
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今の日本の人口は1億2400万人ほどですので、実際には1.24倍になります。
もし国民一人に10万円を支給するとなると、12.4兆円が必要となります。
今年度の国家予算が112.7兆円ですので、その1割以上になります。
そのため、国家予算や国の諸経費を考える場合、最小単位が1億円になります。
私たちの生活のように1円単位で考えてはいけないのです。
数億円の無駄というレベルというのは、我々にとっては数円の無駄ということと同じなのです。
No.5
- 回答日時:
無理して回答している人もいますが、質問の意味がさっぱり分かりません。
税金は国民すべてから平等に一定額を徴収するものでもないし、法人からも税金は徴収されます。 また、日本全国から徴収する国税の他に、地方自治体が徴収する住民税もあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
3分の-6+-√3ってもっと簡単に出来ましたっけ? 私なら、-2+-√3になったのですが!
数学
-
-
4
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
5
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
6
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
7
この回答あってる
数学
-
8
上が✖で下が〇になる理由が、何度聞いても分からないのですが、どうしてですか?
数学
-
9
0⁰再び
数学
-
10
8人の人がいて、どの2人も仲が良いか仲が悪いかのどちらかである。どの3人の中にも仲が悪い2人がおり、
数学
-
11
数学の問題です。 9時と10時の間で、長針と短針が一直線になる時刻と(その後に)長針と短針が(はじめ
数学
-
12
相続税55%所得税55%なら、合わせて110%じゃないんですか? 何故80%なのでしょうか? 最終的
数学
-
13
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
14
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
15
問題 √2が無理数であることを入り方を用いて示せ。 この写真は回答なのですが、n2乗は4の倍数だから
数学
-
16
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
17
limn→∞、10∧n=0?
数学
-
18
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
19
純正ロイヤルストレートフラッシュとファイブカード、どちらが確率低い? このルールのポーカーで
数学
-
20
誤差の大きさ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報