回答数
気になる
-
回答受付中
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
マンションのプレハブケーブルの幹線敷設は、最上階のシャフトのインサートにアイボルトをつけてシャックル
マンションのプレハブケーブルの幹線敷設は、最上階のシャフトのインサートにアイボルトをつけてシャックルで吊るして各階のシャフトでケーブラーで固定するのが一般的な施工なのかなっと思ってますが、 これがケーブルラックバージョンだとどんな施工方法が一般的なのでしょうか。
質問日時: 2023/05/23 16:30 質問者: ネオシール
解決済
2
0
-
送電線があるのに返電線がないのはなぜですか?
乾電池などではプラス極とマイナス極が繋がっていないと電流が流れないと思いますが、なぜ返電線がないのにコンセントからは電流が流れるのでしょうか?(閉回路になってないように思いました。)
質問日時: 2023/05/22 17:33 質問者: JIBRIL
解決済
5
0
-
電気工事士試験の問題で理解できない箇所があります
下の問題の件ですが、端子abの電圧を求めなさいという問題なのですが、youtubeの解説によると抵抗が2つ(短絡回路合わせると3つ)なので、120V÷2=60Vというものでした。これだけだと意味が分からなくて困っています。例えば下二つの抵抗がそれぞれ40Ωと30Ωといった場合でも、単に抵抗が2つなので÷2と考えればよろしいのでしょうか? 駆け出しなのでまだ基礎が分かっておりません。ちゃんとした数式・どういう理論でこうなっているのかを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/21 14:48 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
4
0
-
【電気工事士試験】開放回路について
開放回路について教えてください。 添付のとおり、電圧が10Vでa側の抵抗が5Ωになっています。開放回路なので、電流が流れません。よってaは10Vですと解説を受けました。水に例えると、aにかかる水圧は10だとなんとなく理解できるのですが、オームの法則はV=IRのため、(V)10V=(I)0A×(R)5Ωで0Vではないですか?そうすると右辺と左辺で数字が違ってしまいます。初歩的ですみませんが教えてくださいませんか?
質問日時: 2023/05/19 20:03 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
4
0
-
トップ工業のハイパーモンキーって、使い勝手どうですか? 結構 高額なんで悩んです。
トップ工業のハイパーモンキーって、使い勝手どうですか? 結構 高額なんで悩んです。
質問日時: 2023/05/12 21:33 質問者: し水
ベストアンサー
1
0
-
第二種電気工事士の技能試験について
リングスリーブで結線する時は 100mm外装剥き 20mm被覆剥き した後にリングスリーブで圧着すると思いますが、後で1本だけ間違いが発覚して圧着をやり直すときは、 +20mm外装剥き +20mm失敗した線の被覆剥き を行ってから圧着ですか? それとも外装剥き無しで失敗した線の被覆を+20mm剥いて取り付ければ良いでしょうか?
質問日時: 2023/05/12 08:27 質問者: 919omar
ベストアンサー
3
0
-
三相誘導電動機の一次負荷電流
線間電圧200Vの三相誘導電動機の一次負荷電流を求める問題で、線間電圧200Vが与えられていましたが結線方式についての説明は無く、解答で示されている等価回路では電源が200V/√3となっていました。結線方式に無関係にこのようになるのでしょうか。 一次負荷電流 ≒ 一次側の相電流 と理解しているので、結線方式により一次負荷電流も異なる気がします。
質問日時: 2023/05/07 14:51 質問者: ftft
ベストアンサー
3
1
-
解決済
1
0
-
6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω?
