
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高電圧ダイオードのチェック方法
https://forum.digikey.com/t/topic/19601
上で紹介されているダイオードHVR-1X-3はCL01-12と互換です
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZSC5ZBS
ちゃんとしたところから買いたいならLCSC
互換のHVM12を10個買っても送料含めていちばん安くて$11.22
ただし端子の処理がされていない素のままのダイオードなので面倒
https://www.lcsc.com/product-detail/Fast-Recover …
RGxxxについてはメーカーのHantechに問い合わせれば教えてくれるかもしれない
https://ja.rectifier-diodes.com/specification
>CL04-12 の方は電流容量が CL01-12 より多いので、より出力が出るでしょう
ありえません。耐えられる電流が大きいだけです
goodです。
ここに質問させて頂いて良かったです。
ダメもとでHantechに確認してみますが、単にロット番号でメーカー毎に端子処理されているかなのかもしれませんね。
ご回答頂きありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>取り出した高圧ダイオードは測ってみます。
恐らくこれが不具合の原因と思われるので。
何を測られるのでしょうか?
高圧ダイオードはほとんどの場合テスターでは測れませんよ。
xs200様が紹介された、Digi-KeyのTechForumの方法なら測れますが、定電流モードを備えた可変電源が必要です。
お持ちなのでしょうか?
普通の人は、そんな物を持ってないですよね?
私は普通じゃない人なので持ってますが。
xs200さんの紹介されたページを見て無理って思いました。
さすがに持って無いです。
それを用意してまで測ろうとは思いません。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.1 です。
了解です。恐らくですが、この製品は実装状態(端末処理済)で出荷されていますので、「RG907」 の意味があるとしたら、その実装状態のバリエーションくらいではないかと思います。
ダイオードの特性自体は、特性表などに書いてあるもので、変わらないと思いますよ。従来の経験では、ハイフンなどで繋いでいない枝番は、ロット番号が多かったですね。また、信頼性に関しては使ってみないと判らないと思います。
CL04-12 の方は電流容量が CL01-12 より多いので、より出力が出るでしょう。また、CL01-12 の代わりに使うと余裕がありますけれど、若干の特性が違うと思いますので、同じ状態になるかどうかは判りません。使ってみないと判らないというのが本音です。
確かに出力が出ると言う事は同じ状態で使えるかはわからないですね。
ヒューズが飛ぶような事もあるので使ってみないとわかりませんね。
再度、ご回答頂きありがとうございます。
感謝です。
No.2
- 回答日時:
気をつけて下さいね。
高圧回路はちゃんと高圧コンデンサの放電を確認してから触らないと、本当に死にますから。
電子レンジの開発の仕事してて、私の後輩が本当に死んでてもおかしくないような事故をおこしましたが一命はとりとめました。
入院もしましたし、感電した箇所は火傷の傷跡も残りました。
本当は、電子レンジに特化した安全教育を受けたサービスマンだけが触るべきですが、そう言っても触る人を止める事は出来ませんからね。
私は遠くから、死なないことを祈るしか出来ません。
ご回答頂きありがとうございます。
そこは本当に細心の注意をしております。
1週間以上、コンセントから抜いた状態で両手ゴム手袋で湿度の低いところで作業致しまして、なんとか高圧ダイオードだけ取り外す事が出来ました。
単機能電子レンジだからだと思いますが、構造が簡単な割に恐ろしく思います。
No.1
- 回答日時:
Amazon にそのものが出ていました。
「RG907」 は恐らくロット番号ではないでしょうか?http://amazon.co.jp/dp/B07RTQ1WVF ← ¥900 (3パック)CL01-12 電子レンジ 高電圧 シリコン整流器ダイオード 350mA 12kV(HVM12 HVR-1X3 T3512 T4512に交換)
カスタマレビューには使えなかったと書いてありますが、仕様があっていたかどうかと言う問題もありますし、元々不良品であったかも知れません。不良品の場合、1ヵ月以内なら返品が可能です。
下記には、仕様が上の製品があります。こちらのカスタマーレビューは、評価が高いです。
http://amazon.co.jp/dp/B0BM9G5N9R ← ¥1,368 CL04-12 マイクロ波ダイオード FMHXG 2個 CL04-12 電子レンジ 高圧ダイオード 整流器 修理パーツ 0.5A 12KV 電子レンジ オーブン交換部品
お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございます。
こちらで質問するのもどうかと思っておりまして、ご回答頂き非常にありがたいです。
私も足りない頭でAmazonの方に辿り着きましたが、このRG907と言うのがどうしてもわからなくて、チャットGPTでもロット番号という回答は得られませんでした。
上記内容確認しました。
高圧ダイオードを製造しているメーカーは色々あるようで、各社によって信頼性が違うようです。
また、あたりはずれもあるようです。
よって、ある程度信頼出来る物で3つくらいセットの物を購入しよう考えています。
海外製の電子レンジようでRG904と言うのがあるのでそちらを購入しようかと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
室外機のドレンホースはどこ?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
三十坪の延べ床面積の小さな家ですがエアコンを変えるときにアスベストの証明が居ると電気屋に言われました
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
電子レンジ用マグネトロン内部のソケットとの結合について
電子レンジ・オーブン・トースター
-
6
エアコンを交換するということは、室外機と室内機のどちらも交換するということですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
屋根にソーラーパネルを設置して発電できますか?
照明・ライト
-
8
コンセントの向きで電磁波の強さが変わる?
その他(生活家電)
-
9
家電製品。洗濯機に関しまして。購入後、保証期間内であれば、どんな壊れ方をしても、無料ですか?
洗濯機・乾燥機
-
10
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
11
「電子レンジの逆」は可能?技術的に、「機械の中に入れて電源を入れたら、数分であったかいものや熱いもの
電子レンジ・オーブン・トースター
-
12
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
エアコン修理で部品の取り寄せに2週間掛かるのって普通ですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
15
エアコン ガス漏れ修理
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
自宅の部屋にあった謎の部品。これなんでしょうか?
その他(生活家電)
-
17
中央線がオレンジの道で右折禁止の道を間違って右折して、敷地内に入ってしまいました。 そこの敷地の管理
運転免許・教習所
-
18
スマホのバッテリーに関してですがiPhoneでもAndroidでもバッテリーが膨張した友達が4人程今
バッテリー・充電器・電池
-
19
ソニータイマー?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブントースターから一瞬火...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
オーブントースターを買いまし...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
オーブントースターを家具のカ...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
-
電子レンジについて悩んでいま...
-
冷凍食品のお好み焼きやピザや...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
電子レンジ 500W、600W 違い
-
レンジの焦げ臭さを取る方法
-
電子レンジの内部右側に取り付...
-
電子レンジの加熱時間ですが目...
-
電子レンジを買ったのですが、 ...
-
温めムラのない電子レンジ
-
電子レンジ500w 洗濯機 オープ...
-
電子レンジでステンレス製のタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
電子レンジを使用していないの...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
電子レンジのアース線の取り付...
-
オーブントースターを家具のカ...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
オーブントースターを買いまし...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
オーブンレンジが壊れて購入検...
-
Panasonicのオーブンレンジ使っ...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
-
ポップアップトースターで火事...
-
消費電力1200Wの電気ストーブを...
-
電子レンジ500w 洗濯機 オープ...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
おすすめ情報
私はほぼ素人なのであれですが、CL01-12では無くアンペアが違いますがCL04-12こちらでも良いのですね。参考になりました。
取り出した高圧ダイオードは測ってみます。
恐らくこれが不具合の原因と思われるので。