボケもある気がするのですが、 物忘れ ボケ 認知症 排便・排尿 など 失禁については公の場では回数減るが、 一人だけ状態になると 回数増えるとか そういう違いも感じています。 ストレスたまるとか 夜間尿増えるとか、 夢も多く見る気がするが、 夢の中で動き回っても 目を覚ますと寝不足というわけでもなく、 動くことが可能とか 色々疲れは 目に見える疲れ と 見えない疲れは あるらしい。 その意味で 物忘れ ボケ 認知症 等の違いは あるのでしょうかね。 まあ、 睡眠不足も 影響している気がする。 思うに いろんな用事を 人任せにしている人はボケやすく 全部自分で背負う人は ボケないとか そういう差があるのでしょうか。 何でボケとか物忘れが 激しくなるのか DHAなどの栄養不足とか言われますね。 大病せぬ原因は 金欠な人は 治療費が出ないので 病気に なりにくい そういう体質を生む。 そういうことはないのでしょうか。 つまり金欠病の人は 健康診断以外は病院行かなくて済む ようにできているのか。 でも精神は病んでいるのかも。 グーはその憂さ晴らしの場か? 仕事ばかりは毒なので 気分転換にグーのネットサーフィンとかね。 長文精読者に感謝申し上げます。 長すぎて骨子がボケないか心配。
質問日時: 2021/08/25 19:52 質問者: sakuratojoruri
ベストアンサー
2
0
-
とても忘れやすいのですが病気でしょうか?
30代後半ですが、昔から少し忘れっぽい性格で最近は少し度を超えてきました。例えば30代だと海外へ行くのにパスポートの入った手持ちかばんを家に忘れて空港に到着したことや、スーツケース丸ごと忘れて空港と家を二往復したり、最近だと自分が何をしにこの部屋にきたのか忘れて戻ったり、家族にお願いされたことを瞬時に忘れるのは日常茶飯事です。 自営で気持ちが緩んでいるのかもしれませんが、とにかく忘れ物が耐えません。 仕事に支障がでることはほとんどなく、だいたいプライベートに支障が出ます。気持ちの入れ用の問題かなと思っていたのですが、最近家族になにか病気じゃないかと言われるのでこちらで質問させていただきました。
質問日時: 2021/08/25 16:10 質問者: TKHR2021
解決済
2
0
-
こんにちは、私の祖母は認知症です。祖母は被害妄想が酷く私や家族友人にまでお金を取られたといつも怒って
こんにちは、私の祖母は認知症です。祖母は被害妄想が酷く私や家族友人にまでお金を取られたといつも怒って探しています。このような方にはどのような対応をするのが良いですか?本当に毎日悩んでいます。 最近では、祖母が古くから付き合っている友人に1万円を盗られたといいその友人に幾度も電話をしたり、手紙を書いたり、直接家に出向いて「お金返して!泥棒!」など言っているそうなんです。 祖母のことを信じたい気持ちは山々なのですが、1万から2万円、2万円から3万円へと盗られたと言っている額が日に日に増額しているのです。また、盗られた日時、場所、なども聞く度に変わっていて正直信憑性が低いです。 初めに盗られたと言っている場所は、祖母が通っているサークルなのですが、会費の500円を払おうと1万円を出したのですが、そこで1万円を盗られしまったというのです。しかし、小銭や1000円札がないから1万円で支払いをしようとしたの1万円を盗られたら会費が支払うことが出来ないはずなのに払えたらしいのです。そのサークルは先生含めて20人位の人数で活動しているサークルで盗られた後、教室ないを追いかけ回したらしいので目撃者がいてもおかしくありません。なのに誰も目撃者は居ないと祖母は言っております。 相手の方ともお話をさせてもらい、その時のサークルの話や今の現状を聞き、一刻も早くこの件を解決しないと他人に迷惑をおかけし続けることになってしまいます。 祖母を信じてあげたい気持ちは1番にあるのですが、このように周りに被害を与えている場合、どのようにすればいいでしょうか?祖母は忘れない為にカレンダーや置き手紙のように至る所にメモをしてあります。毎日連絡をしようとしたり、1人で怒っています。金銭トラブルの場合は警察にも連絡した方がいいのでしょうか? このような経験や詳しい知識をお持ちの方はこの相談に乗って頂けると嬉しいです。
質問日時: 2021/08/25 09:40 質問者: アオコとぺーちゃん
解決済
4
0
-
過眠症と病院について質問です。
高校生です。今過眠の症状で悩んでおり今度病院で診てもらうのですが、もし過眠症または他の病名がついた場合、その日にお薬が処方されるのでしょうか。何度か通ってからお薬が必要か判断されるのですか? また、保険証? 市からもらった病院代が無料になるのを持っているのですが…これは市外の病院でも適用されるのでしょうか。学生で初めてこういう病院に行くので、診察代やお薬代が高額にならないか不安です。
質問日時: 2021/08/19 19:47 質問者: pyoo
解決済
3
0
-
僕のお婆ちゃんの認知症が酷くなっていました。高校の寮から帰ってきて、久しぶりに会えると思って楽しみに
僕のお婆ちゃんの認知症が酷くなっていました。高校の寮から帰ってきて、久しぶりに会えると思って楽しみにしていました。お婆ちゃんは昔から、孫の僕のことをとても可愛がってくれて、僕もお婆ちゃんが大好きでした。でも、久しぶりに会ったお婆ちゃんは、元気がなくて、表情も暗くて、まるで別人のようでした。今日なんて、昼寝から起きたら「ここどこ?」って言うし、そのうち僕のことも忘れてしまうのではないかと怖くてしかたがないです。認知症は3~4ヶ月のうちにここまで酷くなるものなのでしょうか。清水寺の健康長寿のお守りは役に立たなかったのでしょうか。もう僕の知っているお婆ちゃんには会えないのでしょうか。
質問日時: 2021/08/03 22:39 質問者: Nishi-Taku
ベストアンサー
3
0
-
認知症の母のお金の管理についてご相談します。 母は初期の認知症ですが、日常生活にはまだ問題はありませ
認知症の母のお金の管理についてご相談します。 母は初期の認知症ですが、日常生活にはまだ問題はありません。 その初期で『日常生活に問題なし』と言うのが厄介で、自分は何でもできると思っているので、私の気遣いを『干渉し過ぎる!』と言って怒ります。 そんな母がまだ元気な頃、自分に何かあった時のために。と言ってまとまったお金を私に託しました。が、今、そのお金を『返して欲しい』と言って日々、泣いたり、怒ったり、私を責めたりと言う状態です。 お金を返せば、その場では収まるのはわかっていますが、その大金をどこかにしまい忘れて無くしてしまうのは目に見えているので、どうしたらいいのかとても悩んでいます。 一時的なごまかしや説明は通用しません。 どうかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2021/08/03 08:42 質問者: パピヨン
解決済
10
0
-
人のテリトリーについての悩みです 空間把握しすぎて、壁の向こう側にいる人の気配を感じ取ってしまったり
人のテリトリーについての悩みです 空間把握しすぎて、壁の向こう側にいる人の気配を感じ取ってしまったりして落ち着きません。こういうのは何かの病気なんですか? 最初脇見恐怖症になって他のことに意識を向けたりしていたら、おかしなことになりました。
質問日時: 2021/07/29 09:53 質問者: アバババ
ベストアンサー
2
0
-
きょうだいが認知症の事をわかってなくてどうしたら良いでしょうか。 認知症になってしまったらもうその先
きょうだいが認知症の事をわかってなくてどうしたら良いでしょうか。 認知症になってしまったらもうその先はないと思い込んでます。 毎日電話はしてます。 老人ホームに入居したら暇があれば毎日会いに行きます。 https://youtu.be/j66BAiJRtcQ https://youtu.be/E2PFzXai4rk
質問日時: 2021/07/28 21:05 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
2
0
-
精神疾患のわたしと認知症の親。お互いに気遣い離れて暮らし電話で繋がってました。 兄弟が退職する歳にな
精神疾患のわたしと認知症の親。お互いに気遣い離れて暮らし電話で繋がってました。 兄弟が退職する歳になって介護すると言ってましたが数日で現実を知ったようでお金があるから介護付き老人ホームを探すことになりました。 親の気持ちはわたしは兄弟に介護してもらいたいのはわかってますが兄弟は気が付かないようです。 高級な住宅に住み贅沢をしてきた兄弟は甘い人間でした。 福祉の世界にお世話になりこれから長く暮らしていかなければならない事が兄弟は何故わからないのでしょうか。 そして認知症の事が何故兄弟はわからないのでしょうか。
質問日時: 2021/07/24 12:07 質問者: ノイマン7
ベストアンサー
2
0
-
彼女が心配です。
4つ歳下の今年社会人になった彼女がいつか自殺をしてしまいそうで心配です。 彼女はパティシエで業界内では普通であっても外から見たらブラック企業と言われるようなところで働いています。 月360時間以上働き、実家暮らしで諸々引いた手取りは13万、残業代も出ないようです。 1ヶ月ほど前からリスカの跡や死にたいと口にするようになり最近では自殺の名所と言われるところを調べたり部屋の片付けをし始めました。疲れた、入社したてより仕事が出来なくなったと泣きながら電話をかけてきます。 そんな会社辞めて転職すればということも伝えましたが新しいことをするのが面倒らしく現状を変えることが出来ません。 心配という言葉で片付けられないくらい心配です。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/07/23 21:11 質問者: gxkhshchkc
解決済
4
0
-
話が噛み合わない人 認知症ではないかと。
昔から母親と話が噛み合わないのですが、 最近は認知症なんじゃないか?と疑っています。 今回はお昼ご飯の支度の時、きゅうりを切って欲しいと頼まれたので このきゅうりは千切りでいいのか?何を作るためのきゅうりか? という質問をしたのに 〇〇さんが包丁の使い方が上手くなくて指切っちゃったのよ〜。 って全く質問とは別の回答が毎度毎度返ってきます。 きゅうりを切る→包丁 結びつくけど、いったいなんの話?って聞き返すと、話したいことは話すのですが私の質問には全然答えなくて、 もう一度このきゅうりは何切りにすればいいのかを聞くと 「そんなの自分で考えてやれよ」 とキレちゃって。 んで、お前はズレてるとか罵られちゃって。 認知症なんじゃないかと思っています。 認知症でしょうか? よくある会話でしょうか?
質問日時: 2021/07/22 16:51 質問者: littlecosmic
ベストアンサー
3
0
-
週末婚の旦那さんの気持ちが全くわかりません。わたしはADHDと双極性障害、知的障害です。この前から鬱
週末婚の旦那さんの気持ちが全くわかりません。わたしはADHDと双極性障害、知的障害です。この前から鬱がひどく、旦那さんが午後から休みをもらって病院に連れて行ってくれました。しかしそれからも体調が悪く、ここ4日ひどい寝不足です。そんな中旦那さんからのメールを見てなかったら電話がきましたが、わたしの心配ではなく、ペットの心配でした、ペットにご飯をあげるためにその子を迎えに昨日来たのですが、わたしが血圧が低くてひどいめまいがするとゆうのに、旦那さんはお構いなしにSEXを求めてきて、以前ごまかして怒鳴られたこともあったり、こうなるとやるまでもう抑えがきかないと思い、がんばって相手をしました。終わってすぐに服を着て、立ち上がり、それまでがなんでもないことのように駐車場へ向かってしまいました、一度部屋に戻りいつものようにキスをしましたがいつものように愛してると言われました。わたしには愛のかけらも感じません。男の人は奥さんが具合悪くてもなんとも配慮しないんでしょうか?具合が悪いと面と向かって言ってもあしらわれるし電話で言っても全く聞いてもらえません。今までに何度も何度も伝えてきました。わかって欲しいです無理でしょうか?
質問日時: 2021/07/20 16:55 質問者: goo83150
解決済
1
0
-
adhdではないかとの疑い
adhdではないかとの疑いがありますが 事情あって心療内科等にはいけません、こちらで質問させてもらいます。 仕事上においてもミスばかり毎日何かしら忘れ物、かつて製造業に従事していた時は、毎月必ず2-3回はミスをしていましたがかなりの数は隠蔽していました、ある時会議が開かれミスしたら正直に書いて提出してくださいと言われたので、今になればなぜあんなに分かりませんがなぜか実際より多めに12-13回ミスした、と書きました。 正直に言ったら褒められるのでは、と考えていた事を覚えています、結果数ヶ月後に職場をクビになりました。 共感性にも乏しく、泣くべき記事をみてもなぜか可笑しくて笑ってしまったりして顰蹙を買ったこともあります。 相手が怒っていると笑いたくなったり、泣いてる姿を見ても全く共感できません、必死に相手をなだめますがどうも心にも無いことは言えないので的外れになりがちです。 自分自身は泣き虫でよく泣きます、大人になってからは抑えることができるようになりましたが子供の頃は泣いてばかりで、自分自身にうんざりしていました。 コロナの怖いネガティブなニュースをみても人前では笑わないように装いますが内心は、、、 まだまだ山ほどありますが、キリがないのでこの位にします、 いくらかのサイトで自己診断をしましたが、かなりadhdの可能性が高そうです。 ただ自分は病名に逃げたいだけなのかとも思ってしまい、どうも上手く心の整理がつきません。 どうか、もしもアドバイスをくださる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/17 01:31 質問者: r2525t7
解決済
1
0
-
若年性アルツハイマーの疑いはありますか? 20代後半です。 最近Googleなどで調べてみようと思っ
若年性アルツハイマーの疑いはありますか? 20代後半です。 最近Googleなどで調べてみようと思ったことも、Googleを開いて検索しようとした瞬間に何を調べようとしたのか思い出せません。 料理したくて材料だけをメモしてそれを買って家に帰っても、何を作ろうとしてたのか思い出せません。 今まで書いていた、出来ていた小学生レベルの漢字や計算が出来ません。(九九など) ですが見た映画のラストなど、そんなことは覚えています。学生の頃の記憶もあります。 わかる方、教えてください。
質問日時: 2021/07/17 01:20 質問者: pippirii
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【認知障害・認知症】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が認知症でデイサービスに通って...
-
受診希望
-
認知症
-
人生の活力がありません
-
趣味や言動が年齢のわりにすごく子...
-
家族がうるさすぎてストレス
-
認知症の恐さ
-
暴言・暴力がある認知症老人は、家...
-
数ヶ月祖母が認知症で我が家に来て...
-
自分の都合のいいように記憶改ざん...
-
精神病むりゆうおしえて下さい
-
おばあちゃん同じこと何回も言うど...
-
記憶を都合よく書き換える人の対処...
-
自分はもう58なので痴呆症が入って...
-
認知症ではないかと怖いです
-
高齢の母親について
-
認知症になる方法はありますか?
-
認知症の親をグループホームに入れ...
-
デイサービスの送迎
-
認知症に詳しい方 母親が認知症(1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報