高圧ケーブル(6.6kV)単芯・太さ325sq・長さ1.5㎞の遮蔽銅テープの抵抗値について質問です。 住友電工 1995年製の遮蔽銅テープの抵抗値を測定しました。 測定方法はシールド線を外しR-S、S-T、T-Rで測定しました。 測定値 R-S=170Ω S-T=204Ω T-R=188Ω 上記の数値を割った数値が抵抗値と思われますが。(正確な数値ではない事は解っています) R=85Ω S=102Ω T=94Ω (短絡線に使った線の抵抗値は0.2Ω) 問1、何が知りたいかと言いますと、単芯325sq-1.5㎞の遮蔽銅テープの抵抗値の計算式及び計算での回答(何Ωなのか)を知りたいのです。(おおよそで構いません不明な点がいくつもありますので) 問2、遮蔽銅テープの抵抗を求める式は下記の数式でも求められるのか? 抵抗値(Ω)=金属抵抗率(μΩ㎝)×(長さ÷断面積㎟)×0.01 問3、325sq-1.5㎞の遮蔽銅テープの抵抗値は100Ωくらいなのか? ケーブルと計算に詳しい方、ご教授の程、宜しくお願い致します。 仕事用語が入り解りずらいと思いますが宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/05/02 21:06 質問者: SUDE3
解決済
1
0
-
【デジタルテスター】デジタルテスターで測定器の周波数を50Hzか60Hzに切り替えら
【デジタルテスター】デジタルテスターで測定器の周波数を50Hzか60Hzに切り替えられる市販のデジタルテスターを教えてください。
質問日時: 2023/04/26 09:08 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接
ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接が特別教育であることから、例えば会社内で取得することができるということなのでしょうか?
質問日時: 2023/04/24 22:39 質問者: 満足T
ベストアンサー
1
0
-
【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2
【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2万VAクラスだと思いますが、大型発電機には動力と単相3線の電灯用のブレーカーが2個付いています。 多分、左側にある遮断器としか書かれていないブレーカーは動力用で、単相遮断器と書かれているブレーカーが電灯用だと思います。 質問は、電灯用の単相のみ使う場合は、左側にある遮断器としか書かれていないブレーカーは切の状態のまま使って良いのでしょうか? 動力のみの使用時でも単相遮断器のブレーカーは入にして両方ともブレーカーは入にして使うのが正しいのか使う電灯なら単相遮断器だけ入れるのがメーカーの説明書ではどう書かれているのか教えてください。 理由もお願いします。
質問日時: 2023/04/24 19:22 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
ケーブルの延長に関する質問です。 VAケーブルを、盤から換気扇までボードを貼られる前に事前に配線した
ケーブルの延長に関する質問です。 VAケーブルを、盤から換気扇までボードを貼られる前に事前に配線したのですが、実際に内装がおわって見てみたら3mほど足りませんでした。 なので、僕は新たなケーブルを3m切ってジョイントをしたのですが、極力やめてほしいと先輩に言われました。 そこで質問なのですが、リングスリーブで規格通りのサイズで圧着し、キャップもしたのですがそれでもどういう影響があるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/22 19:57 質問者: takabsha
解決済
5
0
-
私は高校の時、生物と化学を専攻しておりましたので知りませんが、地方国公立大学に入れるくらいの物理の知
私は高校の時、生物と化学を専攻しておりましたので知りませんが、地方国公立大学に入れるくらいの物理の知識があれば電験3種というのは、割りと簡単に取れるもんなんでしょうか?電験3種が転職に有利とはよく見るので気になります。
質問日時: 2023/04/22 13:52 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
0
-
電気工事士の資格って工場で役立ちますか? また第2種電気工事士は人気の資格と思うのですが、取得し頑張
電気工事士の資格って工場で役立ちますか? また第2種電気工事士は人気の資格と思うのですが、取得し頑張れば食っていけると思いますか?
質問日時: 2023/04/21 21:10 質問者: ニッキ水
解決済
6
1
-
エアコン工事についてVVF1.6で工事することは禁止されていますか?
