
派遣で働いているのですが、このところ月に一回ぐらいの割合で
体調不良で会社を突然に休むことが続いています。
生理痛自体と、気分の落ち込みが原因です。
1日休むことにより仕事上重大な支障がでることは
ないのですが、有給休暇とはいえ、突然の休みで
ご迷惑をかけていることは事実で自己嫌悪に陥っています。
やはり月に一度の突然休みというのは社会人として
だめですよね。かといって経済的な理由もあり
仕事をやめることができません。
幸い、派遣先や派遣会社から何もいわれておらず
契約の継続更新もさせていただきました。
社員の方々は月に1~2度、事前申請の休暇をよくとられておりますが
突然休みというのはそれほどみかけません。やはり私の頻度は
高いように思います。
みなさまの周りで月に一回体調不良で突然休む派遣社員は
いますでしょうか。また、そういう方のことをどのように思われますでしょうか。
お叱りの言葉など忌憚ないご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 職業:ビジネスアドバイザー
- 回答日時:
自分の休みの頻度が気にかかり、
周りからどう思われているかも気にかかるのですね。
休みの理由が、
生理による「痛み」と「気持ち」で間違いないのであれば、
・しっかりと病院にかかる
・自分の体調について、職場に理解してもらう
2点に取り組んでみるのは、いかがでしょうか?
No.7
- 回答日時:
正社員でもいますよ。
中には大事な用事が控えている日に限ってよく休む人や、体調不良の素振りもなくある日1日だけ休む人もいます。
そういう方はメンタルが弱い人、傾向もなく普段の仕事もこなしている人なら体が丈夫じゃないんだろうと思います。
私の職場も休みに寛大なので、本人に文句を言ったりは絶対しませんし、体調も気遣いますが、
多少の無理をお願い出来る人、出来ない人、すると二次被害を生む人を見分けておくことは
リスクマネジメントのひとつとして、頭に置いとくぐらいはしちゃいますね。
社会人としてダメとまでは思わないですが。
ですが、生理痛は事前に薬を飲むなり、産婦人科に相談しました?
そして気分の落ち込みですか……休む理由にそれを言われたら(言ってないことを願います)
「五月病なら甘えるなだけど、心の病ならまず病院行って欲しいけど言っていいのかしら?
デリケートな問題だしなぁ」って口には出さずに、内心思っちゃいますね。
仕事に支障を出してから「実は…」と言われても困るだけなので、早めに一度受診してはいかがでしょう?
No.6
- 回答日時:
僕は派遣社員でも、理由があれば休んでいいと思います。
仕事の内容にもよりますが、自分が一日でも休んでしまうと、仕事に支障をきたす場合もありますが、他の人がカバーしてくれたり、後日自分で穴埋めできるなら問題ないと思います。あと会社の評価は、派遣や社員という区切りでなく、普段の仕事や勤務態度等によると思います。普段から評価がいい人は、例え一日位ずる休みしても、そんなに評価が下がることはありませんが、普段から評価がよくない人は、無遅刻無欠勤でも、評価は悪いままだと思います。人の評価ってそういう感じじゃないですかね!
No.5
- 回答日時:
今勤めている会社でも居ますよ。
子供の事で月一くらいで休んでいました。
今は、退職してしまいましたけどね。
理由は減産によるものです。
その人は人当たりも良いですし仕事も出来る人だったので
全然気になりませんでしたよ。
逆に普段から会社や家の事で大変だろうからあまり無視を
しないようにと言われるくらいでしたからね。
やはり普段の行いと部署によると思いますよ。
同じ会社でも部署によると扱いが変わるけどね。
別の部署では人を物として扱う所もありますし....
参考まで....
暖かいお言葉ありがとうございます。
部署としては特に悪い対応をされたこともなく、
派遣会社からも体調不良に対しては寛大な会社だから
と言われており、ほんとうに幸せな環境だと思います。
そのかわりというのでもないですが、通常は早めに出社し、
仕事も自分なりにベストを尽くしているつもりです。
。。。という気持ちがそもそも許しを期待している甘さですね。
まずは体を直すことを考えます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>みなさまの周りで月に一回体調不良で突然休む派遣社員は
>いますでしょうか。また、そういう方のことをどのように思われますでしょうか。
派遣社員ではいませんね。
正社員で数か月に一度突然休む者はいますが。
また、私がいる職場では突然の休みに対してもある程度寛容なので
職場全体で問題視されるということは無いです。
突然休暇に対する印象は、休んだ人の普段の仕事ぶりによります。
普段よく仕事ができる人なら「日頃あれだけ頑張ってたし仕方ないか」で済みますが
普段から人並み以下の人に対しては「まーた休んでるよ。いきなり抜けられると困るんだけどな」
となります。
そして後者の場合は、積み重なると徐々に心証が悪くなります。
体調管理も社会人の仕事のうちとは言いますが
どうにもならない場合は仕方ありません。
今の職場で長く勤めたいなら、普段は人以上に仕事を頑張ることは勿論
積極的に他の人の手伝いをしたり、よく周囲の人とコミュニケーションをとったりして
疎まれないようにしておいた方がいいでしょう。
今の会社に特別なこだわりはないですが、だからといって
仕事を軽視する気持ちは全くありません。
自分が社員だったらと思って責任をもって仕事をしますし、
逆に派遣だから社員をたてて一歩下がることも気をつける
ようにしています。
ご指摘のような努力は仕事をする以上、必要なことだと
改めて思います。そして、多少のことを許してもらいたいから、
という不純な気持ちにならないよう気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>みなさまの周りで月に一回体調不良で突然休む派遣社員は
いますでしょうか。また、そういう方のことをどのように思われますでしょうか。
そうですね、私の周りにそういう方は居ません。
私は若い人ではないので、やっぱりいきなり休む、生理で休むというのが?となりますね。
もちろん病気ならば治療も社会人として必要なはずかなと。
どう思うかについては権利(有給や生理休暇)を主張することは間違っていませんが今回は更新があったけどこれがずっと続くわけではないということですよね。
突然休んでもいいというのがしょせんは派遣さんの意識だなと思いました。
社員ならありえませんもの。
必ずいく、席を守る、それが正社員では?少なくとも私はそうです。
派遣だから、いつクビを切られるかわからないから。
有給はあるうちに使っておこう、無理してまでいくことはない、という辺りでしょうか?
