dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

認知症と言うのは脳の老化ですか?
高齢になっても何かに挑戦している人はなりにくいですか。

A 回答 (3件)

大半の場合は、脳を使わないことで起きやすいですね。



現役バリバリの頃は仕事ばかりで趣味がなく、定年退職したら家でボーッとしっぱなし、というように急に脳を全く使わなくなると発症しやすいです。

趣味を現役時代に見つけて、休みの時に没頭する、アウトドアならどこかへ出かけて歩く、指もよく使う、ということを定年後も続けて行けば、認知症にはなりにくいですし、健康の維持にもなります。
    • good
    • 1

なりにくいとは言われていますが


なる人はなるし
ならない人はならないとしか
言いようがないらしいです。
どんなに社交的で色々なことをしてても
なる人はいますし
これと言って趣味もなく
単調に暮らしていても
大丈夫な人もいます。
    • good
    • 0

そう言われていますが、原因はいろいろあります。


若年性認知症もありますし、バリバリ活動していた人が発症することもあります。

新しいことに挑戦して脳を活性化させておくことで認知症を防げると保証はできないけど、悪いことではありません。
その方が楽しく日々を過ごせます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A