dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚2年目で、40歳の夫はリストラされた後、失業してかれこれ6ヶ月になります。再就職先探しでは、これまでに面接までいったのは片手で足りるほど。専門職ですが、再就職先に関してはかなりの高望みで、しかもバイトをしつつ就職活動をしようという気配もありません。毎日家にいます。最近私は妊娠したことが分かり、つわりと、いつになったら働くのか分からない夫を見ているのとでイライラして、また不安でたまりません。幸いにも私はフルタイムで仕事をしており、私は夫が仕事を見つけ次第にでも退職したいと考えていますが、夫は出産直前まで私に働いてほしい様子。夫は洗濯、食器洗い機から食器を出してしまう程度の家事をしてくれていますが、やはり私の負担が大きく感じ、また私の収入はたいしたものではなので、経済的な不安が大きく、私はいつも不機嫌になってしまいます。はじめの5ヶ月ぐらいまでは励ましておりましたがもう疲れてしまいました。夫をやる気にさせるにはどうしたらよいでしょうか?またどう乗り切るのがよいのでしょうか?お知恵を拝借させてください。

A 回答 (6件)

私は失業を機に離婚になりました。

働かねーの誰が養うかと言われ、妻はあっと言う間に、ありったけの預金と家財を持って、子供と引っ越して行きました。財布からも金を抜いて行きました。激悪妻です。夫を私も実家に身を置いてますが、いつまで命が持つか。先が見えません。
    • good
    • 0

私は失業を機に離婚になりました。

働かねーの誰が養うかと言われ、妻はあっと言う間に、ありったけの預金と家財を持って、子供と引っ越して行きました。財布からも金を抜いて行きました。激悪妻です。夫を私も実家に身を置いてますが、いつまで命が持つか。先が見えません。
    • good
    • 0

数年まえですが新入社員でリストラにあいました。


旦那様が味わっているお先真っ暗という感じは分かります。
全部自己否定されたみたいに落ち込みました。不安で不安で仕方がなかったです。
11月にリストラされて徐々に回復してきたのが、3月にハローワークの講習を受け始めたのがきっかけです。
ハローワークに行くのでさえ惨めで惨めでしょうがありませんでした。講習は外部委託だったので社会人向けの講座をやっているところへ通ってました。それがよかったみたいです。

独身で実家住まいでしたから、だらだら生活してました。
まず、毎朝ちゃんと起きられますか?
講習を受け始めるまで私はおきていなかったです。
振り返ってみると鬱状態だったかな、と思ってます。
(勝手な自己判断です。)旦那様をあまり励ます必要ないんではないでしょうか?


リストラされてしまった経験から正社員を逃げて、派遣で働いてます。
ボーナスがないし、派遣もあたりはずれあるし、ですが登録してみるだけでもと言って薦めているのはいかがでしょうか?条件が合えば連絡、でとても楽です。
ですから何社かしてみたら?とうまく言ってみてください。(専門がなにか分からないので気楽に言うなと思われたらすみません。)期間が3ヶ月でも仕事がみつかるかもしれません。

奥様は実家に帰れそうですか?
聞いた話で悪いんですが(まだ独身なもので)、妊娠中や育児のまっさかりに夫が協力的でないと愛情が冷めてくるとのこと。
出産直前まで働いて胎児に影響なければよいですが、その前に質問者さんが限界きそうです。
そうなる前に離婚も視野にいれて逃げ道を考えた方がよいのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那の仕事と結婚したわけではないので、仕事がなくなったからといって離婚は考えていません。うちの夫も派遣かなにかで少しでも働いてくれたらいいのですが。。心配するのはやめてもう少し辛抱してみます。

お礼日時:2005/08/30 21:14

痛いほどわかりますよ、奥様。

この夫もsoho(広告の制作)で自営ですので。収入無くなると夜寝れなくなるのですよね。うとうとしか・・・。今月入金たったの7万円。家賃10万どうやって捻出しよう・・・。子供3人どうやって育てていこう・・・。考えれば考えるほど渦の中に入っていきました。妻もノイローゼになりました。

再就職しようと履歴書12通以上書いて、何度も何度もハローワークにも行き面接行きました。すべて不採用でした。もう何回も何回も書いている自分がやになってきました。
ご主人自分でスタートされたら???40歳でないですか。私は40台後半ですのでもっと無いわけですよね。あるのはバイトだけです。それで自分は頭を切り換え、バイト一日3時間までとして、月に4万、5万円生みだし、残りを本業で再スタート切りました。頼みは知り合い、友人片っ端から電話入れて幅を広げて何とか食べつないでます。つてのみが頼りでした。自分で出発も視野に入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変でしたね。
自営業もできる職種ですが、やはり安定しないと思うのでどうも勧められません。もう少し信じて辛抱してみます。

お礼日時:2005/08/30 21:10

ご心中お察しします。


リストラを良いことのように言っていたマスコミ風潮が恐ろしく手伝ったことで、数年前の不況回避の手段としてリストラがもてはやされ、今もまだその名残はのこっていますよね。日産のドイツ人社長は素晴らしいって言ってたけど、リストラガンガンやってたくせに「ハァ?どこがすごいもんか」と思ってました。

さて、本題ですが、家事をしっかり手伝うのはいいことだけど、就職活動する気配なく自宅に居つづけるならどうにもなりませんな・・・。
オレはリストラされたことが全てご主人のせいだとは全く思いませんが、しかし現実は現実。
就職活動が最優先であり、それが今のご主人の仕事であることをはっきり伝え、それができないなら離婚せざるを得ない。仕事を見つけようとしないなら亭主の役割の根本が果たせていないのだからどういわれても仕方がない。仕事は再開しないのならば生まれてくる子供は引き取りなさい。そして離婚する、と言うしかないのではないですかね?

そして、あなたが旦那さんに言ってもダメだった場合、双方の両親を交えてこのような話をあなたのご両親から言っていただくとか。こうも長いと、もう双方のご両親に現状を明るみに出すべきですね。

仕事を探すことはハローワークだけが手段じゃないし、必死に探そうとすれば色んな方策を考えることはできます。
それをしていないのならば、どんな言い訳も無に等しいことです。
このような男性をたまに見ますけど、ここまでやっちゃあおしまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職活動はしています。ただ、その間バイトなどしようという気配がないだけです。強い意志を持って仕事を探している、と考えてもう少し辛抱してみます。

お礼日時:2005/08/30 21:07

こんにちはm(__)m



生活レベルを最低レベルにまで下げれば
旦那さんも現状を理解出来るでしょう

食事も貧祖になり
服も買えなくなり
嗜好品も買えない状態になれば
自ずと大変な事だと理解出来るでしょうね

技術職(専門職)の人は今迄のプライドが
再就職に非常に邪魔になるんです
これだけの知識があるから
これだけ貰っても当然だろうとね

じゃぁ何でそれだけの知識があるにも関わらず
会社に必要とされなかったのか?という現実に
目を背けているだけです

しかしこれは奥さんと言えども
言って理解出来るような簡単なモノではありません
御自分が気が付かない限り悪化するでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう少し食事のレベルを変えて、貧乏感を出してみます。いまのところ、旦那が働いていない割には贅沢してます。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/29 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!