
電磁気学
次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。
自己インダクタンスLのコイルと抵抗値Rの抵抗が直列に繋がれ、電圧の実効値がVeで、角周波数がωの交流電源に繋がれている。この回路のインピーダンスZは、(①)である。また、電流の実効値IeはVeとZを使って(②)である。電圧と電流の位相のずれをΦとすると、tanΦ=(③)である。
①は、√(R²+(ωL)²)
②は、Ie=Ve/Z
③は、tanΦ=ωL/R
であってますかね、?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
訂正後の通りで問題ありません。
①は、インピーダンス Z の定義から、√(R²+(ωL)²)です。
②は、交流回路において電圧と電流の位相がΦだけずれていることを考慮したものです。
③は、位相のずれΦに関してtanΦ=ωL/Rです。これは、インピーダンス Z = R + j(ωL)という式から導出されます。
No.2
- 回答日時:
よいと思いますが、一抹の不安がある。
インピーダンスは普通複素数で表し R+jwL です。ただ、文面で
実効値 Ve,Ie などというので、すべて複素数の大きさという気も
します。
であれば |Z|=√(R²+(ωL)²) です。
また位相差も何を基準にするか不明なので±が不定です。設問が
杜撰と思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
力率計の読み方で疑問
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
感電を体感する装置を考えてい...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
変圧器の黒丸・
-
位相差の単位変換
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
水中での感電について
-
ブリッジ回路の真ん中の電圧の...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
電圧抵抗
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
変圧器の黒丸・
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
おすすめ情報
訂正で、
②は、(Ve/Z)sin(ωt-φ)ですかね?