重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の電気電子工学科はきついですか?教えてください。

A 回答 (8件)

貴方の能力次第。

人には得て不得手があります。
    • good
    • 0

文系と違って授業はサボりにくいし、実験やレポートに時間はとられるし、電気工学は高等数学の世界だから、授業についていくのは大変ですよ。

しんどいと思いますよ。
    • good
    • 0

大学学科やどこまで真面目にやるかにもよりますが、高校時代と比べると、拘束時間は長くなりますがそんなに極端にキツいということも無いと思います。


少なくとも受験生の頃に比べると長期休暇時は確実に時間があります。
    • good
    • 0

将来、社会に出てから活躍するための基礎・基本づくりと思えば、きついことはないでしょう。


手を抜けば、将来の可能性が小さくなるだけという自己責任の世界です。

楽なところに進んだら、そこで得られるものはその程度ということです。
    • good
    • 0

自分の学力に見合った大学へ行けば、きついと言う事は無いです。


数学や物理が得意・好きならばOK
    • good
    • 1

偏差値にもよりますが、一般に工学部は講義が難易度が高くて難しい、留年が多いと言われています


高校時代は物理や数学の才児だった人々が集まってそれですから、

文系の人とか、女子枠で下駄履いた人だったら、3日で逃げるんじゃないでしょうか
(女子枠は体を売れば単位貰えるかも?)
    • good
    • 1

いいえ。


単に、好きか嫌いかで決まるだけです。
経済的に言うならば、医学部に比べればラクチンです。
    • good
    • 4

大学によるかと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!