未然に防ぐために通院されてはどうでしょうか?
生理と精神的なメンタルの病気は密接に繋がっています。
一度、きちんと受診され診断していただいたほうがいいです。
忌憚ないご意見ほんとうにありがとうございます。
>生理と精神的なメンタルの病気は密接に繋がっています。
たしかに生理痛自体よりメンタルな面も問題かもしれません。
現在は月一回の一日ですみますがこれがずっと続いて、数日やすまないと
いけない状態になってしまったらどうしようと不安でもあります。
実際、数年前にそういう状態になって会社を辞めました。
貧血もあり、貧血治療で体が楽になりだいぶ良くなったと思って
いたのですが、それでも派遣にしたのは正社員としては責任をもって
仕事をする自信がなかったためでもあります。
回答者さまのようにきちんと自己管理ができて、仕事に対して
強く向き合っている方々に本当に申し訳なく、
ふがいない自分を責めてはいるのですが
これまで具体的に対応を考えたことがなかったかもしれません。
それは甘えだとわかっていながら、体がだるいからなどと
自分を甘やかしてしまっています。
みなさまにお叱りいただき、自分をふるいたたせて
がんばっていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
男女雇用均等法が成立し、労働基準法から深夜労働や生理休暇などの女子保護規定がなくなったと思いましたが、、
派遣は専門スキルを持ったスタッフの派遣なので、その人がいなければ戦力になりませんので話になりません。
よって派遣社員としては失格です。
また、その業務枠はあなたでなくてもいい。
男性でもいいですし、普通に休まない女性派遣でもいい。
派遣先派遣元からしたらこう見ます。
甘えないでください。
お叱りの言葉真摯に受け止めたいと思います。
現在の派遣先は派遣社員であっても体調を気遣ってくださるなど
やさしい対応をいただけており大変幸せなことだと思っております。
だからこそ、心苦しくもあるのですが、それに甘えるだけでなく、
別の回答者さんのご指摘のように改善策を考えていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちは派遣さんがいる部署でないので、社会人としてのイメージですが、
健康管理という面で言えば、
あなたの場合、生理痛の頃‥と、時期は分かっているなら、毎月その頃に休暇をもらう事はできないですか?
生理痛も人それぞれで、つらい度合いや出る症状も違います。
休憩室で、エビのように身体を丸めて苦しんでいる同僚も目にした事があります。
また、休まなくていい方法がないか、婦人科で相談されてはいかがですか?
派遣契約を更新してもらえたし、誰かに言われそうでもないし、あなたはちゃんと気にしているし、
それなら‥仕事を突然休む事どうこうより、未然に防ぐ方法を探ってみて欲しいと感じました。
早速のご回答ありがとうございます。
生理痛なんだから我慢するしかないと思い込みというか甘えがあったと思います。
未然に防ぐ方法を積極的に探るということが抜けておりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
派遣で、異常に欠勤が多い人ってどう思いますか?
子供・未成年
-
4
「よく休む人」の定義はどのくらいの頻度で休む人のことでしょうか?
会社・職場
-
5
月に二回休むのは…ヤバイですよね?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
休みが多い派遣社員への指導
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
体調不良を理由に毎月3割欠勤する社員は解雇されますか?
労働相談
-
8
仕事を休みがちで非常に悩んでいます
派遣社員・契約社員
-
9
派遣社員として入社して1週間が経って体調が優れなくて休んでしまいました。1週間で休むって最低な人間で
派遣社員・契約社員
-
10
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻をしてしまいます
大人・中高年
-
12
仕事を急に休む人(愚痴です;)
会社・職場
-
13
生理痛で仕事を休んでしまいました……。
婦人科の病気・生理
-
14
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
派遣会社に絶対欠勤しないように言われました。
派遣社員・契約社員
-
16
有給ではない休みは取れますか?
派遣社員・契約社員
-
17
派遣社員で、何日も休んでしまった。契約解除されますか?
派遣社員・契約社員
-
18
当日欠勤が多くて解雇になることはありますか?
派遣社員・契約社員
-
19
生理痛による毎月の欠勤 派遣元の不満
派遣社員・契約社員
-
20
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
5
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
6
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
7
家の事情で仕事を休むというの...
-
8
向いてない、合わない仕事を続...
-
9
時給制のアルバイト、何分前に...
-
10
仕事ができない40代です。
-
11
主人の収入22万で、子供4人だと...
-
12
工事現場などの交通誘導警備員...
-
13
職場で両思いだろうなという既...
-
14
職場で雑談しない人
-
15
若い人がパートで働くことについて
-
16
なんで電気工事の仕事には意地...
-
17
ボーナスの額が後輩より低い・...
-
18
これから干し芋の栽培管理の正...
-
19
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
20
回答お願いします。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter