
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足を拝見しました。定格出力というのは通常「連続定格」を指します。
「最大定格」というのは、もっと大きい値ですけれども、設計点を外れますから効率が低下したり発熱で安全装置が作動したりします。
実際に起動直後は、定格の2倍くらいの出力で加速しますよ。
それに0.75kWと端数が付いているから厳密な値だと思われるでしょうが、昔の1馬力をkW表示しただけの物ですから、メーカー推奨値くらいの捉え方で構いません。
No.8
- 回答日時:
定格出力はモーターの能力の目安。
定格電圧、定格周波数で連続で使える出力です。モーターの回転速度とトルクから計算したものです。定格出力 = 2*π*定格トルク*定格回転数/60
トルクを逆算すると50 Hzで5.0 Nm, 60 Hzで4.1 Nmになります。
No.4の訂正
無負荷時->定格
あまり違わないのですが、無負荷だと50 Hzで1470 rpm, 60 Hzで1760 rpmくらいです。回転数は同期回転速度 > 無負荷回転速度 > 定格回転速度の順になります。最大トルクがでるのはさらに低い回転数のところになります。
No.6
- 回答日時:
>定格出力とはこのモータが出力できる最大の容量という認識で間違いないでしょうか?
その通りです。
もう少し補足すると
>定格出力とは、このモータが【継続して】出力できる最大の容量です。
No.4
- 回答日時:
No.3は誤り。
No.2が正しい。無負荷時の電圧、電流、回転速度です。記載がなければ電流がどれだけ流れて何回転するかわかりません。4極のモーターであれば同期速度は50 Hzで1500 rpm, 60 Hzで1800 rpmになりますが実際の回転速度は数%遅くなります。
回転数 = 周波数 * 60 / (極数/2)
50 Hzであれば
50*60/2=1500
60 Hzであれば
60*60/2=1800
No.2で回答されている通り、
200V 50 3.3 1720
は
200V 60 3.3 1720
のはずです。式でわかるように電源電圧と回転数は関係ありません。
No.3
- 回答日時:
AC200Vで50Hzの商用電源でこのモータ(公称0.75kW)を回したとき、モータの負荷によって消費電流と回転数が変わり、軽めの負荷で消費電流が3.3Aのときは毎分1,720回転し、負荷を重めにして消費電流が3.7Aになっているときは毎分1,430回転になる、ってこと。
AC220Vで60Hzの商用電源でこのモータを回したとき、消費電流が3.2Aのときは毎分1,730回転します。
No.2
- 回答日時:
定格の電流と回転速度を表したものですが、2行目は貴方の見間違いです。
200V 60Hz 3.3A 1720rpm のはずです。
60Hz地域は、単相200Vで供給されている場合と三相220Vから一相を取り出した場合の二種類の電圧がありますから、両方表記しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- その他(芸術・クラフト) 陶器に記載の銘は誰かわかるかた教えてください。 1 2023/09/28 14:35
- 物理学 冷却塔性能算出について 2 2022/12/15 14:52
- 株式市場・株価 板の大口注文について 3 2023/12/13 07:00
- その他(生活家電) 100V単相4線式モーターの配線 4 2024/04/17 16:49
- 消費税 デパートなどの銘店で扱う商品は軽減税率の対象外ですか?食品を購入したところ、レシートに記載の消費税が 4 2023/11/21 00:53
- 歴史学 この銘板の言葉の意味わかりますか? 1 2023/09/14 16:00
- 車検・修理・メンテナンス 車の部品に詳しい方 1 2024/07/22 15:39
- 外国株 積立NISA。お金の変動がないのですがこれはまだ運用されてないのでしょうか? 4 2024/02/15 18:15
- 株式市場・株価 追証になる損失額を教えてください 3 2023/02/25 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
支線の取付について
工学
-
配線の仕方と必要な抵抗を教えてください。
工学
-
パスカルの原理
物理学
-
-
4
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
5
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
6
電気のことで質問です。 電気回路において、回路素子(抵抗、コイル、コンデンサ)に与えられる電力という
工学
-
7
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
8
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
9
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
10
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
11
凸レンズ,光の進み方についての質問です。(中学受験理科)
物理学
-
12
MOSFETについて回路
工学
-
13
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
14
バンドパスフィルタについて、これって不適切な使い方でしょうか?
工学
-
15
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
16
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
17
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
18
内部抵抗って簡単に上がるもんなんですか?
物理学
-
19
金属は内部で割れることはありますか?(目に見えない割れ)例えば、金属の塊を落として見た目は無傷ですが
工学
-
20
サイリスタがターンオフしてからターンオンするまでの時間に何か名称はありますか?
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭いい人に聞きたいのですが、...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
下水処理場改修の英語
-
【物理学・電工ドラムの巻き取...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
エチルベンゼンの危険性について
-
タペストリーの発がん性について
-
精神転送とか意識を機械にアッ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
あなたの知っているトランスミ...
-
下水本管
-
パーツクリーナーの成分は何?
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
イーロンマスク氏や、サムアル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報
皆様、ご回答、有難うございます。
もう一点、確認したいのですが、
記載されている0.75 kwは定格出力のことだと思いますが、定格出力とはこのモータが出力できる最大の容量という認識で間違いないでしょうか?
0.75kw以内でこのモータを使用しないといけないということでしょうか?