
入社して1ヶ月弱たった新人です。
今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。
先輩は「言ったよね」という言葉を使わないよう丁寧に優しく注意してくださいました。
本当に申し訳なく、なんでこんなミスをしてしまったのか色々考え、私はこの早い段階でもうやめて他のもっと物覚えが良い人を雇った方がいいのではないかと考えています。
メモをとるのがへたくそで自分でマニュアルとしてまとめたつもりでも見返すとよくわからなくなってしまったりします。(ファイル名しかかいておらず場所がわからないなど)
私は病気なのでしょうか?もう何も分かりません ここまで飲み込みが遅いのは自分くらいなのではないかと思います。会社に行くのが怖いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
事務ですか?超マルチタスクですが覚えてしまえば楽勝かも。
でも、会社、部署によってはかなり細かいルールもあるし、人が作ったファイルは探しにくいです。習う時にしっかり、メモ取っても良いですか?と聞いてから、ファイル→エクセル→タイトルなんとか、までしっかり書きます。遠慮して、はい、わかりました、とかやらないように。確認いいですか?こうして、こう、で合ってますか?と、習った時にしつこい人が結局飲み込みが早く正確にやってくれます。新人のうちはミス許されるので1年間は頑張ってみては?パンチで変なとこに穴開けた、裏をファックスした、印鑑が逆さま、入力欄がズレていた、大事なファイル消しちゃった、なんてありました。緊張していたり、緩み過ぎてもミスするから適度にキラキラ頑張りましょう。No.7
- 回答日時:
私もです。
私もメモ取る事はしてますが、お休みの日にメモを読み返すと、
全く同じ作業の事があっちこっちのページに書かれてました。
(^^;)
先輩に聞いてメモしたにも関わらず、そのメモしたことさえ忘れて
また聞いてメモしてました。
そんな私からのアドバイスは、むしろ今はまだ新人なのだからたくさん質問しちゃってください。
全く同じミスしたのなら、「私としては気をつけていたつもりでしたが、昨日と同じミスしてしまいました。すみません。この時、気を付けなきゃいけないポイントとかあるのでしょうか?」
と、『次こそミスしないぞ』という気持ちを前面に出してやる気を見せましょう。
熱心なら先輩も熱心に教育してくれるはず。
ちなみに私は、半年位立っても、確認の意味で「これはこうでよろしいんでしたよね?」と何度も聞きました。
しつこ過ぎて、聞きに行こうとした時点で、先輩から「あ~、もう、大丈夫だから、作業続けて!」と嫌がられました。
何度も何度も繰り返して頑張ってください。
(万が一、もっと物覚えのよい人にしたいのであれば、アナタ様への注意や教育はせず、先輩自身でフォローするかと思います)
No.6
- 回答日時:
入社1ヶ月弱のミスで転職してたら、生涯で何社に就職することになることやら。
新人の野球選手が何打席が連続三振したり、サッカー選手がシュートミスを連発したら、引退すべきですか?
「次はどうするか?」を考えて、練習などもして、それでもダメなら諦めりゃ良いけど。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが何度か転んだら、「もう何も分かりません!」と考えて、歩くことを諦めるべきと思いますか?
あなたは新人だから、先輩も「丁寧に優しく注意」であって、言わば「赤ちゃん」扱いされてる訳です。
赤ちゃんのまま、考えるのをやめて努力もせずに諦めたら、赤ちゃんにも劣りますよ。

No.4
- 回答日時:
全ての人はミスします。
そのため、私はミスした後の行動が大事だと考えています。質問本文を見て、あなたの感情について不思議に思ったことは以下の二つです。・ミスした後の感情が初めての経験のように初々しい。経験を重ねていると説明がやさしいかきついかはどうでも良くてどこでミスしたかに集中するものです。また、もう少しずうずうしい感情が前面にでてくるような気がします。
・なぜ、「私はやめた方がよい」と感じるのか不思議に思います。普通はやめたくないのが当たり前だし、次はミスしないようにしようと考えると思います。
自分自身で改善していくためのキーワードも記入しているのだから、自分なりに考えた改善策をやってみれば良いのに、と思います。普通は、それでもうまくいかないものです。ホンダ自動車の創業者 本田宗一郎は、「一度で成功した者よりも、10回失敗した人のほうが豊かだと思うよ。」と言っています。
会社には、あなたを採用した理由があるはずです。飲み込みが遅いと言っても、タイピンクスピードなどは一定レベル以上なのではないかと思います。採用時に会社があなたに期待していることをもう一度見直して、頑張って乗り越えた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も転職して1ヶ月です。
ミスを連続でやらかした事、私もあります。
焦って負の連鎖になるんですよね。
とても気が滅入って自分が本当に大嫌いになりますよね、、わかります。。
でも、皆同じじゃ無いでしょうか??
