42歳の派遣社員です。社会人になり19年になりますが、とにかく仕事ができない人間です。
・要領が悪い
・優先順位がつけられない
・慣れた仕事でも同僚や上司に見られていることが分かる と緊張していつもどおりに出来ない。
・理解力・読解力が普通の方々に比べかなり劣る為、
時間をかけてメールや資料に目を通さなくてはいけない ので、焦ってしまう。メールの返信の内容を考えるのも
かなり遅く、いちいち時間がかかる。
・何かにつけテンパル。
・判断力に欠けすぎている。
社会人19年生がいまさら何を言ってるの?と呆れられ、だからどうしたいの?とご意見ごもっともだと思いますが、アドバイスをいただければと思います。仕事は本当にできませんが、いつも人一倍努力はしていますのでどこの会社でもイジメを受けたりなどは無いのですが、さすがに40歳を超えると厳しい状況です。どうにか落ち着いて普通に仕事ができるようになりたいのですが・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代の女性です。
私は、仕事ができない同僚(立場的には部下にあたります)の責任をとらされ、異動を受けざるを得なかった経験があります。
その人は(申し訳ないですが)あなたが挙げられた内容全てに合致していますが、「仕事ができない」事を自覚できていません。そのため、社内での評判も非常に悪いのですが、そのことにも気づいていないようです。
それは、あなたと違って「他人のせい」にしているからです。
自分の欠点やミスを指摘されると「○○だったから」「○○さんがこう言ったから」などと言い訳だけをまくし立て、自分は精一杯頑張っている「つもり」と言って反省をしないために、失敗を次に生かす事ができないままでいるので、仕事ができない人、変わった人という風に見られています。
あなたは、派遣社員として働いておられる事と自分自身の欠点を冷静に見ておられる事から、社会人としての一定レベルのスキルと常識は充分持ち合わせられていると思います。
そして、自分のマイナス部分を把握されているのですから、それを改善するためにどうすれば良いかを考えればよいのです。
>・要領が悪い
>・優先順位がつけられない
この二つは同じことですよね。
優先順位がつけらる事ができれば、
今、何をすれば良いのか。
今、自分がしなくてはいけないことは何なのか。
それが判るようになります。それが判れば一日の仕事の流れ=段取りを自分で組み立てる事ができるようになるので、要領よく仕事をこなせるように慣れると思います。
・慣れた仕事でも同僚や上司に見られていることが分かる と緊張していつもどおりに出来ない。
これについては個々の性格もありますから、周りを気にし過ぎないようにとしか言えないのですが、同僚や上司は自分が思っているほど見ていない、と思います。
集中と弛緩のタイミングがたまたま合っただけ、と思うようにすれば良いかもしれません。
・理解力・読解力が普通の方々に比べかなり劣る為、
時間をかけてメールや資料に目を通さなくてはいけない ので、焦ってしまう。メールの返信の内容を考えるのも
かなり遅く、いちいち時間がかかる。
・何かにつけテンパル。
時間の制限がある仕事なのでしょうか?焦ってしまうとどんな人でもテンパッてしまいます。時間制限があるのであれば、ash_fxdashさんもおっしゃっているように、時間配分のメモを作成し、そのときに自分の一番苦手な部分の時間配分を多めに取られると良いと思います。
読解力については、やはり文章を読むことが一番だと思います。そして、小説なら「あらすじ」を新聞記事なら「要約」をする癖をつけてみてはいかがでしょう。
・判断力に欠けすぎている。
現在の業務でご自身が判断しなければいけないことはどんなことがあるのでしょうか?
派遣社員である以上、重要な判断はその部署の責任者が行うことだと思います。
自分自身が判断しなくてはいけない内容であっても、上席者の最終決定があるはずですから、重く考えすぎなくても良いかもしれません。
ただし、「~のような理由で○○と判断した」という経緯をきちんと説明できる必要はあると思います。
>いつも人一倍努力はしていますのでどこの会社でもイジメを受けたりなどは無いのですが、さすがに40歳を超えると厳しい状況です。
努力をされていることが周りに伝わっているのだと思います。ただ、最初に同僚の事で書きましたが、自分は頑張っている「つもり」=「過去の経験や自身のプライド」という意識は年齢が高くなるにつれ大きくなってくるようです。
自分が最大限に努力していると思っていることは、他人から見ても同じかどうかを客観的に見られる事も必要かもしれません。
最後に、私の場合は、ミスがあっても「コレはしてはいけないことなのだ」ということが判れば自分にプラスになるのですから、今判ってラッキー!と楽観的に、ポジティブに考えるようにしています。
そして、年齢差を考えずに色んな人とコミュニケーションを取れるように情報収集しています。
休憩時間などに同僚の方と話をして、仕事の進め方などのアドバイスを受けてみるのもひとつの方法だと思います。
ご自身が悲観されるほど仕事ができない、と思われていないかもしれませんよ。
自分をマイナスに考えすぎないでくださいね。
ありがとうございます。
仕事ができない同僚の責任をとらされ、腹立たしい思いをされたんですね。
仕事ができないのに、開き直る性格って少し羨ましい気がしました(ごめんんなさい、silvastarさんはとてもいやな思いをされたのに‥)
私は、どこの会社へ行っても同僚に迷惑をかけてしまい、いたたまれない気持ちになることがよくあります。仕事ができないせいで、人間関係がギクシャクすることも多々ありますが、それでも頑張るので悪い関係はなくなっていくというのが常でした。
でも今回はひどい状態です。同僚と私の二人だけで仕事をこなさなくてはいけない環境です。上司は県外にいて確認事項などは全てメール(たまに電話)でしています。同僚が私にいらついているのが分かると、私はさらに緊張して、頭が真っ白になり、わけの分からないことをしてしまったりします。同僚のことなど気にせずに落ち着いて自分の仕事をできるようになりたいのですが‥できません。。。
まず、きちんと優先順位をつけて仕事を始めるようにします。
明日から、そうします。
40歳もこえて今更、言うことではないですよね。
時間の制限はない仕事なのになぜか焦ってしまいます。
なぜ簡単にテンパッテしまうのか不思議でたまりません。
読解力の養う為のアドバイスもありがとうございます。
実行にうつします。
>現在の業務でご自身が判断しなければいけないことはどんなことがあるのでしょうか?
