
夫46歳、妻の私41歳、ひとり娘4歳の家族です。
大学卒業後から長く勤めた会社を自ら退職し、もうこれだけの年月が過ぎました。
抱えきれない業務量や悪化した人間関係が理由で、長年悩んでの末でした。
その夫。失業保険をもらい終えても今もって、仕事を探すとか、将来に向けて勉強するとか、我が家のこの先を考えるという行動はしないで過ごしています。
株をやっているため一日中パソコンの前に座っていて、疲れて夕方から夜にかけて何時間も昼寝をし、家からは人の目を気にして平日は一歩も出ません。
誰にも無職のことは知られたくないので、日中の電話応対も来客応対もしません。
私のママ友達や近所の人達にも、嘘で固めて会話するように言われます。
とにかく全身の不調ばかり常に訴え続けてきて、先月も末期大腸がんでもうすぐ死ぬと自分を追い詰め、親戚の手も借りてやっと、怖いと渋る夫を受診させ、検査すると病名はつかず、心身症と言われ、生活習慣改善や精神科受診を促されました。
退職してから現段階では膠原病ではないがレイノー病とも言われ、膠原病内科にビタミンEをもらいに通っています。
常に自分の身体の不調ばかりに目が向いていて、私が一番考えてもらいたい将来のことに目が向きません。
収入が無いため、貯金を使って暮らしています。
幸い亡き両親から相続した財産もあり、働かずに暮らすことができています。しかし、そのお金も株が下がり半分の額になっています。
夫の精神をまいらせているのも、それが大きな原因です。
どんな職業でも構わないからそろそろ働くことを考えてと促し始めたのですが、その気がないようです。
親兄弟のいないこの転勤先の地で退職したため、おばあちゃんに頼ることもできず、私は幼稚園の送迎の時間もあり仕事もありません。主夫になってくれたら、男性ほどの額は稼げなくても私が仕事すると提案してみても、そんなことは出来ないと言います。
そんな世帯主と暮らしていると、私自身の気持ちを安定させるのが難しくなって、イライラをつい子供に向けていたり、直接夫に向けて爆発させてみたり。
失業してこんな風なご主人をお持ちの奥様に、妻としてどのように考え対応しているのかお聞きしたいのです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、ご主人は心身の病のような気がします。
私の主人はうつ病で約2年会社を休みました。
質問の様子を見ると、主人のうつ状態のときに似ている気がします。
お子さんもいるので大変かもしれませんが、世間体を気にされているようなので、以下のようなことをお勧めします。
1)経済的な問題もあると思うので、家庭の事情を理解してくださる親戚の近くへの引越しをお勧めします。近所の目を気にして、外にも出ない、家事も手伝わないというのであれば、近所の目を気にしないでも済むところに移住した方がいいと思います。そしてあなたがパートに出る等の経済的な基盤を作ってください。
できれば、お子さんの面倒を見てくれそうなおばあさんの近所などはいかがでしょう?
ただ、同居はご主人のストレスになると思う場合はやめたほうがいいかもしれません。
2)ご主人を専門的な病院で再度検査をされたらいかがでしょう? 個別のクリニックでの精密検査は難しいと思うので、できればクリニックで一筆紹介状を書いてもらって、大学病院などの総合内科へ受診されては?
精神・神経科、心療内科、それとホルモン等の内分泌系の内科等の精密検査を受診されることをお勧めします。ホルモンバランスが崩れるだけで、心神喪失やうつ状態が出るわけですからね。男性更年期障害や成人成長ホルモン不全なんて病気の可能性もあるかもしれませんよ。いろんな病気の可能性を意識して、ちゃんと検査をしてはいかがでしょう?
