
コンビニ店員ですけど、このままだと限界・・・・
深夜の22時~6時 までのアルバイトなんですけど、正直きついです・・・・
夜にほとんどの納品が集中しているので、息つく暇もありません・・・
来る納品が
1 おにぎり、弁当 バンジュウ約20個~30個 22時~
2 お菓子、ドリンク or 加食雑貨、ドリンク ダンボール59個、BOX28個分、 ドリンク 24箱 12時40~
3 パン 1時30 と 3時~ バンジュウ約3個 と 10個
4 チルド製品 バンジュウ約6個、BOX30個以上 3時30~
5 本 4時~ 約14袋
こんな感じなんです・・・・・
これをすべて、2人で時間内に片付けなければなりません、品出しからすべて・・・・
ほかにもフライヤーの洗浄からなにからなにまでやらなきゃならなりません、
正直、きついんです。
これは僕の甘えですかね・・・?もっとがんばったほうがいい?
皆さんの経験では、これはキツいのでしょうか、楽勝なのでしょうか?どうかお願いします。
コンビニ店員経験者のかた、どうなんでしょう・・・?
誰だよ・・・深夜は暇だって言ったやつ・・・・出てこい・・・(泣)
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
「深夜のコンビニ店員って、突っ立ってダラダラとバカ話とかしてるか
だるそうにボーっと店番してるだけだから、楽だよな~」なんて思って
深夜シフトの面接に来る大学生・若い子がどれほど多いか、ご存知ですか?
「楽勝だと思ってたのに(こんなにキツイなんて)」というのがあなたの
本音だと思います。
それ自体が、人からお金をもらって働くということをなめてます。
あなたのお店は確かに深夜に納品が集中している傾向がありますが
大抵の店はそんなものです。
ウチの店では『菓子・加食・雑貨・ソフドリ』類は夕方納品ですが
深夜シフトではフローズンが来ます。
納品量もあなたの書いている納品量の3~4倍程度がいつもの納品です。
ソフドリだけで100ケースという日も度々あります。
本が14袋で大変? ジャンプだけで毎週100冊位来ます。
納品量が書かれている程度であれば、来客数もある程度推測できますが
ウチの深夜シフトは22時を過ぎても大勢来てくださるお客様のために
一生懸命レジ接客をしながら、きちんと納品をさばき、鮮度管理をし、
フライヤーやトイレや駐車場の清掃もやってくれます。
仕事って、『楽で儲かってヤバくない仕事』はありません。
楽な仕事がしたいのなら、そういった仕事に就いたらいかがですか?
イヤイヤ仕事をやっていたら、どんどん効率も質も落ちてきます。
そうなっていくと、あなたと一緒にシフトに入っている人も
「コイツと入るとなんだかしんどいな・・・」と思ってくると思います。
社会に出たらイヤというほど、もっとしんどい目に遭いますよ。
No.10
- 回答日時:
コンビニ勤務経験者です。
私の場合は、主婦での仕事でしたので、深夜勤務は経験有りませんが、其でも数社のコンビニ勤務を経験して来ました。
でもその店舗店舗によっては、かなり違うかも知れないし、又は話を聞けば、深夜勤務の仕事内容は、お客様が少ない分、商品の納品・検品作業一色になる店舗も多いと聞きます。
>5:本 04時~ 約14袋
此はどの店舗も同じでは…?? 例えば雪が降っていたり、台風が接近していたり…等の天候不順での交通事情で、その時間帯が守られない場合も、多々有ります。その場合、09時で仕事が上がる人は、10時近く迄掛かって、検品・納品をしています。09時出勤の人達も手伝う事も有るかも知れません。
ですが、私も此は経験有るのですが、09時~13時迄の間にも、検品・納品作業が沢山有り過ぎて、ダンボール箱50箱以上の検品・納品を09時~11時半位迄に済ませねばいけなかったし、←そのコンビニ店舗では周りに企業が沢山有る為、12時~12時20分位迄の間に、昼御飯用のお弁当購入者(お客様)が、50人以上位来店します。二つのレジで、四人のスタッフでも、勿論間に合いません。四つの電子レンジも、勿論間に合わず… 勿論お弁当に付随しているソースやマヨネーズの渡し忘れなんて、日常茶飯事だし…(苦笑) この時間帯に荷物を送るお客様が来ようものなら、お断りする事さえ有ります。
お弁当用の薄黄色い袋も、入れ易い様に敢えて準備しておく程ですよ!!
