dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者が産まれると分かった時は堕ろすことは認められますか?
youtubeなどで難病や重度の障害者として産まれて来た人の動画を観てばかりなのですが本当に産まれてきて大変だなと思い自分は子供を産みたくないです。
産まれてしまったら安楽死は出来ませんよね?

A 回答 (5件)

人間は野生の動物とは違い知性があります。

しかし、本来の成体ではない状態だとわかっている子孫を残すことは本来の生命の伝承として正しいとは思えません。負担を言う部分からすると本人にも親にも周囲にも社会にも大きな障害になります。文明社会には障害を持った人を助ける仕組みが成り立っていますが。。。余裕があればの話です。当事者になれば乗り越えなければならない障害ですがそもそも無い方がいいと思います。
生命として生まれ出る前に生命を作る責任として障害を抹消する選択は正しいと思います。個人の考え方ですが。。。考えた方は変わることはないです。
    • good
    • 1

子供を産むか産まないかは女性に判断する権利があります。

Hをしなかったら良いだけ。子宮口をふさげば良いだけです。誰も貴方の子宮に精子を無断で入れませんから安心して下さい。
    • good
    • 0

産まれる前であれば、障害があろうがなかろうが、堕ろすことは自由であり、女性の権利です。

経口中絶薬は推進しながら障害児の出生前診断には反対している人達がいますが、倒錯していると思います。
    • good
    • 1

不便で大変かもしれないが、不幸ではない。

と誰かが言ってました。

22週未満の堕胎は法律で認められているものの、れっきとした「殺人」行為です。
不良品の電化製品を捨てるのとは意味が違います。
その意味をよく考えて見ましょう。
    • good
    • 1

障害の有無に関わらず、妊娠の約6ヶ月目までは堕ろすことができます。


安楽死はどんな場合でも日本では認められていないので、病気や障がいを持つ方は福祉に頼るしかありませんね(;_;)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!