うつ病等の場合は、投薬等でやる気を向上させることも可能です。ただ、自宅での静養だとデイトレ等であまりちゃんと休めないと思うので、いっそ入院というのもいいかもしれません。
ちゃんと検査・診察・治療で、今のご主人の状況が病気のせいなのか、本人のそもそもの資質の問題なのか?が わかると思います。
3)もし、本人の資質の問題だというのであれば、残念ですが、奥さんは、自分と子供のことだけを考えましょう。離婚しろ、とまではいいませんが、ご主人が病気でもないのに家族のことを考えないのであれば、これは、ただの現実逃避です。ですから、あなたも自分とお子さんのことを考え、今後どうするべきかをご主人や親戚と話合ってください。
ちなみに、うちの主人の場合は、2年間うつ病で会社を休みました。その間に私が乳がんになりましたが、うつ病なので家事はなにもしないし、見舞いにも来てくれないし、退院後も何もしてくれませんでした。
そのときは、すごくイライラしましたし、主人を怒鳴ったりしました。でもうつ病患者の場合は、怒鳴られても、それで奮起することはないんですよね。親戚や私の親は、私がガンになったのは主人のうつ病のせいだ!と未だに文句をいい、うつ病になるようなひ弱な育て方をした主人の両親が悪い!といって、相手にしたがりません。主人の両親の方は、私の親に果物とかを贈ったりしてくるんですけどね。
本当にうつ病の人って、自分勝手でマイナス思考なことを妄想して勝手に落ち込んで気分悪くして、「もう自分は会社勤めできない」とか「俺は生きていても意味ないんだ」とか言うんですよ。
そのくせ、将来どうしたいのか聞くと、宝くじが当たればいいとか非現実的な事を言い出したりして現実解を出すことから逃げたりするし、計画的に数年後を考えるということをしないんです。
(うつ病の方全員がそうだとは思いませんが...。うつ病の方がみたら怒るかもしれませんね。でも健常者からみると、考えなくてもいいことばかり考えて落ち込むくせに、考えるべきことは考えないんです。傾向として...)
でも、うつの治療の一環で精神科に入院した際に、病院で知り合った患者さんたちと自分たちの経験や境遇を話し、共に悩みを話ているうちに社会復帰への意欲が出てきたそうです。ま、入院してた赤間がどんどん退院し、社会復帰していく様子は励みになったんでしょう。
何度か病状悪化と回復を繰り返し、未だに通院と薬の服用はしていますが、なんとか会社に戻ることはできました。
ただ、仕事は今までのようなことはできないので、給料も病気になる前の6割程度に減ってしまいましたが...収入ゼロよりはよっぽどいいと思っています。
長くなってすいません。
かなりたいへんだと思いますが、まずは 上記1)2)を考え、実行してみて、ご主人がおかしい原因を探ってください。
そして、もし! おかしい原因がご主人の資質なら、あなたとお子さんのことだけを考えるようにしてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
おっしゃっていることがよくわかります。
私もこの2年半、男性更年期を疑ってきました。退職が大きなきっかけとなり、一気に老化がきたとも見えました。
精神的な影響、生活習慣からくる不調に他ならないとどれだけ涙ながらに説得し続けてきたでしょうか。
私の親、夫の兄、体調が悪くてかかった時の内科医、とにかく誰の説得も聞かないのです。
昔から話している言葉、ご主人の言葉と全く同じ傾向です。
ご主人は、精神科に行ってくれるタイプの男性でよかったですね。
私はどうしたらいいのか、お手上げです。
No.9
- 回答日時:
親子代々受け継いだ資産がある社長の身分。
が、株価の変動に神経をすり減らす毎日。
ついに、鬱病状態に陥られました。
妻は、何度も、心療内科を受診するようにすすめました。
娘も、知り合いの内科医を紹介しました。
が、一目があるということで奥さんも当人も拒否。
挙句の果てに昨年の7月に突然に会社を閉鎖してしまいました。
こうして妻は敢え無く失業してしまいました。
先日、妻が社長の好物を持って様子を見に行きました。
すると、体重も5Kg増えて、庭の草木の手入れをされていたとのこと。
「会社を閉めて正解だったな」と私は妻に言いました。
「億単位の現金を目で見て安心されたのかなー」とも推察しています。
アパートも土地も売却して金に換えられたようです。
>夫が失業してから2年半が経ちます。
たかが2年が過ぎただけです。
本人が頭を切り替えない限り、まだまだ、続きます。
<私からのアドバイス>
・働く気がないのならば、そのまま放置しておく。
・株の運用も一切止めてしまう。
・とにかくシベリアン・ハスキー犬でも飼ってみる。
シベリアン・ハスキーとの散歩の途中のことです。
