dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定時で帰りにくいです。派遣で働いています。私も残業を週に2日程度できる時はしますが、その他は定時で帰りたいです。ですが18時が定時なのですが、定時で帰ろうとすると、(定時で帰ると)思った!そんな気がした
!って嫌味を言われて定時で帰りにくく、、、残業するのが当たり前な風潮なので気まずいです。他の派遣の人が毎日残業しているので帰りづらいというのもあります、、、、"気にせず帰るしかない"っていう回答しかないと思うのですがどうしても気にしてしまいます。。。質問というか愚痴吐きですみません…。みなさんならどうしますか。

A 回答 (7件)

私の上司は毎日毎日、生活残業をしていますよ。

    • good
    • 0

どういう条件(派遣契約)で働いているのでしょうか?


それがわからない限り何も言えません。

つまり「残業あり」の契約なら原則として断ることは出来ませんが、「残業なし」の契約なら帰って問題なしです。

ここで相談しても明確な回答は出来ないので、派遣会社の担当者に相談しましょう。
    • good
    • 0

定時で帰ると思った、このセリフ派遣先の社員が言ったならパワハラになるかも知れませんね!同じ派遣社員の言葉なら、気にしすぎです。

残業に関して言うなら、派遣先の責任者の依頼がなければ、かってに残業できません。残業が多いと言う事は段取りが悪い、ムダが多い、指導能力が最低、時間の句切りが曖昧等の要素があります。派遣社員は基本的に保証が無いので残業で稼がないと食え無いと言うジレンマがあるので、同じ派遣社員同士で思わず出た言葉かも知れません。問題は残業が当たり前の風潮を何とかしなければなりません。自分の会社は基本的に残業は認めてません。サービス残業もNGです。仕事を自宅に持ち帰るのも禁止です。どうしても残業しなければならない場合は理由とみなし残業時間を終業の60分前まで提出し、認められなければ残業できません。
話しが、反れたかも知れないけど
定時で帰るのは悪い事じゃないから、周りの言葉なんて気にしないで、堂々と帰宅しましょう!
    • good
    • 0

派遣なら、勝手に残業できないはず。

    • good
    • 0

そもそも契約で働いてるんだから、定時には帰らなきゃならないでしょう。


上司から残業指示が無いのに雰囲気で残業するのはマズイです。
派遣先の雰囲気が良くないなら派遣元の担当者に相談してましょう。

『はい、定時なので上がります。私、派遣ですよ?』
くらいの気持ちで割り切れるようになるのが良いんですけどね。

普通は定時前には業務の進捗状況を上司に報告すると思うのですが、そういう事はしないのですか?
    • good
    • 0

逆に


仕事もないのに残業したら「残業代目当てなのか」と取られる方向もありますよ

仕事を終えたなら堂々と退社しましょう

>んな気がした!って嫌味を言われて
イミフな言動なんか無視無視
どうしても気になるなら「いったいどいうい意味?」って訊いちゃえ

真意も分らず気にしてばかりで自分が損するなんてくだらないですよ
    • good
    • 0

逆に、遠慮せず、堂々と帰ることで、


「この人は定時で帰る人だ」というイメージを
定着させますね。
最初は、いろいろ言われていても、
それでも、堂々と?定時で帰っていれば、
いうほうも諦める?飽きる?でしょう。
「定時で帰る人」のイメージを1日でも早くつける、
ですね。
中途半端に残ったり、帰りにくそうな態度を見せたら、
いつまーでも、ぐちぐち言われ続けると思いますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A