はい、かなりあります。簡単なことなのですが、その判断ができずにそれも困っています。
今回の仕事はマニュアルがほとんどなく、自分達で判断して仕事をすすめていくことが多く、後、突発的なことを言われすぐに対応をしなくてはいけないです。そのたびに汗をかきまくり、時間をかけてトロトロとしています。
本当に合っていない仕事でやめたほうがいいのは分かっているのですが、勉強になることが多くあり、自分の為にはプラスになる仕事です。
毎日つらいですが、お給料をもらいながら勉強させてもらっているという気持ちで日々会社へ向かっています。足取りは毎日おもく、顔もくらーいですが、前向きな言葉を自分に浴びせるようにはしています。
silvastarさんにアドバイスいただいことは書き留めました。
明日、デスクの前に貼り、自分を勇気づけます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
いきなりとんでもないことを申し上げるかもしれませんが、お許しくださいませ(身近によく似た例があったので)。
>優先順位がつけられない
>理解力・読解力が普通の方々に比べかなり劣る為・・・・・
この辺、もしかするとアスペルガー的な可能性を感じました。
自己診断テスト↓がありますので一度試してみてはいかがですか?
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.h …
ご自分の特性をよく把握すれば、あらかじめそれを意識し、カバーするようにお仕事なり出来るようになると思いますので、今後にプラスになると思いますよ。
お役に立てば幸いです。
ありがとうございます。
自己診断テスト試してみました。
点数は30点代でしたので大丈夫のようです。
細部への注意とコミュニケーションの点数が低かったです。
少しずつ今の自分から脱却できるように努力していきます。
努力はみんなしていますもんね。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
派遣だから、仕事を新たに覚える必要があるからではないでしょうか。
長く勤務すると習熟してくるのですが。
納期がなければ聴く
納期のあるものから優先する
落ちついて書類を読む
能力の問題より、性質、性分のことだと思います。テンパルのは責任感がある証拠です。じっくりやりましょう。
ありがとうございます。
アドバイスくださった3点は書き留めました。
明日デスクに貼り、日々、目を通すようにします。
テンパルのは責任感がある証拠なんてお優しいことを
ありがとうございます。
私は自分に自信がないからテンパルのだと思ってました。
明日から、気持ちを改め頑張りたいです!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私もそうですが、程度の違いだと思います、
割合、人の言う事を素直に聞けないとそうなります
納得して仕事をしていないから、気が散るんじゃないですか
疑問点をそのままにしないで、聞いてみることをお勧めします
努力は誰もがしている事なんですよ、頑張って下さい、参考まで
ありがとうございます。
はい、疑問点をそのままにしないで解決していくようにします。
あまりに疑問点が多すぎる上に、記憶力も悪く情けないです。
そうですね、努力は誰もがしていることですね。
私は人3倍は努力しなくてはいけないのに怠っています。
明日から気を改め仕事に向かいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大変ですね・・・
病弱な人の気持ちを健康な人が分からないように、要領の良い人は
要領の悪い人の気持ちが分かりません。
「何でそんな事が分からないの?」「常識だろ?」「さっき教えただろ?」ってな感じですかね。
不得意な事を克服するより、あなたが得意とする事を先に見つけてください。
そして仕事は結論を先に考えてください。
「これやっといて」と言われても、物理的に無理であればNOという結論が先に出ますよね?
