
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
過眠症ということは寝坊や遅刻の問題はありますか。
目覚ましの問題で、コチコチ時計が苦手の人もいますよね。
その意味で無音時計
にしています。
電話も夜間は無鳴動にしています。
24時間留守番電話で、寝ている間は電話呼び出し音を鳴らさぬ設定。
No.2
- 回答日時:
はい、医師が症状に合った薬をその日に処方してくれます。
その後、数週間後の再診時に症状の変化、薬の効き目具合などを聞いて、薬をそのままにするか、付け加えるか、違う薬にするかなどの調合を行います。
▼「18歳の年度末まで」としている自治体
・通院では福島県(就学前と小学校4年生から18歳年度末の児童)、鳥取県の2県
病院代が無料になるのを持っているのですが…これは、多分、上記の県なら市外の病院でも適用されると思います。違う県、市区町村にお住まいなら、病院に電話をして確認してください。電話をして確認をするのが間違いを防ぐ1番の手段です。今後の人生においてもそうですので忘れないようにお願いします。自分で確認すること。
診察代やお薬代が高額にならないです。多分、初診でも5千円以内ぐらいです。
病院代が無料かもしれませんし。
No.1
- 回答日時:
多分 初日から薬の処方はあります。
市から 無料券? 生活保護世帯? 子供医療証?
なんにせよ 市を出たら 使えません。
後日 保険証の世帯主に市を出て かかった医療費は
申請すれば 払い戻されます。
ですが 市や区によって 制度は違うので やり方
若しくは無医村の場合は この限りではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症の親をひとり暮らしさせ...
-
父親があまりにも物忘れが酷く...
-
趣味や言動が年齢のわりにすご...
-
暴言・暴力がある認知症老人は...
-
母が、ドクターグリップのボー...
-
母の事。 母親がまた同じ物を買...
-
今年20歳です。 前々から、物忘...
-
自分はもう58なので痴呆症が入...
-
親が認知症でデイサービスに通...
-
認知症
-
受診希望
-
人生の活力がありません
-
認知症ではないかと怖いです
-
高齢の母親について
-
認知症になる方法はありますか?
-
認知症の親をグループホームに...
-
デイサービスの送迎
-
認知症に詳しい方 母親が認知症...
-
皆が気にしないことを気にして...
-
認知症に詳しい方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
体に悪いと分かっていながら、...
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
鬱について、心療内科へ行くと...
-
バルプロ酸Naを飲み続けるのは...
-
寝る前の薬を服用している人に...
-
統合失調症 強いドライアイ 描...
-
鬱を薬以外で治す方法2年ほど前...
-
双極性障害、躁うつ病と診断さ...
-
手が震えて給食がたべれません...
-
双極性障害に効く薬は?
-
HDLコレステロールが高めでも、...
-
うつ病や適応障害で、薬を処方...
-
ベンゾ系のお薬は認知症になる...
-
ODをしてしまいました。
-
統合失調症で頻尿になることは...
-
脱毛後、赤みが消えない
-
薬が多すぎてつらい
-
薬局で買える対人恐怖症患者向...
-
市販の睡眠導入剤の大量摂取に...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
初日でもお薬をもらえることがあるんですね。参考になります。
医療費ですが、私の住んでいる市に確認したところ、府内の病院だとそのまま適応されるので医療費はかからないとのことでした。
色々心配だったのですがすぐご回答いただき解決できました。ありがとうございました!
先日初めて病院に行ったところ、過眠症ではなく起立性調節障害だと診断されました。
寝坊や遅刻でも悩んでいたのでお薬を飲み始めています。
私も寝る時の環境には気をつけようと思います。アドバイスありがとうございます!