dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニにいる店員は二、三人のことが多いですが、
二、三人が24時間365日働けるわけはないですよね。

平均的な広さのコンビニでは、
やっていくために、最低何人の従業員が必要でしょうか。

想像するに、二、三人を三交代制として、休日も考えて
10人を超えるぐらいかなあ…とおもうのですが。
もしかするともっと必要でしょうか。

(実際にコンビニを始めたいというわけではなく、
「何人ぐらいの人が働いているのだろう?」と気になっていたのです。)

A 回答 (4件)

コンビニ店主に知り合いがいますが、毎月10~20人くらいの人が働いているようです。


3人くらいが1年以上働いている主力で、2,3人の中堅どころがいて、あとのバイトさんは1~数ヶ月で激しく出入りを繰り返しているといった感じでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/05/15 08:24

こんばんは。



どうも見ていると、目につく所に2人、裏に一人(オーナーor店長?)といった所の様です。
裏方は店長などバイト以外でまかなうとすると、
24時間×30日×2人で1440時間バイトが働く計算。

平均100時間働くとすると、約15人。

と言う訳で、安定させるには15人のバイトが必要な計算になります。

実際はフリーターが長時間働くのでもう少し少ないかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりそのくらいですかね。

お礼日時:2005/05/15 08:24

コンビ二奮闘記の管理者、にゃんきち2世さんにメールしてみて下さい。


コンビニの内情がわかって面白いですよ。
掲示板がありますので、メールできますよ。

参考URL:http://sv.mcity.ne.jp/D/9304/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/05/15 08:23

 コンビニにもよると思うけど


人数が集まらない場合 オーナー(家族)が
負担するような事を聞いた事ありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています