
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本日を入れずに3日後だと思います。
だから31日、1日2日 ってことですね。
また明日来てください 31日
2日後来てください 1日
3日後来て下さい 2日
ただし医師にもよりますから…
後、お薬をもらっているのならば、お薬が無くなる日ですね。
3日分もらってるとして
今日、明日、明後日 の夜になくなるならば 2日で良いですが、
明後日の朝になくなるのなら明後日には行かないといけない場合もありますね。
風邪くらいならお薬なくなったらそれで終わりですけど
継続的な服用を必要とするならばその日に行かないとなりません。
普通に考えると3日後とするならば2日後は明後日でしょう?
まさか明日とは思いませんよね?
ということだと私は解釈しますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/30 18:19
ご回答ありがとうございます!
>普通に考えると3日後とするならば2日後は明後日でしょう?
>まさか明日とは思いませんよね?
確かにそうですね。
納得しました!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
3日後は6/2です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 労災について教えて下さい 1 2022/03/29 15:35
- 出産 帝王切開の手術日は妊婦の希望で日にちを2〜3日遅らす事は可能ですか? 例えば医師から「手術日は6/2 6 2023/06/21 12:38
- 病院・検査 入院した科とは違う科の先生が担当医になる事って普通ですか? 痛み止めを大量に飲み緊急搬送自宅近くの市 4 2022/10/24 16:00
- 所得・給料・お小遣い 賞与の支給日について教えてください。 民間企業の場合です。 6月(10〜3月までの分)に支給される場 4 2022/03/31 17:12
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 4歳児又は幼児の咳・熱に詳しい方 1 2023/06/23 17:32
- アニメ ドラえもんで 初代 富田耕生(1936年2月4日生まれ) 1973年4月1日〜1973年6月24日 2 2023/02/21 18:36
- 病院・検査 国立大学病院へ紹介状と画像ディスクと予約表持参 1 2023/05/17 19:10
- 医療保険 告知義務違反になってしまうでしょうか? 先週楽天スーパー医療保険に加入しました。 腎盂腎炎での入院歴 1 2023/05/25 23:14
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 事故機のヘルメットの中に、事故前10分の情報2TBが入ったSDXCカードを入れて置くべきですよね? 2 2023/04/11 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
体に悪いと分かっていながら、...
-
発達障害の薬は、専用の病院に...
-
精神科の薬、レキソタンだけで...
-
不眠症で精神科に通っています ...
-
統合失調症と睡眠障害で精神科...
-
適応障害があり、障害者手帳2...
-
日本の精神科は基本的にお薬を...
-
計画出産か? 完治を待つか?
-
統合失調症の人に質問
-
うつ病や適応障害で、薬を処方...
-
都内の精神科で薬を貰ってます...
-
精神科や心療内科で処方される...
-
初めて心療内科の受診してきま...
-
薬が効きすぎて心臓がどくどく...
-
1年前に心療内科に通いADHDの診...
-
精神科からもらってる薬のこと...
-
過眠症と病院について質問です。
-
鬱について、心療内科へ行くと...
-
医師に何と言えばいいか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日後って何日のことでしょうか?
-
手が震えて給食がたべれません...
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
50代女性です。健康診断で脂質...
-
薬の変更を希望したいとき、主...
-
うつ病や適応障害で、薬を処方...
-
心療内科で抗うつ剤(医師がそ...
-
皮膚科、歯科でもらった薬、一...
-
統合失調症 強いドライアイ 描...
-
精神科や心療内科で処方される...
-
メンタルクリニックでの血液検...
-
スピーチでのすごい緊張を和ら...
-
ADHDなどによる不注意や多動性...
-
薬が多すぎてつらい
-
ODの副作用
-
不安神経症でのリーゼ服用
-
気分を明るくするお薬
-
パニック障害の薬
-
病名なしのODで入院ってありま...
-
引っ越し後も精神科の薬をもら...
おすすめ情報