お風呂の温度、何℃にしてますか?

ダイオード単相半波整流回路において
実行値Vrmsと最大電圧Vmの関係は
Vrms = Vm/2 , Vrms = Vm / √2
どちらですか?あるサイトでは画像のようになっていました。よろしくお願いします!

「ダイオード単相半波整流回路において 実行」の質問画像

A 回答 (2件)

半サイクルになるのだから電圧は半分、と思うかもしれませんが実効値では 1/√2(0.707)倍になります。

これ、要注意。

https://eleking.net/study/s-accircuit/sac-halfwa … の記事で(質問にあるあなたの引用はたぶんここでしょう)、初めの方に「半波整流波形の実効値の計算」という項があり、その冒頭に実効値の定義式があります。
半波整流になると積分範囲が 0~T/2 になりますが、1周期の長さである T はそのままなので √ の中の値は半分になり、その √ を取ると 1/√2 というわけ。

電力から考えても変な事になります。
半波整流の電圧が(実効値で)半分になったと仮定します。すると負荷に流れる電流も半分になるはず。ならば電力は 1/4 のはず。
でも通電時間は半分ですから電力は半分のはず。変ですね。
原因は電圧を半分としたのが間違いで、1/√2 とせねばならないのです。
これ、間違えやすいので気を付けて。

> 100/2=50となるのでは無いでしょうか?
平均値ではそうなります。実効値では70.7Vです。
電圧・電流が実効値で表示されているか、平均値表示なのかというのがものすごく大事なんです。スイッチングした電気、いわゆる「ひずみ波」の測定には気を付けてください。
針式の計器(一般に使われているテスターなど)は平均値を指示するのでひずみ波の測定には使用できません。ご質問の半波整流した電圧を針式計器で測ると50Vを指示します。実効値表示の計器では70.7Vを指示します。
    • good
    • 0

正(または負)の半サイクルだけが出て来る整流回路ですね。


通常の交流(両波)では Vrms = Vm / √2 ですよね。これで半サイクル無くなると実効電圧は両波の場合の 1 / √2 になります(半分ではないよ)。Vmから見れば 1 / √2 の 1 / √2 となるので、
半波整流の実効電圧は Vrms = Vm/2 となります。
例えば、家庭に来ている AC100V を半波整流すると実効電圧は約70Vということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

>>> 例えば、家庭に来ている AC100V を半波整流すると実効電圧は約70Vということになります

100/2=50となるのでは無いでしょうか?
それとも波形と回路では別物ということですか?

お礼日時:2022/12/17 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報