dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で月に2回〜3回休む同僚がいています。
その皺寄せが、ぜんぶ私にきます。
その人は、正社員で私は契約社員。
拘束時間は一緒で、支給される有給は倍ぐらい違います。(正社員は、特別休暇が年間何日かでます)
私は、有給10日で彼は20日+特別休暇です。
何か虚しい気持ちになり、最近イライラしてしまいます。体調も少しおかしいです。1人になると涙が出て止まりません。
私も、念願かなってやしたい仕事をしているため、辞めたくありません。
正社員の道もないような感じです。
私って、心狭いですか?

A 回答 (6件)

3年待って 正社員への登用を申請しましょう。

    • good
    • 0

不満があるのは仕方ありません。


正社員と派遣社員、契約社員。
やることは同じでも待遇がちがう。
それが今の日本です。

日本は今まで「人の犠牲」で大きくなってきました。
サービス残業、サービス休日出勤などなどで支えられました。
それを小泉政権がぶっ壊しました。
日本中が湧きましたが、
正規の労働と派遣の拡大。
しわ寄せを派遣にしただけの実態だけが残りました。
それが全体にとって良かったのでしょうか?

政治を変えなければ労働条件は変わらない。
小泉が日本をぶっ壊したように、今の現状をぶっ壊さないといけない。
そういう時期じゃない?
    • good
    • 0

不満を覚えてしまうのは仕方のないことだと思います。

しかしその同僚が悪いわけではありません。そういう優遇があるからみんな正社員を目指すんですよね。

そこで頑張ると決めているなら嘆いていても仕方ないので、契約社員で妥協するしかなかった自分を自分で慰めてあげましょう。おいしいプリンでも食べて頑張ってください。
    • good
    • 0

心狭いに結論づけるような内容ではないと思いますが…



有給日数は勤続年数によるので、日数差を嘆いても仕方がないです。
契約社員でも継続して勤務すれば有給日数は増えていきます。
そういうものなので、その点はイライラする原因から外しましょう!

しわ寄せがどういう形でくるのかわかりませんが、
でもあなたが休めばそのしわ寄せは正社員に行くんじゃない?
時に急に休むことも出てくると思います。
そこはお互い様です。
ただ、面倒くさい業務を丸投げするために有給で逃げられてる感じなら、上司へ相談したほうがいいでしょうね。

やりたい仕事だから辞めたくない!
という信念を持ってる自分に自信を持ちましょう。
経験を積めば、より好条件のところへ転職の道も開けると思いますし。
でも、有給休暇は10日からになっちゃうけどね。
    • good
    • 0

それが契約社員の性です。


あなたも正社員になればいいだけです。
同業他社に転職しませんか?
    • good
    • 0

その社員が休むのが規定内であるなら、社員に非はありません。


ただ皺寄せが全てあなたなら、上司に相談してはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A