dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これって健忘症??

私は38歳です。

20年前の生活の記憶が、ほとんどありません。

20年前に、ある場所に住んでいました。

住んでいた場所、建物は覚えているが、

日常、

・どこで普段の買い物をしていたか

・移動手段 ( 車か、それ以外か )

その他 生活の記憶がありません。

その記憶が抜けている当時は、うつで引きこもっていました。

うつだったから、記憶がないのはあたりまえでしょうか?

30代で、20年前の記憶が全くないのが大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

> 20年前の記憶が全くないのが大丈夫なのでしょうか?



18歳前後の2,3年の間の記憶が、30歳以降で想い出せないことがあっても、ほとんど問題ないです。 「ほとんど」というのは、その2、3年間にあったことや経験したことを記述しなければならない、話さないとならないなどのことに直面した場合には困ることもあるというだけのことです。 そのような20年も前のことを想い出さなければならない状況になったとしても、「どうにも思いだせません」と言ってしまえば、ほとんどそれで済んでしまいます。

たぶん、うつのときには記憶力(短期記憶の力・ワーキングメモリの容量)が落ちている人が多いから、そのような事情でもともと当時でさえも日常の経験の記憶が上手く出来なかった可能性もありますし、一種の解離障害を起こしていて、うつから回復している・ほぼ寛解している状態の人にとっては、うつ病期の行動や経験は自分が経験したことではないと除外されてしまっているということも関係している可能性もあると思います。

人生のある時期の記憶がごっそり抜け落ちていても、ここ数年の記憶、数ヶ月の記憶、数週間の記憶、数日の記憶が普通並であれば、問題はないです。
https://toyokeizai.net/articles/-/380721

頭の良い悪い、理解力のあるない、記憶力(短期記憶の力・ワーキングメモリの容量)の大きい小さいなどは、個人差がとてもあります。人の顔や名前をすぐに覚え忘れない人もいれば、とてもダメな人もいます(私がその一人です)。 それとは別で、年齢でも記憶力や理解力はずいぶんと変化します。 多くの人は、40歳に近くなれば、脳力の低下を自覚し始めます。 20年前のことが想い出せないだけでなく、数日前の記憶が怪しいときがあったり、人から10個ほどの話を聞いても、聞いた二時間後に1、2つが怪しくなって来るようなことは起きがちです。 こっちの方が、20年前のことを想い出せないことよりも実生活の上で問題になります。
40歳からでも脳力を落とさないように頑張ることは大事でしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/320928
    • good
    • 0

大丈夫かはわからないですが、


人は、いらない記憶を消すそうなので
うつ病なら、脳が辛さなどに、耐えられなくて消えたのかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!