
電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。
写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値Vm、平均値Vaの関係は
Ve=Vm/√2=πVa/(2√2)
になることは理解できるのですが、解答では、方形波は最大値=実効値=平均値になることから
V= Va=(2√2)Ve/π
と変形してVe=16を代入して求めています。
この問題では方形波は最大値=実効値=平均値なので
V= Vm=Ve/ √2
と求めることはできないのでしょうか?
また、最大値=実効値ならば、計算することなく、最大値は16Vになることはないのでしょうか?
電磁気の知識は高校物理で止まっているので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
整流形電圧計は可動コイル型計器のひとつですが、このタイプの計器は平均値を表示します。
交流電圧・電流は実効値で表示することになっているのでこの値を実効値に換算します。正弦波では平均値を1.11倍すれば実効値になるので、計器の目盛りは測定した値の1.11倍した値が書いてあります。
(この1.11倍は波形が正弦波の場合に限られます。SCRでスイッチングした波形には適用できません)
本件では指示値の 16V は「平均値を1.11倍した値」です。
よって、計器が測定した平均値電圧は 16V÷1.11=14.4V ということになります。
測っているのが方形波ということなので、平均値も実効値も最大値も14.4Vです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 出力電圧を実効値電圧計、平均値測定の実効値目盛りの電圧計で測定した場合および、シンクロスコープで波形 4 2023/05/23 01:23
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 工学 220Vの交流電源の電圧の実効値、最大値、平均値の計算方法を教えてください。 2 2022/07/15 13:50
- 工学 電気回路なんですが、実効値100vとE=100∠0って同じ意味ですか? 問題によって書き方が様々で混 1 2022/05/24 03:30
- 工学 ダイオード単相半波整流回路において 実行値Vrmsと最大電圧Vmの関係は Vrms = Vm/2 , 2 2022/12/16 21:22
- 物理学 交流電圧の時間変化が正弦波の時の実効値の求め方についてですが、なぜ写真のような考え方で実効値が求まる 5 2023/08/17 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
【株価大暴落!】たった1日で米...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
不協和音とは?
-
歴史は繰り返す、これはニーチ...
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
井上尚弥のつよさ?
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
おすすめ情報