一般的には、分電盤の子ブレーカーが20A、エアコン専用回路はVVF2.0だと思います。取付説明書にもそのように記載があることが多いと思います。 しかし、VVF2.0ではなく敢えてVVF1.6を使っても法律上は問題ないのでしょうか? エアコン8帖タイプ、15Aプラグ(平行型)が付いている場合を想定しています。 平行型コンセント(15A)で良い場合、ブレーカー20Aの場合、VVF1.6で工事しても良いことになっていた気がします。
質問日時: 2023/04/16 23:54 質問者: elee_f
解決済
3
0
-
【関西電力は昔は大阪送電→大同電力→名古屋電灯→宇治川電気→関西電気→東邦電力→関西電力
【関西電力は昔は大阪送電→大同電力→名古屋電灯→宇治川電気→関西電気→東邦電力→関西電力という順に社名が変わっていったのですか?】
質問日時: 2023/04/10 20:01 質問者: redminote10pro
解決済
1
0
-
漏電にについて教えてください。 漏電しているコンセントなどを例え触ってしまったとしても、自分自身の手
漏電にについて教えてください。 漏電しているコンセントなどを例え触ってしまったとしても、自分自身の手が濡れていなければ、電気も通らないし感電もしないのでしょうか? それとも電気に触れれば感電するのでしょうか? また、コンセントからの漏電で、火災になるのは、漏電している近くに電気の通るものがある場合でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/09 14:58 質問者: ハルくん-0405
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
【電気のノイズ】エンジニアから電気のノイズが直流ケーブルに一緒に乗ることはあるので
【電気のノイズ】エンジニアから電気のノイズが直流ケーブルに一緒に乗ることはあるのでしょうか? どうやったらエンジンのノイズが電気の流れを邪魔するのか電気ノイズの発生の仕組みを教えてください。
質問日時: 2023/04/06 10:56 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
5
0
-
【過電流】バッテリーからの電気で継電器に過電流が発生する原因となる理由を教えてください
【過電流】バッテリーからの電気で継電器に過電流が発生する原因となる理由を教えてください バッテリーから出力される電気は一定ではないのですか?直流電気ですのでインバーターは通って、整流器にも通った綺麗な直流電気です。
質問日時: 2023/04/06 10:53 質問者: redminote10pro
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
【電気】どうやって電流を発生させるのか方法を教えてください。 出来るだけ安く指定の
【電気】どうやって電流を発生させるのか方法を教えてください。 出来るだけ安く指定のアンペア数の電流を流せる装置を教えてください。Amazonで買えると嬉しいです。
質問日時: 2023/04/03 06:33 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
5
0
-
【電柱】電柱には受電用1号柱以外にどういう電柱があるのか教えてください。 そして何
【電柱】電柱には受電用1号柱以外にどういう電柱があるのか教えてください。 そして何を受電用1号柱と呼んでいるのか 電柱のカテゴリー分けのルールを教えてください。
質問日時: 2023/04/02 20:38 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
「 みんなが欲しかった! 電験三種 理論」 の問題と解説の意味が分からないなら
電験三種のテキスト「 みんなが欲しかった! 電験三種 理論」 の問題と解説の意味が分からないならば、電験三種を一生懸命勉強しても無理なのでしょうか?
質問日時: 2023/04/02 11:25 質問者: comet1239
解決済
2
0
-
電験三種のテキストで勉強する前に 高校の数学と物理の参考書を勉強していた方が良いでしょうか?
電験三種のテキストで勉強する前に 高校の数学と物理の参考書を勉強していた方が良いでしょうか?
質問日時: 2023/04/02 10:11 質問者: comet1239
解決済
4
1
-
みんなが欲しかった! 電験三種 理論 の問題が分からないならば、 ユーキャンの通信教育を
電験三種の みんなが欲しかった! 電験三種 理論 の問題が分からないならば、 ユーキャンの電験三種の通信教育を受けても分からないでしょうか? どうでしょうか?
質問日時: 2023/04/01 19:01 質問者: comet1239
解決済
2
0
-
第二種電気工事士を取得せずに 電験三種を取得している人は、多いですか?
第二種電気工事士を取得せずに 電験三種を取得している人は、多いですか?
質問日時: 2023/03/31 19:36 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
0
-
【過電流継電器試験】で変流器二次側を短絡させる必要がある理由を教えてください。 1
【過電流継電器試験】で変流器二次側を短絡させる必要がある理由を教えてください。 1次と二次側は離れて絶縁状態ですよね? なぜ2次側を短絡させて計測するのでしょうか?
質問日時: 2023/03/31 16:18 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
5
0
-
電験二種を持っていたら
電気主任技術者には1種から3種までありますが、 ・2種の「電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物」 ・3種の「電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力5千キロワット以上の発電所を除く)」 の差は、どういう風にイメージしたらいいんでしょうか? 発電所の話は別にして、扱える電圧が17万と5万ボルトの違いは、どういう建物をイメージしたらいいんでしょうか? 高圧化特高か、の違いかなあ、と想像しつつ、66kV以上を引き込むような特高の需要って多いんでしょうか? ご教授お願いします。
質問日時: 2023/03/30 21:03 質問者: 数学徒ε
ベストアンサー
2
0
-
電験三種を58歳くらいで取得したら 転職に役立つでしょうか?
57歳で失業してから 電験三種の勉強をして電験三種を58歳くらいで取得したら 転職に役立つでしょうか? これまで畑違いの仕事をしていて全然経験のない場合で。
質問日時: 2023/03/29 18:21 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
電気工事士 2種受験 おすすめ 例題集は?
初めて電気工事士2種を受験します。 受験日は5月末です。 筆記試験の合格対策 おすすめを教えてください。
質問日時: 2023/03/26 14:28 質問者: やっほーかっつ
ベストアンサー
1
0
-
電気の単線結線図に、CTの取り付け向き(計測方向)は、どのように表現したら、いいのでしょうか。最近は
電気の単線結線図に、CTの取り付け向き(計測方向)は、どのように表現したら、いいのでしょうか。最近は、逆潮流計測のケースが多いです。
質問日時: 2023/03/23 10:31 質問者: puyopa
ベストアンサー
1
0
-
【絶縁油の酸化度測定試験の三美式の三美とはどういう意味でしょうか?】三美という科学者が編
【絶縁油の酸化度測定試験の三美式の三美とはどういう意味でしょうか?】三美という科学者が編み出した検査方法なので三美式?それとも三美というメーカーが作った製品だから三美式測定というのでしょうか?三美の語源を教えてください。
質問日時: 2023/03/21 23:37 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
【クランプメーターの正しい使い方を教えてください】クランプメーターで漏れ電流を測定する
【クランプメーターの正しい使い方を教えてください】クランプメーターで漏れ電流を測定するのにマグネットコンタクトの下流である赤相、白相、青相と1線ずつクランプメーターに挟んで漏れ電流を記録していましたが正しく漏れ電流値が出ないのでは?この1線ずつの計測で正しくクランプメーターは漏れ電流値が分かるのですか?
質問日時: 2023/03/21 23:29 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
ドリルについて漏電していますか?調べるには?
日立で外装が金属製の古い100Vの電動ドリルがあります。 ケーブルが朽ちたので使わなくなった電気ドラムのケーブルに裸圧着端子を付けて交換しました。 そして、ケーブルを取り付けてにテスターで抵抗を測った所全て抵抗値は無限大でした。 しかし、コンセントに指した状態でコンセントの片方と本体の電圧を測定すると94.0V、もう一方は1.1Vでした。ちなみに、コンセントの電圧は102.7Vでした。 ただ、電圧が他の機器でも出るかと考え、電子レンジやトースターなどでも試すと20Vとか微妙な電圧が検出されました。これを考えると、漏電とも呼べない気がして気になっています。 なぜ、電圧が検出されたのでしょうか?(コンデンサーみたいになった?) また、ドリルを動かしてみたところ問題なく動きましたがこのドリルは漏電していますか?それとも使うことができますか? コンセント側ではないので電工資格は不要と思いますが、一応ペーパーですが二種電工は持っています。
質問日時: 2023/03/19 19:51 質問者: elee_f
解決済
8
0
-
【電気設備点検】300Vを超える低圧機器は何がありますか?
【電気設備点検】300Vを超える低圧機器は何がありますか?
質問日時: 2023/03/18 23:50 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が出来ないのですか?
質問日時: 2023/03/18 23:26 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
電気工事士の資格を持っている方はいらっしゃいますか? 資格を取ろうと思っているのですが、デメリットや
電気工事士の資格を持っている方はいらっしゃいますか? 資格を取ろうと思っているのですが、デメリットやメリットなどはありますか? 無知ですみません、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/03/18 17:18 質問者: しゃん。ぷー
解決済
3
0
-
第一種電気工事士の 定期講習について
定期講習を受ける気持ちが無くなったのですが 講習を受け無くなったら電気工事に従事できなくなって免許を返納する事になりますか。 また返納先は 県知事宛ですか。
質問日時: 2023/03/17 12:51 質問者: newasahi
解決済
3
0
-
凧揚げして電線にひっかかるとどうなるのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
凧揚げして電線にひっかかるとどうなるのですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/03/16 12:06 質問者: yamaneko567
ベストアンサー
4
0
-
【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて
【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えてください。 メガー 125Vアナログ絶縁抵抗計 20MΩ以上 良好 250Vアナログ絶縁抵抗計 50MΩ以上 良好 500Vアナログ絶縁抵抗計 100MΩ以上 良好 1000Vアナログ絶縁抵抗計 2000MΩ以上 良好 デジタル絶縁抵抗計で125Vを印加したら4000MΩ以上と表示されたので4000MΩ以上と報告したら、アホか、125V印加は20MΩ以上と報告せえと怒られました。 なぜデジタル絶縁抵抗計のそのままの表示された値を読み上げたら怒られるのですか? 4000MΩ以上と報告すると何か不都合があるのか、何がいけないのか教えてください。 なぜデジタル絶縁抵抗計は125V絶縁抵抗測定をして20MΩで良好なら20MΩ以上と表示せずに4000MΩまで表示するのですか? 125Vは20MΩ以上で良好とはなにか法律で決められていることなのか教えてください。
質問日時: 2023/03/15 11:47 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どういう機器に電雷トランスを間に入れる必要
【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どういう機器に電雷トランスを間に入れる必要があるのか役割を教えてください。UPSでは駄目なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 23:41 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温め
【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温めつつハンダを乗せようとすると被覆が丸焦げになりました。一応、付いたことは付きましたがハンダ付けの熱で銅線が劣化することはあるのでしょうか?導通はありました。 どうすれば細いより線ケーブルを綺麗にハンダ付け出来るのか教えてください。
質問日時: 2023/03/07 16:49 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
6
0
-
【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうです
【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうですがそれはなぜですか? 進相コンデンサは内部短絡されているので3相短絡させてから測定する理由を教えてください。
質問日時: 2023/03/07 07:29 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
誘電正接とは、 誘電体内での電気エネルギー損失の度合いを表す数値である。 とありますが、例えば一部品
誘電正接とは、 誘電体内での電気エネルギー損失の度合いを表す数値である。 とありますが、例えば一部品のそれを知りたいとの問い合わせを受けた場合、 相手は何が知りたいから聞くのでしょうか? 問い合わせ先に聞く前に理解しておきたいため、ご教示をお願いしたい次第です。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/03/03 10:32 質問者: 勉強太郎
ベストアンサー
2
0
-
【電気の法律で法律の抜け穴を発見してしまいました】これで企業は節税出
【電気の法律で法律の抜け穴を発見してしまいました】これで企業は節税出来る気がするのですが出来るのか教えてください。 自家用電気工作物の設備点検は1年に1回以上すること、一般用電気工作物は4年に1回以上することと法律で決められているそうですが、企業の工場で自家用電気工作物というのは高電圧の部分だけなわけですよね。 ということは高電圧の部分だけ年1回点検して、高電圧の電気設備から各所に電気が送られている一般用電気工作物の部分は1年に1回点検せずに4年に1回点検すれば節約になるのでは?と思ったのですがそんな途中からは点検時期を伸ばすとかして良いのでしょうか?
質問日時: 2023/02/26 20:26 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
1
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【電気工事士】に関するコラム/記事
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
なんで電気工事の仕事には意地が悪...
-
5
100Vのコンセントに200Vの製品を接...
-
6
エナメル線と銅線の違いってなんで...
-
7
ブレーカーを落とさずにスイッチ交...
-
8
金属管の接地工事、ケーブル保護管...
-
9
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修了は...
-
10
【電気事故】コンセントの片側を触...
-
11
「差込形コネクターの信頼性」と「...
-
12
単相200V電源に3相200V機器を繋ぐと...
-
13
【電気用語か英語か分からない言葉...
-
14
分電盤のブレーカーをみると何故か1...
-
15
照明器具交換 活線作業について
-
16
コンセントを差したまま電源コード...
-
17
テスターの赤黒は直流のときに関係...
-
18
ちょう架用線って何ですか? ちょう...
-
19
ボイラー異常低水位の原因
-
20
【電気】零相電圧って何ですか? ど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter