食べられるかと思ったけど…ダメでした

お願いします。
電圧降下で単相200V
負荷10Aとした場合
距離100m
電線8sq
35.6×10×10÷1000×8=
4.5V
3%でみると6V 以下なのでOK
でしょうか
100Vだと3%でアウト
どうでしょうか?
あっているのかご教授下さい。
お願いします

A 回答 (5件)

疑問があれば、どうぞ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問はありません。例えば電線の抵抗値を入れて電圧降下をみる場合もOK
でしょうか?お手数ですが良ければ計算式ご教授頂けると幸いです。
先の解答ありがとうございます。
お忙しいところ申し訳ありませんが
宜しくお願いします。

お礼日時:2024/11/30 12:49

まず、


35.6×100×10÷1000×8=4.45V
の公式は、内線規程にあるもので、屋内配線等比較的短い配線に適用されるものです。公式は
電圧降下e=35.6×L×I/(1000A)
これは、断面積1mm²、長さ1mの標準軟銅の20℃における電気抵抗を1/58Ωとし、電線の導電率を97%として作ったもので、
L:電線の1本の長さ(m)
I:電流(A)
A:電線の断面積(mm²)であるから
35.6/1000は
抵抗1/58×長さ往復2m×1/0.97=0.03555=35.6/1000
としてできた係数で、概算用として使われます。
また、CV8sqの抵抗は、リアクタンスを考慮しても2.96Ω/km程度なので
100mの電線に10A流れた場合の電圧降下は
2.96/1000×2×100m×10A=5.92V
で、5%(10V)未満になることはかわりません。
なお、2.96Ωは、CV(架橋ポリエチレン)なので基底温度90℃のものであり、
周囲温度30℃に換算すると、2.41Ωとなり
2.41/1000×2×100m×10A=4.9V
となって、概算用の公式に近くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。かなりお手間おかけし申し訳ありません。ご丁寧な解答凄く理解しました。
仕事の合間に練習してみます。
ありがとうございました、

お礼日時:2024/12/01 07:44

供給変圧器のから最遠端の負荷まで、60mを越え120m以下であるから、許容電圧降下は5%(10V)以下。


35.6×100×10÷1000×8=4.45V・・・OK
100Vなら、5V以下であること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。不安が皆様の解答でなくなりました。
申し訳ありませんがまた時間頂けると幸いです。

お礼日時:2024/11/30 12:45

単相200V: 電圧降下 4.5V は 3% (許容範囲 6V) 以下なので 問題ありません。

(許容範囲:3%は 200×0.03=6V)
単相100V: 電圧降下 4.5V は 3% (許容範囲 3V) を超えるため、問題があります。(許容範囲:3%は 100×0.03=3V)
100Vの場合は、導体断面積を増やす、距離を短くするなどの対策が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。
お忙しいところ解答して頂き
感謝です。

お礼日時:2024/11/30 12:42

宅内で利用する分には問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返事頂いて感謝しています。

お礼日時:2024/11/30 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A