アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、職場の方に「yuzukichiさんはよく悪口言うじゃないですか。私そういうの聞くと気分が下がるので言わないでください。私は前職でいろいろあったから、自分のことのように嫌なんです。」といわれました。

自分としては悪口をすごく言っていたつもりもなく、よく外注業者のミスが発覚した際にペアで仕事をするパートさんと、「いつも、前回まで正しかったものがなぜ間違ってくるんだろう。やり直しだぁ。」とかはいっていたり、最近は、職場内が以下の事情のため、近くのパートさんから小声で状況を聞いて、話したりはします。
悪口を言っていると言われているのは近くの席の仕事上あまり関わらないパートさんです。

まぁ、愚痴はいっていたかもしれませんが、自分もチームの状況を知らないと立ち回れない部分もあるため必死でしたが、どこまでが悪口で、何を言ってはいけないかが分からなくなり、仕事の相談をペアのパートさんに言うのもすごく気を使っています。
私が頭が悪いからわからないだけと思いますが、ご意見いただけると助かります。

なお、以下の事情について、上司からパートさんを集めて小部屋で他の人全員には話はあったそうですが、プロパーの私は、チームの中で一人だけ事情を何も知らされておりませんし、その問題があった業務の分担表さえもらっていません。

それを言ったら、「それは教えてもらうように言ったらいいんじゃないですか。」と言われました。それができたら苦労してませんが。

現在、職場の同僚でプロパーの方が、テレワークを一人だけされていたり、休暇を年間分の半分以上取得していたりしていて、業務上窓口があるので、他の人にしわ寄せがあります。
下の者はテレワークの理由等は教えてもらっていないし、休みは権利なので、休暇は問題ないとは思っています。

しかし、そのプロパーの方は、自分が忙しいのは、組織の体制が悪く、自分の仕事が多いから、チームの業務の平準化のために仕事を他の人に回してほしいと上司に願い出たそうです。
その結果、業務の分担も変わって、そのプロパーの仕事は少し減ったようです。

チーム内では、縦割りの業務のところがあるので、私自体は本来であれば関係ないのですが、その人がいないと結局窓口も自分が対応したり、パートさんだけでは判断できなければ自分が出ることもあるので、分担がどのようになっているのか知る権利はあると思っています。

上司がパートさんに話した事情を自分に伝えてないのが一番悪いこととは十分わかっていますが、個別で、「他の方には話があったみたいですが、どのような事情でどうなったのでしょうか。」と聞くには、少し勇気がいります。
「あなたは関係ないから話さなかった。」と言われるだけかもしれませんし。
困ったら聞きますが。

まぁ、上司の方は小部屋で、あの人には異動してほしいと思ってるとか言われていたようで、その話も聞いて「そんなこと言ってたんだ。」とか異動されると次の業務体制にも影響が出るので「新しい人に変わるとそれはそれで困るよね。担当替えとかしないと仕事回らないかな。」とかの話はしていました。
また、上記の状況なので、私が「本来、テレワークが可能なのか。私達に負担がかかっていることを本人は認識しているのですかね。」といったら、ペアのパートさんが「それを上司がいったら、それなら仕事に行きません。というらしい。」と言われてて「それ、下からのハラスメントじゃないですか?」ということは言いました。
それが悪口でしょうか。

通常の外注業者のミスに対する不満とかは大丈夫だけど、小部屋で話されてた内容だけダメというなら、なんとかなりますが、通常業務の愚痴も許されないとなると席で何も言えなくなってしまうし、どうしたらいいのかと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    外注は、年2回同じことをしてもらっていて、昨年は1日で作業されていた内容を1週間くらい余裕見てお願いしているので、余程無理な依頼をしているわけではないかと思います。
    まぁ、相手が別の案件を抱えて多忙でミスしているかは不明なのでなんとも言えませんが…

    その説明はこちらにはないですし、年間契約なので同時期に同じことがあるのは先方も承知済みのはずです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/10 22:45

