プロが教えるわが家の防犯対策術!

【電気】家電製品や電気機器に高電圧が流れると機械は壊れますが高電流が流れても壊れるのええしょうか?

高電流とは15mAです。また3mAでも電子機器は壊れますか?

電圧は定格電圧を掛けるものとします。

A 回答 (6件)

聞きたいことがよくわからず、イメージできないので、質問を推測しながら回答します。


そのため、できれば補足していただけると助かります。

1.
一般的な感覚では、15mAは高電流ではありません。
例えば、家庭用の電源は電圧がAC100Vであり、電流は最大15Aまで流すことができます。


2.
定格電圧を掛けた場合、大電流が流れることはありません。
定格電圧を掛けているのに大電流が流れるということは、故障しているということです。
電流がたくさん流れたから壊れたのではなく、壊れたから電流がたくさん流れるようになったのです。

3.
定格電圧だと大電流が流れない理由についてです。
小学校の頃にオームの法則を習ったのを覚えていますか?
V=IR(単位で書けば、V=AΩ)
定格電圧というのは、Vのことです。
家電製品には部品が入っており、抵抗値R(Ω)が決まっています。
そのため、流れる電流I(A)も決まります。

ということで、ある製品に大電流を流したい場合、電圧を高くする必要があります。
ちょっと計算してみましょう。
ある製品の抵抗値が200Ωだった場合、定格電圧の100Vを掛けると0.5A流れます。
100V÷200Ω=0.5A
電圧を200Vにしても、製品の抵抗値は変わらず200Ωなので、1A流れます。
200V÷200Ω=1A
ということで、定格電圧の場合は壊れません。

4.3mAで電子回路が壊れるかどうかについてです。
先ほども書いた通り、定格電圧を掛けている場合は壊れない様に作られています。
そのため、ちょっと別の話になります。

電子回路が壊れる場合、絶縁破壊して壊れる場合と、発熱しすぎて壊れる場合の2種類が多いです。
●絶縁破壊について
通常、空気は電気を通しません。
しかし、静電気や雷は放電します。
これが絶縁破壊です。
絶縁物であっても、高電圧を掛けると電気を通してしまうことがあります。
これは電子回路も例外ではありません。
そのため、電子回路には掛けることができる定格電圧が決まっています。
この電圧を一瞬でも超えると絶縁破壊が起きて、部品が壊れてしまいます。

●発熱しすぎについて
電子回路に電気を流すと発熱します。
通常、発熱を考慮して製品が作られています。
しかし、設計者の意図を超えた使用方法をすると、加熱し過ぎにより壊れることがあります。
例えば、
・製品のファンが壊れて異常に温度が上がった場合
・40度以下で使用することとしているのに、真夏の車の中(60度くらい)で使用した場合
・連続運転時間を5分以内としているのに、10分以上使い続けた場合
というような状況が考えられます。

また、定格電圧を超える電圧をかけた場合も、通常時よりも発熱します。
先程の絶縁破壊が起きずに壊れなくても、発熱量が多くなるため、放熱が間に合わなくなり壊れることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございました

お礼日時:2024/04/10 23:13

電圧と電流は別のモノですよ。

    • good
    • 0

それくらいなら許容範囲と思います。

    • good
    • 0

例えば雷とか壊れるのと壊れないのあるよ。

    • good
    • 0

過電流防止用のヒューズがあるものが多いと思いますから、ある程度の故障は防げると思います。

全ては無理だと思いますが。

因みにカミナリで電化製品が故障した経験がありますが壊れないものもありましたから、これも製品や対策で違いが出ると思いました。
    • good
    • 0

> 電気機器に高電圧が流れると


電圧は「掛かる」もので「流れる」ものではありません。
つまり「電気機器に高電圧が掛かると」です。
 
> 高電流が流れても壊れるのでしょうか?
機器が必要とする容量以上の電流は、機器には流れません。
 
細いパイプに水を流せば、流れる以上の水量は流れないと同じです。
この場合、圧力を上げる=電圧を上げるという事です。
こちらはあなたの予想通り、高電圧を掛ければ機器は壊れます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A