
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
歪波になります。
近年スイッチングレギュレータを用いた電化製品が殆どであり、
電流が歪む事で力率が悪化するので、問題になっています。
消費電力が大きい機器には力率を改善する仕組みが施されている事もあります。
No.8
- 回答日時:
No.6&7 です。
まだ解決しませんか?
極端にいえば、「ダイオード」とは
・電圧が順圧のときに「ON」
・電圧が逆圧のときに「OFF」
する「スイッチ」と考えればよいです。
「電圧」と「電流」は「負荷」によって変わるので、分けて考えないといけません。
No.7
- 回答日時:
No.6 です。
ダイオードの出力側を「開放」すれば
・順電圧のとき、出力電圧 = 入力電圧
(ただし、負荷がないので電流は流れない)
・逆電圧のとき、出力電圧 = 0
ということです。
この「開放電圧」に負荷を接続したものに、その電圧に応じた「電流」が流れると考えればよいです。
(ダイオードより上流の内部抵抗がゼロとみなせる場合。内部抵抗がある場合には「テブナンの定理」で考えます)
No.6
- 回答日時:
ダイオードの特性を理解されていますか?
理想的なダイオードは「非線形」な素子であり、
・順電圧(入力側の電圧の方が高い)のときには「抵抗ゼロ」
・逆電圧(入力側の電圧の方が低い)のときには「抵抗無限大」
になります。
つまり、ダイオードを電流は、ダイオードの後ろ側の負荷に依存します。
負荷が「有限値」であれば、電流は「順電圧のとき、加えた電圧と負荷によって決まる」であり、「逆電圧のときゼロ」です。
もし負荷が「0」(短絡)なら、電流は「順電圧のとき無限大」「逆電圧のときゼロ」です。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 ダイオード単相半波整流回路において 実行値Vrmsと最大電圧Vmの関係は Vrms = Vm/2 , 2 2022/12/16 21:22
- 工学 全波整流回路では順方向電圧降下により出力電圧が理論値よりも下がってしまいますが、これを理論値にできる 8 2023/04/21 14:19
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- バイク車検・修理・メンテナンス jb23 オルタネーターについて 2 2023/06/05 18:54
- 電気工事士 【アナログ指針の電圧計】で交流を直流レンジにして測定すると電圧計の指針はピクリとも動かな 1 2023/11/04 19:25
- 電気工事士 電検3種 理論の問題 説明出来る方教えてください 1 2023/07/22 11:12
- 電気工事士 【電気】サイリスタ整流器ってどういうときに使うものですか? サイリスタってどういう 2 2023/07/26 18:10
- 物理学 交流電圧の時間変化が正弦波の時の実効値の求め方についてですが、なぜ写真のような考え方で実効値が求まる 5 2023/08/17 20:51
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
電気のことで質問です。 電気回路において、回路素子(抵抗、コイル、コンデンサ)に与えられる電力という
工学
-
ダイオード倍圧回路のご質問です
工学
-
-
4
画像の赤線のところの機構部品の名前を
工学
-
5
これを動かすためにバッテリーが必要なんだと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。 1.この
工学
-
6
理想的なサイリスタと実際のサイリスタの違いはなんですか?
工学
-
7
もし、モーターのシャフト径2mmに平歯車を圧入したい場合、歯車の穴系も2mmでいいんですか?
工学
-
8
歯車と噛み合う方のラックにSRとありますがこのSRってなんですか?SRラックのSRの意味が知りたいで
工学
-
9
配線の仕方と必要な抵抗を教えてください。
工学
-
10
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
11
電気回路を作れるようになれる、勉強の方法と、学習の順番を教えて下さい。
工学
-
12
エンジンの違い
工学
-
13
大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。
工学
-
14
金属は内部で割れることはありますか?(目に見えない割れ)例えば、金属の塊を落として見た目は無傷ですが
工学
-
15
サイリスタがターンオフしてからターンオンするまでの時間に何か名称はありますか?
工学
-
16
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
17
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
18
写真の論理回路を自分の手で作成したのですがVerilog HDLを用いてこの回路を作成出来ると聞き試
工学
-
19
【工具・モンキーレンチ】すぐにモンキーレンチの幅が変わってしまいます。 モンキーレ
工学
-
20
モータの銘板について モータの銘板に下記のような記載がありました。これはどういう意味でしょうか? ま
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭いい人に聞きたいのですが、...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
下水処理場改修の英語
-
【物理学・電工ドラムの巻き取...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
エチルベンゼンの危険性について
-
タペストリーの発がん性について
-
精神転送とか意識を機械にアッ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
あなたの知っているトランスミ...
-
下水本管
-
パーツクリーナーの成分は何?
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
イーロンマスク氏や、サムアル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報
入力が正弦波のときです
その時は交流側は正弦波であることは自明ですが、電流はどうなるのでしょうか
交流が整流されて直流になり、それがどう戻ってくるのかがよく分からないです