
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>通常のダイオードであれば部品不良と考えられますが、・・・・
貴方のテスターにもよりますが、必ずしも不良かどうかは判断できません。
ご承知のように、ダイオードのV-I特性は、
I=Io{exp(qV/kt)-1}
で、あらわせます。
「HVR-1X」 は、データによると、Vf=9v, @If=350mA のようですから↓
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/shv …
一般のテスターでは、測定印加電圧が低すぎて、順方向立ち上がり電圧の範囲になり、何を測定したのか分かりません。
いずれにしても、高圧回路などを素人がいじるのは、感電や発火などトラブルの元となり危険ですから、プロに任せることを強くお勧めします。
参考URL:http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/shv …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/28 05:21
HVR-1Xのデータを示して下さいまして有難うございました。
Vf=9vもあるなら通常のテスターでは無理ですね。
今まで高圧整流ダイオードなるものを扱った事がなかったので、よい勉強になりました。
ご回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
高圧用のダイオードは内部的に複数の接合面をもっているものがあります。
従って順方向であってもある程度の電圧をかけないと電流が流れないものもあります。中には数10V程度の順方向電圧をかけないと導通状態にならないものもあります。従ってテスターで測定しても無理な場合がほとんどでしょう。適当な直流電源と抵抗・電流計を用いて測定する方法が最も簡単では・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/28 05:32
ご回答有難うございます。
No.3のguraさんが示してくださったデータを拝見しましたが、数十ボルトかけないと電流が流れない製品があるのですね。
勉強させて頂きました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
たとえ順方向であっても「立ち上がり電圧」というものが存在します。一定以上の電圧をかけないと順方向であっても導電しません。
点接触ゲルマニウムダイオードなどは「立ち上がり電圧」は無視できるほど小さいですし、接合型シリコンダイオードは、テスター内部電源(数ボルト)以内で、立ち上がりますが、高圧整流ダイオードは製品次第です。(型番HVR-1Xまでは、わかりません。ゴメンネ。)
御参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニポーラとモノポーラ
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
TD62003のダーリントンドライバ...
-
ラジオに使われるゲルマニウム...
-
ダイオード接続
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
ツェーナダイオードの記号
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
整流ダイオードについて
-
12V逆流防止のダイオード回路に...
-
ソーラーパネルにダイオード
-
高圧整流ダイオードについて
-
整流ダイオードの許容電流
-
フォトカプラの並列化
-
ダイオードとショットキーについて
-
スピーカにダイオードを使うと...
-
ダイオード単相半波整流回路に...
-
V-I特性曲線について
-
SiダイオードとGeダイオードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(考察要請)こんな事、どう 防ぎ...
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
ディスクが読み込めず出てくる
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
ユニポーラとモノポーラ
-
ダイオード接続
-
放電用ダイオードについて
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
フライホイールダイオードは間...
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
チップトランジスターの捺印記...
-
ダイオード検波
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
理想ダイオード因子について
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ダイオードは何故光らないので...
-
高校物理の質問です ダイオード...
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
MOSFETのバックゲート
-
ソーラーパネルにダイオード
おすすめ情報