
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
myeyesonly です。
下の回答に一部誤解されているようなのまたきました。
コーヒーの件では、飲む順番がどっちが先でも同じといえます。お腹の中で混ざっちゃいますから。
グレープフルーツの件は、この食物はいろんな薬と反応し、作用を強めたり弱めたりの悪事がはなはだしく、おまけに、成分が血液中に吸収されて血液中で薬と出会っても悪事をなすなど、有名札付きなので例として出しました。
固形物だから滞在時間が・・・ということではないです。
No.3
- 回答日時:
コーヒーやお茶などには、カフェインが含まれていますネ。
風邪薬などに入っているカフェインとお茶などのカフェインとは同じものですから、薬として摂るべきカフェイン量が過剰になってしまうことはわかりますよネ。また、コーヒーやお茶のタンニンは鉄と反応してしまうという性質があります。貧血の薬とタンニンが出会うと、効果はなくなってしまいます。
ジュースや牛乳は胃の粘膜に膜を作ってしまい、薬の吸収を妨害したり、或いは、ジュースの内容物によっては、薬の効き目を弱めたりする恐れがあるのです。
これらのことから、水またはぬるま湯で薬を飲むように指導されているのです。
一般的には食後の薬であれば、食後30分以内に服用し、その後、できれば1時間~2時間はコーヒーを我慢されるのが理想的なのですが‥我慢できないのであれば、せめて30分はあけましょう。
以上kawakawaでした
回答ありがとうございました。
どんな食べ物飲み物が反応するか把握しきれないので、食後薬を飲んだら1時間は何も口にしないようにするのが良いみたいですね。
その意味での"食後"なのでしょうから。
No.1
- 回答日時:
のみ薬って、どういう場所で働くのかお分かりですよね?
飲み込んでしまえばすぐ効くわけではないですよね。
まず早いものなら、口の中からでも吸収が始まりますが、大部分はまず胃袋までたどり着き、しばらくたまってます。
そして主に腸から吸収されます。そして血液中にはいり、それぞれ働く場所にたどり着くわけです。
もし、この薬と反応して悪さする食物を吸収される前に飲んだら、働く前に効かなくなってしまいますよね。
グレープフルーツ(ジュースも同じ)のように、結構いろんな薬と反応して悪さをし、しかも、成分が血液中で薬と出会っても悪事を成すものもいます。また、これは、薬の作用を減らすのではなく、効きすぎにすることでも有名です。
こういうのは厳重注意で、薬を飲んでる間は食べちゃだめと思ってください。
他にも、例えばカフェインが入ってる薬を飲んで、お茶やコーヒーを飲んだら、実際のカフェインは予定より多くなっちゃいますよね?
一方、貧血の時に使う鉄剤などのように、吸収されてしまえばもう平気というのもあります。でも、これだって、薬を飲んですぐお茶を飲んだりしちゃだめです。
ですから、一般的な答えとしては、数時間あけてもらわないとだめよということになりましょうか。
でも、上のような例もあるので、薬をもらうたびに、必ず、薬をもらったところで(薬剤師さんのいるところで)気になることは教わりましょう!!絶対に教えてくれますから。
この回答への補足
もう少し質問させてください。
薬の成分が吸収される前に、その薬と反応してしまう食物が胃袋や腸の中にあると、効かなくなってしまう、ということですね。
では、「食事の後コーヒー(等)を飲む→すぐに薬を水で飲む」というのもダメなんでしょうか?
グレープフルーツのような固形物は腸の中での滞在時間が長そうだから、食べた後に薬を飲んでも腸内で出会ってしまうかもしれないが、コーヒーのような液状のものは滞在時間が短くて出会わないだろうから大丈夫..でしょうか?
------------
あ、今現在は投薬中ではありません。ちょっと気になったものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 好きな飲み物はなんですか 11 2023/06/27 23:45
- その他(病気・怪我・症状) 食後3回に分けての服用薬を健康人が面倒を理由にまとめて飲むときの影響 2 2022/08/30 14:42
- 食生活・栄養管理 処方薬やサプリなどの飲み合わせなど 4 2023/07/06 14:46
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- その他(妊娠・出産・子育て) ラキソベロンをよ明日から服用することになりました。 質問です。 1、服用は寝る前と聞きました。薬が嫌 6 2023/07/03 21:23
- 婦人科の病気・生理 ピルを服用しています。 先月の29日から休薬期間だったのですが、 予定があって休薬せずに今も飲み続け 1 2022/08/04 08:12
- 泌尿器・肛門の病気 便秘薬飲んで、コーヒー飲んだり、パン食べたり、する度に水みたいな下痢して1日で体重が2キロくらい痩せ 3 2023/03/01 21:09
- 依存症 不安症ある人はコーヒー飲まないほうがいい? 1 2022/11/02 19:14
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- 子育て 今、子どもがマグミット330mgという薬を飲んでいます。薬嫌いです。 水に溶かして、ジュースやアイス 1 2023/06/25 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤクルトのカロリーハーフには ...
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
毎朝体重測定してますが、鯖缶...
-
年齢的に人の新陳代謝も落ちて...
-
太る方法ありますか?? 159...
-
炭酸水ダイエットをやろうと思...
-
双方30代。 夫172センチ75キロ...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
生理の量が少し増えました。何...
-
太り過ぎを治すサプリメント
-
食事を始める際、先に野菜を食...
-
一定体重以上太らない
-
1回でも食べてすぐ寝たら寿命ヘ...
-
ガリガリで悩んでます… 体重3...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
辛い食べ物は癌の原因になりま...
-
塩分摂りすぎ 糖分摂りすぎ ど...
-
とある人気サプリメントについ...
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
野菜をスムージーにかけて摂取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
本人に黙って薬を食事に入れる...
-
人が怖い 他人が私のことをどう...
-
薬と運転について 発達障害(ADH...
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
私は、強迫性障害で、毎日、強...
-
三日坊主で困っています
-
今日人生初の徹夜をしようと考...
-
エポキシ樹脂でかぶれ市販の薬は
-
ロゼレム3錠飲んでも大丈夫です...
-
ロラゼパムを飲み始めて、不安...
-
不安障害ってどうやったら克服...
-
副作用が怖くて薬を飲めません
-
合法ハーブについて教えてくだ...
-
セディールという薬。
-
強迫性障害の確認行動、被害妄...
-
単純に、滅茶苦茶元気になる薬...
-
ゴミ箱から跳ねたわけじゃない...
-
僕の父が眠剤であるゾルピデム...
おすすめ情報