「明日であたしは失業だってさ。アハハ」
「えっ。社長、ついにギブアップしたのかい」
「そうみたい」
「そんなことより、この子の声がちょっと変じゃないかい」
「そうなのよ。やっぱし、もう一度、検査してもらおうか」
「うん。失業したんならお前も暇だし」
私の年収は僅か310万円。
それなのに、私達夫婦にとっては、妻の失業もこの程度の事件です。
なぜなら、私らの関心は、もっぱら犬だからです。
ともかく、仮に、犬が大好きであれば犬を飼ってみることです。
犬に当たるような性格であれば、絶対に犬を飼ってはいけません。
今、質問者夫婦にとって必要なことは、散歩することです。
この2年間、移り行く季節を道端の草木の小さな変化に見たこともないでしょう。
この2年間、移り行く季節を道端の空の雲の形と夕暮れの微妙な色に見たこともないでしょう。
パソコンの株価を見ることよりも移り行く季節を見る目を取り戻すことが先決です。
金なんて、5年後、10年後に稼げばいいです。
その気になれば、何とでもなります。
その気にならなければ、永遠に、何ともなりません。
働くことも株で儲けることも、両方とも諦めることです。
徹底して諦めて、犬との散歩三昧の日々を楽しむことです。
そうして、移り行く季節を見て、夫婦二人で語り合うことです。
そうすれば、必ず、道が拓けます。
ありがとうございます。
とらえ方が私達夫婦(夫も私も生真面目で一生懸命立ち向かう性格)と違って、正直取り入れるのがなかなか難しい意見です。
よく読んで真意をつかみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
退職理由から推定するに、精神的にすっかり疲弊している事が考えられますね。
その意味では、医師の「心身症にて、生活習慣改善や精神科受診を」との見立ては間違っていないのかもしれません。ただ、「自分の身体の不調ばかりに目が向いている」のに病院の受診を「怖いと渋る」というのは、とても信じられない事ですね。病院にかかるのは治療をして治癒し元気になる事が目的なのに。そういった発想を持てない、あるいは発想が無い状態なのでしょう。
私も悪化した人間関係が理由でノイローゼになり精神科医院にかかりながら勤務を続けるも耐えきれず退職に至った事があります。その経験から言っても「とにかく精神科を受診させる」のが最善でしょう。
生活習慣改善、これは心の持ちようの部分もありますので精神科医がアドバイスもしてくれます。「一日中パソコンの前に座っていて、疲れると昼寝をし、一歩も家から出ない」非常に良くない生活習慣ですね。私もそんな「引篭り」状態になった事がありますが、「体力維持の為に毎日30分は散歩をする」事を医師から勧められました。体力が衰えると、いざ再就職が叶っても体力不足で日々の勤務をこなせずすぐ辞職に至る、などという事になりやすいですから。
精神科にかかるのであれば、総合病院でなくとも街角の開業クリニックで十分です。ただ、健康保険適用の心理カウンセリングも実施している医院が見つかればベターです。健保が適用されない心理カウンセリング室を併設している医院もありますが、健保適用外だとびっくりする程費用が掛ります。
株価が下がって嘆いていても、株価が上る保障はありません。自力で生活費を稼ぎ出す意識と自信を再度持てるようになるまで心身を回復させないと。そのためにも「身体に不調があるなら病院にかかってよ!」と説得して、精神科医院へ連れて行きましょう。
ありがとうございます。
他の方にも書いたように、子供なら抱えてでも連れて行けるのに、てこでも動かない大人をどうやって受診させればいいのか…悩んでいます。
自分の死を覚悟した先月の大騒ぎがあった後少し変わったのは、運動しなければという意識のもとで、歩いたり外に出る日も出てきたことです。

No.5
- 回答日時:
失礼ながら質問を読んで若干うらやましく思いました。
失業保険をたっぷりもらって、貯金があるうえ株まで持ってて、なおかつ遺産まで相続しているなんて。
我が家は世帯主の私が早朝から夜遅くまで働いてますが貯金なんて無く、株なんてやってる暇もなければ興味もありません。収入は少ないながらも被災地に寄付したりしています。
ですが家族はみんな仲良く、健康でいつも笑顔で幸せです。
ようするに金銭の幸せか心の幸せかということでしょうか。
思い切って貯金も株も全部取り上げて使っちゃえば。遺産も。
パソコンもどうやら生活を便利にするために使用しているのではなく、パソコンがないと生きていけないタイプなんでしょう。
はっきり言って環境がぬるすぎです。
あなたたち夫婦はどうでもいいけど子供さんがかわいそうで心が痛みます。
追記:失業保険はそういう人のためのものじゃありませんからね!
