dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で上司が毎日、定時を2時間くらいすぎてから、キリのいいところでいいですよと声をかけてくれるのですが、これを言われるまで帰ってはいけないのでしょうか?

A 回答 (7件)

自分で判断出来ないなら、そのように思っているほうが無難かもしれませんね。



ひとりで完結するような業務であれば判断はし易いと思いますが、流れ作業のようなものであればそこで業務が止まってしまいますからね。


当然ながら、用事があって残業出来ない日もあるだろうと思います。
そう言う日は早めに「今日は残業出来ない。定時であがる」事を伝えておくべきかと思います。
    • good
    • 1

私の上司は必ずといっていいほど、長話しをします。


それで残業をして残業代を持って帰ります。
    • good
    • 0

そんなことはないとは思いますが、


しかし、言われている側からすれば、
言われないと帰りにくいのは確かで、
言われなければ帰ってはならないという心理が働くは確かだと思いますよ。
    • good
    • 1

そんなことないでしょう。



その日にかたずけなければならない業務内容でないのなら、定時を過ぎていればいつでも帰っていいでしょう。
まあ、帰りずらい会社の雰囲気というのもありますけどね。

なお、帰るときには、上司や周囲の同僚には【お先に失礼します。】ぐらいのことばは言いましょう。

PS.ちなみに、あなたは新入社員の方ですか。
今回、わたくしとしても、自分が入社したての頃を思い出しました。
    • good
    • 2

それだけの文章だと詳しい事が分からないので推測です。




どれくらい務めているのも分かりません。
毎日残業の前に今日残れるか?と聞かれて残ってるのなら同意していることになるのでキリのいいのが二時間なのかと思いますので、二時間位で帰ってよいとするべきです。
いつもして残業時間より前に帰ってよいのかはその上司に事情を聞くべきかと。

周りの人は残業しているのかとか分かりません。
②何も聞かれずに残業しているのなら聞きましょう。
    • good
    • 2

時間外手当が支払われていますか?


でないのであれば、タイムカードのコピーを添えて
労働基準監督署に通報するのがよいですね。
昔はサービス残業は当たり前の雰囲気がありましたが
時代が違います。
    • good
    • 0


なぜそう思うのか疑問ですが、必要が業務が終われば帰りましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A