ましてや1ヶ月の新人さんがミスなんてよっぽど仕事のできる人以外全員やらかしてると思います!
注意してくれた先輩も必ずミスはしていて、分かるからこそ優しく言ってくださったのでは無いでしょうか??
心配しなくて大丈夫だと思います。私も飲み込み遅い方ですが、次からは同じミスはしないでおこう!と言う気持ちと、その気持ちが相手に伝わる事が大事です。がんばりましょうね!
長文失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
入社2ヶ月、ミスばかり…
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
入社して一週間経っても仕事が遅かったり仕事が覚えられないなら、1ヶ月経っても半年経っても1年経っても
会社・職場
-
5
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
仕事が遅いと言われて
子供・未成年
-
7
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
8
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
9
仕事を、始めて一ヶ月ちょっと経ちました。まだ慣れないでいたら、なんで一ヶ月も経ってるのに慣れな
学校
-
10
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
11
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
12
仕事中、新人とは言えミスばかりしてしまう私がほんとに嫌です 理解力もほんとにないし、ミスする度にイラ
会社・職場
-
13
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
14
作業の遅い新人さんにどう対応したらいいでしょうか
知人・隣人
-
15
現在入社3週間目です。 退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかあり
会社・職場
-
16
「3日・3ヶ月・3年の法則」ですが、「3ヶ月以上の継続」が難しいです、「3の法則」に詳しい方宜しく
その他(就職・転職・働き方)
-
17
転職して7ヶ月ミスばかりです。
転職
-
18
転職後もうすぐ一か月、正直とてもつらい状態です
会社・職場
-
19
真面目だが仕事が遅い・・・
就職
-
20
入社一ヶ月、ミスばかりしてしまいます。 新卒です。 焦らなければ大丈夫になってきましたが、対人の仕事
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
Amazon倉庫 バイトの「ミス」に...
-
体臭・不衛生なお客さんへの対応
-
怒られるのではなく呆れられる...
-
やってしまった…(´;Д;)
-
バイトでミスを連発してしまい...
-
バイトを辞める際、常連さんに...
-
注文時「ひとつ」と「ふたつ」...
-
おつりを一万円多く渡してしま...
-
ご注文を繰り返します。
-
バイト レジで約3000円の...
-
「帰れ」と言われた・・・
-
始末書10枚・・
-
今日初めてコンビニバイトでお...
-
新入社員です。 社用車の鍵を紛...
-
スーパーでレジのアルバイトを...
-
仕分け作業のアルバイトに入っ...
-
情けないと思いませんか? また...
-
勤務態度について名指しのクレーム
-
同じ失敗を二度してしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
Amazon倉庫 バイトの「ミス」に...
-
マックでバイトを始めた高1女子...
-
バイトでミスを連発してしまい...
-
おつりを一万円多く渡してしま...
-
怒られるのではなく呆れられる...
-
バイトでミスを連発してしまっ...
-
勤務態度について名指しのクレーム
-
クレームってみなさんどれくら...
-
スーパーでレジのアルバイトを...
-
体臭・不衛生なお客さんへの対応
-
アルバイトで怒られる事は当た...
-
新入社員です。 社用車の鍵を紛...
-
やってしまった…(´;Д;)
-
ミスの多い人でも務まる仕事を...
-
今日初めてコンビニバイトでお...
-
老害クレーマーに命令、罵倒さ...
-
バイト レジで約3000円の...
-
バイトで何かしらやらかした時...
-
ツタヤで借りたDVDが見れな...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございました。
人が少ない部署なのではやく戦力にならなくてはと焦って空回りしてしまったり、友人に「そっちの仕事の方が楽なんだからいいじゃん」などと言われ、こんな簡単な仕事も覚えられないんだと精神的にやられてしまいこんな質問をしてしまいました。
頂いたアドバイスを元にもう少し頑張ってみたいと思います。
話を聞いていただけて少し気持ちが楽になりました。全てベストアンサーにしたいくらいです。本当に回答ありがとうございました。