アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

認知症の祖母の虚言癖に悩まされています。
若い頃から自分に都合よく話をすりかえる、平気で話を盛るところはありましたが、ここにきてまったくありもしない話をでっち上げるようになってきました。
先日、祖父(ただでさえわしと折り合いが悪い)がわたしのことを「たわけ」と言っていたと言われて激怒して問い詰めたところ、祖父は祖父で「言ってない」といい、次に祖母に問い詰めたところ「わたしそんなこと言ってない」ととぼけました。
普段からのストレスも溜まっていたため、怒りが爆発して責め立ててしまいました。
もう祖母の話はすべて嘘という前提で聞くべきでしょうか?それとも話を聞かないようにしたほうがいいでしょうか?

A 回答 (7件)

私なら、極力関わりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にそうですね、、、

お礼日時:2024/01/30 19:42

聞き流す。



大変なら、施設へ入れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まともに聞いているとイライラするので、そのほうがよいですね

お礼日時:2024/02/02 12:12

認知症の人はお迎えが来るまで


宇宙人ですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、宇宙人かも

お礼日時:2024/01/31 10:35

>> 祖父からはたびたび暴言をはかれたり理不尽なことを言われたり


>> されたりするので、そこにきてまたこの発言があったために激怒
>> してしまいました。
あなた自身が、「もしかして自分は人より劣っているのでは」というようなコンプレックスを抱えてしまっていませんか?
そのようなコンプレックスが強い人ほど、そのような指摘・発言に対して攻撃的反応をしてしまうものです。
自分の劣等性を認めたくないのにドコかで「そうかも」と思ってしまう気持ちが拭えず、それが自己認識になっていることで、今回のような出来事に対して過剰反応してしまうのです。

要は、自己肯定感があまり高くない心理状態にあると、そのような反応になりやすいのです。誰でも自分の防衛本能はあるので、自分を否定する発言には抵抗感を抱くものなので。

でも、自己肯定感をしっかりと持っている人は、そもそも他人と自分を比較したりしないし、自分が認める自分であることで満足を得ているので、誰かか「たわけ」と言われようとも「はいはい、そう思うのはあなたの勝手だね」と相手にしません。

そのように穏やかな反応をいつもしていると、認知症だったとしても、自分に敵対してこない存在」と認め、殊更に自己防衛のために嘘をついたりしないものです。むしろ、もし本当に嘘を言っていたのなら「いっちゃった」とあっけらかんと反応するようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
祖母が話を盛る、保身のために自分に都合よく話をすりかえるのは若い時からです‥
あと、さすがに1回2回ならわたしもハイハイですましますが、何回もあると黙ってはいません。
というのも、祖父が相手が黙っているとつけ上がるタイプだからです。昔から、立場が弱いものにはそういう仕打ちをしているところを見てきました。

お礼日時:2024/01/30 20:12

多分、自分の過ちを認めたくないという子供のころの思い出が出てきたんだと思います。



認知症って、忘れた事を認めないまま物事をすり替えたり、普段からの忘れ物等が増えてきたことによって、古い過去しかデーターが入れないとも言われているそうです。
なので、「録音して叱らずに聞き返すこと」。 「なにか恥ずかしくてそうしてるの?」とかいじめられた子のように扱ってみてください。
それでもイヤイヤ期みたいになったら、ある程度はスルーしたほうが楽です。 ただ、認知症って悪化すると、外に出たりすることもありますので、一旦病院に検査入院するのも一つの手ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね!(^^)

お礼日時:2024/01/30 19:48

>> 祖母に問い詰めたところ「わたしそんなこと言ってない」ととぼけ


問い掛けに対して問い掛けを理解して、合理的にちゃんと問答になる回答をしているのですから、認知症ではないのではと思います。

「たわけ」と言われたことで激昂することの方が過敏、神経質ではないかと思います。
ムカツクのでしょうが、「ヤカマシイ」ぐらいの一言で打ち止めにする程度のことではないかと。
むしろ、あなたが過敏に反応することで、問い詰められると防御反応で逃避反応をしてしまうのではないでしょうか。

「すべて嘘という前提で聞くべきでしょうか」「話を聞かないようにしたほうがいいでしょうか」のどちらも過剰反応だと思います。
受け流すことを覚えた方がよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
祖父からはたびたび暴言をはかれたり理不尽なことを言われたりされたりするので、そこにきてまたこの発言があったために激怒してしまいました。
祖母は認知症の診断を受けているので認知症には変わりありませんが、こうやって保身のために状況を引っ掻き回すところは昔からあるのでまたかと腹が立ちました。
こちらが無視していても向こうから関わってきて、引っ掻き回すのでタチが悪いです

お礼日時:2024/01/30 19:42

>もう祖母の話はすべて嘘という前提で聞くべきでしょうか?


それが妥当解でしょう
とにかく顔面受けしなければ良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当にそうですね、、、

お礼日時:2024/01/30 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A