
単発のプロペラ機をイメージしてください。機体の軸が真ん中にあって、プロペラ軸による軸方向の推進力も同じ軸上にあるのが普通ですよね?もしこのプロペラ軸が横にズレたりすると機体にどのような影響が出るんでしょうか。
別の例としては、エンジンを台座に取りつけます。そこでプロペラ軸は取付穴位置の中心に来ているのが普通ですよね?これがもしズレているとどのような影響がでるんでしょうか?取り付けているボルトやナットに負荷がかかったりするのかなと思っているのですが…それがあってるのか、またどんな理由でそうなるのか…全然わかりません。詳しい方どうかよろしくお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
次の説明ではいかがでしょう。◎ まず、推力軸を「抵抗の軸」に合致させたい。
基本的にはこれでしょう。機体には翼やコクピットなど、どうしても出っ張る部分がある。それによる抵抗力を引っ張るにはそのバランスの中心に推力軸を置くのが合理的。もし、ずれた場合、抵抗の軸側に頭を持っていかれるので、逆側に舵を切ることになるが「舵」はまさに抵抗であり、また、「速度(風圧)によってバランスが狂う」原因にもなる。
◎ それでも、ずれは生じる。
上記をいくら頑張ってもどうしてもずれが生じる。特に上下方向。例えば飛行艇。US-1などは着水のための大きな腹が出っ張るのに、プロペラを波に当てないために機体中心軸より相当に上にエンジンを持ってくる。このために頑張って尾翼をもっと上にあげたりしているが・・・。
また、単発機の場合、一定の方向に回転するプロペラの逆のトルクを打ち消すためにも軸が1度~2度くらい横を向いている。
◎ 積極的にずらした機体もある。
例えばBV141偵察機。これは視界をできるだけ広げようとしたため。で、抵抗のバランスをとるために尾翼も非対称。速度によりバランスが狂うはずだが、操縦性は意外に素直だったらしい。
◎ 推進軸とエンジン取付架の軸は意外にバランスをとっていない。
まあ、強行着陸時に最も重いエンジンによる衝撃も支えることを考えれば、取付架が下方向への強度が最優先なのは当然かな。
なお、大戦時の水冷エンジンはもともと軸対象の形状ではなく、また、減速機のためにプロペラ軸とクランク軸もずれているので、「軸」の議論があまり意味がないかも。
さてさて、いかがでしょうか。お役に立てば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 【航空機科学】プロペラ機を1日中見ていて思ったのですが、プロペラの左右のプロペラの回転 3 2024/12/12 18:35
- 物理学 物理の問題がわかりません。教えていただけませんか。困ってます。 円筒座標系で微小のアンペール力を求め 3 2024/01/08 21:01
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 換気扇がキュルキュル音が鳴って、原因を調べたところプロペラの軸部分の潤滑油が切れているそうなんですが 5 2023/11/03 17:31
- 競艇 【競艇】ボートレースの選手は自艇のプロペラのチューニングは禁止されているっ 1 2023/06/07 23:16
- 物理学 再投稿[修正] 物理[電磁気学]の問題がわかりません。教えていただけませんか。非常に困ってます。 原 1 2024/02/07 16:22
- 物理学 再投稿[修正] 物理[電磁気学]の問題がわかりません。教えていただけませんか。非常に困ってます。 原 3 2024/02/06 19:39
- その他(暮らし・生活・行事) 風力発電のプロペラが電気モーターで回転させられるとして、V10エンジン時代のF1並みの最高回転数19 2 2023/08/09 21:25
- その他(スポーツ) アメリカで小型プロペラ機の操縦士免許を取りたいですが、英語がそこそこできる男の良いフライトスクールの 1 2024/06/05 05:53
- 建設業・製造業 軸力の変化 1 2024/02/23 22:35
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公差
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
大学の電気回路に関する質問
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
下記、問題に対しての解答が以...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
もし、モーターのシャフト径2mm...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
補聴器の増幅度について
-
教えてください。 機械で自動振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報