「はい・・・」と言ってしまわない癖をつける事です。
出来る人は大切ですが、冷静な判断が出来ないのは困ります。
優しい回答をありがとうございます。
仕事は結論を先に考える!ですね。
やっぱりできていません。。。
ダラダラ前置きが常に長い私です。
そして、結局何が言いたいのか分からない。相手に伝わらない。
メールをうつのもいつも一苦労です。
デスクの前に‘仕事は結論が先’と書いて貼り付けます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
本人の性格もあると思うので、全部を一気に改善するのは
出来ませんが、いくつかは、改善出来ると思います。
読解力は、本を読むことで改善されると思います。まずは
興味のある本から読まれ徐々にいろいろなジャンルを読ま
れるのがいいと思います。
優先順位は、今日は何をするのか、朝一番に洗い出して、
メモを作ることをお勧めします。時間配分も一緒に考えて、
その時間通りに行えるように目標を立てることです。
それと周りを見ることも大切なことですが、まずは周りに
とらわれず自分のペースを見つけることです。周りの目が
気になってペースを乱し、そのペースよりも遅れるぐらい
なら、その方がいいでしょう。
ありがとうございます。
そうですね、一気に全てを改善なんてできませんが、絶対に少しずつ改善できると自分に言い聞かせてやっていきます。
本を読むのもこれまた とてつもなく遅いのですが、スピリチャアル系を最近読んでいます。あまりに自分が弱いのでそれらの本に頼っています。
優先順位をつけるのも大体誤っています。。
しなくてはいけないことをメモっているのですが、順番もぐちゃぐちゃで訳分からなくなることがほとんどです。
明日からは、まず朝一に何をするのがあらいだしメモを作るようにします。
そして同僚に見せるようにしていこうと思っています。
いつか自分のペースをみつけ、周りの人が何をしているのかも
把握できればと思っています‥が気長にやっていきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
仕事ができない人の特徴
(1)自意識過剰
(2)「人がこう思ってる」って、勝手に勘違いしている
(3)人のいってることを注意深く聞かない。早合点になんでも判断してしまう。
こういう特徴を持ってる人が多いです。
なので
(1)必要でないプライドは捨てる。謙虚になって、仕事ができる人の動きを見習いましょう。
(2)人がどう思ってるかを、直接確認してみてはどうでしょうか?そして自分も、そう思うか、自分なりの判断基準も持ちましょう。
(3)人が自分にたいして言ったことを、顔面どおりに捉えず、それにはどんな意味があるんだろうって考えながら聞くこと、です。
がんばってください。
ありがとうございます(泣)
おっしゃるとおりです。
仕事ができない=頭が悪い
そのため、職場だけではなく日常生活にも支障をきたしています。
面白いといわれることが多く若い時はそれでもよかったのですが、40歳を超えると愉快なキャラだけでは生きていくのが大変です。。。
(1)自意識過剰だとは思っていなかったのですが、自分では気づいてなくプライドが高いのですね。はい、仕事ができる人の動きを見習うようにします。私は人が何をどのようにしてるか見ることが本当にないです。。改めて思いました。
(2)人がこう思っている‥と勝手に妄想してしまうということが多々あります。勝手に勘違いすること日常茶飯事です。それで自分を追いつめてしまっています。直接、確認できる相手とできない相手がいますが、できる相手には確認するようにします。
(3)はい、特にこれが問題です。人の話をとにかく聞くことができません。
勝手に解釈して誤った理解をしてしまっていることが多々あります。仕事だけでなく友達や家族との間でもそうです。仕事だとさらにひどく緊張もあり、意味を全く考えずに話を聞いているために、ミスも多くなっています。
相手のことをきちんと聞こうと思っているのに、電話やメールで依頼されると簡単なことでも焦って、そしてまたわけの分からないことをしてしまっています。
こうやって書いていると改めて私って‥‥よくこんな状態で今まで社会人としてやってきたなぁと悲しくなってしまいます。
これらを完全に克服するのは難しいですが、少しずつ改善していけるようにデスクの前に貼ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
40代半ばで特別なスキルもなければ、なんでもいいから正社員で雇ってもらえるところに雇っていただいて、
正社員
-
仕事がつらいです、死んでしまいたい
転職
-
どうしよう、無能過ぎてなにもできない、これからどうしたらいいのかもわからない、働くほど悲惨に
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
人生おわっている40代中年男はどうしたらいいのでしょうか、惨め、コミュ章、スキル、社会性なし
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
ホワイトの職場なのに、能力無さすぎて、無能すぎて、頭悪すぎて、頭の回転遅すぎて、困っている1年目社会
仕事術・業務効率化
-
6
仕事ができない
その他(社会・学校・職場)
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
9
40代 人生がとんでもないことに、手遅れになってまた底辺に戻りそうです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
11
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
12
自分の無能さが嫌になります
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
14
40代半ば独身底辺職貯金なし。 これからやる仕事の候補のことを朝から晩まで仕事中も考えいます。いまの
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
16
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
17
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
18
仕事が出来なさすぎて辛いです 転職したのですが仕事でミスや注意ばかりされて、上司からも「成長するのが
会社・職場
-
19
パート40歳独身女性です。人生を挽回したいです。
中途・キャリア
-
20
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事ができない40代です。
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日にクライアントにメールを...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事って、できてもできないフ...
おすすめ情報