細かい小銭で受取った場合でも、逐一きちんと分けて入れて置けないので、ドロアーの開いている場所に取敢えず入れて置く程でした。
>2お菓子やドリンク・雑貨…59個
と言う部分を、私が勤務したコンビニでは、二時間半で二人でせねばいけませんでした。
又あるコンビにでは、3社から来る納品を、11時~12時の間にせねばいけなかったり…
少し時間帯にずらしてくれたので、安心し切っていると、今度は逆にその時間帯に重なってしまったり… 間の悪い事に、一番最後に来る納品が、冷凍物(アイスクリームやら冷凍うどん類)だったりするので、夏場は大変だし、スタッフが三人居ても困っていました。
上記の2店舗では、その合間合間を見て、床掃除やらトイレ掃除等も有りました。
なので相談者様の気苦労は、多少なりとも判る積りです。ですがお客様が少ない分、そして其でもスタッフが二人居るのに、何故愚痴ってるんだろう…??と勘繰ってしまいます。
夜中に納品・検品が集中するのは、矢張りその分、お客様が少ない事を見越して…の事だと思います。
逆に相談者様は、上記の私が勤務経験の有るコンビニで働いてみたいと思いますか?? どちらが楽かな??とか、大変そうかな??とか思いますか??
相談者様もコンビニ経験者(現在進行形で)なら、どの時間帯に入っても同じ大変さなんだな…って事位は、お判りになると思いますが…
No.9
- 回答日時:
おはようございます。
24歳、セブンイレブンで働かせて頂いてます。(4年目です)
質問者さんの深夜勤務は、普通だと思います^^;
私の勤めてるお店はそれ以上ですけど、それでも時間が余ってしまってます。
(時間余った時はひたすら棚掃除です)
相方と連携できてない、または要領をつかんでいないから時間がないんじゃないでしょうか?
私は22時~翌朝6時までですが、質問者さんが言ってなかった発注やゴンドラ作り
シフト制作、シフトリーダーもさせていただいていますが、夕方勤務の高校生と
同じ時給ですよ^^;(深夜は割り増しされます)
それによく見ると深夜2時くらいからと、早朝4時半以降くらいから時間が空くじゃないですか^^;
私は曜日によって、違いますが深夜明け当日に、朝10時からミーティングがあったり、
午後勤務をやってまた深夜勤務に出勤することもあります。
私から言うと、質問者さんが深夜勤務のみなら楽なほうだと思います。
コンビニだから・・・とか簡単に思っていませんか?
簡単そうに見える職業こそが難しいと考えた方がいいです。
やめても生活にそんなに支障ないならば、スーパーのレジだけとか品出しだけの職業を選んで
楽して稼げばいいと思います。
No.8
- 回答日時:
私の娘は深夜早朝専門で3年アルバイトやりましたやりました
ご飯炊き、酔っぱらい相手、他の点はあなたと同じ内容
おかげさまで認められて世界有数の大企業に正規雇用されました
残業皆無、週休2日、有給を無理矢理取らされる
努力が大切ですね
No.7
- 回答日時:
一般的な給料より、数倍でも高額な賃金を貰っているのなら、頑張ったら良いでしょう。
そうでないのなら、おかしな話です。
女、老人でもこなせる仕事内容なのですか?
あなたの貰っている賃金は、労働者としての最低賃金なのです。
あなたの人生は、あなたの為にあるものです。体を壊してしまうほど、お店に貢献する必要はありません。それは搾取です。
あなたのような労働者が仕事をやり遂げてしまう事に、更に問題があるのです。
あなたが頑張れるほど、資本家や雇用者は更に労働者を酷使しようとするでしょう。限界まで。彼らは、あなたの人生など知った事ではないのです。
むしろ、手を抜く事が大事です(あなたは奴隷ではありません)。そして、抗議しましょう。「この人数では無理です」と。
「気に入らないのなら、他の人を雇えば良い」と強気に出るのです。もちろんいきなり辞め
させられるのなら、その分の給与は請求して下さい。
そして、店側も他にその仕事に耐えられる人間を簡単に雇えない事は解っています。そういう感じに折り合いを付けていかなければならないでしょう。
10数年前、カラオケのバイトをしていた事があるのですが、
現在、店員の数が半分以下に減っているなぁと、見ていて思います。現代は、自給こそ(インフレ分)上がっていますが、労働環境は苛酷になっています。
自衛作として、生き方そのものも変えなければならないかもしれません。出費を抑えれば、その分 働く必要はなくなるのですから。
ミヒャエル・エンデの「モモ」という小説・映画を一度ご覧になる事をお薦めします。

No.6
- 回答日時:
それが仕事ですから
がんばるしかありません。
できないならばやめればよいのです。
ま、ガマンして続けていれば、慣れてくるでしょう。
できないのならば、どんな仕事についても続かない可能性がありますよ。
私は普通の会社の正社員ですが
7時30分から18時まで
息つく暇もなく仕事をしていますよ。
それが仕事ですから。
仕事の性格上、昼ごはん食べているときも仕事です。
(パワーランチ・・・なのかな)
昼食も休憩の感覚はないですね。
あ、今日は月曜ですが休みです・・・。
ほっ。
No.5
- 回答日時:
コンビニ経営者です。
新人君の忙しい自慢かもしれないですが、一応真面目に回答します。
納品量は日によってかなり違いますし、
