dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 4ヶ月前くらいから来ている派遣さん(女性)なのですが、仕事を休むことが多く困っています。
朝仕事に行ってみると、上司から「今日○○さん休みだから、お願いします」というような感じで話があります。普通は仕事を休む時は勤務時間が始まる直前か、始まってからすぐ後くらいに職場に直接電話があるのですが、特に電話などはなく、なぜか上司だけが休むということを知っています。
 
 その派遣さんが休むと私が代わりに彼女の仕事をやる形になります。そのため次の日来ると「昨日はすいませんでした。」とあいさつをしてくれます。それはいいのですが、私以外の人には何の挨拶もありません。ほかの人にも少なからず迷惑がかかっているのですから、一言言ってもいいんじゃないかなと思います。

その人は、別の部署に行ったっきり帰ってこないこともあり、少々不審に思っています。
主婦が多い職場なので、子供が具合が悪くなったり、家庭の事情だったりで休む人も多いのですが、
たとえ派遣さんでも次の日にみんなに謝ったり、お菓子を配ったりと誠意をみせています。
そもそもシフト制なので、勤務日程が大変なら、シフトをそのように組んでもらえばいいと思います。

もともと彼女は、産休に入るパートさんの引継ぎをするために来た人なのですが、そのような勤務態度では周囲の印象も良くないようで、先輩たちもあまり仕事を教えるつもりがないようです。
そのため、私が残業をして仕事を引き継ぐ羽目になりました。

なんかもう別の派遣さんを頼んでほしいです。
皆さんの職場にも仕事を休みがちの人いますか?

A 回答 (6件)

まず仕事をそんなに休まれると困るので別の派遣さんを手配してもらうよう


上司の方にお願いしてはいかがでしょうか。

派遣は簡単にそれができる(はず)ですし、教える側も教わる側も
できるだけ負担なく引き継ぎしたいですよね。次の契約更新月に
「更新しません」で話は終わるかと。

質問者さまが引き継ぐ羽目になるのなら、その派遣さん
いりませんよねwだってその派遣さんの仕事をするのですもの。

私の前任者がその休みがちの人だったようです。
約8ヶ月ほどいらっしゃったんですが、仕事もできない方だったようで
よく我慢されてたなぁと思いますが、その仕事を知っている人が
その派遣さんだけ・・という状態だったのでどうしようもなかったようです。

ご本人さんは辞める気なかったようですが、さすがにその派遣先の
得意先からも「ちょっと・・」というような感じでしたので
代わりの人を探し始めたと・・これはこれでちょっとノンキすぎると
思いますが・・・^^;

企業によりそういうゆるい(?)ところもあるのですが迷惑するのは
周りの方々だと思いますので使えないと思ったらさっさと切られるのが
いいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ部署の人からも良く思われていないので、おそらく自分から辞めることになると思います。
私は自分の仕事をきちんとして、例の派遣さんとは必要最低限の人付き合いだけしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 18:27

>皆さんの職場にも仕事を休みがちの人いますか?



いますよ、やっぱり派遣さんでまだ来て浅い人でした。
同じ派遣さんでも、長く働いている人は本当に良い方ばかりですが・・・。
このひと、私と同じ昨年8月にきた派遣さんですが2月で終了です。
私は派遣じゃないんですが、他の社員や契約さんが怒って部長に言って、派遣決める課長にいって終了となったみたいです。
私ははいったばかりなんで、そういう署名?活動しませんが。
やっぱり派遣って特に短期の仕事を繰り返すひとって休みが多いとか、職場の空気が読めないとか結構いますよ。
うちでは、先輩方がよくわかってて、人事権のある部長にいって、実際に変えるのは課長なんで課長をせっついてみたいな流れです。
よくきくと、部長は腰が重い人で、課長は部長のokがないととなにもしない人だそうです。
やっぱり休む人に仕事を教えませんし、別の部署にいって消える(サボリ)ひとってまわりはみてますから。
居心地が悪くなれば自然に辞めてくれると思いますよ。

質問者さんは、この方が急に休む(たぶんメールで上司に休み連絡をしてると思います)
ので困るという話をしてみてはどうでしょうか?
迷惑な人ですよね、でもあきらめず他の派遣さんをと動いて頑張ってくださいね。
上司は別に誰が仕事をしても構わないから、こういう派遣さんいても動かないひと多いです。
根気よく伝えてみてくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ部署の人からも良く思われていないので、おそらく自分から辞めることになると思います。
私は自分の仕事をきちんとして、例の派遣さんとは必要最低限の人付き合いだけしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 18:28

あなたの職場は、派遣がホイホイ休んでも許される職場で、そこで働いている人の給料は、休んだ人の分も仕事をするって前提で支払われているんでしょ?職場の人間に対する不満を我慢するのも給料の内ですよね。



職場の待遇が気に入らないなら、上司に抗議するなりすればいいんじゃないですか?

それと、派遣の人は休んだらその日の給料はゼロなのに、お菓子なんか配ったらマイナスじゃん。それをしている人の方がバカだと思いますが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ部署の人からも良く思われていないので、おそらく自分から辞めることになると思います。
私は自分の仕事をきちんとして、例の派遣さんとは必要最低限の人付き合いだけしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 18:28

>皆さんの職場にも仕事を休みがちの人いますか?



おりません。皆さん、真面目に勤務されています。

派遣、派遣と呼んでおられるようですが、正しくは「派遣社員」という名称ですね。
つまり、バイトやパートとは違い、少なくとも勤務態度は社員と同様というのが前提だと思います。

その派遣さんは、自分のことをバイトだと勘違いしているのでしょうが、誰かが本人に注意しなければ、ずっとこのままでしょう。
質問者様がお気の毒です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ部署の人からも良く思われていないので、おそらく自分から辞めることになると思います。
私は自分の仕事をきちんとして、例の派遣さんとは必要最低限の人付き合いだけしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 18:28

分かりますよその気持ち。


私は小さな会社のNo.2ですが
半分位そんなやつです。
無断欠勤したり、ひどいときは
そのままこなくなったり。
ただ段取りした仕事がむちゃくちゃ
になります。
一番ひどいのは10人来る予定が朝
行ってみると私一人でした。
ただ私は休んだ者になんで休んだの
かはいっさい聞きません。
ついて来てくれる者はひっぱりますが、
ヤル気のない者は仕事は与えません。
社長には八つ当たりされるし、下の者
はこんな感じだし、ノイローゼになりそ
うです。
最近私が連れて来た子がしっかりしてい
るので、それだけが心の支えです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ部署の人からも良く思われていないので、おそらく自分から辞めることになると思います。
私は自分の仕事をきちんとして、例の派遣さんとは必要最低限の人付き合いだけしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 18:28

>皆さんの職場にも仕事を休みがちの人いますか?



 います。

>たとえ派遣さんでも次の日にみんなに謝ったり、
>お菓子を配ったりと誠意をみせています。

 それは、アナタの職場の<ローカルルール>だと思うので
その派遣さんは知らないかもルールなのかもしれませんの
教えてあげれば~

 私の勤め先には
そんな<ローカルルール>は無いので
挨拶程度だけですかね~

>そもそもシフト制なので、勤務日程が大変なら、
>シフトをそのように組んでもらえばいいと思います。

 アナタが その方法を教えてあげる事は出来ないのですか?
何もしないで 愚痴だけ書き込むだけじゃ 解決しないと思うけど・・・

 そもそも解決する気あるのかと・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ部署の人からも良く思われていないので、おそらく自分から辞めることになると思います。
私は自分の仕事をきちんとして、例の派遣さんとは必要最低限の人付き合いだけしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A