dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直に聞きます。
深夜のコンビニでバイトしている大学生です。
22時から1時くらいは仕事(バイトとか)の後とか私もコンビニに寄ったことがあるのでまだ理解できます。でも、若い男女でいちゃついていたり、大声で話していたりする客が2時半から3時くらいに来ます。
ぶっちゃけ、その人たちってニートなんでしょうか?
そんなことをする時間があるということですよね?
普通の人はその時間眠いだろうし(仕事後とかだと余計に)暇なんですか?
4時半〜5時台に来るお客さんは早起きでコンビニで朝ごはん買うのかな…程度にしか思いません。

A 回答 (6件)

最近は深夜でも明け方でも人間は24時間活動しているようになりましたね。

動物でも夜行性の種類が有るので、悪さをしない限り大目に見てあげましょう。
    • good
    • 1

そうてしょうね・・



此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイト・・


深夜に終わる仕事なんて 沢山あるので ニートかどうかなんて分からないけど 此処で あなたが言うのなら そうなのでしょうね・・

こんな事で 満足出来るって 相当凄いよ・・


その人達は あなたは 唯の店員だとしか思って無いだけだしね・
    • good
    • 2

夜職の人達は仕事あがりが1〜3時なのです。

大声で話しているのは仕事で酒が入っているから。
そして週末が稼ぎ時で月金週5で働いていないので平日休みで、休日も夜型の生活をしています。
若い男女にはそういう労働者のほうがニートより遥かに人数が多く、ニートの多くは引きこもりであり、収入がないのでコンビニを利用できません。
    • good
    • 2

大学生のカップルなんか暇だから、夜ご飯食べてお風呂入ってエッチして、少しまどろんでお腹空いてコンビニ行くってなったらそのくらいになるでしょ。



私もまあ社会人の頃でも明日休みの時は彼氏とたくさんエッチして、その後コンビニ行くってなると2時3時くらいに行く時もある。

それに、独り身なんてもっと暇だから大学生でも社会人でも深夜にコンビニ行くことなんかたくさんあるよ。近所に友だち住んでたら夜集まってお酒飲んで、おつまみやお酒足りなくなる頃が2、3時じゃない?


あと夜型生活してる人にとってはむしろ深夜2時以降なんていちばん元気だからね。仕事だってカレンダー通りじゃない人もたくさんいるよ。
    • good
    • 1

明日休みで(日付変わって今日かな)遅くまで起きてても大丈夫なんでしょう。


明日休みだからと、明け方までゲームしていた頃が懐かしい
    • good
    • 1

ニートかもしれませんね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!