
【電気・ELB(漏電遮断器、漏電ブレーカー)】についての質問です。
NFB(ノーヒューズブレーカー)は電気が無くても漏電を検知して電気を遮断するのに対して、ELB(漏電遮断器、漏電ブレーカー)は漏電を検知するにはELB本体自体に電気供給がなされていないと動作せず漏電を遮断出来ない構造になっているそうです。
NFB(ノーヒューズブレーカー)はなぜ本体に電気供給が無くても漏電を検知してトリップ出来るのか教えてください。
またなぜELB(漏電遮断器、漏電ブレーカー)は電気供給が無いと漏電を検知してトリップ出来ないのか構造の理由を教えてください。
本体に電気供給が無いと漏電を検知出来ないブレーカーならNFB(ノーヒューズブレーカー)の方が良いのでは?
それともNFB(ノーヒューズブレーカー)は過電圧?過電流しか検知出来ないブレーカーなのでしょうか?
なぜELB(漏電遮断器、漏電ブレーカー)をわざわざ使うのか、またなぜ本体に電気供給が無いと漏電を検知出来ないのか仕組みの違いを教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>NFB(ノーヒューズブレーカー)は電気が無くても漏電を検知して・・・・
電気が無くても動作するブレーカーなどありません。
また、NFBは漏電で動作することはありません。過電流で動作するだけです。
ELBは過電流と漏電の両方で動作します。漏電のみで動作するものはEBと呼びます。
>それともNFB(ノーヒューズブレーカー)は過電圧?過電流しか検知出来ない
そうです過電流を感知します。
>なぜELB(漏電遮断器、漏電ブレーカー)をわざわざ使うのか
漏電と過負荷遮断器を兼ねることができるからです。
>なぜ本体に電気供給が無いと漏電を検知出来ないのか
漏電電流は非常に小さいため増幅して遮断動作をするために電気を使います。また電気が供給されてない回路には漏電電流自体発生しません。
NFBも当然電気が供給されていないと動作しません。NFBはブレーカー内部に流れる電流でマグネットを動作させたり、電流の熱でバイメタルを動作させるような方式で過電流を検知します。そもそも電気が供給されてない回路に過電流が発生せるはずがありません。
No.2
- 回答日時:
いつもの事ながら、いったいどこからそんな無茶苦茶な知識・情報を仕入れて来るんでしょうか?
先輩や上司がそういういい加減な事を言ってくるんですか?
これでも読んで下さい。
https://energy-kanrishi.com/nfb-elb/
どっちにしても電源供給されていなくて漏電検知できるなんて事はあり得ません。
NFB:過電流遮断器(No Fuse Breaker)
NFBというのは三菱電機の呼び方で、一般的n英語略称はMCCB(Molded Case Circuit Breaker)です。
過電流遮断の機能のみであり(通常は)、過電圧も漏電も検知しません。
ELB:漏電遮断器
漏電を検知して遮断するものです。
一般的には、過電流遮断器の機能と漏電遮断器の機能を兼ね備えています。
日本では過電流遮断器の機能と漏電遮断器の機能を兼ね備えた物がほとんどですが、欧州など海外では過電流遮断器の機能を持たない漏電遮断専用器も使われているようです。
日本でも、プラグ型漏電遮断器の場合には過電流遮断器の機能を持たない、漏電遮断専用器があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
【電気用語か英語か分からない...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
30Aの電気メーターで メイン何A...
-
電気の単線結線図に、CTの取り...
-
電気
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
【電気】PDコンデンサ計器用変...
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
感電のメカニズムについて教え...
-
これって半永久的に電気が点灯...
-
電子制御というか電気の話。 な...
-
至急!!!! 自分の家から見え...
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
200vの線を
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
電気工事士2種について
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
電線・ケーブルの架空配線
-
30Aの電気メーターで メイン何A...
-
AEDについて
おすすめ情報