

仕事は一回で覚えるもの?
一回早口でバーーっと言って、さっき言ったじゃん!
(しかも絶対言われてない)って教え方の人の気持ちが全然分からないです。
確かに小難しい事ではないんですがそこにきて小一時間くらいで一通りのことをすごい早口でこうでこうでこうで、OK?みたいな感じでした。OK?と言われて大丈夫じゃないとかもう一回良いですかって空気じゃなかったし実際一通りやってみないと自分でもどこをどう理解してて理解してないのかすら分からずで結局かなりの回数を短時間で注意されました。
別にその方は悪い人ではないし仲良くなればやり手の上司って感じでサバサバしている人でしたが、さっき言ったじゃん!とか結構テスト方式でその場で違うパターンの例題を3パターンくらい口頭で言われ、プチパニックになってると小学生でも出来るよ、大丈夫なの?と言われたのが結構ショックで結局そこで働くのをやめようと思ってます。(まだ本格採用ではなかったのでどちらでも大丈夫な段階です)
ただ、他のスタッフさんとか人間関係もすごく良さそうでその責任者というか経営者だけが個人的に苦手で少し迷いましたが今後のストレスを考えやめました。
私も多少なりとも教える立場にあったのですが基本的にちゃんと覚える気がある人には分かるまで何回でも聞いてというタイプです。ましてやメモも取る時間もなく口頭で全て分かれとは絶対言わないですが、
みなさんはどうですか?この考え方は甘いんでしょうか。ある程度本気になれば人間大体一回で覚えられる、またはちゃんと覚える気にさせるにはそうゆうやり方もアリなんですかね。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
教えてもらった後で再確認をする。
これ、基本中の基本。
それができていないだけだと思う。
早口で聞き取れなかったり理解が追いつかないなら、
「そこのところをもう少し詳しく教えてください」
と話の途中や確認を求められた時点で ”目いっぱい”、”わざとらしく”、”これでもかというくらい”、【ゆっくりした口調】で 声をかけてみましょう。
電話対応で相手が早口で話してくるときは、”句点を意識してゆっくり話す” のが基本。
伝えられたことをすべて聞き取ったのかを確認するために ”復唱” することも大切。
それと同じです。
・・・
分からなければそこで分からないと言わなければダメ。
そんなわけで質問者さんが悪い。マジ悪い。責任感が欠如している。
その場の空気?雰囲気?…に流される時点で適性が無いと思うよ。
仕事を覚える気でいるならそんなもん気にしちゃいけないのが基本で当たり前だ。
教える側のための時間じゃないんだ。教えられる側のために用意された時間なんだ。
そこのところを教える側も教えられる側も勘違いしているわけだ。
それを理解できず、良い子ぶった結果が今の状況だろ?
「泣き言いってんじゃねえ!」って話です。
…と、少しは強く言わないとダメかなと思う。
正直なところ質問文からは「真面目だけど無能なタイプ」という印象を受けました。
これって会社で一番不要な人材です。
とりあえずコミュニケーションができない事には話になりませんよ。
・・・余談・・・
>私も多少なりとも教える立場にあったのですが基本的にちゃんと覚える気がある人には【分かるまで何回でも聞いて】というタイプです。
教えられた人は可哀想だったね。
分からない説明を何度も繰り返されるんだ。
質問者さんは【なぜ分からないのか】その原因を把握したうえで教えることができない人だろうと思います。
(これが「真面目だけど無能なタイプ」を強く感じさせるんです)
【分からない理由】を汲んだ教え方ができなければ、同じ説明を何度受けても理解なんてできませんからね。
>~この考え方は甘いんでしょうか。
うん。甘い。
砂糖たっぷりの生クリームにコンデンスミルクをかけたくらい甘い。
そんなわけで【分からない理由】を明確にして教えてくれる人にそれを伝えましょう。
なお、「早口で聞き取れなかった」も理由の一つとして良い。
まあ、「仕事全体」の流れを理解していないことが一番の理由だろうとは思う。
あとは自助努力できるところは頑張る。
それで何とかなるんじゃないかな。
気持ちのいい言葉だけを並べたんじゃ改善点が見えなくなるからね。
気分を害するような言葉を並べたことをお詫びします。
お〜清々しいほどの文章です。
たしかに真面目だけど無能ですね。
死んだ方が良さそうですね!
あなたに教わると死にたくなりそうだし自分が糞って思わせられそうで最高です!あなたは完璧な人そうなのでベストアンサーにします!
No.3
- 回答日時:
一回聞いて覚えられる人もいれば覚えられない人もいる
その職場は一回聞いて覚えられる人、
或いは聞き辛い雰囲気をはねのけて質問できる人、
または覚えが悪いと言われてもくらいついてくる人
などを求めていたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 友人C氏みたいな顔も頭も性格も良いスタッフが円満退職後、知らん顔されたり連絡先をブロックされた話。 4 2023/04/01 05:15
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと躁鬱のような、双極性障害のような、不安症や、回避性パーソナリティ障害のような状態が続いてます。 1 2023/03/31 21:11
- 知人・隣人 社長の兄に仕事を教えています 3 2022/11/24 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) 友人C氏はまさか、後から影で妬まれて毛嫌いされていたのでしょうか? 1 2023/04/02 15:08
- その他(社会・学校・職場) 友人C氏はまさか、後から影で妬まれて毛嫌いされていたのでしょうか? 1 2023/04/03 16:22
- 夫婦 夫に毎日ダメ出しされます 15 2022/08/25 21:27
- 会社・職場 職場での悪口について(どこまでが悪口なのでしょうか。) 4 2022/12/10 05:16
- 会社・職場 勤怠管理の仕事されている方は大体どのくらいで慣れたのか 会社の人達の対応や私の考えについてどう思うか 2 2023/06/02 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 高2女子です。 私は今結婚式場のサービススタッフのアルバイトをしています。今日で3回シフトに入り研修 3 2022/04/02 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
新しい職場で一回教えてもらい次の日さぁ教えてもらったんだからできるでしょみたいにされてメモしてたんで
学校・仕事トーク
-
一度教えられたことを一回でできる人とできない人の差
いじめ・人間関係
-
-
4
一度聞いただけ、見ただけですぐ覚えられますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
会社の上司に、仕事のことを質問すると 『一度言いましたよね?』と 言われます。 私が一度聞いたのに忘
会社・職場
-
6
覚えきれない…
会社・職場
-
7
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
8
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
9
言われたことを一回で出来るようにしろって無理じゃないですか? 僕が先輩になって仕事も出来るようになっ
会社・職場
-
10
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
11
職場でなのですが、先輩が教えてくれるのはいいのですが、早口で何言ってるので分からない時があります。早
会社・職場
-
12
上司の人の仕事内容の説明が早すぎてついていけません。
仕事術・業務効率化
-
13
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
14
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
15
仕事を一度で覚えられないのは問題外?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
17
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
18
仕事を一回で覚えられない
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
入社して一週間経っても仕事が遅かったり仕事が覚えられないなら、1ヶ月経っても半年経っても1年経っても
会社・職場
-
20
入社して2週間 仕事を覚えたいのに あれもこれも一度に覚えさせようとしたいのか… 最近イライラしてき
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
後任者に初めてメールする際に
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
私は派遣社員です。派遣会社の...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事ができない40代です。
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
4月より契約社員から正社員に...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
適切な署名の書き方
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で全然しゃべらない人
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報