番重や折コンのサイズはチェーンによっても違いますし、
夜勤中の来客数とか店で要求される作業水準(例えば、雑誌は全て縛るかそのまま陳列するかで作業量が大きく変わります)などもわかりませんが、
平均でその量なら、納品量自体は決して少なくないですね。
納品とは所詮検品して並べるだけなので、慣れればさほど大変でもないと思いますが、夜勤が楽だと思って入って来た新人には辛いでしょう。
納品が疲れるのは、機敏に動くことに慣れていないとか、無駄な動きが多いためです。いかに効率良く動くかを毎回追求していれば、そのうち時間が余るようになりますよ。
または、より売上の低い店に変わるとかどうでしょう。一人夜勤は人によって向き不向きがありますが、苦にならないのであれば、仕事量自体は少ないことが多いです。
この回答への補足
セブンイレ○ンです・・・・
所詮検品して並べるだけ・・・・ですか?
時間なんて余りませんよ・・・逆にどうすれば余るのか教えてほしいです。
No.4
- 回答日時:
まぁ、仕事の内容的にはそんなもんかと。
#量とか、納品時間などは店舗によって異なるので一概には言えませんが。
自分の場合は、夕方17時~深夜0時までの勤務で、同じような仕事量でしたね。
#夕方に菓子類やドリンク、カップ麺等が納品される店舗だったので。
その場合、夕食時の忙しい合間をぬっての作業だったので、それに慣れると
普通か軽い方になっちゃいますけど。。。
その仕事量に、深夜でもレジに並ばれるくらいの人出なら大分大変でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
24時間営業のコンビニは、最低何人雇わなければいけないか?
会社設立・起業・開業
-
コンビニに不採用になってしまった理由
アルバイト・パート
-
コンビニのバイトで、相方が仕事をしません。 高校2年女子です。コンビニバイトを初めて半年ほどになりま
会社・職場
-
-
4
コンビニバイトで自分だけが忙しすぎる・・・
アルバイト・パート
-
5
コンビニアルバイト相方が仕事しません。 コンビニアルバイトをしているのですが、相方が入って3ヶ月プラ
会社・職場
-
6
コンビニでバイトしてるんですが、レジ以外の業務は先輩達がやっていて自分は何も仕事が無く、レジに立って
アルバイト・パート
-
7
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
-
8
仕事が出来ない…沢山のご意見をお待ちしています。
知人・隣人
-
9
バイト先の後輩に我慢できません。 二人体制のアルバイトをしています。 店長と自分がシフトで、5時から
会社・職場
-
10
専業主婦のコンビニ深夜バイトについて
アルバイト・パート
-
11
某大手コンビニでバイトをしています。体調不良でバイト休ませてもらえなかったんですがそれは普通ですか?
労働相談
-
12
深夜(22時から6時)までセブンイレブンでバイトすることになりました。
アルバイト・パート
-
13
コンビニの深夜バイトで裏でほとんど休憩って普通ですか?
スーパー・コンビニ
-
14
コンビニバイトです。バイトで使えないやつ扱い受けてやめました。辞める際にも同じ質問ばっかするとかメモ
アルバイト・パート
-
15
コンビニでバイトしてる人は、結局低レベルだと思いませんか? あんな誰でもできる簡単な仕事で時給を10
スーパー・コンビニ
-
16
コンビニの店員はなぜあんなに接客態度がなってない人が多いのでしょうか? 毎度のように客とトラブルを起
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
17
コンビニのバイトへの教育について
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
コンビニの長期ってどのくらい?
アルバイト・パート
-
19
コンビニバイトの夕勤(長文です)
アルバイト・パート
-
20
コンビニのシフトってちゃんと入れてもらえますか?
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
絶望的な人生に
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場で全然しゃべらない人
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
仕事ができない40代です。
-
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
個人事業主ですが「当社」と呼...
-
家の事情で仕事を休むというの...
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
急募!職業インタビュー(><) 学...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
仕事は3ヶ月経っても慣れないな...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
自分から動かない派遣の子
-
半年も無職です…
おすすめ情報