不動産関連の仕事は未経験でしたが、「宅建士」の資格を2年がかりでとりました。私は61歳なのですが、「定年後に取ると有利な資格」などといったサイトを何度も見て、「宅建士」に決めました。ところが、いざ、宅建士を対象とした仕事を探しても門前払いでした。未経験で60歳過ぎの宅建がらみの求人はありませんでした。以前、学習塾の講師をしていたことから、宅建講座などの講師の道もあるかもしれない、と応募したのですが、年齢はせいぜい、40代半ばまで。宅建士としての実務経験7年以上、といった条件がほとんどで、相手にされませんでした。求人へのアピール、努力不足とかそういう問題ではなく、入口が閉ざされていたということです。
「宅建士資格」を持っていなかったころは求人に応募するわけにもいかず、こうした実態はわかりませんでした。せっかく苦労して取った「宅建士資格」を生かす方法を知っている方にご教示いただければと思います。「現状認識が甘かったおまえが悪い」といった意見はけっこうです。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社長自身が宅建士の資格を持っていない小規模の宅建業者とかを探してみるとか。
小規模だと業務に従事する人数も少ないので,たいていは社長自身が宅建士の資格を取得して,それで宅建業免許を取るのが普通だと思います。でも思うとおりにならないのが世の中の常。その社長自身が宅建士を取れなかったりもするんですよね。ということで,社長の奥さんの宅建士の資格で免許を取っている業者というのも無きにしも非ずだったりします(うちの取引先の1つがそう)。奥さんも事務所にいるので,重要事項説明の際なんかには同席したりしていると思うんだけど,でも実体は,宅建士の資格のない社長がやっちゃっているんじゃないかなと思います。だから宅建士の肩書のある人さえいればいい感じ。ただしその宅建士が我を張るタイプじゃダメですけどね。
今の宅建士との関係の維持が難しいようなところであれば,可能性はあるかもしれません。
ただこういうところは,求職は出していないと思います。コネで探すしかないです。
あとは大規模に事業展開をしているようなところ。
上場会社であっても,営業担当者が宅建士の資格を持っていないことがあって,そういうときは重要事項説明等をするために宅建士を同行させることもあるはずです。
ただそういう必要性はあっても,会社側がその時だけでいいと考えているなら,需要はあまり期待はできないですよね。需要があったとしても,実務経験がない人だととっさのことに対応できずに,逆に困ったことにもなりかねないし。
かといって,定年年齢程度から実務経験を積むなんてのも,難しいと思います。同じ実務未経験者でも,競合すれば,年齢の若い方を採用ということになりそうですねぇ…。
宅建士の資格の有無の問題ではなく,前職のコネとかで顧客を獲得できそうだというのであれば,応募時にそれをアピールするというのもありかもしれません。そのうちにタマ切れになるかもだけど,そうなる前に実務をしっかりと学んで,タマ切れなんて関係なくできるようになると思わせることができるならば,それはそれで行けるような気もしないでもないです。
「定年後に取ると有利な資格」なんていうのは,士商法でよく使われるキャッチフレーズみたいなもののようにも感じます。その「有利」というのは,「就職に有利」ではなく「起業に有利」なんですよなんて言われても,それは詐欺だって言えないし。
これが司法書士とかだったりすると,資格受験指導校が企業説明会みたいなものをやって,受講者の就職サポートをしていたりするんですけど。そういうルートで採用される人って,うちの職場でもいました。
でも宅建士辺りとどうなんでしょうね。
あなたがどういった方法で勉強したのかわからないんですが,受験指導校とかを利用していたのであれば,そういうサポートはないのかといったようなことを聞いてみてもいいのかもしれません。
ありがとうございます! とても丁寧、くわしい内容でとても勉強になりました。前職は編集、記者職(主に経済畑。むしろ「証券アナリスト」を取ったほうがよかったかもしれません…)で再就職はさらに厳しいと判断し、資格の道を選びました。たしかに「定年後、有利な資格…」うんぬんは、よく見たら資格会社のサイトだったり、そうでなくても、資格会社の広告を多数張り付けたものでした。無意識のうちに希望的な見方をしていたのかもしれません。資格は独学でとったので学校関係のネットワークはありません。やはり「実務」の点をクリアしないといけませんね。今後もがんばります。
No.5
- 回答日時:
せっかく苦労して取った「宅建士資格」を生かす
方法を知っている方にご教示いただければと思います。
↑
・起業する。つまり事務所を開設する。
・手当たり次第に応募する。
いくつ応募しました?
