私は都内でIT関係のプログラムの会社を経営しています。
秋に新人を3人雇い入れました。私も人を雇うことが初めてなので
是非皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。
1人の社員(20代後半女性)が今月で2ヶ月経過するんですが、4回風邪で休んでしまいました。
最初だし体がなれないんだな・・・と思っていましたが4回目の欠勤日は大事な会議でした。他の新人スタッフは体の心配をしていましたが
私的には、大事な会議で休むのはちょっとチームワークを乱してしまうのかな、と思っています。
試用期間は3ヶ月です。思い切って試用期間で解雇か、様子を見ようかまよってます。
本人的には仕事は楽しいんでやってますし周りとのコミニュケーションもしっかり取れています。残業もありません。
私は、会社の士気のかかわる大きな問題だと認識しています。
実はその後の彼女への対応も悩んでます。
社長1年生の若輩者にアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
たまたま本当に酷い風邪を引いてしまったかもしれませんが、
まだ社会人の自覚がないんでしょうね。
私は両親に、学生の時から
「立てないか?歩けないか?そうでないならとにかく行け。
それでもダメなら帰って来い」
と、立てないレベルじゃない限りとにかく一旦学校へ行かされました。
そうするとサボりたいとか面倒とかいう気持ちが混じっている時は
一旦行ってしまえばどうにかなるものなのです。
それでもダメならほんとの体調不良です。
私は6年目のSE(女)ですが、先輩にいますよ、
いっつも体調不良で休む女性。
ほとんどの有給休暇は病欠で消えてるんじゃないかな。
そしてみんないってます、
「あの人の体調不良って、一体どの程度なんだろうね?」って。
そのへん、一度彼女に自覚してもらうためにも
お話した方がいいと思います。
No.8
- 回答日時:
その新人が休むことで
・会社の士気が下がった
・業績に影響した
・ほかの社員が迷惑をこうむった
などの事実があるのであれば、試用期間で打ち切りにしてもかまわないと思いますが、
そのあたりの事実が確認できないのであれば、まずは口頭注意レベルにしておくべきだと思います。
解雇という手段は、よほどのことが無い限り発動すべきでないと思います。
No.7
- 回答日時:
補足です
会社に従事されている社員は労働基準法で守られています。
試用期間が過ぎてから本採用した後は
口頭による一方的な解雇は後々トラブルになるやかもしれませんので
たとえ社員が10名以下だとしても
将来を考え今のうちに就業規則を作りそれの合意書を提出して貰うのも
会社運営上しておくと良いかと存じます。
↓(WABページにありましたので参考までに)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cooper-s/kisokugimu. …
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cooper-s/index03.html
No.5
- 回答日時:
体調を崩しやすい人なら、社会人としての自己管理の重要性を
伝えるべきだと思います。20代後半であればそのぐらい理解して
いて当然だと思いますが・・・。
本人も休んでも大丈夫程度に簡単に考えているところもあるのでは
ないでしょうか。一度このまま欠勤があるようなら本採用は難しい
という事を伝えて改善が見られないようなら本採用無しでも止むを
得ないのではないでしょうか。試用期間中ということですから問題
ないかと。
No.4
- 回答日時:
インフレンザも流行ってるし、今年の風邪は長引くことが多いのでなんともいえませんが。
。。試用期間ということで、会社の大事の会議の意識レベルも低いのは問題かなって思うんですけど。。。
まぁうちの会社にこんな人がいました。
試用期間中、残業を一切しない女の子がいましたよ。
18:00ピッタシに帰ります。新人ということもありまして、仕事の量はすくないですが、次の仕事こなせば、また仕事がはいってくるという残業あって当たり前の会社です。
他の新人は仕事を覚えるため多少の残業も気にしないでがんばってました。
土曜日お休みだったんですけど、急遽打ち合わせを全員ですることになりました。それも欠席です。
彼女言い分は試用期間中なのでいかなくてもいいと思ったそうです。
風邪で休むことが多い(4月5月)
飲み会は一切参加しない。しかも新人歓迎会もこなかった。
もちろん、会社の旅行もパス。
社長が採用したのですが、男性がなかなかはいってこなく、女性3名をいれたので、社長も責任を感じました。
本気で仕事やる気あるのか・・・・不振に思っていました。
社長にはいろんな本音話さないだろうと思って、パートのおばさんに聞き込みを頼みました。
そしたら、彼氏と同棲してて彼氏が土日は休め、休日の会議も認めない、残業は認めない、夕飯の飯をつくらなくてはならないという話を聞きだせました。
こんなんじゃ、これから残業が増えるし、最終電車に帰るなんて当たり前なので、一緒にはやっていけないと社長の判断で、3ヵ月後、彼女にはやめてもらうことにしました。
来年からは女性は雇わないそうです。
残業も多いし泊まりで仕事も多いので、体力と精神力が求められます。
男性は風呂2日間はいらなくてもだいじょうぶですが、女性はそうもいかない。そして長く働いて技術を身につけてお客様に応えられるような人材を作りたいそうなんです。
10年の間に女性は早く結婚して引退するのが早い。
技術が磨かれる前に辞めてまた新人を雇わなくてはいけないリスクもある。
今回のことで、社長は日々の彼女姿を見てこりたそうです。
副社長もあまりにも休むので指摘したら、泣いちゃうし・・・
彼女も人ともコミケーションはうまくいってましたよ。
この社長は社長20年の経歴です。
この会社は、ほとんどが男性社会の会社です。こうやって女性の需要のチャンスが減るのですよ。
風邪という理由ですが、パートのおばさんも自分が突然休むと、非常にきついのは分かってるのでイジでもきてましたよ。結局おばさんインフレンザでしたけど、生活がかかってるので、きてました。
あなたの会社ですが、その彼女が休むことで代わりにできる人がいるなら、あと一ヶ月様子見がいいのですが、今後仕事をしていく上で、1人1人が重要性が高い人材なら、3ヵ月後にやめてもらったほうが会社のためですね。一度入れちゃうと、辞めさせることが難しいしね。。。
No.3
- 回答日時:
経営15年目の者です。
女性社員の対応の仕方は何かと気を使いますよね