A 回答 (4件)

質問が長いので冒頭の部分だけですが、以下の様に考えます。

感じるところとしては、話す相手に対してはっきり意思を伝える(話す相手ではない人には聞こえないように配慮する)ことが大事なのでしょう。
>いつも、前回まで正しかったものがなぜ間違ってくるんだろう。やり直しだぁ。
唐突にこれだけが聞こえてくると、悪口にも愚痴にも聞こえるのでしょう。
この言葉の前に、外注業者への注意喚起等が行われているなら悪口というより愚痴に聞こえるでしょうが、しいて言えば言う必要もないこと。
この言葉の後に、一緒に働く人には「注意喚起しておいたので、気を取り直して頑張りましょう」とかの言葉が続くと、少なくとも悪口には聞こえないでしょうね。
    • good
    • 0

悪口かはどうでも良い。

語彙力の無い人の表現力の話に意味はない。論じる意味を露ほども感じない。重要なことは質問者さんがエナジーバンパイアになっていないかということ。それがすべて。外注がミスしたのなら、ミスさせるような無茶な条件をつけたか無理な注文を押し付けたからだという可能性はありませんか?

(34) 【エナジーバンパイア】関わると運気が下がる人、エナジーバンパイア、特徴と対策! - YouTube


(34) シチュエーション別・エネルギーバンパイアからの離れ方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JgW2W_G9O6A

(34) 【必見】エナジーバンパイアの対処法5つ/人間関係でヘトヘトになるあなたへ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zMmp5sj-TfE
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>>どこまでが悪口で、何を言ってはいけないかが分からなくなり、仕事の相談をペアのパートさんに言うのもすごく気を使っています。



事実だけを言えば、悪口にはならない気がしますけどね。

Aさん:5個のはずが、6個になっていました。なぜ間違えたのですか?
Bさん:数も数えられないバカか、おまえ。5個のはずが、6個になっているだろうが!ほんとに、おまえはダメなやつだ!

Aさんのは、注意で悪口ではないでしょう。でも、Bさんの言い方だと、注意する面もあるけど、悪口の要素が大きい気がします。


先日読んでいた4コマ漫画に以下のようなのがありました。
新人の女性が、普通に書類を仕上げて、上司に提出したら、もの凄く褒められた。彼女は、同僚に「なんであの程度の仕事で、上司にもの凄く褒められるのかわからない・・」
同僚が事情を話す。
「あのね、あなたと同期の新人さんのほとんどは、上司に叱られたことで辞めてしまったの。だから、生き残った貴方の教育方針を変えたらしいわ。」


また、実際にあったようですが、IT系の会社で、上司がわりとできる新人女性に、「もっと成長してほしい」って気持ちで、女性の仕事の結果を細かくチェックして、ダメ出しを続けていたとか。
そうしたら、その女性が、上司にイジメを受けているとして「異動願い」を出したようで、その後は、別の部署に異動となった。
そして、新しい部署の上司と和気あいあいと仕事をしているのを、元の上司は複雑な思いで眺めることになった・・・。


なかなか、ミスや間違いの指摘は難しい部分がある気がしますね。
将来的には、注意を何度もすることで、成長して、ミスや間違いが減るかもしれない。でも、その注意を何度もすることで、それがイジメや悪口と思われたり、「私の能力ではここではやっていけない。会社を辞めよう!」となるかもしれない。

ま、おたがいの「相性」ってのもあるから、どのやり方が正しいとは言えないけど、少なくとも「相手がどう思っているか?」をいくらかでも感じ取るようにしたいところですね。
    • good
    • 1

多少愚痴が、その人には悪口にきこえたのでしょう



その人のきこえる所では、話さないようにするとか、
ペアの人には必要最低限の事だけにした方がいいとはおもいます。

下からのとかのは悪口になるかもしれないです。
気をつかわなくてはいけないのは
大変だとはおもいますが、頑張って下さい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!