
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>地上燃焼試験中に爆発 断熱材で対応したらしい。
すごい誤解です。JAXAの説明ではそのように書いてありません。
それはさておき、秋田での爆発の原因(と考えられる事柄)を探しても、燃焼圧力が機体の耐圧以下であったと書かれているだけで、ほとんど公表されていない事が問題だと思います。Sでは断熱材の構造と設置を従来と変えた様なので、燃料装填後のX線CT検査をやってあれば原因が推定できると思うのだが。検査してないのかな?
原因をはっきりさせて、3度目以降は完成させてほしい。
No.4
- 回答日時:
ちょっと技術開発で不具合が起きると、素人も政治家もマスコミも
総叩きするよね。日本人の精神性の低さにあきれ返ります。
SPACE-X みたいに失敗をビデオのまとめて笑い飛ばすくらいの
したたかな気風が無ければ技術開発は進まないと思います。
SPACE-XのFalcon 9 は初期の Falcon 1 で失敗を繰り返し
Falcon 9の安定打ち上げにたどり着くまで20年近くかかってます。
成熟させるには失敗を繰り返すしかないので新規エンジンで
最初から成功を求められるのはたまったものではないでしょう。
警官がろくに拳銃を練習をさせてもらえないのに、現場へ出たら
百発百中を求められるのに似てますね。
税金が絡むと人は正気を失ってしまいます。
失敗を重ねてよいものを作って欲しいです。
No.3
- 回答日時:
基本は「技術力」「想像力」「技能」が落ちてきて、かつ「リスク管理」や「再発防止」の能力・ノウハウが伝承されていないのでしょうね。
最近、「日本のものづくり」が危なくなってきていると思います。
生産拠点を海外に移し、日本人自身が「現場」を知らなくなった。
日本人のエンジニアは、空調のきいた部屋でパソコン相手に仕事をし、上役やお役人の顔ばかり気にしている。
現場で汗をかいているのは、外注の下請け・孫請け高齢者(昔の現役技能者)、最近は後継者不足でアジア系外国人も多い・・・。
No.1
- 回答日時:
ロケットエンジンの開発がどんなものかを 想像できない人には「失敗」としか思えないでしょうね。
たとえば、自動車のエンジンを開発するとすると、失敗しても燃えがらは残りますし、長時間の運転もできます。
でも ロケットエンジンは 飛んだあとは海に落ちちゃいますし、今回みたいに爆発すると残骸だけで物証になりません。そんななかで失敗の原因なんてわからないですね(でも調べるのですが、推測でしかない)。それでもう一度やってみるしかない、のです。 しかも燃焼なんて数分でおしまいです。 全くの手探りなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
将来、過去に行ける理論が出来ると思いますか? 何の根拠もないけどあり得る気がする この世界は不可思議
物理学
-
この問題をはキルヒホッフを使えば 簡単に解けますが、 電圧源を電流源に 変換して解こうとしても解けま
物理学
-
電磁気学 HとBの違い
物理学
-
-
4
日本の税金、1億人×1円=1億円ですか
数学
-
5
電子殻が写真の下の図のようにならないのは引力の影響のせいですか?また他にどのような影響が考えられるの
物理学
-
6
放射能つうのは結局どうなったのでしょうかよろしくお教えください
物理学
-
7
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
8
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
9
コロナ〇クチンは物理的に見て正しかったですか?
物理学
-
10
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
11
気柱について。瓶や笛に息を吹いたとき何故空気が縦波になるのか
物理学
-
12
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
13
磁束密度Bの定義はなんですか?
物理学
-
14
スピーカーの音圧と電圧
物理学
-
15
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
-
16
マークレヴィンソン(1150000円)と数百円アンプの比較
物理学
-
17
アポロ11号の着陸船は、どうやって自分の位置や姿勢を測ったか?
物理学
-
18
キッテルの本好きですか?
物理学
-
19
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
20
猫ひねり問題を 大雑把に理解して腑に落としたい。 ベクトルを履修してないので、Wikipediaを読
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結晶のBand構造について。
-
ラプラス変換、z変換、オイラ...
-
ラジカル
-
永久機関は本当に作れない?
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
放射線量の計算方法について
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
【折り紙に詳しい方教えてくだ...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
アポロ11号が月に行ったと思...
-
誘電体を差し込んだコンデンサ...
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
【冷房の科学】真夏の猛暑日に...
-
アルコールの気化熱
-
電磁場と熱
-
ループ量子重力理論とは、
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
アポロのレーザ反射鏡
-
ポロシェはどうして速いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報