dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で寝たきりの人が多いですが、そう言う人には安楽死を勧めるというのは出来ないんでしょうか?
高齢者が5割越えして殆どが寝たきりでもないと安楽死は認められないんでしょうか。

A 回答 (6件)

あなたの思想は社会にとって受け入れがたいですし、少なくとも日本においては害悪です。


あなたの存在はみんなの役に立てそうにないので、安楽死をしてみてはどうでしょうか
、と誰かに勧められたら、あなたは安楽死を選択するのでしょうか。
まずは、自分でできることを行ってから他人の生死に関与してはどうでしょうか。
    • good
    • 2

「負担だから殺しちゃえ」は 人間として駄目だな。



「辛いなら麻薬治療で 快楽と安心の中で 残った時間を過ごせるよ」なら賛成だ。

頭も体もろくに動かなくなり 痛みと苦痛と絶望の中で ただ死を待つだけになったなら 本人が望むのであれば その方が幸せだろう。
気持ちのいい範囲内で 本当に少しづつ 薬剤を増やしていけばいい。

実は寿命が減るとは限らない。
むしろ苦しくない分 食欲が出たりして 長生きすることもある。

「辛くても生きろ」というのは 健康な者の勝手な思い込みと思う。
選択肢は在って然るべきだ。
    • good
    • 1

安楽死というのは他人が勧めたり強制するものではありません。


寝たきりであっても生きたいと言う意志がある人に死ぬことを強制するのは犯罪です。
かりに高齢者のほとんどが寝たきりになったとしても、それと安楽死とは別の問題として考えるべきであり、安易に寝たきり=不幸と決めつけるのは大変危険です。
まして人口を意図的に減らすための手段として安楽死を考えるのは、ナチがやったホロコーストや、今中国ウイグルで行われているのではと疑われているジェノサイト(集団殺害)と類似の思想になる危険性があるので絶対に認められません。
    • good
    • 0

自分が病気になったり寝たきりになるとは夢にも思っていないからこそ言える言葉ですね。


実際は明日自分が寝たきりになる事だってあるのに。
死を勧めるという事はその人に「死んでください」と言っているのと同義だよ。
言われた方の気持ちを考えて欲しい。
寝たきりになった人だって望んで寝たきりになった訳じゃない。

選べるようにするのはありなのかもしれないけれど、勧めるのは絶対にしてはいけない事だと思う。
人の気持を傷つけるのは許されない。
    • good
    • 0

質問者さんの意図および本音は、「高齢者=邪魔なので死んでもらいたい」ということだよね?


そんなことと、安楽死が結びつかないことくらい分かりますよね?
優生思想者?
    • good
    • 1

安楽死は、事の是非は別としても


「勧める」ものではなく「本人が望むもの」だと思います。
どんな理由でも他人の生死に口を出すものではありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!