かくなる私も全社員の半数に女性を起用しており
ご質問者様のお考えも良く判ります。
女性の場合、日本の社会風潮の体質から
職場では中々その才能が発揮できる場が少ないと思いますし
その為に仕事を甘く考えてしまう傾向もあるようですが
環境が整えばその限りではないです。
人には男女問わず他人様が思いもよらない才能というものが眠っています。
その才能を生かすも殺すも経営者次第ですし
その能力を目覚めさせ、膨らませ、適材適所に配置する事も
経営者の仕事だと私は思っています。
無論、会社にとってマイナス要因があれば排除していく
これは経営者にとって常識的なプログラミングであり
極普通の考え方だとは存じますが
まだ3ヶ月では人の才能など見極める事は難しいと思います。
今回ご質問の女性社員さんがどのような方かは判りません
短期間に4回休むというのも確かにマイナス要因です。
まずは貴方の思っている率直な会社側の意見を彼女にぶつけ、
トップとして彼女と良く話し合ってください。
(ここでは言葉をごまかさず本音で話すことが重要です。)
そして経営者ご自身が良くその方と話し合いながら方向性を諭してみて
会社の意向と彼女の意向を一致できるようお勉めくださいませ。
それで折れてしまうような人材なら、それまでかもしれませんが
女性の場合、話し合い以降
歴然の違いを見せてくれることが多いと経験で感じます。
解雇はそれからでも遅くは無いですよ。
No.2
- 回答日時:
私の勤務している会社にもそのような形で入社してきた人がいるんですが、正直入れなきゃ良かったって思っています(私が採用したわけじゃないので上司がですが)
その人も仕事も真面目でいい人なんですが、試用期間からお休みありました。本採用になった後も案の定、1ヶ月に2~5日は必ず休んでいます。しかも本採用の後なので抱えている仕事もあり、回りも迷惑しています。彼女が担当のクライアントから緊急の電話があったから電話しても風邪ひいて出られなかったと言い絶対に出ません。社会人として自己管理管理が全くなってないなぁと思います。
少人数でお仕事されているのであれば休まれるとけっこうな打撃ですよね。風邪をひいてしまうのは仕方がないと思いますが自己管理で防げると思いますし、防げないほど体が弱いのなら自分の体に見合った働き方をした方がいいんじゃないかと思います(フルで働かないとか)
仰るとおり、士気が下がります。私だったら本採用は無しとします。
No.1
- 回答日時:
20代後半で「社会人一年目」と言う事は、それまで働いた事がないのでしょうか?(大学院卒?)
まだ、彼女は会社を休む事の重大さを知らないだけだと思いますので、それを教えていく事からだと思います。
と言っても、いきなりあれこれ言っても、単にうるさく思われるだけなので、自然と気付かせる方向へ持っていくのがいいと思います。
「休んだら、その分の遅れとかを取り戻すようにしなくちゃいけない」
とか
「休んだせいで、迷惑かけた」
と自分に気付かせるように。
まだ一年目であるならば、こういう感覚のズレは日常茶飯事です。
早急に決断を急がぬよう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
就職して半年以内に休むとき。
その他(ビジネス・キャリア)
-
入社早々、病欠する人の扱いについて
労働相談
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 体調不良で仕事を休む人が居ます。 正直少人数で仕事してるので、しわ
会社・職場
-
-
4
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
5
フリーターで月1体調不良で休むのですが、月1くらい別に許してと思ってしまう
会社・職場
-
6
新人が休むこと
片思い・告白
-
7
入社半年経つ前の欠勤(有給ないので)
転職
-
8
入社後1ヶ月で休んでしまいました。
新卒・第二新卒
-
9
入社4ヶ月なのに休んでしまいました。 転職してまだ4ヶ月です。今日は金曜日です。 どうしても体調悪く
会社・職場
-
10
仕事をズル休みしてしまいました。 二ヶ月に一回ぐらいやってしまいます。 今回の理由はなんとなく仕事に
会社・職場
-
11
新入社員が1週間たたずに1日休む
会社・職場
-
12
微熱と頭痛で5日連続仕事を休むってあり得ないですよね?
会社・職場
-
13
ズル休みの多い若い正社員
会社・職場
-
14
4月から工場で仕事をはじめた者です。 まだ試用期間中なのに 先月と昨日で合計3日も会社を休んでしまい
就職・退職
-
15
仕事で欠勤が多い人は嫌われやすいですか?
会社・職場
-
16
会社を休みたい…でもズルだと分かるものですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
休みすぎについて 4月に転職して入社したばかりなのですが、もう既に1週間ほど休む風邪が2回続いてます
会社・職場
-
18
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
19
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
20
社会人3年目の21歳です。 今日仕事をずる休みしました。 なんとなく行きたくなかったから体調不良を理
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
今からお年賀の発送・・送り状...
-
電話対応 社長の呼び方
-
社長から嫌われており、やめて...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
常務取締役の略し方?
-
ホームページ上での主な取引先...
-
この役職って・・・何?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
仕事ができない。未経験から一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
電話対応 社長の呼び方
-
この役職って・・・何?
-
今からお年賀の発送・・送り状...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
常務取締役の略し方?
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
代表者名で年賀状を出す場合 ...
-
「会社」と「事務所」の違いっ...
-
返信用ハガキの書き方
おすすめ情報