入り口が閉ざされていても、無視して
応募するぐらいの図々しさが
必要です。
宅建ではありませんが、そうやって
30件以上も応募して、就職した知人が
おります。
「現状認識が甘かったおまえが悪い」といった意見はけっこうです。
↑
電験なんかの方が良かったと
思います。
ありがとうございます! 書類選考にすら進めずめげていましたが、どんどんアプローチしていいきたいと思います。電検も考えたのですが、数学がちょっと苦手で…今後もがんばりたいと思います。
No.4
- 回答日時:
揚げ足取るつもりはないけど、サイトの情報をうのみにして宅建士を取って後悔してるのに、またサイトで情報を得ようとしてるの?
それに宅建士資格を2年がかりで苦労して取得したというレベルなのに、それを教える側・宅建講師になろうとしていたのもおかしな話。
そうはいっても、60歳でゼロから宅建士資格を取得した質問者の行動力と努力は評価されるべきところだけどね。
ただもったいないのは舵取りというか方向性を見誤った点。
宅建士資格を生かす道としては、名義貸しか起業しかないよ。
名義貸しはもちろん宅建業違反だけど、宅建士の設置基準を満たしたい不動産業者には需要がある。
でもブラックに足突っ込んだ割に大した金額はもらえないけどね。
やばい契約だけ名前を使われる恐れもあるしね。
起業については、定番の宅建業を開業するか、自分の経験などに応じて宅建が生きるような仕事を起業する。
質問者は塾講師の経験があるなら、宅建講座系のユーチューバーになるという方法もあるのでは。
例えばだけど。
宅建業やユーチューバー講師で起業して、数年くらいすれば実績ができるので、それを材料に就職活動をするというやり方もあるのでは?
自分一人でやらなくても、協力者と組んだり従業員を使ったりする方法もある。
そのうえで転職する。
「60代で未経験の宅建士資格者」では就職口がなくても、「不動産会社を廃業して再就職口を探している60代」とか「ユーチューブで堅調な人気のある60代宅建講師」とかなら可能性もあるのでは。
求人に応募するというよりも、同業者から誘いがくるように付き合っていくとかね。
資格を生かすというのはこういうことだと思うよ。
ありがとうございます! 実践的、具体的内容でとても参考になりました。「求人応募」で敗戦が積み重なり絶望してしまいましたが、自ら道を切り開く姿勢が必要ですね。
No.2
- 回答日時:
「食えますか?」
こんな質問を、よく見かけますよね。
宅建士で、60歳過ぎで、食ってる人は、
何をやっても、食っていける人です。
パン屋でも、花屋でも、関係なく食っていける人が、
たまたま、宅建士だっただけです。
30代のやり方では、無理です。
60代のやり方を編み出せば、勝ち目あります。
定年後の有利さを、気づいてないようですね。
40台が悔しがる、武器に気づければいいですけどね。
ありがとうございます! 求人の応募条件をみていると、高齢が「悪いこと」みたいに感じられてきてしまうこともあります。逆に強みととらえることもできますよね。あきらめずにアプローチしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
-
4
宅建を取ると決めて彼氏に言うと即反対され、宅建取っても営業しかない、何かしようとしても客が居ないと仕
宅地建物取引主任者(宅建)
-
5
私は、40代後半になりますが、宅建の資格をとれば、私のような年齢でも、
転職
-
6
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
7
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
8
先が見えた50歳サラリーマン、「宅建」の可能性は?
会社設立・起業・開業
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
32歳のフリーターです。宅建試験に合格し、登録し、宅建士になりました。でも、やりたい仕事がありません
中途・キャリア
-
11
宅建を取った理由を面接で聞かれた時
就職
-
12
障害者手帳をもってても宅地建物取引主任者の免許取得できますか?教えて下さい
宅地建物取引主任者(宅建)
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
エロくなってきた妻
セックスレス
-
15
宅建士の資格持ってるんですが、営業苦手、クルマはペーパードライバーだと難しいですか? 他の仕事したほ
宅地建物取引主任者(宅建)
-
16
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
17
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
18
旦那とのエッチが気持ち良すぎて仕方ないです。 付き合い始めた時旦那はそんなに経験が無くてあまり上手く
SEX・性行為
-
19
抱くと情って移りますか?
風俗
-
20
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事ができない40代です。
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
職場で全然しゃべらない人
-
ラブホテルって金曜と土曜どっ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日にクライアントにメールを...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事って、できてもできないフ...
おすすめ情報