No.4
- 回答日時:
役に立つかどうかわかりませんが、精神科、心療内科の受診をお勧め
します。今までは、良いご主人であり、良いパパであったはずです。
それが、急なリストラで、全てがパーになってしまって、自分自身
どうすればいいのか?不安の真っ最中だと思います。
病院、ましては、精神科、心療内科と抵抗があるかもしれませんが、
一度、受診されることを願います。
カウンセリングなど、本人の思わない方向へ、導いてくれるかも知れ
ません。
回答者、鬱病です。会社なんて・・・と思う気持ちいっぱいです。
しかし、守るべき家族がいるはずです。
一日も早く、現状から脱出されることを、お祈りしています。
ありがとうございます。
リストラではなく、自ら決めてやめてしまったんですよ。
先々仕事がない不安で押しつぶされそうになったりした時、妻の私も精神状態が普通でいられる自信もなかったので了解出来なくて、反対をする私を振り切ってまで。
昔から仕事のストレスでがんじがらめで、精神科に行けば病名がついたかもしれないような夫でした。
かつても受診を懇願したことが何度もありました。
俺は気違いじゃない、そんな科には死んでも行かないと言って…。
今も、医者に勧められても兄弟に言われても、とにかく行きません。
私はもう、この頑固な人をどうしたらいいか分かりません。
将来にわたって妻子を養っていく気持ちがないのなら、考えなければいけないと言っています。
すると、先のことは生半可に返事できないと言います。
No.2
- 回答日時:
この文章を読む限りひどい夫だと思う人がほとんどだと思います。
正直私もそう思いました。世間体を気にするなら外にでろと思いますよね。
でも、長年勤めてきた会社を自主退社。。。
今まで続けてきたことを止める勇気は相当なことだと思います。
家庭を持っていることですし、単に嫌だから辛いからといった理由だけではないと思います。
これからの展望を考えてのことっだたのでしょうが座礁してしまったということではないでしょうか。
そういった気持ちを汲んであげて、再度家族で将来のことを話し合ってはいかがでしょう??
その際は親戚や知人など第3者に立ち会ってもらうことをおすすめします。
ありがとうございます。
夫は、真面目で責任感の強いところが長所です。
結婚して10数年経ちますが、毎日真夜中1時2時に帰るほど精一杯やってきたんです。しかも安いお給料で。
長年耐えに耐えてきて決心したこと、明るい未来のために辞めたはずなのに、…辛い日々です。
No.1
- 回答日時:
四十六歳からの職探しは、かなり大変だと聞いています。
五十歳の夫と高校生の子を持つ主婦なのですが、幸い、現職が続いていて、幸せな毎日を過ごしています。
その年齢からだと、今までのスキルを活かした職を探すことになるので、以前の同業他社の中途採用を狙うとか、銀行だと、行員とは給与体系が別ですが、庶務行員というのがあります。
銀行はお金を扱うところなので、お掃除の人を外部から雇うことができません。そこで、お掃除やら庶務をこなす方を自分のところで雇っています。昼間、フロアに立って、ATMの操作をお客さまに教えたりしている年配の行員を見かけたことはありませんか。あの人たちです。年収が三百万から四百万ぐらいですが、ないよりましではないですか。
年齢的に、年を行った方を募集していますよ。
お子さんが小さいのに、何かと苦労ですが、一日も早く、就業されることを祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 父親・母親 年収なん万円、貯金なん万円で自立していると言えますか? 5 2023/06/18 10:03
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職です。 旦那は53歳。仕事を探してはいるけど、日払いの仕事位しかなく
その他(就職・転職・働き方)
-
夫が無職。いつまで我慢すればいいの?長文です。
夫婦
-
旦那が退職して1年が過ぎました。ストレスが爆発しそうで、どうしたら良いか分かりません。
その他(結婚)
-
-
4
40代で失業しました。小さい子供3人です。妻もいます。転職活動しましたがどこにも採用されませんでした
退職・失業・リストラ
-
5
5年間働かない、うつ夫と別れるべきですか?
夫婦
-
6
無職の旦那
就職・退職
-
7
無職(病気持ち)の夫と離婚する事は可能ですか
離婚
-
8
旦那が55歳で失業…不安です。 旦那が55歳、私は51歳、息子は10歳です。高齢出産のため、成人まで
夫婦
-
9
5年間無職の夫と離婚するべきか迷っています
夫婦
-
10
夫が無職でイライラします
その他(結婚)
-
11
53才の夫が仕事をやめました。
兄弟・姉妹
-
12
無職の夫を支えるべきか悩んでます。
夫婦
-
13
夫の転職とうつ病に疲れました
離婚
-
14
40代前半、妻子持ち、無職から脱却したい
世界情勢
-
15
47歳 無職 男です。仕事が見つかりません。何の資格も有りません。独身 家持ち 住宅ローン、車のロー
大人・中高年
-
16
40歳無職。既婚子持ち。ほんとうにヤバイなと思います。再就職できるか不安ですし、できてもまたいじめら
会社・職場
-
17
夫が4年間無職です。
兄弟・姉妹
-
18
40代後半です。再就職諦めました。妻と子供3人。もう死ぬくらいしか方法が思い浮かびません。40代後半
退職・失業・リストラ
-
19
働かない夫、どのくらい我慢できますか?
その他(結婚)
-
20
半年も無職です…
労働相談
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
首を絞めるのが癖になって…倒れ...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
毎日つまらないです。妻と子供...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
-
鬱の人に手紙を送っても良いも...
-
うつ病の人との接し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報